JPH03215486A - カルボオキセタノシンgの合成法 - Google Patents

カルボオキセタノシンgの合成法

Info

Publication number
JPH03215486A
JPH03215486A JP2003436A JP343690A JPH03215486A JP H03215486 A JPH03215486 A JP H03215486A JP 2003436 A JP2003436 A JP 2003436A JP 343690 A JP343690 A JP 343690A JP H03215486 A JPH03215486 A JP H03215486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
solvent
water
hydrochloric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2898326B2 (ja
Inventor
Mikio Honjo
本庄 美喜男
Tokumi Maruyama
徳見 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2003436A priority Critical patent/JP2898326B2/ja
Priority to PCT/JP1990/000235 priority patent/WO1991010665A1/ja
Priority to CA002049047A priority patent/CA2049047A1/en
Publication of JPH03215486A publication Critical patent/JPH03215486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898326B2 publication Critical patent/JP2898326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/24Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups or amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は抗ウイルス剤として期待されるカルボオキセタ
ノシンGの新規合成法に関する。
〔従来の技術〕
バチルスメガテリウム(Bacillus megat
erium)の培養物から単離された新規オキセタノシ
ルーNーグリコシドである才キセタノシンAは抗ウィル
ス、抗腫瘍、抗菌作用を有する化合物である(N.(S
hima″da  et al.. J.Antibi
ot.,39 1623(1986) )オキセタノシ
ンA 本発明者らは先にラセミ体のカルボオキセタノシンAの
合成法について報告した(第109回 日本薬学会 名
古屋1989年4月; M.Honjo et al.
,Chem.Pharm.Bull. 37. 141
3(1989)カルボオキセタノシンA 〔発明か解決すべき課題〕 この化合物はヘロ細胞(Vero cells)を用い
たヘルペスシンブレックスウィルスーl型(HSVI)
に対する試験管内テストにおいて9−アラビノシルーア
デニンに匹敵する活性を示した。そこで、本発明者らは
新たなカルポオキセタノシン類化合物の合成を試みた。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は一般式(1) 自 (式中Rは保護基を示す) で示される化合物に水酸化ナトリウムを作用させ、次い
で塩酸を作用させることを特徴とする式(II) 0 で示されるカルボオキセタノシンGの合成法に関する。
上記一般式(I)において保護基としては例えばシクロ
へキシル力ルボニル基があげられる。
本発明方法において水酸化ナトリウムの使用量としては
式(1)の化合物0.44mm01に対しINの溶液と
して例えば1.5mj’以上であればよいが、2 ml
程度で十分である。又、反応温度は特に制限ないが、室
温で十分てある。
式(I)の化合物の溶媒としては式(I)の化合物か溶
解し、反応に関与しないものなら特に制限なく、例えば
ジオキサンなどがあげられる。
又、塩酸との反応は、前記水酸化ナトリウムとの反応で
得られた反応液を好ましくは濃縮した後、好ましくは溶
媒の沸点付近で、おこなえばよい。
この場合、塩酸の使用量は式(1)の化合物0.44m
molに対しIN塩酸2ml以上、実用的には3一程度
がよい。
反応終了後、クロマトグラフィー処理、水からの再結晶
なとの精製処理を施こすことにより、式(IF)で示さ
れるカルポオキセタノシンGか得られる。
なお、出発原料の式(22)の化合物は次の反応経路に
より得ることができる。
又、 式14a の化合物は、 次の反応経路により得る し、更にベンゾイル基で保護して2 (1111)71
−71.5℃)を合成した。2をアセトン中p−4ルエ
ンスルホン酸で処理して3とし、ヒドロキシルアミンと
反応させてオキシム(4a)を得た(lからの通算収率
は39%)。4aは’H−NλIRで幾何異性体の混合
物であることが判明したので、4aをベンゾイル化して
4bとし、シリカゲルクロマトグラフィーでE一体(7
1%)及びZ一体(15%)を分離した。次に4aを酸
化白金触媒下、接触還元すると 14aが得られた。
実施例 1)原料220mg(0. 44mmol)を157n
1のジオキサンに溶かし、IN水酸化ナトリウム溶液2
 ml及び水2 mlを加え、室温で3時間攪拌する。
2)IN塩酸3 mlを加え、7 mlに濃縮し、クロ
ロホルム3 mlで3回洗い、lO時間加熱還流する。
3)冷後、活性炭力ラムクロマトグラフィーに付し、水
10mlで洗った後、エタノールー水一濃アンモニア水
= lO:9:1の混液1 5 0 mlで溶出する0
4)溶出液を濃縮後、セルロースパウダーで炭を除き、
小量の水から再結晶すると71mg(0. 27mmo
61%)の白色針状品か得られる。
mp269−270°C Uv・λmax(0.05 NHCI)258nm.2
79nm,λmax(H20)253nm.270nm
(sl】),   λ max(0.05N  NaO
H)269nm,255nm(sh). Pro ton−NMR(D&ISO−d6) :7.
 84( IH, s, H8), 6. 40(2H
, s,2−NH2). 4. 68(IH. t, 
2−CH20H). 4. 62(01. t, 2−
CH20H).3.50(4H.m,2−and  3
−CH20H).2.69(IH,m,H−2).2.
35( IH, m, H−3), 2. 04(2}
1, m. H−4).参考例 (1) 1)原料431mg(1. 23mmol)  と2−
amino−4. 6−dic−hloropyrim
idine 202mg(1.23mmol)をn−ブ
タノール(57711)、メタノール(0.5ml)及
びトリエチルアミン(1.5ml)の混液に溶かし、1
1時間加熱還流する。
2)冷後、溶媒を留去し、残渣をクロロホルム30ml
に溶かし、水lOmlで2回洗い、硫酸マグネシウムで
乾燥する。
3)溶液を濃縮し、シリカゲル力ラムクロマトグラフィ
ー(φ3、4 X30cm)に付し、0−20%AcO
EtのCHC l 3溶液(11)で溶出する。
4)生成物のフラクションを集め、溶媒を留去すると3
83mg(0. 88mmol, 71%)のシロップ
を得る。
Uv:  λmax(0.05N HCI)286nm
.λmax(λIeOH)289nm,λmax(0.
 05N NaOH)289nm Proton−NM
R(CDCI.) :5.84(IH, s. H5)
. 5. 27(2H. m, 2−NH2). 3.
 9−4. 6(5H, m,旧’ , 2−and 
3−CH20). 1. 0−2. 6(ca. 26
H. H2 . H3゜,旧,OCOCsHz). (2) 1)p−クロルアニリン828mgを濃塩酸4 mlと
水10.8mlの混液に溶かす。
2)亜硝酸ナトリウム471mgを水4.1mlに溶か
す。
3)l)の混液に氷冷しなから2)の混液を少しずつ滴
下する。
4)原料1. 22g(2. 55mmol)を酢酸4
.8mlに溶かし、これに酢酸ナトリウム三水和物6.
15gを5.9mlの水に溶かした液を加える。
5)4)に3)の液を少しずつ滴下する。(約30分か
ける) ?)室温で1日攪拌し、溶媒を留去し、残渣をクロロホ
ルムl001nlに溶かし、飽和重曹水50y+4’で
2回洗い、水50−で洗い硫酸マグネシウムで乾燥する
7)溶液を濃縮し、シリカゲル力ラムクロマトグラフィ
−(φ2.5 X35cm)に付し、0−25%AcO
Etのベンゼン溶液(11)で溶出する。
8)生成物のフラクションを集め、溶媒を留去すると9
30mg(1. 51mmol, 59%)の黄色結晶
を得る。
mp 161−163°C Anal.Calcd. for Cio1{z.cl
Js04:C;58.35,H;6.20,N;13.
 61. Found:C;58. 28, H:6.
 17. N;13. 70.UV:  λ max(
0.05N  HCI)382nm,283nm.  
λmax(八leOH)390nm, 283nmλm
ax(0.05N NaOH)3.90nm,281n
m.Proton−NklR(CDClz) :phe
nyl proton(7. 71. 2H, dan
d 7. 44, 2H, d), 6. 15(2H
, br s, 2−NH2), 3−CII■O−(
4. 73, IH, q, and 3. 96. 
IH, q), 4. 15(2H, m, 2−CH
■0−),0.9−2.7(ca.26H, H2゜,
H3゜,■’ , OCOC6HI 1).(3) l)原料500mg(0. 81mmol)と亜鉛59
0mgヲ酢酸2.7ml、エタノール67ml及び水5
 mlの混液に懸濁させ、1.5時間加熱還流する。
2)冷後、不溶物をろ取して除き、溶媒を留去する。残
渣を10mlのベンゼンで共沸し、さらにlOmlのベ
ンゼンに溶かす。
3)シリカゲル力ラムクロマトグラフィー(φ2.6 
X25cm)に付し、O−50%AcOE tのベンゼ
ン溶液(1. 21)で溶出する。
4)生成物のフラクションを集め、溶媒を留去すると2
22mg(0. 45mmol, 56%)の白色結晶
を得る。
?p  106−109°C Anal.Calcd.for  C24H3acIN
504:C;58.35,H;7.35,N;14.1
8.Found:C;58.53,H;7.40,N;
14.32.Uv: λmax(0.05N HCI)
312nm,λmax(八leOt{)308nm,λ
 max(0.05N  NaOH)305nm.Pr
oton−NIIR(CDCl3):5.67(IH,
br  s,5−Nil).4.88(211.br.
 s, 2−NH■). 3−CHzO−(4. 50
, IH. q ans  4. 05, It{, 
q).4. 20(IH, m.旧’ ), 4. 0
8 −4. 16(2H, m. 2−CH20−),
 2. 2(2H, br S,5−NH2),1.1
5−2.5 (ca.26H.H2’,H3’,旧゜,
OCOC6HI1). (4) l)原料390mg(0. 79mmol)をオルトギ
酸トリエチル3.6mlに溶かし、濃塩酸0.5mlを
滴下し、室温で3時間攪拌する。
2)トリエチルアミンで中和後、溶媒を留去し、残渣を
クロロホルム30mlに溶かし、水20mlで洗い、硫
酸マグネシウムで乾燥する。
3)シリカゲル力ラムクロマトグラフィー(φ2,I 
X30cm)に付し、0−2. 5%EtOHのクロロ
ホルム溶液(2l)で溶出する。
8)生成物のフラクションを集め、溶媒を留去すると2
20mg(0. 44mmo!, 55%)の白色結晶
を得る。
mp 127− 134゜C Anal. Calcd. for C2sH34CI
Hs04. 0. 5HzO:C:58. 52,H;
6.88.N;13.65.Found:C;58.5
7,H;6.44,N;13.24.Uv:  λma
x(0.05N HCI)292nm,λmax(Me
OH)292nm.Proton−NMR(CDCl3
) :2−NH2(9. 51, IH. d. JI
0. 16and8. 14, IH, J=lO. 
71). 8. 04(IH. s. H8), 4.
 60(5H, q−1 ike.CILO−,旧),
 1. 1−3. 1(ca. 26H. H2゜, 
H3’ , H4’ , ococsH,,). 〔発明の効果〕 本発明方法によりカルボオキセタノシンGが簡便に、 収率よく得ることかできた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rは保護基を示す) で示される化合物に水酸化ナトリウムを作用させ、次い
    で塩酸を作用させることを特徴とする式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で示されるカルボオキセタノシンGの合成法
JP2003436A 1990-01-12 1990-01-12 カルボオキセタノシンgの合成法 Expired - Lifetime JP2898326B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003436A JP2898326B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 カルボオキセタノシンgの合成法
PCT/JP1990/000235 WO1991010665A1 (fr) 1990-01-12 1990-02-27 Production de carboxetanocine g ou a et intermediaires de ces composes
CA002049047A CA2049047A1 (en) 1990-01-12 1990-02-27 Process for producing carboxetanocin g or a intermediate therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003436A JP2898326B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 カルボオキセタノシンgの合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03215486A true JPH03215486A (ja) 1991-09-20
JP2898326B2 JP2898326B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=11557308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003436A Expired - Lifetime JP2898326B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 カルボオキセタノシンgの合成法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2898326B2 (ja)
CA (1) CA2049047A1 (ja)
WO (1) WO1991010665A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4918800A (en) * 1999-05-17 2000-12-05 Lonza A.G. Method for producing chiral amines

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8520553D0 (en) * 1985-08-16 1985-09-25 Glaxo Group Ltd Chemical compound

Also Published As

Publication number Publication date
CA2049047A1 (en) 1991-07-13
WO1991010665A1 (fr) 1991-07-25
JP2898326B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6344590A (ja) シアル酸誘導体の製造方法
JPH03215486A (ja) カルボオキセタノシンgの合成法
JPS60181056A (ja) Ν−〔4−(3−アミノプロピル)アミノブチル〕−2,2−ジヒドロキシエタンアミドの製造法
JPS5936914B2 (ja) セフアロスポリン類縁体
JPS6322078A (ja) 新規なベンゾ〔デ〕イソキノリン−1,3−ジオン及びその製造方法
JPS633875B2 (ja)
JPH05500214A (ja) ターシヤリーアルキルエステル類の新規な合成方法
JP2564141B2 (ja) アルキルベンゾチアゾール類の製造方法
JP3076883B2 (ja) 新規なテトラフェニルポルフィン配糖体
JP3481963B2 (ja) 有機ゲルマニウム化合物の製造方法
SE451326B (sv) Sett att framstella l-4-amino-2-hydroxismorsyra eller l-2,4-diaminosmorsyra
JP3058399B2 (ja) [[4−置換アセチル−o−フェニレン]ジオキシ]ジ酢酸誘導体及びその製造方法
JPH0363560B2 (ja)
JPH01319496A (ja) ウラシル誘導体
JPH01100147A (ja) 光学活性マロン酸エステル誘導体
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
JP2663295B2 (ja) ヘキサジエン酸誘導体及びその製法
JPS62226952A (ja) Nω−トリフルオロアセチル−アミノ酸の製造方法
JPS58201793A (ja) ヘマトポルフイリン誘導体およびその製造法
JPH0641176A (ja) 2−アルキルアクリロイルオキシエチル−β−D−ガラクトシド化合物及びその製造方法
JP3992510B2 (ja) 新規ラクトサミン誘導体とその製造方法
JPH0510338B2 (ja)
JPH0692431B2 (ja) ポリアセチルオリゴ糖誘導体
JPH0623191B2 (ja) ペプチダ−ゼ阻害活性化合物およびその製法ならびに用途
JPH01203399A (ja) チミン誘導体