JPH0692431B2 - ポリアセチルオリゴ糖誘導体 - Google Patents

ポリアセチルオリゴ糖誘導体

Info

Publication number
JPH0692431B2
JPH0692431B2 JP14258788A JP14258788A JPH0692431B2 JP H0692431 B2 JPH0692431 B2 JP H0692431B2 JP 14258788 A JP14258788 A JP 14258788A JP 14258788 A JP14258788 A JP 14258788A JP H0692431 B2 JPH0692431 B2 JP H0692431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polyacetyl
present
oligosaccharide derivative
reducing terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14258788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01311094A (ja
Inventor
信雄 鈴木
光則 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14258788A priority Critical patent/JPH0692431B2/ja
Priority to EP19890108766 priority patent/EP0342599A3/en
Publication of JPH01311094A publication Critical patent/JPH01311094A/ja
Priority to US07/483,315 priority patent/US5011923A/en
Publication of JPH0692431B2 publication Critical patent/JPH0692431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、酵素活性測定用基質のための前駆体として有
用な、非還元末端糖の4,6位に水酸基を有し、還元末端
にp−アミノフエニルグリコシド結合を有したポリアセ
チルオリゴ糖誘導体に関する。
(従来の技術) 非還元末端糖の4,6位のみが水酸基のままで他の水酸基
が保護されたオリゴ糖誘導体は、リービツヒ アナレン
デエア ケミー(Libigs Annalen der Chemie)198
3、1910〜1919に記載されている。この文献において
は、還元末端がフエニルグリコシド結合となつている。
又、非還元末端糖の4,6位の水酸基を他の水酸基と区別
し、還元末端がk−アミノフエニルグリコシド結合を有
したオリゴ糖誘導体は特開昭60−54395、特開昭60−872
97、特開昭61−63299に記載されている。これらの特開
昭においては、非還元末端糖の4,6位の水酸基だけが保
護されていることを特徴としている。
いずれの場合も非還元末端糖の4,6位に水酸基を有し、
還元末端にk−フエニルグリコシド結合を有したポリア
セチルオリゴ糖誘導体に関しては、まつたく記載がな
い。
本発明の化合物は還元末端側にアミノ基を有しているの
で、機能性化合物を容易に連結させることが可能であ
る。よつて本発明の化合物に感度の高い機能性化合物を
連結させれば、高感度な基質の重要な前駆体と本発明の
化合物はなる。
(発明の目的) 本発明の目的は非還元末端糖の4,6位に水酸基を有し、
還元末端にk−アミノフエニルグリコシド結合を有する
ポリアセチルオリゴ糖誘導体を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の化合物は式〔1〕で表わされる。
式中nは0〜9の整数を表わし、Acは を表わす。nは好ましくはn=1、2、4、5である。
本発明の化合物を合成するための経路の一例を次に示す
が、本発明の化合物の合成方法はこの経路に限定される
ものではない。
(発明の効果) 本発明の化合物〔1〕の脱アセチル体は、特定の酵素に
より1,4のグリコシド結合が切断される基質である。
この際、非還元末端糖の4位、6位の水酸基の両方もし
くは一方に機能性化合物、例えばバイオアフイニテイー
をもつたものを結合させることで切断された非還元末端
部分と、p−アミノフエニルグリコシド結合を有す糖部
分とをバイオアフイニテイーを利用して分けることがで
きる。即ち、同一溶液内に過剰の基質が存在しても酵素
の量に応じ、酵素によつて切断された生成物の中でp−
アミノフエニルグリコシド結合を有した糖部分だけを分
離できることになる。分離されたp−アミノフエニルグ
リコシド結合を有した糖部分は、更に酵素で処理すれば
p−アミノフエノールだけが遊離する。このp−アミノ
フエノールを定量することで酵素の定量ができることに
なる(なおp−アミノフエノールの定量法としては、ジ
ヤーナルバイオロジカル ケミストリー(Journal Biol
ogical Chemistry)67、10(1957)などに記載されてい
るニンヒドリン法などが知られている)。
又、アミノ基に高感度な色素や蛍光物質や写真化学的造
核剤を結合させれば、微量のp−アミノフエノール誘導
体が測定できることになる。
よつて本発明の化合物は高感度な酵素検出法の基質の前
駆体としても大変有用である。
実施例1 n=5である一般式〔1〕α化合物の合成 A)非還元末端糖の4,6位の選択的保護法 ジメチルホルムアミド(DHF)200ml中にα,α−ジメト
キシトルエン3.5ml(1.5eq)、k−トルエンスルホン酸
544mg(0.1eq)、4−ニトロフエニル−α−D−マルト
ヘプタオキシド(市販品)(G7−PNP)20gを溶解させ、
減圧(約20mmHg)下50℃〜60℃にて4時間攪拌した。
反応液を室温まで冷却し、ピリジン300ml、無水酢酸120
ml、ジメチルアミノピリジン500mgを加え室温にて20時
間放置した。
反応液を氷水800mlに注加し、酢酸エチル500ccにて2回
抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水800mlに
て2回、水800mlにて1回洗浄後硫酸ナトリウムにて乾
燥した。硫酸ナトリウムをロ別して除去し、ロ液を減圧
濃縮し、淡黄色の無定形固体物を得た。
この反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフイー
(溶離液 ヘキサン/酢酸エチル=1/2(v/v))にて精
製し、化合物を白色粉末として20g(G7−PNPからの収
率58%)を得た。
以下に物性値を示す。
m.p. 141〜145℃ ▲〔α〕31 D▼ +171 (CHCl3、0.98) FAB−MS 2226m/e〔M+Na〕 B)非還元末端の4,6位の選択的脱保護 70%酢酸水溶液70mlに化合物6.7gを溶解させ、90℃に
て1時間攪拌した。
反応液を減圧濃縮し得られた白色固体をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイー(ヘキサン:酢酸エチル=1:20
(v/v))にて精製し白色粉末を5.2g(収率80%)得
た。
以下に物性値を示す。
m.p. 144〜149℃ ▲〔α〕22 D▼ +186 (CHCl3、1.02) FAB−MS 2136((M+Na)+1 H−NMR (200MHz、溶媒CDCl3、標準物質TMS) δ;1.95〜2.18 δ;5.71 (アノマー炭素上H、α、J=2Hz、1H) δ;7.26、8.23(O−C6H4−(P−NO2)、AB−quarte
t、J=3Hz、4H) C)ニトロ基の還元 化合物0.3gをメタノール20mlに溶解し、10%パラジウ
ム−炭素0.1gを加え、水素雰囲気下、常圧6時間反応さ
せた。
不溶性固体をセライトを用いてロ過にて除去し、メタノ
ールにて洗浄し、ロ液を集めて減圧濃縮した。
得られた固体をエタノールにて再結晶し、目的の化合物
A−4を白色結晶としてを0.3g(定量的)得た。
以下に物性値を示す。
m.p.; 140〜144℃ ▲〔α〕22 D▼; 194 (CHCl3、1.0) FAB−MS; 2106(M+Na)+ 200MHz−HNMR(溶媒CDCl3、標準物質TMS) δ;2.02〜2.24 δ;7.19〜7.29(O−C6H4−(k−NH2)、m、4H) 実施例2 実施例1に記載の方法に準じて、出発物質を変更してn
=1、n=2、n=4である一般式〔1〕の化合物を合
成した。以下にその物性値を記述する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の化合物を合成するのに用いた化合物
の赤外吸収スペクトル(KBr法)のグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式〔1〕で表わされるポリアセチルオリゴ
    糖誘導体 式中nは0〜9の整数を表わし、Acは を表わす。
JP14258788A 1988-05-17 1988-06-09 ポリアセチルオリゴ糖誘導体 Expired - Fee Related JPH0692431B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14258788A JPH0692431B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ポリアセチルオリゴ糖誘導体
EP19890108766 EP0342599A3 (en) 1988-05-17 1989-05-16 Polyacetyl oligosaccharide derivatives
US07/483,315 US5011923A (en) 1988-05-17 1990-02-21 Polyacetyl oligosaccharide derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14258788A JPH0692431B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ポリアセチルオリゴ糖誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01311094A JPH01311094A (ja) 1989-12-15
JPH0692431B2 true JPH0692431B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=15318777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14258788A Expired - Fee Related JPH0692431B2 (ja) 1988-05-17 1988-06-09 ポリアセチルオリゴ糖誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692431B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05279381A (ja) * 1991-09-13 1993-10-26 Dainippon Ink & Chem Inc 硫酸化オリゴ糖芳香族配糖体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01311094A (ja) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09202796A (ja) 新規なパクリタキセルプロドラッグ、製造方法およびその選択的化学療法における使用
US6043367A (en) Proactive antitumor compounds
EP0678501B1 (en) Process for producing N-chloroacetylglutamine
JPH0692431B2 (ja) ポリアセチルオリゴ糖誘導体
JPH0350749B2 (ja)
US5011923A (en) Polyacetyl oligosaccharide derivatives
JPH0768163B2 (ja) シクロペンテノン誘導体の製法
JPH04502474A (ja) イセパミシンを調製するための改良法
JPH0692432B2 (ja) ポリアセチルオリゴ糖誘導体
US5693770A (en) Process for the manufacture of 3-amino-substituted glycosylated bile acids
JP2976017B2 (ja) 長鎖アルキレン鎖で架橋された双頭型核酸塩基誘導体
JP4115066B2 (ja) 糖質アミジン誘導体
JP3292933B2 (ja) 2−アミノ−3−ニトロピリジン類の製造方法
US5041544A (en) Method of manufacturing moranoline derivatives
JP3499896B2 (ja) 2’−デオキシヌクレオシド類の製造方法
US6593475B1 (en) Preparation of derivative of 3-sulfonamido-4-phenylaminopyridine
JPH0363560B2 (ja)
JP2832480B2 (ja) 1,3―ペンタジエン誘導体及びその製造法
JP2639549B2 (ja) ペンタジエナール誘導体及びその製造法
JPH0755922B2 (ja) ベンズアミド誘導体
JPS60158174A (ja) アミノニトロピリジン類の製造方法
JPH0249796A (ja) ポリアセチルオリゴ糖誘導体
JPH0343276B2 (ja)
JP2000178294A (ja) ペンタアセチル―β―D―グルコ―スの製造方法
JPS5838243A (ja) フエニルエステル類

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees