JPH03213826A - 液晶表示素子およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03213826A
JPH03213826A JP2261322A JP26132290A JPH03213826A JP H03213826 A JPH03213826 A JP H03213826A JP 2261322 A JP2261322 A JP 2261322A JP 26132290 A JP26132290 A JP 26132290A JP H03213826 A JPH03213826 A JP H03213826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
nonlinear
substrate
nonlinear resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2261322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2684835B2 (ja
Inventor
Eiji Mizobata
英司 溝端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17975099&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03213826(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPH03213826A publication Critical patent/JPH03213826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684835B2 publication Critical patent/JP2684835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、非線形抵抗素子を用いた薄膜二端子素子型ア
クティブマトリクス液晶表示素子におよびその製造方法
に関する。
(従来の技術) 近年ツィステッド・ネマチック型(TN型)を中心とし
た液晶表示素子(LCD)の応用が発展し、腕時計や電
卓の分野で大量に用いられている。それに加え、文字図
形等の任意の表示が可能なマトリクス型も使われ始めて
いる。この画素をマトリクス状に配したマトリクス型L
CDの応用分野を広げるためには、表示容量の増大が必
要である。しかし、従来のLCDの電圧−透過率特性の
立上がりはあまり急峻ではないので、表示容量を増加さ
せるためにマルチプレックス駆動の走査本数を増加させ
ると、選択画素と非選択画素との各々にかかる実効電圧
比は低下し、選択がその透過率低下と非選択画素の透過
率増加というクロストークが生じる(偏光板をパラレル
に配置したノーマリブラックの場合)。その結果、表示
コントラストが著しく低下し、ある程度のコントラスト
が得られる視野角も狭くなり、従来のLCDでは、走査
本数は60本ぐらいが高画質の限界である。最近、スー
パー・ツィステッド・ネマチック型(STN型)といわ
れるものがあるが、コントラストはTN型よりも優れて
いるものの応答が遅いという大きな欠点がある。
このマトリクス型LCDの表示容量を大幅に増加させる
ために、LCDの各画素にスイッチング画素を直列に配
置したアクティブマトリクスLCDが提案されている。
これまでに発表されたアクティブマトリクスLCDの試
作品のスイッチング素子には、アモルファスSiやポリ
Siを半導体材料とした薄膜トランジスタ素子(TPT
)が多く用いられている。
また一方では、製造及び構造が比較的簡単であるため、
製造工程が簡略化でき、高歩留り、低コスト化が期待さ
れる薄膜二端子素子(以下TFDと略す)を用いたアク
ティブマトリクスも注目されている。このTFDは回路
的には非線形抵抗素子である。
このような薄膜二端子素子型アクティブマトリクスLC
])(以下TFD−LCDと略す)において−香臭用化
に近いと考えられているLCDはTFDに金属−非線形
抵抗体−金属構造を有する素子(以下MIM素子または
MIMど略す)を用いたLCD(以下MIM−LCDと
略す)である。MIMのようなTFDを液晶と直列に接
続することにより、TFDの電圧−電流特性の高非線形
により、TFD−液晶の電圧−透過率変化特性の立上が
りは急峻になり、液晶表示素子の走査本数を大幅に増や
すことが可能になる。このTFD−LCDの等価回路を
第13図に示す。
MIM素子において、最も重要な材料は非線形抵抗体の
材料である。最も知られている非線形抵抗体材料として
は酸化タンタルが知られている。このようなMIMを用
いたLCDの従来例は、論文では、例えば、D、R,B
araff、 et al、、 ”The Optim
izationElectron Devices、v
ol、ED−28,pp736−739 (1981)
、及び、両角伸冶、他、著250X2540画素のラテ
ラルMIM−LCDテレビジョン学会技術報告(IPD
83−8)、p39−44.1983年12月発行)に
代表的に示される。
このようなMIM素子を大容量のデイスプレィに適用す
るときに要求される特性は、素子を流れる電流(I)と
印加電圧(■)をI=A−Va(aは定数)と表したと
きの非線形係数aが大きいこと、電流電圧特性が印加電
圧の極性に無関係に正負対称であること及びMIM素子
の容量が小さいことである。ところが、非線形抵抗体と
して酸化タンタルを用いたMIM素子は対称性は良いが
非線形係数が5〜6とそれほど大きくなく、また誘電率
も大きいため素子容量が大きい等の欠点を有している。
そこで、誘電率の小さい窒化シリコンがMIM素子用非
線形抵抗体として開発・されている。例えば、M、 5
uzuki et al“A New Active 
Diode MatrixLCD using Off
−stoichiometric SiNx Laye
r”Proceedings of the SID、
 Vol、28 plol−104,1987を参照。
これらの文献に示された従来型のMIM−LCDの構造
を次に示す。窒化シリコン系MIM素子を用いた構造の
断面図を第14図に示し、MIM素子が形成されている
基板の平面図を第15図に示し、MIM−LCDの一部
の透視構造平面図を第16図に示す。
第14図は、画素接続電極11を下部電極とし、その上
に非線形抵抗体3の窒化シリコンが成膜され、リード電
極4が上部電極として成膜されている。また、画素電極
5は画素接続電極11と接続されている。一方、第16
図に示すようにリード電極4は液晶セルの外まで引出さ
れ、駆動回路に接続される。
対向透明電極9は、リード電極4と直交し、画素電極5
にほぼ対応する幅でストライプ状にパターン化され、駆
動回路に接続される。リード電極4は第13図に示ずデ
ータ電極12または走査電極15のいずれか一方に対応
し、対向透明電極9はデータ電極12または走査電極1
5の残りに対応する。詳細は上記の文献に記載されてい
る。
(発明が解決しようとする) 本発明の分野である薄膜二端子型アクティブマトリクス
液晶表示素子はTFT型アクティブマトリクス液晶表示
素子に比べ構造が簡単なため作製が容易であり、さらに
単純マトリクス液晶表示素子に比べ大容景の表示ができ
ることで注目されている。
しかし、従来の薄膜二端子素子では非線形抵抗体の深さ
方向で膜質が異なっていたり、上部電極と下部電極とで
非線形抵抗体との界面の状態が異なっていることにより
印加電圧の正と負で電流値が異なり、電流−電圧特性が
対称でないという課題があった。このことは、フリッカ
及び液晶の劣化の原因の一つとなっていた。特に工程数
を減らすために上下の電極のどちらかを画素電極の形成
と同時に形成すると、非線形抵抗体と上部電極、下部電
極との界面状態が異なるため、電流−電圧特性の対称性
は著しく失われるという課題があった。
本発明の目的は、工程数を少なくしても電流−電圧特性
を対称にし、前記フリッカ及び液晶の劣化の原因をなく
した薄膜二端子素子型液晶表示素子とその製造方法を提
供することにある。
(課題を解決するための手段) 本願発明は、上記課題を解決するために以下の(1)〜
(4)の構成をとる。
(1)非線形抵抗素子を介してリード電極を画素電極と
が接続されてなる下部基板と、前記画素電極と対応して
対向透明電極を設けた上部基板と、この上下部基板に挾
まれた液晶とからなる液晶表示素子において、同一の前
記非線形抵抗素子を2個同一平面上に設け、かつその非
線形抵抗素子の上部電極または下部電極どうしを接続し
、他端をリード電極と画素電極にそれぞれ接続すること
により2個の非線形抵抗素子を直列に設けたことを特徴
とする液晶表示素子。
(2)請求項1記載の液晶表示素子の製造方法であって
、下部絶縁性基板上に前記リード電極と前記非線形抵抗
素子の下部電極とを同時に成膜パターン化し、前記下部
電極上に非線形抵抗体を形成し、前記画素電極と前記非
線形抵抗素子の上部電極とを同時に成膜パターン化して
前記下部基板を形成する工程と、前記下部基板と前記上
部基板とを対向して張合わせ、液晶を注入する工程とか
らなることを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
(3)請求項1記載の液晶表示素子の製造方法であって
、下部絶縁性基板上に前記画素電極と前記非線形抵抗素
子の下部電極とを同時に成膜パターン化し、前記下部電
極上に非線形抵抗体を形成し、前記リード電極と、前記
非線形抵抗素子の上部電極とを同時に成膜パターン化し
て前記下部基板を形成する工程と、前記下部基板と前記
上部基板とを対向して張合わせ、液晶を注入する工程と
からなることを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
(4)同一の、非線形抵抗体を上下2つの電極で挟んだ
2端子の非線形抵抗素子を2個同一平面上に設け、かつ
その非線形抵抗素子の上部電極どうしを接続し、下部電
極をリード電極と画素電極にそれぞれ接続することによ
り2個の非線形抵抗素子及び画素電極を直列に設けた下
部基板と、前記画素電極と対応して対向透明電極を設け
た上部基板と、この上下部基板に挟まれた液晶とからな
る液晶表示素子の製造方法であって、前記下部絶縁性基
板上に前記非線形抵抗素子の下部電極と前記リード電極
と前記画素電極とを同時に成膜パターン化し、その上に
非線形抵抗体と前記上部電極用膜とを成膜し、上部電極
をパターン形成した後その上部電極のパターンを用いて
前記非線形抵抗体をパターン化して前記下部基板を形成
する工程と、前記下部基板と前記上部基板とを対向して
張合わせ、液晶を注入する工程とからなることを特徴と
する液晶表示素子の製造方法。
(作用) 本発明における薄膜二端子素子型アクティブマトリクス
液晶素子をその1画素の一例を示した第1図及び第2図
に基づいて説明する。
薄膜二端子素子の構造は下部電極として薄膜二端子素子
接続電極2を用いている。この薄膜二端子素子接続電極
2の上に非線形抵抗体3を設け、その上に下部電極と直
交する形で下部電極の両端にリード電極4と画素電極5
を下部電極との交差面積を同一にするように形成してい
る。さらにリード線接続電極6はリード電極4と接続し
ている。これにより、2つの薄膜二端子素子と画素電極
が直列に接続された構造になっている。しかも、電流の
流れが正負どちらの場合でも、上部電極、非線形下部電
極、非線形抵抗体、上部電極となり電流−電圧特性が対
称となる。
このように本薄膜二端子素子型アクティブマトノクス液
晶表示素子は、1つずつの薄膜二端子素子では非線形抵
抗体の深さ方向で膜質が異なっていたり、」二部電極と
下部電極とで非線形抵抗体との界面の状態が異なってい
たとしても、前記のようにして2つの薄膜二端子素子を
接続することにより印加電圧の正と負で電流値が異なる
ことはないので、電流−電圧特性の非対称が原因で起こ
るフリッカ及び液晶の劣化をなくすことができる。
以上のように電極と非線形抵抗体との界面状態によらず
対称な特性が得られるので、上下の電極のどちらかを画
素電極と同時に形成しても電流・電圧特性は対称に保た
れる。したがって、従来は4回必要であった成膜回数を
3回と減らすことができる。
(実施例) 以下に本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
実施例1 第1図および第2図は、本実施例により得られる薄膜二
端子素子を用いたアクティブマトリクスLCDの1画素
の断面図およびその下部基板面上の平面図である。下部
ガラス基板1を5i02等のガラス保護膜で被膜するこ
とも多いが、不可欠なものではないので省略することも
でき、本実施例では、省略している。まず下部電極とし
てCrを300から600A程度形成し、通常のフォト
リソグラフィ法により、薄膜二端子素子の下部電極とな
る薄膜二端子素子接続電極2を形成する(第2図参照)
次に非線形抵抗体3としてSiH4ガスとN2ガスを用
いてグロー放電分解法により窒化シリコン層を800人
から2000人程度形成する。続いて上部電極としてC
rを100OA形成し、フォトリソグラフィ法によりパ
ターン化し、リード電極4と画素接続電極5となる。そ
の後窒化シリコンをフォトリソグラフィ法により第2図
3に示す非線形抵抗体の形状にパターン化する。
さらに画素電極6として酸化インジウム−スズ(通常I
TOとよばれている)とパターン化形成する。
上部ガラス基板上にITO膜を形成、パターン化し、対
向透明電極9とした。これは第14図に示した従来例の
薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶パネルと同
様であり、また通常の単純マトリクスLCI)ともほと
んど同一である。下部ガラス基板1と上部ガラス基板1
0とは配向処理をほどこした後ガラスファイバ等のスペ
ーサを介して張合わされ、通常のエポキシ系接着剤によ
りシールした。
セル厚は5μmとした。
その後TN型液晶を注入し液晶層8とした。これを封止
して薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶素子を
完成した。
実施例2 下部電極としてTaを用い、パターン化後さらにTaを
300〜800人スパッタし、その後陽極酸化法により
酸化タンタルとして非線形抵抗体3とした以外は、実施
例1と同様に試作した。
実施例3 第17図に示したように、下部電極をリード電極4と画
素接続電極5、上部電極を薄膜二端子接続電極2とした
以外は実施例1と同様に試作した。これにより実施例1
とまったく同じ効果が得られた。
実施例4 第17図に示したように、下部電極をリード電極4と画
素接続電極5、上部電極を薄膜二端子素子接続電極2と
した以外は実施例2と同様に試作した。これにより実施
例2とまったく同じ効果が得られた。
実施例1.3では非線形抵抗体を窒化シリコンに限った
が、この他シリコンカーバイトや酸化シリコンなどでも
同様な効果が得られた。
実施例C 第3図および第4図により説明する。実施例1と同様に
下部電極としてCrを300から100OA程度形成し
、通常のフォトリソグラフィ法により、薄膜二端子素子
の下部電極となる薄膜二端子素子接続電極2及びリード
電極4になる。
次に実施例1と同様に非線形抵抗体3として窒化シリコ
ン層を形成し、フォトリソグラフィ法によりパターン化
する。続いて上部電極として酸化インジウム−スズ(通
常ITOとよばれている)をaooAから60OA形成
し、フォトリソグラフィ法によりパターン化し、画素電
極5及びリード線接続電極6とする。
実施例1と同様に上部ガラス基板10を形成し、下部ガ
ラス基板1と上部ガラス基板10とを張合わし、通常の
エポキシ系接着剤によりシールした。セル厚は5□nl
とした。
その後TN型液晶を注入し液晶層8とした。これを封止
して薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶素子を
完成した。
実施例6 第5図および第6図は、発明の第6の実施例により得ら
れる薄膜二端子素子を用いたアクティブマトリクスLC
Dの1画素の断面図およびその下部基板面上の平面図で
ある。実施例1同様に5i02等のガラス保護層は省略
している。まず下部電極としてCrを300から100
OA程度形成し、通常のフォトリソグラフィ法により、
薄膜二端子素子の下部電極となるリード電極4及び画素
接続電極11になる。
次に非線形抵抗体3としてSiH4ガスとN2ガスを用
いてグロー放電分解法により窒化シリコン層を800人
から2000A程度形成し、フォトリソグラフィ法によ
りパターン化する。続いて上部電極としてITOを30
OAから60OA形成し、フォトリソグラフィ法により
パターン化し、薄膜二端子素子接続電極2及び画素電極
5となる。
前記下部ガラス基板1上のパターン以外は実施例1と同
様に試作した。
実施例7 第7図および第8図は、本発明の第7の実施例により得
られる薄膜二端子素子を用いたアクティブマトリクスL
CDの1画素の断面図およびその下部基板面上の平面図
である。実施例1同様に5i02等のガラス保護層は省
略している。まず下部電極としてITOを300から6
00A程度形成し、通常のフォトリソグラフィ法により
、薄膜二端子素子の下部電極となる薄膜二端子素子接続
電極2及び画素電極5になる。
次に非線形抵抗体3としてSiH4ガスとN2ガスを用
いてグロー放電分解法により窒化シリコン層を800人
から2000A程度形成し、フォトリングラフィ法によ
りパターン化する。続いて上部電極としてCrを50O
Aか1oooA形成し、フォトリソグラフィ法によりパ
ターン化し、リード電極4及び画素接続電極11となる
前記下部ガラス基板1上のパターン以外は実施例1と同
様に試作した。
実施例8 第9図および第10図は、本発明の実施例8により得ら
れる薄膜二端子素子を用いたアクティブマトリクスLC
Dの1画素の断面図およびその下部基板面上の平面図で
ある。実施例1同様に5i02等のガラス保護層は省略
している。まず下部電極としてITOを300から60
0人程変形成し、通常のフォトリソグラフィ法により、
薄膜二端子素子の下部電極となる画素電極5及びリード
線接続電極6になる。
次に非線形抵抗体3としてSiH4ガスとN2ガスを用
いてグロー放電分解法により窒化シリコン層を800人
から2000A程度形成し、フォトリソグラフィ法によ
りパターン化する。続いて上部電極としてCrを50O
Aか1oooA形成し、フォトリソグラフィ法によりパ
ターン化し、薄膜二端子素子接続電極2及びリード電極
4となる。
前記下部ガラス基板1上のパターン以外は実施例1と同
様に試作した。
実施例9 第11図および第12図は、本発明の実施例9により得
られる薄膜二端子素子を用いたアクティブマトリクスL
CDの1画素の断面図およびその下部基板面上の平面図
である。実施例1同様に5i02等のガラス保護層は省
略している。まず下部電極としてITOを300から6
00人程変形成し、通常のフォトリソグラフィ法により
、薄膜二端子素子の下部電極となる画素電極5及びリー
ド電極4になる。
次に非線形抵抗体3としてSiH4ガスとN2ガスを用
いてグロー放電分解法により窒化シリコン層を800人
から2000A程度形成する。続いて上部電極としてC
rを50OAから1oooA形成し、フォトリソグラフ
ィ法によりCr及び窒化シリコン層を同一マスクで連続
してパターン化し、薄膜二端子素子接続電極2及びリー
ド電極4となる。
前記下部ガラス基板1上のパターン以外は実施例1と同
様に試作した。
以上の実施例では非線形抵抗体として窒化シリコン、酸
化タンタルを用いたが、この他シリコンカーバイドや酸
化シリコンなどでも同様な効果が得られた。
(発明の効果) 本発明を適用するならば3回の成膜で画素電極とノード
電極に挾まれた2つの薄膜二端子素子の電流−電圧特性
を対称にすることができた。これにより、薄膜二端子素
子の電球−電圧特性の非対称が原因で起こるフリッカが
起こらなくなり、さらに、液晶にDCバイアスがかかる
ことがなくなり、液晶の劣化をふせぐことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図、第5図、第7図、第9図、第11図、
第17図は本発明による薄膜二端子素子型アクティブマ
トリクス液晶素子の実施例の断面図であり、第2図、第
4図、第6図、第8図、第10図、第12図は本発明の
実施例の平面図である。第13図はTFD−LCDの一
般的な等価回路を示す図である。第14図、第15図、
第16図は従来の薄膜二端子素子型アクティブマトリク
ス液晶素子の例を示した図である。 l・・・下部ガラス電極、2・・・薄膜二端子素子接続
電極、3・・・非線形抵抗体、4.・・リード電極、5
・・・画素電極、6・・・リード線接続電極、7・・・
配向膜、8・・・液晶層、9・・・対向透明電極、10
・・・上部ガラス電極、11・・・画素接続電極、12
・・・データ電極、13・・・非線形抵抗素子、14・
、。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非線形抵抗素子を介してリード電極と画素電極と
    が接続されてなる下部基板と、前記画素電極と対応して
    対向透明電極を設けた上部基板と、この上下部基板に挟
    まれた液晶とからなる液晶表示素子において、同一の前
    記非線形抵抗素子を2個同一平面上に設け、かつその非
    線形抵抗素子の上部電極または下部電極どうしを接続し
    、他端をリード電極と画素電極にそれぞれ接続すること
    により2個の非線形抵抗素子を直列に設けたことを特徴
    とする液晶表示素子。
  2. (2)請求項1記載の液晶表示素子の製造方法であって
    、下部絶縁性基板上に前記リード電極と前記非線形抵抗
    素子の下部電極とを同時に成膜パターン化し、前記下部
    電極上に非線形抵抗体を形成し、前記画素電極と前記非
    線形抵抗素子の上部電極とを同時に成膜パターン化して
    前記下部基板を形成する工程と、前記下部基板と前記上
    部基板とを対向して張合わせ、液晶を注入する工程とか
    らなることを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  3. (3)請求項1記載の液晶表示素子の製造方法であって
    、下部絶縁性基板上に前記画素電極と前記非線形抵抗素
    子の下部電極とを同時に成膜パターン化し、前記下部電
    極上に非線形抵抗体を形成し、前記リード電極と、前記
    非線形抵抗素子の上部電極とを同時に成膜パターン化し
    て前記下部基板を形成する工程と、前記下部基板と前記
    上部基板とを対向して張合わせ、液晶を注入する工程と
    からなることを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  4. (4)同一の、非線形抵抗体を上下2つの電極で挟んだ
    2端子の非線形抵抗素子を2個同一平面上に設け、かつ
    その非線形抵抗素子の上部電極どうしを接続し、下部電
    極をリード電極と画素電極にそれぞれ接続することによ
    り2個の非線形抵抗素子及び画素電極を直列に設けた下
    部基板と、前記画素電極と対応して対向透明電極を設け
    た上部基板と、この上下部基板に挟まれた液晶とからな
    る液晶表示素子の製造方法であって、前記下部絶縁性基
    板上に前記非線形抵抗素子の下部電極と前記リード電極
    と前記画素電極とを同時に成膜パターン化し、その上に
    非線形抵抗体と前記上部電極用膜とを成膜し、上部電極
    をパターン形成した後その上部電極のパターンを用いて
    前記非線形抵抗体をパターン化して前記下部基板を形成
    する工程と、前記下部基板と前記上部基板とを対向して
    張合わせ、液晶を注入する工程とからなることを特徴と
    する液晶表示素子の製造方法。
JP26132290A 1989-11-27 1990-09-28 液晶表示素子およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2684835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-307948 1989-11-27
JP30794889 1989-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03213826A true JPH03213826A (ja) 1991-09-19
JP2684835B2 JP2684835B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=17975099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26132290A Expired - Lifetime JP2684835B2 (ja) 1989-11-27 1990-09-28 液晶表示素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684835B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02158719A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Ricoh Co Ltd 非線形抵抗素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02158719A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Ricoh Co Ltd 非線形抵抗素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2684835B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518388B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子
JP2745880B2 (ja) カラー液晶表示パネル
JPH06230414A (ja) 液晶表示素子
EP0461648B1 (en) Metal-insulator-metal type matrix liquid cristal display free from image sticking
JP2684835B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPS62227130A (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示装置
JP3052361B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置とその製造方法
JP2540957B2 (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置及びその製造方法
JPH0822033A (ja) 液晶表示装置
JPH03122618A (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH0311318A (ja) 液晶表示素子
JP2543696B2 (ja) 電気光学装置
JP2871245B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2743612B2 (ja) 液晶表示素子
JP2654661B2 (ja) 電気光学表示装置
JPH02168239A (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2737975B2 (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH0445427A (ja) 液晶表示素子
JPH02168237A (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2578942B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置の駆動方法
JPH05188404A (ja) 液晶表示パネル
JPS6262333A (ja) 薄膜二端子素子型アクテイブマトリツクス液晶表示装置の製造方法
JPH02168238A (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH03107825A (ja) 液晶表示素子
JPH04204421A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 14