JPH0321284A - 遊戯機の不正賞球防止装置 - Google Patents

遊戯機の不正賞球防止装置

Info

Publication number
JPH0321284A
JPH0321284A JP4468589A JP4468589A JPH0321284A JP H0321284 A JPH0321284 A JP H0321284A JP 4468589 A JP4468589 A JP 4468589A JP 4468589 A JP4468589 A JP 4468589A JP H0321284 A JPH0321284 A JP H0321284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
alarm
detection signal
detecting means
game ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4468589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722617B2 (ja
Inventor
Mitsuo Yamaguchi
山口 光生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S K G KK
SKG Co Ltd
Original Assignee
S K G KK
SKG Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S K G KK, SKG Co Ltd filed Critical S K G KK
Priority to JP1044685A priority Critical patent/JPH0722617B2/ja
Publication of JPH0321284A publication Critical patent/JPH0321284A/ja
Publication of JPH0722617B2 publication Critical patent/JPH0722617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、遊戯機の不正賞球防止装置に関ずる。
【従来技術】
例えばパチンコ機等の遊戯機においては、入賞球の管理
、及び所謂役物等に設けられたスロットル装置の駆動等
にICチップを使用したディジタル電子回路が使用され
ている。すなわら、スロットル装置に表示される記号等
をディジタル制御している。また、入賞口に対する遊戯
球の検出装置として、電磁波を発生するコイル部材を備
え、遊戯球の通過に伴って変化する電磁波によりコイル
部材の抵抗が変化することにより遊戯球の通過を検出す
る電磁波形式の遊戯球検出装置が各種使用されている。
【発明が解決しようとする問題点】
しかし、上記したディジタル電子回路を備えたi1fl
itlllにおいては、外部から電波を発射して電子基
板のICチップを電気的に破壊することにより、入賞口
或いは役物に遊戯球が入賞していないにも拘らず、遊戯
球の不正取得が可能になる恐れがある。また、電磁波を
使用して遊戯球の入賞を検出する遊戯球検出装置におい
ては、遊戯機の近くで電波が発射されたとき、この電波
により電界が乱れてコイル部材の電゛気抵抗が変化こと
により、誤って遊戯球が入賞したことを示す信号を出力
する恐れを有している。 本発明は、上記した従来の欠点を解決するために発明さ
れたものであり、請求項1記載の発明番よ外部電波によ
る不正入賞を防止することが可能な不正賞球防゜止装置
を提供することにある。また、請求項2記載の発明は、
電磁波を使用して入賞球を検出する検出装置が誤動作す
ることによる不正入賞を防止することが可能な不正賞球
防止装置を提供することにある。
【問題点を解決するための手段】
このため請求項1記載の発明は、役物の各種部材をディ
ジタル制御する電子制御部材を備えた遊戯機において、
該遊amに対し、所要の周波数の電波が発割されたこと
を検出する検出手段と、前記検出手段からの検出信号に
基づいて警報を出力する警報手段とを備えたことを特徴
としている。 また、請求項2記載の発明は、遊戯球における入賞口の
排出通路に応じて装着され、遊戯球の通過に伴って変化
する電磁波により遊戯球を検出する遊戯球検出装置を備
えた遊戯機において、該遊戯機に対し、所要の周波数の
電波が発射されたことを検出する検出手段と、前記検出
手段からの検出信号に基づいて警報を出力する警報手段
とを備えたことを特徴としている。
【発明の作用】
上記のように構成された請求項1記載の発明は、遊戯機
に対して所要の周波数で所要の電界強度以上の電波が発
射されたとき、警報手段を作動して作業者に警告し、不
正賞球行為を防止することが可能である。また、請求項
2記載の発明においては、ffi磁波の変化に基づいて
遊戯球を検出する入賞球検出装置に対して所要の周波数
で電界強度以上の電波が発射されたとき、警報手段を作
動して作業者に警告し、不正賞球行為を防止することが
可能である。
【実施例】
先ず、請求項1記載の発明を説明すると、第1図は本発
明に係るT1戯機の概略を示す斜視図、第2図は不正賞
球防止装置の電気的ブロック図であり、遊戯IR1の盤
面には多数の入賞口3及びスロットル装置5を備えた役
物7が配置されている。 そして各入賞口3及び役物7の周囲には多数のガイド釘
9が打ち付けられている。そして該役物7のスロットル
装@5は夫々の表示部材が、装着された電子同路(図示
せず〉によりディジタイ制御ざれる。この電子回路は多
数のtCチップが取付けられ、ディジタル制御回路を構
成している。 前記遊戯Il1の一部盤面には後述する不正賞球防止装
r111のアンテナ13が取付けられている。 このアンテナ13には検波装W115が接続され、該検
波装防15により受信した電波を検波し、電波が所要周
波数のとき、該電波の電界強度に応じた電圧の検出信号
を出力する。この検波装置15は電子基板のICチップ
を破壊する恐れがある、VHF、或いはUHF帯域に設
定されている。そして前記検波装置15には比較回路1
7が接続され、該比較回路17は前記検波装置15から
の検出信号の電圧が予め設定された基準電圧Vref、
以上のとき、検出信号を出力する。すなわち、受信した
電波の電界強度が、電子基板のICチップを電気的に破
壊する恐れのある場合にのみ、検出信号を出力するよう
に構成されている。前記比較回路17にはタイマ回路1
9が接続され、前記比較回路17からの検出信号が所要
の時間の間、継続して入力ざれたときにのみ、出力信号
を出力づ゛るように構威されている。 前記タイマ回路19には出力回路21が接続され、前記
タイマ回路19からの出力信号に基づいてアラームS!
置或いは警告燈等の警告部材23を、所要の時間の間、
或いは出力回路21若しくはタイマ回路19がリセット
されるまでの間.駆動される。この警告部材23は配列
台に配列された対応する各遊戯11に対応して、或いは
配列台若しくは遊戯場全体を管理するカウンターに各遊
戯機1に対応するように設けられる。これにより遊戯場
内のどの遊戯機1に対して電波が発則されたかを識別可
能にしている。 次に、上記のように構成された不正賞球防止装置11の
作用を説明すると、遊戯l11に装着された電子基板を
破壊する目的で電波が発射されたとき、電波がアンテナ
13を介して入力される電波が検波装置15により検波
される。この検波装『ク15は電子基板のICチップを
破壊する恐れが高い、高い周波数の電波のみを検出する
と共に、該電波の電界強度に応じた電圧の検出信号を出
力している。従って、電子基板のICチップを破壊する
恐れが少ない、低い周波数の電波の検出が規制され、各
種外来ノイズとを選別している。が検波装匿15からの
検出信舅は比較同路17により、その電圧がICチップ
を破壊するのに充分な電界強度を有している場合にのみ
、検出信舅を出力づることにより電界強度が弱い外来ノ
イズとを選別している。この比較回路17からの検出信
号が所要の時間の間、継続したとぎにのみ、出力信舅を
出力する。従って、発射された電波がICチップを破壊
するのに充分でない電界強度の場合には、出力信号の出
力を規制し、外来ノイズとを選別している。そして前記
タイマ回路19から出力信号が出力されたとき、出力回
路21は警告部材23を作動させ、どのMmm1に対し
て不正賞球のための電波が発射されたかを判別可能とづ
゜ると共に、作業老に警告する。 このように本実施例は、スロットル装置5或いは役物7
のガイド部材をディジタル制御する電子基板のICチッ
プを破壊して不正賞球する目的で′M戯機1に対して、
所要周波数で所要の電界強度を有する電波が発射された
ときにのみ警告部材23を作動さ吐、不正賞球行為が行
なわれていることを作業者に知らせることが可能である
。また、所要の周波数及び電界強度以下の電波に対して
は警告部材23の作動を規制し、外来ノイズと、不正賞
球のための電波とを選別している。 次に、請求項2記載の発明を説明すると、第3図は遊戯
球検出装置の概略を示す斜視図であり、遊戯球検出装2
?31は各入賞口3及び/或いは役物7に設けられた入
賞口と連通ずる排出通路(図示せず)に設(プられてい
る。該遊戯球検出装置31のハウジング33の一端部に
は透孔33aが、而記jJL出通路とほぼ一致する大き
さで形成され、該透孔33aに応じたハウジング33に
は該透孔33aの軸線と直交する方向に軸線を有する円
往形状のコア35が、その一端面が前記透孔33aの内
周面とほぼ一致するように取付けられている。 そして該コア35にはコイル37が巻回され、該コイル
37が通電されたとき、電磁波を透孔33aの棚線と直
交する方向に発生している。また、前記ハウジング33
内には検波回路、増幅回路等が組込まれた出力回路の塁
板39が取付けられている。そして入賞口3或いは役物
7の入員゜口に遊戯球が人賞したとき、透孔33aに対
する金属製の遊戯球の通過に伴って前記コイル37から
発生リ“る電磁波の電界が変化することにより、該コイ
ル37の電気抵抗が変化してlJfn球の通過を検出し
ている。 また、前記遊戯Ia1の盤面には前述した不圧賞球防止
装置11のアンテナ13が取付けられ、該アンテナ13
には前述した検波装置15、比較回路17、タイマ回路
1つ、出力回路21及び警告部材23接続されている。 次に、上記のように構戒された不正賞球防止装置11の
作用を説明すると、遊戯機1の近くで前記コイル3アか
ら出力される電磁波に応じた周波数で、所要の電界強度
以上の電波が発射されると、該電波によりコイル37か
らの電磁波が乱れて該コイル37の電気抵抗が変化する
ことにより、遊戯球が通過、従って入賞口3或いは役物
7の入賞口に遊戯球が入賞していないにも拘らず、入賞
検出信号を出力して景品球を出したり、役物7のガイド
部材を作動さ仕る恐れを有している。このとき、前述し
た作用と同様に、アンテナ13に電波が受信されると、
該電波が所要周波数で、所定の電界強度以上であるか否
かを判断し、遊戯球検出装置31を誤動作させる恐れの
ある電波の場合には警告部4423を作動して作業者へ
警告1ることができる。 請求項1記載の発明にあっては、入賞口3或いは役物7
の入貨口と連通する排出通路に、請求項2記載の遊戯球
検出装冑31を設けた遊戯機1であっても、また透孔3
3aを挟むように発光部材と受光部材とを設けた光検出
形式の遊戯球検出装置を設けた遊戯Il1であってもよ
い。 【発明の効果1 このため請求項1記載の発明は、外部電波による不正入
賞を防止することが可能な不正貨球防止装置を提供する
ことが可能である。また、請求項2記載の発明は、電磁
波を使用して遊戯球を検出するlI1戯球検出%a置が
誤動作することによる不正入賞を防止することが可能な
不正賞球防止装置を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る遊戯機の概略を示す斜視図、第2
図は不正賞球防止装置の電気的プaツク図、第3図は遊
戯球検出装置の概略を示す斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、役物の各種部材をディジタル制御する電子制御部材
    を備えた遊戯機において、 該遊戯機に対し、所要の周波数の電波が発射されたこと
    を検出する検出手段と、 前記検出手段からの検出信号に基づいて警報を出力する
    警報手段と、 を備えたことを特徴とする不正賞球防止装置。 2、遊戯球における入賞口の排出通路に応じて装着され
    、遊戯球の通過に伴つて変化する電磁波により遊戯球を
    検出する遊戯球検出装置を備えた遊戯機において、 該遊戯機に対し、所要の周波数の電波が発射されたこと
    を検出する検出手段と、 前記検出手段からの検出信号に基づいて警報を出力する
    警報手段と、 を備えたことを特徴とする不正賞球防止装置。
JP1044685A 1989-02-22 1989-02-22 遊戯機の不正賞球防止装置 Expired - Lifetime JPH0722617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044685A JPH0722617B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 遊戯機の不正賞球防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044685A JPH0722617B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 遊戯機の不正賞球防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0321284A true JPH0321284A (ja) 1991-01-30
JPH0722617B2 JPH0722617B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=12698286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044685A Expired - Lifetime JPH0722617B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 遊戯機の不正賞球防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722617B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003003A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Omron Corp 電波検知回路及び遊技機
JP2010094461A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010094464A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010094463A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010094462A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231570U (ja) * 1975-08-25 1977-03-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231570U (ja) * 1975-08-25 1977-03-05

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003003A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Omron Corp 電波検知回路及び遊技機
JP2010094461A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010094464A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010094463A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010094462A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722617B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847908B2 (ja) 遊技台
JPH0321284A (ja) 遊戯機の不正賞球防止装置
JPH0249752B2 (ja)
JP3749447B2 (ja) 遊技機の不正行為防止装置
JPH10286344A (ja) 弾球遊技機用の遊技球検出器
JP2001112997A (ja) 弾球遊技機
JP2014090981A (ja) 遊技機
JP3527222B2 (ja) 遊技機の賞球貸出球払出装置
JP2022092780A (ja) 遊技機
JP2016083543A (ja) 遊技機
JP2016083545A (ja) 遊技機
JPH02265582A (ja) パチンコ機における入賞装置
JP4063761B2 (ja) 有価遊技媒体払出監視装置
JP2802432B2 (ja) 不正検出装置
JPH07275440A (ja) 遊技機
JP3232465B2 (ja) パチンコ遊技台用計数装置
JPH0382490A (ja) 遊技機不正行為防止装置
JPH10286343A (ja) 弾球遊技機用の遊技球検出器
JP2017185381A (ja) 遊技機
JP3045310U (ja) 遊戯機への不正行為検出装置
JP3384389B2 (ja) 検出装置
JP2002306816A (ja) 遊技機の不正検出装置
JP3247843B2 (ja) パチンコ遊技機における遊技球入賞検出装置
JP3042634U (ja) パチンコ玉計数装置
JPH0796051B2 (ja) パチンコ機の入賞検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term