JPH03209961A - 自動通報装置 - Google Patents

自動通報装置

Info

Publication number
JPH03209961A
JPH03209961A JP2004779A JP477990A JPH03209961A JP H03209961 A JPH03209961 A JP H03209961A JP 2004779 A JP2004779 A JP 2004779A JP 477990 A JP477990 A JP 477990A JP H03209961 A JPH03209961 A JP H03209961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
related information
destination
abnormal state
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004779A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoriaki Inoue
井上 順明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004779A priority Critical patent/JPH03209961A/ja
Priority to KR1019910000373A priority patent/KR910015157A/ko
Publication of JPH03209961A publication Critical patent/JPH03209961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、住居内に取付けた各種センサが異常状態を検
出した場合に、電話回線を利用して所定通報先へ防災情
報の通報を行う自動通報装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の自動通報装置の構成を示すブロック図あ
る。この図において、制御部1−には、火災センサS 
1ガスセンザS2、防犯センサS3、■ 及び他センサS4などの異常状態検出器から検出信号が
送られるようになっている。
制御部1は、これらの異常状態検出器からの検出信号に
よって異常状態を検出すると、通報先設定スイッチ(例
えばテンキー等)2により設定されている通報先の電話
番号を設定番号として送信し、自動的にダイヤルするダ
イヤラ3により電話回線に接続して呼び出すようにする
そして、所定の通報先が呼び出されると、制御部1は、
各異常状態に対応した音声出力指令信号を、音声合成I
C4に出力する。すると、音声合成IC4は、マスクR
OM5に書き込まれている所定の内容を読み出し、これ
を音声に変換する。
変換された音声は、増幅器6及びローパスフィルタ7を
通り、電話回線を利用して、ダイヤラ3が呼び出した通
報先へ伝達される。例えば、火災事故が検出された場合
には、「こちら、03−111−1111、火事です。
確認して下さい。」などの音声が、所定の警備センター
等へ伝えられる。
ここで、上記音声のうち、電話番号を表わすr03−1
11−111.IJの部分はユーザー側にて任意に設定
可能であるが、他の部分の文章は、予めメーカー側にて
設定され固定されている。これは、ユーザー側による文
章の吹き込みミスを防止するためである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、従来の自動通報装置では、通報元即ち事
故発生住居を特定するのに電話番号等を用いているが、
これは音声合成IC4を使用しているため、不特定多数
の通報元を特定するためにはO〜9の番号を用いざるを
得ないからである。
つまり、0〜9までの番号であれは、これらの番号を任
意に組合わせても、充分に音声合成IC4での音声再生
が可能だからである。
しかながら、通報先即ち警備センター等側にしてみれば
、この電話番号からさらに対応する住居の住所、氏名等
を割出す余分な作業を行なわなければならず、防災シス
テムの迅速性という観点からは未だ改良の余地を有する
ものとなっている。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、
メーカー側によって予め定められている固定情報の他に
、これに関連する、住所、氏名等の関連情報を、ユーザ
ーか自由に通報先へ音声によって通報することができる
自動通報装置を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するための手段として、第1の発明にあ
っては、異常状態検出器が異常状態を検出したときに、
所定の通報先を電話回線を介して呼び出し、異常状態に
関し予め定められている固定情報を、音声によってこの
通報先へ通報するようにした自動通報装置において、前
記固定情報に関連する関連情報の音声を入力する音声入
力手段と、前記音声入力手段から送られる関連情報を記
憶する関連情報記憶手段と、前記関連情報記憶手段に記
憶された関連情報を取り出し、これを音声に再生する録
音再生手段と、を備え、前記異常状態検出器が異常状態
を検出したときには、前記固定情報の他に、前記関連情
報についても、音声によって前記通報先へ通報を行うよ
うに構成しである。
また、第2の発明にあっては、上記第1の発明の構成に
加え、所定の各通報先に対応する複数の表示部を有し、
固定情報及び関連情報の通報を行なった通報先を、この
表示部によって表示する通報先表示手段を備えた構成と
しである。
〔作 用〕
固定情報に関連する関連情報の音声が音声入力手段に入
力されると、この関連情報は関連情報記憶手段に記憶さ
れる。そして、異常状態検出器が異常状態を検出したと
きには、録音再生手段がこの記憶された関連情報を取り
出して音声に変換し、これを通報先へ伝達する。
第2の発明では、このように固定情報及び関連情報の通
報を行なった通報先を、通報先表示手段がその表示部に
表示する。したがって、通報先が複数ある場合に、通報
後に通報元から連絡すべき通報先が明瞭となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図に基づいて説明する。但
し、第2図と同様の構成要素には同一符号を付すること
とし、重複した説明を省略する。
本自動通報装置を用いる場合、ユーザーは、まず、マイ
クロフォン等の音声入力手段8に、所望の情報を音声に
より吹き込むようにする。例えば「こちら、O○市○O
丁目OO番地の○OO○です。」のような、住所、氏名
に関する情報の音声が入力される。
音声により入力された、これらの情報は、録音再生IC
l0を介して、D−RAM等により構成される関連情報
記憶手段9に記憶されるようになっている。
いま、例えば、火災センサS1からの検出信号により、
制御部1Aが火災発生を検出したとすると、制御部1A
は、従来と同様に、通報先設定スイッチ2により設定さ
れている通報先の電話番号を設定番号として送信し、自
動的にダイヤルするダイヤラ3により電話回線に接続し
て呼び出す。
そして所定の通報先が呼び出されると、制御部1、音声
出力指令信号を録音再生ICl0に出力する。すると、
録音再生ICl0は、上記の住所、氏名に関する情報を
関連情報記憶手段9から読み出し、「こちら、○○市O
○丁目○O番地の0OOOです。」という音声を出力す
る。この音声は、増幅器6で増幅され、ローパスフィル
タ7で聞きとりやすくなるよう処理された後、゛電話回
線を介して通報先へ伝達される。
このように、録音再生IC10からの音声が通報先へ伝
達されると、制御部IAは、さらに、音声合成IC4に
も音声出力指令信号を出力する。
すると、音声合成IC4は、従来と同様に、マスクRO
M5に書き込まれている所定の内容の情報を読み出し、
これを「火事です。確認して下さい。」という音声に変
換する。そして、この音声も、増幅器6、ローパスフィ
ルタ7で処理された後、電話回線を介して通報先へ伝達
される。
このような通報を受けた警備センター等の通報先では、
従来のように電話番号ではなく、住所、氏名等が直接通
報されるため、事故が発生した住居を直ちに特定するこ
とができ、迅速な措置をとることができる。
ところで、第2図のような従来装置では、ダイヤラ3が
呼び出し動作を行なっても、通報先が話し中や留守で応
答がない場合には、ある設定時間が経過した後、再度呼
び出し動作を行い、この再度の呼び出し動作にも応答が
ないときには、他の通報先へ呼び出し動作を行うように
している。そして、それでも応答がない場合には、この
呼び出し動作を打ち切るようになっている。
したがって、ユーザーは、火災センサS1等の異常状態
検出器が作動したとしても、この事故情報が果して確実
に通報先へ伝達されたかどうかを直ちに知ることができ
なかった。
また、事故発生後、その事故処理が終了した旨を通報先
へ連絡したい場合、あるいは、誤動作によってセンサを
誤作動させてしまい、この事故情報を取消そうとする場
合等は、いずれの通報先へ連絡すればよいかがわからず
不便をきたしていた。
このような点を考慮し、第1図の装置では、各通報先に
対応して複数の表示ランプLi 、L2 。
L8.・・・・・・Lnを有する表示手段11が設置さ
れる。
すなわち、音声合成IC4及び録音再生ICと 10からそれぞれ固定情報及び関連情報がある通報先へ
伝達されると、制御部IAは表示手段11に表示指令信
号を出力し、この通報先に対応する表示ランプを点灯さ
せるようにしている。
したがって、ユーザーは複数の通報先のうちいずれに事
故情報が伝達されたかを直ちに知ることができ、この通
報先に対し、速かに必要事項を電話等で連絡することが
できる。
なお、上記実施例において、音声合成IC4及びマスク
ROM5を使用せず、全ての情報を録音再生手段10側
からの音声によって伝達する構成とすることも考えられ
る。しかし、ユーザの音声吹き込みにミスが生じる場合
を考慮すると、防災の確実性を期するためにも、一定の
重要事項に関しては、やはり、予めメーカー側によって
マスクROM5に書き込みを行なっておく方が好ましい
〔発明の効果〕
以上のように、第1の発明によれば、音声入力手段に入
力された関連情報を関連情報記憶手段に記憶させ、異常
発生時には、録音再生手段がこの関連情報を通報先へ音
声により通報する構成としであるので、ユーザーは、メ
ーカー側に予め定められている固定情報の他に、必要な
関連情報を自由に通報先へ音声によって通報することが
できる。
また、第2の発明によれば、上記構成に加えて、固定情
報及び関連情報の通報を行なった通報先の表示を行なう
通報先表示手段を備えた構成としであるので、通報後連
絡すべき通報先を直ちに知ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図、第2
図は従来例の構成を示すブロック図である。 8・・・音声入力手段(マイクロフォン)、関連情報記
憶手段(D−RAM)、 10・・・録音再生手段(録音再生IC)、11・・・
表示手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、異常状態検出器が異常状態を検出したときに、所定
    の通報先を電話回線を介して呼び出し、異常状態に関し
    予め定められている固定情報を、音声によってこの通報
    先へ通報するようにした自動通報装置において、 前記固定情報に関連する関連情報の音声を入力する音声
    入力手段と、 前記音声入力手段から送られる関連情報を記憶する関連
    情報記憶手段と、 前記関連情報記憶手段に記憶された関連情報を取り出し
    、これを音声に再生する録音再生手段と、を備え、前記
    異常状態検出器が異常状態を検出したときには、前記固
    定情報の他に、前記関連情報についても、音声によって
    前記通報先へ通報を行うようにしたことを特徴とする自
    動通報装置。 2、所定の各通報先に対応する複数の表示部を有し、固
    定情報及び関連情報の通報を行なった通報先を、この表
    示部によって表示する通報先表示手段を備えた請求項1
    記載の自動通報装置。
JP2004779A 1990-01-12 1990-01-12 自動通報装置 Pending JPH03209961A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004779A JPH03209961A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 自動通報装置
KR1019910000373A KR910015157A (ko) 1990-01-12 1991-01-11 자동통보장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004779A JPH03209961A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 自動通報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03209961A true JPH03209961A (ja) 1991-09-12

Family

ID=11593310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004779A Pending JPH03209961A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 自動通報装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH03209961A (ja)
KR (1) KR910015157A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065824A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Alinco Inc 無線通報装置
KR20160138912A (ko) 2015-05-26 2016-12-06 닛토덴코 가부시키가이샤 접착 시트, 다이싱 테이프 일체형 접착 시트, 필름, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065824A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Alinco Inc 無線通報装置
KR20160138912A (ko) 2015-05-26 2016-12-06 닛토덴코 가부시키가이샤 접착 시트, 다이싱 테이프 일체형 접착 시트, 필름, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR910015157A (ko) 1991-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03209961A (ja) 自動通報装置
JP5026865B2 (ja) 集合住宅セキュリティインターホンシステム
JPS58221557A (ja) 緊急通報装置
JP2878941B2 (ja) 非常警報装置
JPS60216660A (ja) 非常通報機能付き電子電話装置
JP2009239883A (ja) セキュリティ機能を有する電話システム
JPH09288787A (ja) 音声メッセージ出力機能を備えた防災監視システム
JP2007034368A (ja) 共同住宅用火災報知システム
JPS6033769A (ja) 情報処理システムにおける警報通知システム
JP3076925B2 (ja) 室内異常警報方式
JPH05120591A (ja) 音声メツセージ出力機能を備えたアラームユニツト、及びこのアラームユニツトを使用したセキユリテイシステム
JP2993546B2 (ja) 自動案内システム
JP2022133900A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP7412153B2 (ja) 防災設備の処置情報提供システム及びその処置情報提供方法
KR0176811B1 (ko) 경보 상황 전송 방법 및 장치
JP2009049912A (ja) 防災設備
NL1007957C2 (nl) Geprogrammeerde snelkiezer.
JPS589413Y2 (ja) 自動通報装置
JP3504868B2 (ja) 音声警報装置及びこの音声警報装置を用いた共同住宅用火災報知システム
JPS60203057A (ja) インタ−ホン装置
JPH05128391A (ja) 遠隔操作監視通報システム
JPH07273905A (ja) 非常通報装置
JP2008033752A (ja) 異常音監視機能を有する電話装置
JPH0591215A (ja) 緊急通話システム
JPH0235597A (ja) 非常警報装置