JPH03209624A - ビデオカセットテープ - Google Patents

ビデオカセットテープ

Info

Publication number
JPH03209624A
JPH03209624A JP521790A JP521790A JPH03209624A JP H03209624 A JPH03209624 A JP H03209624A JP 521790 A JP521790 A JP 521790A JP 521790 A JP521790 A JP 521790A JP H03209624 A JPH03209624 A JP H03209624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
particles
scratch resistance
thermoplastic resin
video cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP521790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2870080B2 (ja
Inventor
Iwao Okazaki
巌 岡崎
Koichi Abe
晃一 阿部
Satoshi Nishino
聡 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP521790A priority Critical patent/JP2870080B2/ja
Publication of JPH03209624A publication Critical patent/JPH03209624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870080B2 publication Critical patent/JP2870080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はビデオカセットテープに関するものである。
[従来の技術] テープとガイドピンを備えるビデオカセットテープとし
て、ガイドピンに特定の表面粗さのものを用いたものな
どが知られている(たとえば特開昭61−192091
号公報等)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のビデオカセットテープでは製
造する際の工程速度の増大に伴い、接触するロールやガ
イドピンでテープ表面に傷がつくという欠点があった。
また、従来のものでは、使用中においては、上記と同様
の問題の他に記録の書き込み、再生か繰り返し行なわれ
ると出力特性が低いために、S/N(シグナル/ノイズ
比)が不十分という欠点があった。
本発明はかかる課題を解決し、特に使用時にもテープに
傷かつきに<<(以下耐スクラッチ性に優れるという)
、シかも繰り返し記録の書き込み、再生に耐える(以下
出力特性に優れるという)ビデオカセットテープを提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、基材フィルムの片面に磁性層を設けたテープ
とガイドピンとを備えてなるビデオカセットテープであ
って、ガイドピンの表面粗さR1が0.005〜10μ
m1該基材フイルムが熱可塑性樹脂Bよりなる層(B層
)の少なくとも片面に粒子を含有する熱可塑性樹脂Aよ
りなる層(A層)を積層した積層フィルムであり、A層
の表面粗さRaが0.07μm以下、A層表面のRtと
Raの比Rt / Raが8以下であり、A層に含有さ
れる粒子の平均粒径dが0.01〜1μm、 A層の厚
さtと該粒子の平均粒径dの比t/dが0゜1〜3、該
粒子のA層に対する含有量が0. 5〜30重量%であ
ることを特徴とするビデオカセットテープをその骨子と
するものである。
本発明の基材フィルムを構成する熱可塑性樹脂A、Bは
同じでも異なる種類のものでもよく、ポリエステル、ポ
リオレフィン、ポリアミド、ポリフェニレンスルフィド
など特に限定されることはないが、特にポリエステル、
なかでもエチレンテレフタレート、エチレンα、β−ビ
ス(2−クロルフェノキシ)エタン−4,4′−ジカル
ボキシレート、エチレン26−ナフタレート単位から選
ばれた少な(とも一種の構造単位を主要構成成分とする
場合に耐スクラッチ性がより一層良好となるので望まし
い。また、本発明を構成する熱可塑性樹脂Aは結晶性で
ある場合に耐スクラッチ性がより一層良好となるのでき
わめて望ましい。ここでいう結晶性とはいわゆる非晶質
ではないことを示すものであり、定量的には結晶化パラ
メータにおける冷結晶化温度Tccが検出され、かつ結
晶化パラメータΔTcgか150°C以下のものである
。さらに、示差走査熱量計で測定された融解熱(融解エ
ンタルピー変化)が7.5cal/g以上の結晶性を示
す場合に耐スクラッチ性がより一層良好となるのできわ
めて望ましい。また、エチレンテレフタレートを主要構
成成分とするポリエステルの場合に耐スクラッチ性かよ
り一層良好となるので特に望ましい。
なお、本発明を阻害しない範囲内で、熱可塑性樹脂A、
Bから選ばれる少なくとも一種に他種の熱可塑性樹脂を
混合してもよいし共重合ポリマを用いても良い。また、
本発明の目的を阻害しない範囲内で、熱可塑性樹脂A1
Bから選ばれる少なくとも一種に酸化防止剤、熱安定剤
、滑剤、紫外線吸収剤などの有機添加剤が通常添加され
る程度添加されていてもよい。
本発明を構成する基材フィルムのA層中の粒子の平均粒
径dは耐スクラッチ性、出力特性の点から0.01〜1
μmである必要があり、さらにA層側に磁性層が設けら
れる場合には0.01〜0゜5μm、磁性層が設けられ
ない場合には0.03〜1μmが好ましい。
また本発明の基材フィルムのA層中の粒子の含有量は0
.5〜30重量%、好ましくは1〜20重量%、さらに
好ましくは2〜15重量%であることが必要である。含
有量が上記の範囲より多いと出力特性が満足できず、少
ないと耐スクラッチ性が不良となり好ましくない。
さらに本発明の基材フィルムのA層の厚さtと該A層中
に含有する粒子の平均粒径dの比t/dは0. 1〜3
、好ましくは0.2〜2、さらに好ましくは0. 3〜
1.5の範囲であることが必要である。t/dが上記の
範囲より小さいと耐スクラッチ性が不良となり、逆に大
きいと出力特性が不良となるので好ましくない。
さらに、本発明の基材フィルムのB層中に粒子を含有し
ている必要は特にないが、平均粒径が0゜005〜0.
5μm1特に0.01〜0.4μmの粒子が0.001
〜0,5重量%、特に0.005〜0.3重量%含有さ
れていると耐スクラッチ性、出力特性がより一層良好と
なるので望ましい。
本発明の基材フィルムの粒子は、粒径比(粒子の長径/
短径)が1.0〜1.3の粒子、特に、球形状の粒子の
場合に耐スクラッチ性、出力特性がより一層良好となる
ので望ましい。本発明の粒子は基材フィルム中での単一
粒子指数が0.7以上、好ましくは0.9以上である場
合に耐スクラッチ性、出力特性がより一層良好となるの
で特に望ましい。本発明に用いる粒子は粒径の相対標準
偏差が0.6以下、好ましくは0.5以下の場合に耐ス
クラッチ性、出力特性がより一層良好となるので望まし
い。
本発明に用いる粒子の種類は特に限定されないが、コロ
イダルシリカに起因する実質的に球形のシリカ粒子、架
橋高分子による粒子(たとえば架橋ポリスチレン)等が
あるが、特に10重量%減量時温度(窒素中で熱重量分
析装置を用いて測定。
昇温速度20°(::7m1n)が380℃以上になる
まで架橋度を高くした架橋高分子粒子の場合に耐スクラ
ッチ性、出力特性がより一層良好となるので特に望まし
い。なお、コロイダルシリカに起因する球形シリカの場
合にはアルコキシド法で製造されたナトリウム含有量が
少ない、実質的に球形のシリカの場合に耐スクラッチ性
、出力特性がより一層良好となるので特に望ましい。し
かしながら、その他の粒子、例えば炭酸カルシウム、二
酸化チタン、アルミナ等他の粒子でも熱可塑性樹脂A層
の厚さtと平均粒径dの比の適切なコントロールにより
使いこなすことも可能である。
本発明を構成する基材フィルムは上記組成物からなる積
層フィルムを二軸配向せしめたフィルムであって、−軸
あるいは無配向フィルムでは耐スクラッチ性が不良とな
るので好ましくない。この配向の程度は特に限定されな
いが、高分子の分子配向の程度の目安であるヤング率が
長手方向、幅方向ともに350kg/mm2以上である
場合に出力特性、耐スクラッチ性がより一層良好となる
のできわめて望ましい。分子配向の程度の目安であるヤ
ング率の上限は特に限定されないが、通常1500kg
/mm2程度が製造上の限界である。
本発明を構成するA層の表面粗さRaは、出力特性、耐
スクラッチ性の点から0.07μm以下、好ましくは0
.06μm以下、さらに好ましくは0.05μm以下で
ある。さらに、A層表面のRtとRaの比Rt / R
aは、出力特性、耐スクラッチ性の点から8.0以下、
好ましくは7.5以下、さらに好ましくは7.0以下で
ある。
本発明を構成するA層の厚さは0.01〜1μm1好ま
しくは0.02〜0.5μmの場合に耐スクラッチ性、
出力特性がより一層良好となるので特に望ましい。また
本発明を構成するA層の幅方向厚さ斑は25%以下、さ
らに好ましくは20%以下である場合に出力特性、耐ス
クラッチ性がより一層良好となるので特に望ましい。
本発明を構成するA層表面の全反射ラマン結晶化指数は
、20cm−1以下の場合に耐スクラッチ性、出力特性
がより一層良好となるので特に望ましい。
さらに、A層表面の2次イオンマススペクトルによって
測定される表層粒子濃度比は特に限定されないが、表層
粒子濃度比が1/10以下、特に1150以下である場
合に耐スクラッチ性、出力特性がより一層良好となるの
で特に望ましい。
本発明は上記基材フィルムの片面に磁性層を設けてなる
ビデオカセットテープである。用いられる磁性粉末の種
類は特に限定されないが強磁性粉末、なかでも7−Fe
2O3、Co含有7−Fe2O3、Fe3O4、co含
有Fe3O4、CrO□等、あるいはFe、Co、Fe
−Go等の金属または合金が好ましく用いられる。
磁性粉は各種バインダーを用いて磁性塗料とすることが
できるが、一般には熱硬化性樹脂系バインダーおよび放
射線硬化系バインダーが好ましく、その他添加剤として
分散剤、潤滑剤、帯電防止剤を常法に従って用いてもよ
い。例えば塩化ビニル・酢酸ビニル・ビニルアルコール
共重合体、ポリウレタンプレポリマおよびポリイソシア
ネートよりなるバインダーなどを用いることができる。
本発明のビデオカセットテープの磁性層の厚さ1Mは特
に限定されないが、磁性層側のA層の厚さt (−層)
との比1/1Mが0.002〜10゜特に0.01〜1
0、さらに好ましくは0,01〜5の範囲である場合に
出力特性、耐スクラッチ性がより一層良好となるので望
ましい。またtMの値としては0. 5〜5μmの範囲
が出力特性、耐スクラッチ性がより一層良好となるので
望ましい。
本発明でいうガイドピンとは、ビデオカセットテープ中
にあり、かつテープの非磁性面側に接触しつつ、テープ
の走行に伴なってテープがその上を摺動することにより
テープを案内せしめる機能を有するピンのことである。
まず、本発明のビデオカセットテープに用いるガイドピ
ンは、耐スクラッチ性、出力特性の点から樹脂製である
のが好ましい。ガイドピンとして使用する樹脂としては
、耐スクラッチ性、出力特性の点から熱可塑性樹脂が好
ましい。なかでもポリブチレンテレフタレートやポリオ
キシメチレン、ポリアミド、テトラフロロエチレンなど
が好ましく用いられるが、特にその60重量%以上がポ
リオキシメチレンであることが特に好ましい。この場合
、樹脂の中に帯電防止剤、酸化防止剤さらに滑剤や微粒
子などが添加されていてもよい。
また、ガイドピンの直径は3〜10mmの場合に耐スク
ラッチ性、出力特性がより良好となるので好ましい。ガ
イドピンの長さは特に限定されないが、テープの幅より
およそ0.5〜6mm長いと耐スクラッチ性が良好とな
るので極めて好ましい。
さらにテープのガイドピンへの巻き付け角は、リールの
径やリールの設置位置またはテープの長さなどにより変
化するが、変化する範囲が50〜140°、特に60〜
130℃の範囲であると耐スクラッチ性、出力特性を両
立するのに特に好ましい。
本発明のビデオカセットテープのガイドピンの表面粗さ
R1は、0.005〜10μm、好ましくは0.01〜
5μm1さらに好ましくは0.02〜2μmである。ガ
イドピンの表面粗さRjがこの範囲を外れると耐スクラ
ッチ性が満足できない。
次に本発明のビデオカセットテープの製造方法について
説明する。
まず、熱可塑性樹脂Aに粒子を含有せしめる方法として
は、粒子をエチレングリコールのスラリーとし、ベント
方式の2軸混練押出機を用いて熱可塑性樹脂に練り込む
方法が、延伸破れなく、本発明範囲の厚さと平均粒径の
関係、含有量の基材フィルムを得るのにきわめて有効で
ある。
粒子の含有量を調節する方法としては、上記方法で高濃
度マスターを作っておき、それを製膜時に粒子を実質的
に含有しない熱可塑性樹脂で希釈して粒子の含有量を調
節する方法が有効である。
次に、熱可塑性樹脂B、粒子を所定量含有する熱可塑性
樹脂Aのペレットを必要に応じて乾燥したのち、公知の
溶融積層用押出装置に供給し、スリット状のダイからシ
ート状に押出し、キャスティングロール上で冷却固化せ
しめて未延伸フィルムを作る。すなわち、2または3台
の押出し機、2または3層のマニホールドまたは合流ブ
ロックを用いて、熱可塑性樹脂A、Bを積層し、口金か
ら2または3層のシートを押し出し、キャスティングロ
ールで冷却して未延伸フィルムを作る。この場合、熱可
塑性樹脂Aのポリマ流路に、スタティックミキサー、ギ
ヤポンプを設置する方法は延伸破れなく、本発明範囲の
厚さと平均粒径の関係、含有量、望ましい範囲の表層粒
子濃度比のフィルムを得るのに有効である。また、合流
ブロックとして矩形のフィードブロックを用いるのが本
発明範囲の厚さと平均粒径の関係を得るのにきわめて有
効である。また、熱可塑性樹脂A側の押し出し機の溶融
温度を、熱可塑性樹脂B側より10〜40℃高くするこ
とが、延伸破れなく、本発明範囲の厚さと平均粒径の関
係、含有量、望ましい範囲の積層厚さ斑、表層粒子濃度
比、全反射ラマン結晶化指数のフィルムを得るのに有効
である。上記の説明は構成として、A/B、A/B/A
について述べたが、A/B/C等3層以上の構成にも適
用でき、特に3層の場合は3台の押出機を用いて同様に
、3層のマニホールドまたは合流ブロックを用いて、熱
可塑性樹脂A、B、Cを積層し、口金から3層のシート
を押し出し、キャスティングロールで冷却して未延伸フ
ィルムを作る。
次にこの未延伸フィルムを二軸延伸し、二軸配向せしめ
る。延伸方法としては、逐次二軸延伸法または同時二軸
延伸法を用いることができる。ただし、最初に長手方向
、次に幅方向の延伸を行なう逐次二軸延伸法を用い、長
手方向の延伸を3段階以上に分けて、総絞延伸倍率を3
.0〜6.5倍で行なう方法は、本発明範囲の厚さと平
均粒径の関係、含有量のフィルムを得るのに有効である
長手方向延伸温度は熱可塑性樹脂の種類によって異なり
一種には言えないが、通常、その1段目を50〜130
℃とし、2段目以降はそれより高くすることが本発明範
囲の厚さと平均粒径の関係、本発明の望ましい範囲の表
層粒子濃度比のフィルムを得るのに有効である。長手方
向延伸速度は5000〜50.000%/分の範囲が好
適である。幅方向の延伸方法としてはステンタを用いる
方法が一般的である。延伸倍率は3.0〜5.0倍、延
伸速度は1.000〜20.000%/分、温度は80
〜160℃の範囲が好適である。次にこの延伸フィルム
を熱処理する。この場合の熱処理温度は170〜200
℃、特に170〜190℃、時間は0.5〜60秒の範
囲が好適である。
次に、このフィルムに所定の磁性層を塗布する。
磁性層を塗布する方法は公知の方法で行なうことができ
るが、グラビヤロールで塗布する方法が本発明範囲の厚
さと平均粒径の関係、本発明の望ましい範囲の表層粒子
濃度比のフィルムを得るのに有効である。塗布後の乾燥
工程は、温度を90〜120℃とするのが好ましい。
また、カレンダー工程は、ポリアミドまたはポリエステ
ルを弾性ロールに用い、55〜100’C。
特に60〜90°Cの温度範囲で行なうのが本発明範囲
の厚さと平均粒径の関係、本発明の望ましい範囲の表層
粒子濃度比のフィルムを得るのに有効である。さらに、
このフィルムの磁性層をキュアした後、その原反(広幅
)をスリットしてパンケーキを得る。
しかる後にこのパンケーキからV10ローダ−等のテー
プ組込装置を用いて本発明のビデオカセットテープを得
る。
ここでガイドピンの製造方法は特に限定されないが、用
いられる樹脂にスーパーミキサーなどを用いて滑剤や添
加剤、微粒子などを予備混練したのち、押し出し機に供
給し、射出成形する方法が好ましく用いられる。
[物性の測定方法ならびに効果の評価方法]本発明の特
性値の測定方法並びに効果の評価方法は次の通りである
(1)粒子の平均粒径 フィルムから熱可塑性樹脂をプラズマ低温灰化処理法で
除去し粒子を露出させる。処理条件は熱可塑性樹脂は灰
化されるが粒子はダメージを受けない条件を選択する。
これを走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し、粒子の画
像をイメージアナライザーで処理する。観察箇所を変え
て粒子数5000個以上で次の数値処理を行ない、それ
によって求めた数平均径りを平均粒径とする。
D=ΣDi/N ここで、Diは粒子の円相光径、Nは粒子数である。
(2)粒径比 上記(1)の測定において個々の粒子の(長径の平均値
)/(短径の平均値)の比である。すなわち、下式で求
められる。
長径=ΣDli/N 短径=ΣD 2 i / N Dli、 D2iはそれぞれ個々の粒子の長径(最大径
)、短径(最短径)、Nは粒子数である。
(3)粒径の相対標準偏差 上記(1)の方法で測定された個々の粒径Di1平均平
均径0予 (=(Σ(Di −D) 2/N) ”’ )を平均径
りで割った値(σ/D)で表わした。
(4)単一粒子指数 フィルムの断面を透過型電子顕微鏡(TEM)で写真観
察し、粒子を検知する。観察倍率を10万倍程度にすれ
ば、それ以上分けることができない1個の粒子か観察で
きる。粒子の占める全面積をA、そのうち2個以上の粒
子が凝集している凝集体の占める面積をBとした時、(
A−B)/Aをもって、単一粒子指数とする。TEM条
件は下記のとおりであり1.視野面積:2μm2の測定
を場所を変えて、500視野測定する。
・観察倍率 10万倍 ・加速電圧:100kV ・切片厚さ:約1.000人 (5)粒子の含有量 熱可塑性樹脂は溶解し粒子は溶解させない溶媒を選択し
、粒子を熱可塑性樹脂から遠心分離し、粒子の全体重量
に対する比率(重量%)をもって粒子含有量とする。
(6)結晶化パラメータΔ’rcg、融解熱示差走査熱
量計(D S C)を用いて測定した。
DSCの測定条件は次の通りである。すなわち、試料1
0mgをDSC装置にセットし、300 ’Cの温度で
5分間溶融した後、液体窒素中に急冷する。
この急冷試料を10℃/分で昇温し、ガラス転移点Tg
を検知する。さらに昇温を続け、ガラス状態からの結晶
化発熱ピーク温度をもって冷結晶化温度Tccとした。
さらに昇温を続け、融解ピークから融解熱を求めた。こ
こでTcc、!:Tgの差(Tcc−Tg)を結晶化パ
ラメータ△Tcgと定義する。
(7)ヤング率 J l5−Z−1702に規定された方法にしたがって
、インストロンタイプの引っ張り試験機を用いて、25
℃、65%RHにて測定した。
(8)全反射ラマン結晶化指数 全反射ラマンスペクトルを測定し、カルボニル基の伸縮
振動である1730cm−’の半価幅をもって表面の全
反射ラマン結晶化指数とした。測定条件は次の通りであ
る。但し測定深さは、表面から500〜1.000人程
変色した。
■光源 アルゴンイオンレーザ−(5,145人)■試料のセツ
ティング レーザー偏光方向(S偏光)とフィルム長手方向か平行
となるようにフィルム表面を全反射プリズムに圧着させ
、レーザーのプリズムへの入射角(フィルム厚さ方向と
の角度)は60° とした。
■検出器 PM : RCA31034/Photon Coun
ting System([(amamalsu C1
230) (supply I、 60[IV)■測定
条件 5LIT        1,000 μmLASER
100mW GATE TIME     1. O+ecSCAN
 5PEED     12cm”/minSAMPL
ING INTERVAL 0.2cmREPEAT 
TIME    6 (9)固有粘度[η] (単位はdi/g)オルトクロ
ロフェノール中、25°Cで測定した溶液粘度から下記
式で計算される値を用いる。すなわち、 ηS、/C−[ηコ +K [ηコ 2 ・にこで、η
3.−(溶液粘度/溶媒粘度)−1、Cは溶媒100m
1あたりの溶解ポリマ重量(g/100m1.通常1.
2)、Kはハギンス定数(0,343とする)。また、
溶液粘度、溶媒粘度はオストワルド粘度計を用いて測定
した。
(10)表層粒子濃度比 2次イオンマススペクトル(SIMS)を用いて、フィ
ルム中の粒子に起因する元素のうち最も高濃度の元素と
熱可塑性樹脂の炭素元素の濃度比を粒子濃度とし、厚さ
方向の分析を行なう。SIMSによって測定される最表
層粒子濃度(深さ0の点)における粒子濃度Aとさらに
深さ方向の分析を続けて得られる最高濃度Bの比、A/
Bを表層粒子濃度比と定義した。測定装置、条件は下記
のとおりである。
1次イオン種 1次イオン加速電圧 1次イオン電流 ラスター領域 分析領域 2 2KV 00nA 400μm口 ゲート30% 測定真空度    : 6.  OX 10−9Tor
rE−GUN       :Q、  5KV−3,0
A(11)表面粗さRaXRt JIS  B  0601に準拠して測定した。基体の
熱可塑性樹脂の表面粗さは下記条件にて測定し、測定は
10回行ない最大と最小を除いた8回の平均をもって値
とした。
・縦倍率   :20万倍 ・触針先端半径二0.5μm ・触針荷重  :5mg ・測定長   :Lmm ・カットオフ値:0.08mm また、ガイドピンの表面粗さは上記の他は下記条件にて
測定した。
・縦倍率   :5万倍 ・測定長   :4mm (12)動摩擦係数μに1耐スクラッチ性20℃相対湿
度60%の雰囲気下で、外径6mmφのガイドピンに1
72インチ幅のテープ非磁性面を角度θ−πradで接
触させ、3 、 3 cm/sの速さで走行させる。入
口テンションT1を25gとした時の出口テンションT
2を測定し、次式から動摩擦係数μkを算出した。
μに==(1/θ) In (T2 /TI )= (
1/π) In (T2 /25)耐スクラッチ性は上
記条件で100回走行させた後のテープ非磁性面をアル
ミ蒸着して、スクラッチ傷の本数、幅の大きさ及び白粉
の発生状態を微分干渉顕微鏡で観察した。全くスクラッ
チ傷が見られずかつ白粉の発生のないものを耐スクラッ
チ性:優、スクラッチ傷が3本/crn未満でかつ白粉
の発生がほとんどないものを耐スクラッチ性:良、それ
以外を耐スクラッチ性:不良と判定した。
(13)出力特性 シグナル発生器により100%アナログ信号を記録し、
その再生信号からシグナルノイズ測定器でS/Nを測定
しAとした。また上記と同じ信号を記録したテープを用
いて信号の記録再生を繰り返し、1万回後のテープのS
/Nを上記と同様にして測定しBとした。この繰り返し
によるS/Nの低下(A−B)が6.0dB未満の場合
は出力特性良好、それ以上の場合は出力特性不良と判定
した。
[実施例] 本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例1〜4、及び比較例1〜4 平均粒径の異なる架橋ポリスチレン粒子、コロイダルシ
リカに起因するシリカ粒子を含有するエチレングリコー
ルスラリーを調製し、このエチレングリコールスラリー
を190℃で1.5時間熱処理した後、テレフタル酸ジ
メチルとエステル交換反応させ、重縮合し、該粒子を0
.05〜10重量%含有するポリエチレンテレフタレー
ト(以下PETと略す)のペレットを作った。この時、
重縮合時間を調節し固有粘度を0,65とした(熱可塑
性樹脂A)。また、常法によって、固有粘度0.62の
実質的に粒子を含有しないPETを製造し、熱可塑性樹
脂Bとした。
これらのポリマをそれぞれ180℃で6時間減圧乾燥(
3Torr) した後、熱可塑性樹脂Aを押出機1に供
給し285°Cで溶融し、さらに、熱可塑性樹脂Bを押
出機2に供給し、282℃で溶融し、これらのポリマを
合流ブロックで合流積層し、静電印加キャスト法を用い
て表面温度30℃のキャスティングドラムに巻きつけて
冷却固化し、積層未延伸フィルムを作った。この時、そ
れぞれの押出機の吐出量を調節し総厚さ、熱可塑性樹脂
A層の厚さを調節した。
この未延伸フィルムを温度83℃にて長手方向に4.0
倍延伸した。この延伸は2組ずつのロルの周速差で、4
段階で行なった。この−軸延伸フィルムをステツクを用
いて延伸速度2,000%/分で105℃で幅方向に4
.4倍延伸し、定長下で210℃にて5秒間熱処理し、
総厚さ10μmの二軸配向積層フィルムを得た。
このフィルムに磁性塗料をグラビヤロールを用いて塗布
する。磁性塗料は次のようにして調製した。
’7−Fe2O3100部 平均粒子サイズ 長さ 二〇、3μm 針状比:10/1 抗磁力     5000e ・ポリウレタン樹脂         15部・塩化ビ
ニル・酢酸ビニル共重合体   5部ニトロセルロース
樹脂        5部・酸化アルミ粉末     
      3部平均粒径       :0.3μm ・カーボンブラック          1部・レシチ
ン              2部・メチルエチルケ
トン       100部・メチルイソブチルケトン
     100部・トルエン           
 100部・ステアリン酸            2
部上記組成物をボールミルで48時間混合分散した後、
硬化剤6部を添加して得られた混線物をフィルターでろ
過して磁性塗布液を準備し、上記フィルム上に塗布、磁
場配向させ、110℃で乾燥し、さらに小型テストカレ
ンダー装置(スチールロール/ナイロンロール、5段)
で、温度75℃、線圧250 kg/cmでカレンダー
処理した後、700C148時間でキユアリングしパン
ケーキを得た。
次にガイドピンの製造法については、まずポリオキシメ
チレンにカーボンブラックを6重量部添加し、スーパー
ミキサーにて予備混練したのち押し出し機に供給し、ポ
リオキシメチレンのペレットを得る。このペレットを射
出成形機に供給して、直径5mm、長さ16mmのガイ
ドピンを得た。
このポリオキシメチレンのガイドピンをカセットに設置
し、上記パンケーキからローダ−を用いてビデオカセッ
トテープを得た。
これらの特性は第1表に示したとおりであり、本発明の
ビデオカセットテープは耐スクラッチ性、出力特性が優
または良であったが、そうでない場合は耐スクラッチ性
、出力特性を満足するビデオカセットテープは得られな
かった。
[発明の効果] 本発明は特定の表面粗さを有するガイドピンと、製法を
工夫した基材フィルムに磁性層を設けたテープからなる
ビデオカセットテープとしたので、耐スクラッチ性、出
力特性に優れたビデオカセットテープが得られた。これ
は、今後の磁気記録媒体の高画質化のための高級化にも
対応できるものである。
さらにまた本発明は、使用する基材フィルムを、粒子を
含有する熱可塑性樹脂を用いて、粒子の大きさとフィル
ム厚さの関係、含有量を特定範囲としたので、耐スクラ
ッチ性、出力特性に優れたビデオカセットテープが得ら
れたものであり、各用途での加工速度の増大にも対応で
きるものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材フィルムの片面に磁性層を設けたテープとガ
    イドピンとを備えてなるビデオカセットテープであって
    、ガイドピンの表面粗さRtが0.005〜10μm、
    該基材フィルムが熱可塑性樹脂Bよりなる層(B層)の
    少なくとも片面に粒子を含有する熱可塑性樹脂Aよりな
    る層(A層)を積層した積層フィルムであり、A層の表
    面粗さRaが0.07μm以下、A層表面のRtとRa
    の比Rt/Raが8以下であり、A層に含有される粒子
    の平均粒径dが0.01〜1μm、A層の厚さtと該粒
    子の平均粒径dの比t/dが0.1〜3、該粒子のA層
    に対する含有量が0.5〜30重量%であることを特徴
    とするビデオカセットテープ。
  2. (2)ガイドピンが樹脂からなり、かつその材質が60
    重量%以上がポリオキシメチレンであることを特徴とす
    る請求項(1)項に記載のビデオカセットテープ。
  3. (3)テープのガイドピンへの巻き付け角が50〜14
    0°の範囲であることを特徴とする請求項(1)または
    (2)項のに記載のビデオカセットテープ。
JP521790A 1990-01-12 1990-01-12 ビデオカセットテープ Expired - Fee Related JP2870080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP521790A JP2870080B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 ビデオカセットテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP521790A JP2870080B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 ビデオカセットテープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03209624A true JPH03209624A (ja) 1991-09-12
JP2870080B2 JP2870080B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=11605024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP521790A Expired - Fee Related JP2870080B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 ビデオカセットテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2870080B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0663286B2 (en) 1994-01-11 2010-06-30 Teijin Limited Biaxially oriented laminated polyester film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0663286B2 (en) 1994-01-11 2010-06-30 Teijin Limited Biaxially oriented laminated polyester film

Also Published As

Publication number Publication date
JP2870080B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0277431A (ja) 二軸配向熱可塑性樹脂フィルム
US6984435B2 (en) Biaxially oriented, laminated polyester film
JPH03224127A (ja) 磁気記録媒体
JP2692320B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH03209624A (ja) ビデオカセットテープ
JPH02194924A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムロール
JPH03207727A (ja) 二軸配向熱可塑性樹脂フィルムおよびフィルムロール
JP2803274B2 (ja) 酸化物塗布型磁気記録媒体
JPH0373409A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPH0386916A (ja) メタル塗布型磁気記録媒体
JP3687127B2 (ja) 二軸配向ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレートフィルム
JP2530747B2 (ja) 二軸配向積層ポリエステルフイルム
JP2555739B2 (ja) 二軸配向熱可塑性樹脂フイルム
JPH03209623A (ja) メモリーテープ
JPH06322147A (ja) 二軸配向フィルム
JPH03140336A (ja) 二軸配向熱可塑性樹脂フイルム
JPH01229420A (ja) バックコートレスビデオテープ
JPH06106614A (ja) 磁気記録用ポリエステルフィルム
JPH02158628A (ja) 二軸配向熱可塑性樹脂フィルム
JPH03207725A (ja) 二軸配向熱可塑性樹脂フィルム
JPH04259548A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH03209621A (ja) ビデオフロッピー
JPH06320617A (ja) 二軸配向積層フィルム
JPH04138251A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH08245812A (ja) 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルムおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees