JPH03209520A - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム

Info

Publication number
JPH03209520A
JPH03209520A JP2004883A JP488390A JPH03209520A JP H03209520 A JPH03209520 A JP H03209520A JP 2004883 A JP2004883 A JP 2004883A JP 488390 A JP488390 A JP 488390A JP H03209520 A JPH03209520 A JP H03209520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
remote maintenance
software
maintenance center
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004883A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Ohashi
大橋 孝喜
Shohei Suzuki
祥平 鈴木
Haruo Tateno
館野 晴男
Tomikazu Watanabe
渡辺 富和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004883A priority Critical patent/JPH03209520A/ja
Publication of JPH03209520A publication Critical patent/JPH03209520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、遠隔保守サービスの行われる情報処理システ
ムに関する。
(従来の技術) 近年、情報処理システムを保守センタとの間で公衆回線
を通じて接続可能とし、情報処理システムの保守を遠隔
より行うサービスが提供されている。
ところで、情報処理システムにおいては、同一のハード
ウェアを用いてソフトウェアの改良により機能の強化が
行われる。
ところが、このようにレビジョンの変更されたソフトウ
ェアが遠隔保守サービスに関係する場合、誤った遠隔保
守サービスが行われる虞れがある。
このため、従来からソフトウェアのレビジョンが変更さ
れた場合、その情報を遠隔保守センタ側に例えば電話等
により連絡することが行われてtする。
しかしながら、このような方法では、連絡を行わなかっ
た場合や誤った連絡を行った場合等に、遠隔保守センタ
側で誤った遠隔保守サービスが行われる虞れかある。
(発明が解決しようとする課題) このように遠隔保守サービスが行われる従来の情報処理
システムでは、ソフトウェアのレビジョンが変更された
場合、その情報を遠隔保守センタ側に例えば電話等によ
り連絡することが行われている。このため、連絡を行わ
なかった場合や誤った連絡を行った場合等に、遠隔保守
センタ側で誤った遠隔保守サービスが行われる虞れがあ
る。
本発明は、このような課題を解決するために成されたも
ので、変更されたソフトウェアのレビジョンの情報を確
実かつ正確に遠隔保守センタ側に伝えることができる情
報処理システムを提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、上記課題を解決するために、遠隔保守センタ
により回線を通して保守の行われる情報処理システムに
おいて、ソフトウェアのレビジョンの情報を収集するレ
ビジョン情報収集手段と、このレビジョン情報収集手段
により収集されたソフトウェアのレビジョンの情報を保
持するレビジョン情報記憶手段と、前記遠隔保守センタ
から着呼があったとき回線を接続するとともに前記レビ
ジョン情報記憶手段により保持されたソフトウェアのレ
ビジョンの情報を遠隔保守センタ側に送信する送信制御
手段とを具備するものである。
(作 用) 本発明では、予めソフトウェアのレビジョンの情報を収
集し保持しておき、遠隔保守センタから着呼があったと
き回線を接続するとともにその情報を遠隔保守センタ側
に送信しているので、変更されたソフトウェアのレビジ
ョンの情報を確実かつ正確に遠隔保守センタ側に伝える
ことかできる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る遠隔保守システムの構
成を示す図である。
同図に示すように、情報処理システム1は、モデム2を
介し公衆網3に接続されている。同様に遠隔保守センタ
4は、モデム5を介し公衆網3に接続されている。
情報処理システム1は、システムの運用や保守のために
使用されるサービスプロセッサ6を備える。このサービ
スプロセッサ6は、システムの立上げの過程でソフトウ
ェアのレビジョンの情報を制御プログラム(O5)によ
るサービスプロセッサ6へのI10コマンド等により収
集するレビジョン情報収集部7と、このレビジョン情報
収集部7により収集されたソフトウェアのレビジョンの
情報を保持するメモリ8と、遠隔保守センタ4から着呼
かあったときモデム2を制御し回線を接続するとともに
メモリ8に保持されているソフトウェアのレビジョンの
情報を遠隔保守センタ4側に送信する送信制御部9とを
備える。
次に、このように構成された遠隔保守システムの動作を
説明する。
情報処理システム1におけるサービスプロセッサ6のレ
ビジョン情報収集部7は、システムの立上げの過程でソ
フトウェアのレビジョンの情報を収集する。
そして、このように収集されたソフトウェアのレビジョ
ンの情報は、メモリ8に保持される。
この後、遠隔保守センタ4から着呼があったとき、送信
制御部9は、モデム2を制御して回線を接続する。そし
て、メモリ8に保持されているソフトウェアのレビジョ
ンの情報をモデム2、公衆網3及びモデム5を介し遠隔
保守センタ4側に送信する。
遠隔保守センタ4は、情報処理システム1よりソフトウ
ェアのレビジョンの情報を受信すると、これ以降この情
報に応じた遠隔保守サービスを行このように本実施例シ
ステムでは、システムの立上げの過程でソフトウェアの
レビジョンの情報を収集してメモリ8に保持しておき、
遠隔保守センタ4から着呼があったとき、この情報を遠
隔保守センタ4側に送信しているので、変更されたソフ
トウェアのレビジョンの情報を確実かつ正確に遠隔保守
センタ側に伝えることができる。また、システム稼動中
にシステムクラッシュ等の重大障害が発生し制御プログ
ラム(O5)が使用できない状態となっても、変更され
たソフトウェアのレビジョンの情報を確実かつ正確に遠
隔保守センタ側に伝えることかできる。従って、本実施
例の情報処理システム1は、遠隔保守センタ4により常
に正確な遠隔保守サービスか提供される。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、予めソフトウェア
のレビ;3ンの情報を収集し保持しておき、この情報を
遠隔保守センタ側に伝えるようにしているので、変更さ
れたソフトウェアのレビジョンの情報を確実か一つ正確
に遠隔保守センタ側に伝えることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る遠隔保守システムの構
成を示す図である。 ]−・・情報処理システム、2.5・・・モデム、3・
・公衆網、4・・遠隔保守センタ、6・サービスプロセ
ッサ、 7・・・レビジョ ン情報収集部、 8・・・メモリ、 9・・・送信制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 遠隔保守センタにより回線を通じて保守の行われる情報
    処理システムにおいて、 ソフトウェアのレビジョンの情報を収集するレビジョン
    情報収集手段と、 このレビジョン情報収集手段により収集されたソフトウ
    ェアのレビジョンの情報を保持するレビジョン情報記憶
    手段と、 前記遠隔保守センタから着呼があったとき回線を接続す
    るとともに前記レビジョン情報記憶手段により保持され
    たソフトウェアのレビジョンの情報を遠隔保守センタ側
    に送信する送信制御手段とを具備することを特徴とする
    情報処理システム。
JP2004883A 1990-01-11 1990-01-11 情報処理システム Pending JPH03209520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004883A JPH03209520A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004883A JPH03209520A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03209520A true JPH03209520A (ja) 1991-09-12

Family

ID=11596080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004883A Pending JPH03209520A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03209520A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259277A (ja) * 1993-03-10 1994-09-16 Nec Corp 保守診断装置
US6148339A (en) * 1997-04-09 2000-11-14 Nec Corporation Health check system in network control system utilizing CORBA's event service

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259277A (ja) * 1993-03-10 1994-09-16 Nec Corp 保守診断装置
US6148339A (en) * 1997-04-09 2000-11-14 Nec Corporation Health check system in network control system utilizing CORBA's event service

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0343630A2 (en) Terminal apparatus for resetting by remote control
JPS58204658A (ja) 光学電気混成デ−タハイウエイ
EP0409604A2 (en) Processing method by which continuous operation of communication control program is obtained
JPH03209520A (ja) 情報処理システム
JPS6388662A (ja) デ−タ通信方式
EP0507540A2 (en) Method for operating a networked computer system to minimize data conversion overhead
JP2972601B2 (ja) 無線通信アダプタ装置
JP3020205B2 (ja) プロセッサ間通信情報復元方法
JPH07123117A (ja) データ転送制御方式
JP3623460B2 (ja) コンパクト制御局間のイーサネットを利用したデータ伝送方法
JPS58225738A (ja) 分散形伝送システム
JPS6350900B2 (ja)
JPS6331335A (ja) 通信制御方式
JPS6412148B2 (ja)
JPH01282936A (ja) 情報伝送装置
JPH08329002A (ja) 端末情報の収集方法
JPS63234649A (ja) 通信制御方式
JPS6248850A (ja) 公衆回線結合リモ−ト障害デ−タ収集装置
JPS6337448A (ja) アツプラインダンプ方式
JPH0239243A (ja) データ通信方式
JPH0685942A (ja) 障害自動通知方式
JPH06301608A (ja) ファイル転送管理方式
JPS63119382A (ja) フアクシミリ装置
JPH05334211A (ja) 中継システムにおける終了処理中の障害処理方式
JPS61236241A (ja) 情報伝送装置の縮退運用方式