JPH03207074A - 記録装置および再生装置 - Google Patents

記録装置および再生装置

Info

Publication number
JPH03207074A
JPH03207074A JP2001770A JP177090A JPH03207074A JP H03207074 A JPH03207074 A JP H03207074A JP 2001770 A JP2001770 A JP 2001770A JP 177090 A JP177090 A JP 177090A JP H03207074 A JPH03207074 A JP H03207074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
recording
guard
head
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820477B2 (ja
Inventor
Shigekazu Togashi
富樫 茂和
Kunio Suesada
末定 邦雄
Kunio Sekimoto
関本 邦夫
Yoshinobu Oba
大場 吉延
Tadashi Nakayama
匡 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2001770A priority Critical patent/JP2820477B2/ja
Priority to US07/636,697 priority patent/US5327295A/en
Priority to DE69119613T priority patent/DE69119613T2/de
Priority to EP91300042A priority patent/EP0437315B1/en
Priority to DE69129910T priority patent/DE69129910T2/de
Priority to EP95200339A priority patent/EP0657881B1/en
Priority to CN91100084A priority patent/CN1031429C/zh
Publication of JPH03207074A publication Critical patent/JPH03207074A/ja
Priority to CN93108023A priority patent/CN1033409C/zh
Priority to US08/215,705 priority patent/US5418653A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2820477B2 publication Critical patent/JP2820477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/029Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来の技術 近年ディジタルVTRや高品位VTRなどの高密度記録
に対する要求が一段と高まっており、狭トラックピッチ
の記録が求められてきている。更に、最近信頼性に対す
る要求も一段と強くなり、編集時の信頼性の確保の重要
性が増加してきた。
一方、従来の放送用VTRではインサートやアセンブル
編集を行うため、記録密度を犠牲にしながら、全てのヘ
リカルトラック(以後単にトラックと称す)のトラック
間にガードを設けていた。
発明が解決しようとする課題 良く知られている通り、VTRは装置によってトラック
の直線性に多少の差があり、さらに環境の変化によりテ
ープが伸び縮みしたり、サーボのトラッキングがずれた
りする。従って、編集を考える場合これらのことを十分
考慮しなければならない。ここで、アジマス記録でトラ
ック間にガードなしのテープパターンを考える。トラッ
クピッチWpと等しいヘッド幅の記録ヘッドを使用して
、トラッキングずれの状態でインサート編集したとき、
第16図の如くとなる。なお、同図でテープは右から左
に走行している、叉、同図[A],  [B]はそれぞ
れ、インサートされたテープパターン(以後単にインサ
ートパターンと称す。)が元のテープパターン(以後単
にオリジナルパターンと称す。)に対し、それぞれ遅れ
側(同図右側),進み側(同図左側)にWeだけずれた
ときである。同P B a,PBbはそれぞれaアジマ
スの幅広再生ヘッドとbアジマスの幅広再生ヘッドとで
それぞれのトラックを、オリジナルパターンの記録時の
トラッキング状態で、トレースする位置を示している(
以後、特に断らない限りテープパターン図は同様の形で
示す。)。同図より明らかなように、インサートパター
ンが遅れ側にWeだけずれたとき(同図[Aコ)、イン
点直前にインサートパターンの先頭トラックと同一アジ
マスのオリジナルパターンの消し残り(以後単に同一ア
ジマス消し残りと称す。)がWe相当分だけ発生し、再
生時に再生ヘッドPBaに妨害として混入する(この現
象を以後単に同一アジマス妨害と称す)。更にこのとき
、アウト点ではオリジナルパターンのトラック幅が同じ
< W e相当分だけ削られている。また、インサート
パターンが進み側にずれたとき(同図[Bコ)、イン点
の直前のオリジナルパターンのトラック幅が同じ<We
相当分削られ、アウト点にはWe相当分の同一アジマス
消し残り妨害が発生する。
このように従来、ガードの無いテープパターンで編集を
行った場合、同一アジマス消し残り妨害とトラック幅の
減少が発生する。特に同一アジマス消し残り妨害は、デ
ィジタルVTRの場合でトラック幅の減少の1.5〜3
倍、アナログVTRの場合は数十倍の再生信号劣化(以
後この比率を同一アジマス妨害係数と称す。)に相当し
、大きな問題になるという課題があった。また、従来の
放送用VTRのようにガードをつけた場合、編集点以外
も含めた全トラックのトラック幅がトラックピッチより
大きく減少したテープフォーマットとなっていた。この
ような同一アジマス消し残り妨害ヤトラック幅の減少は
ハイビジジンVTRやディジタルVTRのように高密度
記録を必要とするVTRの狭トラック記録に対し大きな
課題である。
そこで本発明は編集点付近以外のトラック幅を減少させ
ることなく、同一アジマス消し残り妨害を軽減もしくは
防止しようとするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を解決するために本発明の8記録装置は、新た
に記録する信号の記録媒体上での配置を決定するトラッ
ク配置決定手段と、このトラック配置決定手段の決定結
果に基づいてトラックを記録するにあたって、新トラッ
クの記録終了後における新トラックと既記録トラックと
の隣接位置を予測して同一アジマス消し残り防止のため
に付加すべきガード位置を決定するガード位置決定手段
と、このガード位置決定手段の結果に基づきガードを付
加するガード付加手段とを備え、ガードを選択的に付加
する構成としたものである。
作用 上記の構成によれば、トラック配置決定手段により決定
された新たに記録する信号の記録媒体上での配置から、
ガード位置決定手段により新トラックと既記録トラック
との隣接位置を予測して同ーアジマス消し残り防止のた
めに付加すべきガード位置を決定した上で、ガード付加
手段によりガードを選択的に付加しており、編集時のト
ラッキングずれにより発生する同一アジマスの消し残り
妨害がガードにより軽減されると共に、新トラックが既
記録旧トラックと隣接した新トラック叉は新ペアトラッ
クの前後以外にはガードを設けないことが可能となり、
通常の記録部ではトラック幅の減少が発生しないように
できる。
実施例 以下本発明の実施例について説明するが、以下の実施例
の説明は、特に断らない限り、180度テープ巻き付け
でaアジマス.bアジマスの二種類のアジマスの記録ヘ
ッド,再生ヘッドを備えたディジタルVTRにおいて、
説明する。
以下本発明の第1の実施例について、第1図,第2図及
び第3図を参照しながら説明する。本実施例は、同一編
集点近傍で1回の編集しか行なわない場合において、編
集点付近以外のトラック幅を減少させることなく、同一
アジマス消し残り妨害を軽減せんとするものである。
第1図は、本発明の第1の実施例の構成を示すブロック
図であり、第2図は本実施例のテープノくターン構成図
であり、同図[A]はインサートパターンが同図右側に
Weだけずれたときであり、同図[B]はインサートパ
ターンが同図左側に同じくWeだけずれたときである。
 (以後テープパターン図[A],  [B]はこの形
で表示する。)叉、第3図[A]はヘッド取り付け角度
の関係を示し、同図[B]はヘッド取り付け高さの関係
と編集点での記録過程とを示しており、実際のテープ幅
及びヘッド●テープ接触期間は180度分のみである。
 (以後ヘッド取り付け角度関係図及びヘッド取り付け
高さ関係図[A],  [B]はこの形で表示する。)
本実施例は第1図の如き構成であり、入力信号であるビ
デオ信号を信号処理手段1でシャフリングやエラー訂正
用パリティ付加、同期信号付加、変調を行ない、記録ア
ンプ及び記録ヘッドより成る信号記録手段2に加え、記
録時にシステム制御手段3の制御により記録媒体4のテ
ープに記録している。トラック配置決定手段5は、シス
テム制御手段3からのシステム基準同期信号と記録/巻
戻し/停止や編集モードなどのVTR制御信号とにより
、テープ上の2トラックにビデオ信号の1フィールド分
の同期ブロックを順次記録するように決定し、信号処理
手段1を制御するとともにガード位置決定手段6にその
情報を送っている。ガード位置決定手段6は、この情報
に基づき同一アジマス消し残り妨害軽減のために付加す
べきガード位置をイン点のトラックと決定し、そのタイ
ミングで、フライングイレース記録アンプとフライング
イレースヘッドとから成るガード付加手段7を制御しガ
ードを付加している。
叉、ヘッド構成は第3図の如くヘッド幅W r e c
の幅広記録ヘッド(RECa,RECb)の後にガード
幅Wgと同一幅のフライングイレースヘッド(FEa.
FEb)を取り付け、その後にトラックずれ量Weに対
して十分幅広の再生ヘット(PBa,PBb)を取り付
けた構成としており、更にこのヘッド構成で編集のイン
点のみフライングイレースヘッドを動作させている。
なお、同アアジマス妨害の再生信号に与える妨害の強さ
を、トラック幅の減少による再生信号の劣化程度との対
比で妨害係数Kとし、トラックピッチをWpとし、VT
R設計上の最悪トラッキングずれ量をWemとしたとき
、ガード幅Wg1 記録ヘッド幅W r e cは次式
のように設定している。
Wg=Wem (K−1)/ (K+1)  =il)
Wrec={(K+2)Wp+(K−1)Wem)/(
K+2)     ・・・(2) 以上のようなヘッド構成の磁気記録再生装置により本実
施例は、二つ以上の異なるアジマス角度を持つヘッドで
記録されたトラックを交互に配置するトラック領域を少
なくとも一つ以上有し、新トラックの後ろ側が既記録ト
ラックと接するところにおいてのみ新トラックのトラッ
ク幅が後ろ側に広くなるように記録する信号記録手段と
、新たに記録する新トラックの前側が既記録トラックと
接するところのみにガードを設けるように決定するガー
ド位置決定手段とを備えた構成とし、第2図の如く、ガ
ードによりインサートするトラックのトラック幅が削減
されないように付加している。
上記本実施例のテープパターン構成において、編集時の
劣化が起こり得るのは、第2図より明らかなように、イ
ンサートパターンが遅れたときのイン点直後及びアウト
点直後のトラック( T aj,T ao)と、インサ
ートパターンが進んだときのイン点直前及びアウト点直
前のトラック(’l’bi.  Tbo)である。その
劣化はインサートパターンでは同一アジマス消し残り妨
害で、またオリジナルパターンではトラック幅の減少で
ある。
再生信号の品質をトラック幅に換算し等価有効トラック
幅ETとし、最悪トラッキングずれ量Wem≧Wgとし
たとき、劣化を受ける各トラック(Tal,  Tao
,  Tbj,  Tbo)の等価有効トラック幅ET
 (Tai),  ET (Tao),  ET (T
bl),ET(Tbo)は次式のように表わせる。
ET(Tal)=WT)−K(We−Wg)  −(3
)ET(Tao)=WI) − {W e +(W r
 e c −wp ))=2Wp−(We+Wr e 
c)=14)E T(Tbl)=Wp−(We +Wg
 )      ・=(5 )ET(Tbo)=Wr 
e c−K(Wp+We−Wr e c)=(1+K)
Wr  e  c−K(Wl)+We)・・・(6) 上記(3)式より明らかなように、ガードによる同一ア
ジマス妨害の軽減量はガード幅Wgとなり、妨害係数K
が2のときその改善量は(1)式より173である。又
、幅広記録ヘッドの効果による同一アジマス妨害軽減効
果は同様に(6)式より、3(Wrec−Wp)であり
、更に(2)式より(3/4)*Wemである。以上の
説明ではインサート編集について説明したが、アセンブ
ル編集の場合はイン点以降はフルイレースを動作させ、
アウト点の再生時の画像の乱れは考慮しなくともよく、
インサートのイン点と全く同じである。
なお、本実施例では、記録される新トラックと既記録ト
ラックとの最終的隣接関係を予測して同一アジマス消し
残り防止のために付加すべきガード位置を決定し、ガー
ドを選択的に付加するようにしており、本実施例では説
明の簡素化のためビデオ信号のみの記録としたが、4チ
ャンネルオーディオも含めて、前記トラソク配置決定手
段が第4図[^〕の如<Al〜A4の何等問題ない。こ
のようなトラック配置でオーディオA1チャンネルのみ
インサートを行なった場合、同図[[3]の如く記録し
たオーディオA1チャンネルのトラックと既記録トラッ
ク間のみにガードが付加される。更に、オーディオAI
,A2の2チャンネルのインサートを行った場合、同図
[C,]の如く記録したオーディオA1チャンネルのト
ラックと既記録トラック間のみにガードが付加されるた
め、、インザートのイン点のみにガードが付加される。
また、本実施例では幅広再生ヘッドを使用したが、坊害
係数I《が3以」二の場合むしろ幅の狭い再生ヘッドを
使用した方が良い結果が得られる。その場合、ガード幅
Wgは最大トラックずれ量Wemの1/2とし、記録ヘ
ッド幅W r e cはトラックピッチWpに前記W 
e mの1/2を加算した値とし、再生ヘッド幅Wpb
は前記wpに前記Wemを加算した値とすればよい。
更に、本実施例では同一点では1回のインサートしか行
なわないことを前提として、記録ヘッド幅Wrecを式
(4)式,(6)式より最適値として決定している。従
って、同一点で2回以上のインサートを行うことを考慮
するなら、(6)式を次式に置き換え、記録ヘッド幅を
求めればよく、ET(Tbo)=Wrec−K*We 
  =17)記録ヘッド幅W r e cは次の値にす
れば最適となる。
Wrec=Wp+We(K−1)/2   −(8)た
だし、2回目以降の編集点がオリジナルトラックでの編
集点の前後1トラックとなるときには成り立たない。
また、ヘッド加工精度や他機種とのヘッド共有化などの
ために、ガード幅及び記録トラック幅を多少変更しても
効果は低下するがある程度の同一アジマス妨害軽減効果
は期待できる。
以上のように、本実施例によれば、同一編集点近傍で1
回の編集しか行わない場合において、編集点近傍以外の
トラック幅を削減することなく、フライングイレースに
よるガードまたは幅広記録ヘッドにより、同一アジマス
妨害を軽減するという効果がある。
次に、第2の実施例について述べる。本実施例はトラッ
ク幅精度を必要としないフライングイレースヘッドを用
い第1の実施例のテープパターンを実現しようとするも
のである。
本実施例は第5図の如<、トラックピッチWpよりも幅
広でかつ二つ以上のアジマス角のヘッドで構成した記録
ヘッド(RECa,RECb)を備えた記録手段と、こ
の記録ヘッドよりも先行して取り付きかつ少なくともガ
ード幅より幅広のフライングイレースヘッド( F E
 a,  F E b )を備えたガード付加手段と、
新たに記録するトラックの前側が既記録トラックと接す
るところにおいてのみ前記ガード付加手段のフライング
イレースヘッドで先行して消去するように決定するガー
ド位置決定手段と、幅広記録ヘッド(RECa,REC
b)の後に取り付きトラックずれ量Weに対して十分幅
広の再生ヘッド( P B a,  P B b )を
含む再生手段とを備えた構成としたものである。
上記本実施例の構成によれば、フライングイレースヘッ
ドの幅と配置は異なるが、テープパターンは第5図[B
コより明らかなように、第1の実施例と同様になり、同
一編集点近傍で1回の編集しか行なわない場合において
、編集点近傍以外のトラック幅を削減することなく、フ
ライングイレースによるガード叉は幅広記録ヘッドによ
り、同一アジマス妨害が軽減される。更に、通常、回転
シリンダにヘッドを取り付けるときは工法の容易な下位
置基準で行うので、ガード幅の精度は、フライングイレ
ースヘッドの下位置と記録ヘッドの下位置の関係によっ
て定まり、フライングイレースヘッドのヘッド幅精度は
必要なくなる0 以上のように本実施例によれば、ヘッ
ド幅精度の低いフライングイレースヘッドを用いて、編
集のイン点ではフライングイレースによるガードにより
、またアウト点では幅広記録ヘッドにより、同一アジマ
ス妨害を軽減することが可能になるという効果がある。
以下、本発明の第3の実施例について説明する。
本実施例は、編集点付近以外のトラック幅を減少させる
ことなく、同一点での複数回の編集に対しても、同一ア
ジマス消し残り妨害を軽減せんとするものである。
以下、本実施例の構成について説明する。記録信号はビ
デオとA1〜A4の4チャンネルオーディオである。第
6図は本実施例のヘッド構成及び記録過程を示してちり
、第7図は本実施例での編集テープパターンであり、ビ
デオ部分のみインサート編集したものである。
本実施例は第7図の如く、新たに記録する新トラックの
前側が既記録トラックと接するところにガードを設け、
更に新たに記録する新トラックの後ろ側が既記録トラッ
クと接する新トラックの前後にもガードを設けて記録す
るように決定するガード位置決定手段を備えた磁気記録
装置としたものである。そのヘッド構成はトラックピッ
チWpとガード幅Wgの2倍を加算したヘッド幅の幅広
のフライングイレースヘッド(FEa,FEb)の後に
ヘッド幅がトラックピッチと等しい記録ヘッド(REC
a,RECb)を、またその後にトラックずれ量Weに
対して十分幅広の再生ヘッド(PBa,PBb)を取り
付けている。フライングイレースヘッドは編集のイン点
●アウト点のみ動作させる磁気記録再生装置としたもの
である。
ガード幅Wgは、 Wg=Wem*K/ (K+ 1)       ・・
・(9)とする。なお、ここでは第1の実施例同様妨害
係数をKとし、トラックピッチをWpとし、最悪トラッ
キングずれ量をW e mとしている。
以上の本実施例の構成により、インサート編集を行った
場合、フライングイレースヘッドはイン点●アウト点の
みで動作させているため、第7図の如くイン点境界及び
、インサートトラックのアウト点とその直前のトラック
境界との3箇所にガードが付加している。つまり、前記
第1の実施例のようなインサートパターンのアウト点で
のトラック幅の広がりがなく、このガードにより、イン
点●アウト点でガード幅Wg分同一アジマス消し残りが
消去され、同一アジマス消し残り妨害が低減されている
。なお、等価有効トラック幅ETとし、最悪トラッキン
グずれ量Wem≧Wgとしたとき、1回のインサート編
集で劣化を受けるイン点の各トラック(Tal,  T
bi)の等価有効トラック幅ET (Tal),  E
T (Tbl)は次式のように表わせる。
ET(Ta1)=Wp−K(Wem−Wg)−(10)
(第7図[A]イン点直後のトラック)ET(Tbl)
:Wp−(Wem+Wg)   −(11)(第7図[
Bコイン点直前のトラック)叉ここで更に、トラッキン
グが逆方向にずれた状態で更にインサート編集を行った
場合、最悪時には前記2つのトラックの幅が削られ、前
記(lO)、(11)は次式のようになる。
ET(Taj)=Wp−K(Wem−Wg)−(Wem
+Wg)・・・(l2) (第7図[A]イン点直後のトラック)ET(Tbl)
:WT)−(Wem+2Wg)   ・”(13)(第
7図[B]イン点直前のトラック)なお、3回目のイン
サートを行なったとしても既にトラックの両側が最悪状
態でありこれ以上の劣化はない。又、アウト点について
も同様である。
以上のように本実施例によれば、同一点で何度編集を行
なっても、同一アジマス消し残り妨害は低減される。
以下本発明の第4の実施例について説明する。
編集時オリジナルテーブパターンのイン点●アウト点以
外のトラックのトラック幅をまったく減少させることな
く、同一アジマス消し残り妨害を軽減せんとするもので
ある。
第8図は本実施例のテープパターン構成図であり、以下
、本実施例の構成及び動作について、その記録のための
ヘッド構成及びその編集点での記録過程を示す第9図を
参照しながら説明する。
第9図の如く、ガード幅Wgの2倍の幅のフライングイ
レースヘッド(FEa,FEb)の1トラック以上後に
幅広記録ヘッド(RECa,RECb)を、叉その後に
トラックずれ量Weに対して十分幅広の再生ヘツ}’(
PBa.PBb)を取り付けるヘッド構成としており、
更にこのヘッド構成で編集のイン点●アウト点のみフラ
イングイレースヘッドを動作させている。なお同一アジ
マス妨害の再生信号に与える妨害の強さを、トラック幅
の減少による再生信号の劣化程度との対比で妨害係数K
とし、トラックピッチをWpとし、VTR設計上の最悪
トラッキングずれ量をWemとしたとき、ガード幅Wg
,記録ヘッド幅W r e cは次式のように設定され
る。
Wrec≦(Wp+Wg)        ・ (14
)Wg=Wem (K− 1)/ (K+ 1)  ・
・{15}本実施例は以上のようなヘッド構成のフライ
ングイレースヘッドと記録ヘッドとをそれぞれ備えたガ
ード付加手段と信号記録手段と、新たに記録するトラッ
クと既記録トラックとの間のみにガードを設けて記録す
るように決定するガード位置決定手段を備えた構成の記
録装置としたものである。
以上の本実施例の記録テープパターン構成において、1
回の編集時に劣化が起こり得るのは、第8図より明らか
なように、インサートパターンが遅れたときのイン点直
後及びアウト点直後のトラック(Ta1,  Tao)
と、インサートパターンが進んだときのイン点直前及び
アウト点直前のトラ・ソク(Tbl,  Tbo)であ
る。その劣化はインサートパターンでは同一アジマス消
し残り妨害で、またオリジナルパターンではトラック幅
の減少である。
再生信号の品質をトラック幅に換算し等価有効トラック
幅ETとし、最悪トラッキングずれ量Wem辷Wgとし
たとき、劣化を受ける各トラック(Tai,  ’l’
ao,  Tbt+  Tbo)の等価有効トラ・ソク
幅ET (Tai).  ET (Tao),  ET
 (Tbi),  ET(Tbo)は次式のように表わ
せる。
E T (Tal) =Wp −K (W e −W 
g ) =(IG)ET(Tao)=Wp 一(We+
Wg)  ・・il7)ET (Tbf)=Wp− (
We+Wg)  −(18)ET (Tbo) =Wp
−K (We−Wg) ・=(19)上記の(16)〜
(l9)及び第8図より明らかなように、妨害係数Kが
1を越えたとき、ガードの効果により、同一アジマス妨
害による等価有効トラック幅の減少が軽減される。この
編集後さらにインサート編集を行った場合、最悪時には
1つのトラックの両側が削られたりするため、それを考
慮すると等価有効トラック幅E T (T al), 
 E T (T ao),ET(Tbi).ET(Tb
o)は次式のように変わる。
ET(Tal)=Wp−K(We−Wg)−(We+W
g)・・・(20) (第8図[A]のイン点直後トラック後ろ側が削れた状
態) ET(Tao)=Wp−(We+Wg)−Wg”・(2
1)(第8図[A]のアウト点直後トラック後ろ側が削
れた状態) ET(Tbt)=Wp−(We 十Wg)−Wg−(2
2)(第8図[B]のイン点直前トラック前側が削れた
状態) ET(Tbo)=WI)−K(We−Wg)−(We 
+Wg)・・・(23) (第8−図[B]のアウト点直前トラック前側が削れた
状態) 以上のように、本実施例のテープパターンによれば、編
集時オリジナルテープパターンのイン点●アウト点以外
のトラックのトラック幅をまったく減少させることなく
、同一アジマス消し残り妨害をガードにより軽減する効
果がある。
以下、第5の実施例について説明する。本実施例は第4
の実施例同様、編集時オリジナルテープパターンのイン
点●アウト点以外のトラック幅を減少させることなく、
同一アジマス消し残り妨害を軽減しながら、オーバーラ
イトの消し残り妨害についても改善せんとするものであ
る。
以下本実施例の構成について説明する。本実施例は前記
第4の実施例のヘッド構成を、第10図の如く、トラッ
クピッチwpと等しいヘッド幅の記録ヘッド(RECa
.RECb)で構成した信号記録手段と、この記録ヘッ
ドよりも1トラック以上先行して取り付きトラソクピッ
チよりガード幅Wgの2倍だけ幅広のフライングイレー
スヘッド(FEa,FEb)で構成したガード付加手段
と、このヘッドより後にトラックずれ量Weに対して十
分幅広の再生ヘッド(PBa,PBb)を取り付けたヘ
ッド構成の再生手段と、記録時に記録する部分のトラッ
クをフライングイレースヘッドで先行して消去するよう
に決定するガード位置決定手段とを備えた構成としたも
のである。
以上のように本実施例の構成によれば、第1011U[
Bコの如く、フライングイレースヘッドが1トラック以
上先行して取り付いており、幅広のフライングイレース
ヘッドがインサートトラックを消すことなく、編集後は
第8図の如きテープパターンとなる。従って、同一アジ
マス妨害に対しては前記第4の実施例と同様の作用とな
る。又、オーバーライト消し残り妨害についてはインサ
ート部分が事前に全トラック幅にわたりイレースされる
ため発生しなくなる。
以上のように、本実施例のテープパターンによれば、編
集時オリジナルテープパターンのイン点●アウト点以外
のトラック幅を減少させることなく、同一アジマス消し
残り妨害を軽減する前記実施例の効果をそのままに、イ
ンサート部分が予め全トラック幅にわたりイレースされ
ているため、オーバーライトによる消し残りが発生しな
いという効果が増加する。
以下本発明の第6の実施例について説明する。
本実施例は、トラック幅方向について、複数トラックを
編集の1単位として取り扱う構成のVTRにおいて、編
集点付近以外のトラック幅を減少させることなく、同一
アジマス消し残り妨害を軽減もしくは防止しようとする
ものである。
本実施例は180度テープ巻き付けでaアジマス,bア
ジマスの二種類のアジマスの記録ヘッド,再生ヘッドを
それぞれベアヘッドとして備えたVTRにおける例であ
る。第11図は本実施例のテープパターン構成図であり
、以下、本実施例の構成及び動作について、その記録の
ためのヘッド構成及びその編集点での記録過程を示す第
12図を参照しながら説明する。
本実施例は、前記実施例第5の磁気記録装置を、フライ
ングイレースヘッドのヘッド幅を複数トラック分以上と
したガード付加手段と、記録時にトラック幅方向につい
てはその複数トラックを一つの記録単位として取り扱い
記録する信号記録手段とを備えた磁気記録装置としたも
のである。そのヘッド構成は、第12図の如く、トラッ
クビッチWpと等しいヘッド幅の記録ヘッド(RECa
l〜RECb2)と、その後にトラックずれ量Weに対
して十分幅広の同時再生ヘッド(COFal〜COFb
2)と、前記記録ヘッドより2トラック以上先行し、ト
ラックピッチwpの2倍よりガード幅Wgの2倍だけ幅
広のフライングイレースヘッド(FE1,FE2)と、
更に2トラック以上先行し、かつ、トラックずれ量We
に対して十分幅広の先行再生ヘッド(ADa1〜ADb
2)とを取り付けるヘッド構成としており、更にこのヘ
ッド構成で編集のインサート部分の全ての期間フライン
クイレースヘッドを動作させている。なお、同一アジマ
ス妨害の再生信号に与える妨害の強さをトラック幅の減
少による再生信号の劣化程度との対比で妨害係数Kとし
、トラックピッチをwpとし、VTR設計上の最悪トラ
ッキングずれ量をW e mとしたとき、ガード幅Wg
は次式のように設定している。
Wg=Wem(K−1)/(K+1)  ・・−c2g
以上のようなヘッド構成の磁気記録再生装置により本実
施例は、第11図の如く、二つのアジマスのトラックを
交互に有するトラック領域で、編集時に新トラックと既
記録トラックとの間のみにガードを設けた構成のテープ
パターンとしたものである。なお、同図P B a, 
 P B bはそれぞれaアジマス再生ヘッド、bアジ
マス再生ヘッドの意味であり、先行再生、同時再生のど
ちらでもよく、更に1800毎の1,2のどちらでもよ
い(以後パターン図では単にこのように表示する。)。
上記本実施例のテープパターン構成において、編集時の
劣化が起こり得るのは、第11図より明らかなように、
インサートパターンが遅れたときのイン点直後及びアウ
ト点直後のトラック(Tal,T ao)と、インサー
トパターンが進んだときのイン点直前及びアウト点直前
のトラック(T bl,  T bo)である。その劣
化はインサートパターンでは同一アジマス消し残り妨害
で、またオリジナルパターンではトラック幅の減少であ
る。
再生信号の品質をトラック幅に換算し等価有効トラック
幅ETとし、最悪トラッキングずれ量Wem≧Wgとし
たとき、1回の編集で劣化を受ける各トラック(Tai
,  Tao,  Tbi,  Tbo)の等価有効ト
ラック幅E T (Tai),E T (Tao),E
 T (Tbi),ET(Tbo)は前記第4の実施例
の(1G) 〜(19)式と同様である。また、一度の
みのインサート編集時の同一アジマス妨害の軽減度は前
記第4の実施例と同じであり、オーバーライトの消し残
り妨害の軽減度は第5の実施例と同じである。更に本実
施例では、2トラック単位での編集としており、1つの
トラックについては片側しか劣化しないため、編集点の
隣を再度編集点とするような編集を行うときにも、編集
の繰り返しによる編集点の信号劣化の増加は発生しない
。また、ヘッドの製造ばらつきなどにより、ガード幅及
び記録トラック幅を多少変更しても同一アジマス妨害の
軽減効率は多少低下するが効果は期待できる。
以上のように、本実施例の構成によれば、編集時の影響
を少なくするために、編集時トラック幅方向については
、複数トラックを1単位として取り扱うVTRにおいて
も、編集時オリジナルテーブパターンのイン点●アウト
点以外のトラック幅を減少させることなく、同一アジマ
ス消し残り妨害をガードにより軽減する効果がある。
なお、本実施例では第5の実施例との組合せで構成した
が、第2,第3の実施例でも同様である。
第2の実施例との組合せ時には、第5図のフライングイ
レースヘッドFEbを撤去し、同FEaの幅を1トラッ
ク分広げることで、トラック幅方向に2トラックを一つ
の編集単位とする扱いが可能になる。また、第3の実施
例との組合せ時には、第6図のフライングイレースヘッ
ドFEbを撤去し、同FEaの幅を1トラック分広げた
ヘッド構成とすることで可能となり、その編集テープパ
ターンは第7図のインサートパターンのアウト点の1ト
ラック前のガードが2トラック前に移動した形となる。
以上のように、まとめて記録する少なくとも1本以上の
連続したトラックを1集合トラックとし、1回の記録過
程で記録する情報量を少なくとも1個以上の集合トラッ
クとして記録した結果の記録軌跡を1情報軌跡とすると
き、新たに記録された前記1情報軌跡内の集合トラック
の内、前記1情報軌跡よりも古く記録された情報軌跡内
の集合トラックに隣接する集合トラックにおいて、前記
集合トラックの前後の2箇所の内の1箇所叉は2I所の
ガードを設け、それ以外にはガードを設けないように、
請求項1記載のガード位置決定手段が選択する構成の記
録装置とすればよい。
以下、第7の実施例について説明する。本実施例は、第
6の実施例の如く、編集時トラック輻方向には複数トラ
ックを一つの編集単位として取り扱うときの、ヘッド幅
精度を緩和しようとするものである。
本実施例は第6の実施例の信号記録手段の記録ヘッドを
少なくとも1ヘッドのみトラックピッチと等しい幅とし
、それ以外はトラックピッチ以上とした磁気記録装置で
ある。
第13図は本実施例のヘッド構成を示しており、同図の
如く、第6の実施例の記録ヘッドRECbL  REC
b2のヘッド幅のみトラックピッチと等しいままとし、
それ以外の記録ヘッドRECaL  RECa2のヘッ
ド幅を拡張し、フライングイレースヘッド幅を2トラッ
クにガードの2倍を加算した値のままの構成としている
以上本実施例の構成によれば、第13図[B]より明ら
かなように、記録ヘッドRECal,RECa2により
記録されたトラックは、必ず記録ヘッドRECbl,R
ECb2により記録されるトラックで削られるので、同
ヘッドの幅精度は不要となるという効果がある。
なお、本実施例では第6の実施例との組合せであったが
、第3の実施例との組合せでも同様である。第3の実施
例と組み合せる場合、第6図のフライングイレースヘッ
ドFEbを撤去し、同FEaの幅を1トラック分広げ、
記録ヘッドRECaのヘッド幅をトラックピッチより幾
分広くしたヘッド構成とすることで可能となり、その編
集テープパターンは第7図のインサートパターンのアウ
ト点の1トラック前のガードが2トラック前に移動した
形となる。
以下、本発明の第8の実施例について説明する。
本実施例は、2トラック単位でaebペアトラックとし
て常時一緒に編集しようとするVTRにおいて、再生側
でも編集点での同一アジマス妨害を軽減せんとするもの
である。
本実施例は少なくとも2種類以上のアジマス角のヘッド
により記録されたトラックが交互に配置され、かつ記録
時にトラック幅方向についてはその複数トラックを一つ
の記録単位として取り扱う記録単位トラック群を形成し
記録された磁気記録パターンを再生する装置において、
再生時にこの記録単位トラック群のトラックを再生する
再生ヘッド群の両端間の幅を少なくとも、この記録単位
トラック群の幅よりも狭い構成とした再生装置である。
このヘッド構成は第6の実施例の第12図の如きヘッド
構成の、再生ヘッド幅と取り付け高さを変更したもので
ある。各再生ペアヘッド(PBa.PBb)のヘッド幅
は第14図に示すように、記録トラックパターンに対し
、ベアヘッドの内側に最大トラックずれ分拡張し、その
外側は前記最大トラックずれ量からガード幅を差し引い
た分削っている。
以上の如き本実施例の構成により、第14図の如く編集
のイン点アウト点とも同一アジマスの消し残りは再生さ
れなくなり、同一アジマス消し残り妨害を防止できると
いう効果がある。
なお、ガードを持たないテープパターンについても同様
の効果があり、その場合、第15図の如く、再生ヘッド
幅はトラックピッチと等<シ、ヘッド取り付け高さをペ
アヘッドの中心側にそれぞれ最大トラックすれ量だけシ
フトすればよい。又、本実施例では、2トラックをトラ
ック幅方向の1編集単位としたが、もっと多い複数トラ
ックでもよく、その場合、イン点,アウト点に接するト
ラックを再生する再生ヘッドのみ本実施例の如くとすれ
ばよく、それ以外は単なる幅広再生へ,ツドでよい。つ
まり、少なくとも2種類以上のアジマス伯のへ.・,ド
によrJ=i:I録されたトラックが交互に配置され、
かつ記録時にトラック幅方向についてはその複数トラッ
クを一つの記録単位として取り扱う記録単位トラック群
を形成し記録された磁気記録パターンを再生する装置に
於て、再生時にこの記録単位トラック群のトラックを再
生する再生ヘッド群の両端間の幅を少なくとも、この記
録単位トラック群の幅よりも狭い構成とする再生装置と
すればよい。
発明の効果 以上のように本発明は編集点付近のみガードを設けるテ
ープパターン構成としており、編集点付近以外のトラッ
ク幅を減少させることなく、同一アジマス消し残り妨害
を軽減もしくは防止されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の構成図、第2図は同実
施例のテープパターン図、第3図は同実施例におけるヘ
ッド構成図、第4図は同実施例の他のテープパターン図
、第5図は本発明の第2の実施例におけるヘッド構成図
、第6図は本発明の第3の実施例にわけるヘッド構成図
、第7図は同実施例におけるテープパターン図、第8図
は本発明の第4の実施例におけるテープパターン図、第
9図は同実施例のヘッド構成図、第10図は本発明の第
5の実施例におけるヘッド構成図、第11図は本発明の
第6の実施例におけるテープパターン図、第12図は同
実施例におけるヘッド構成図、第l3図は本発明の第7
の実施例におけるヘッド構成図、第14図は本発明の第
8の実施例にわけるテープパターン図、第15図は同実
施例における第2のテープパターン図、第16図は従来
例の説明のためのテープパターン図である。 1・・・信号処理手段、  2・・・信号記録手段、3
・・・システム制御手段、  4・・・記録媒体、  
5・・・トラック配置手段、  6・・・ガード位置決
定手段、7・・・ガード付加手段。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)新たに記録する情報の記録媒体上での配置を決定
    するトラック配置決定手段と、このトラック配置決定手
    段の決定結果に基づいて記録するにあたって、新トラッ
    クの記録終了後における新トラックと既記録トラックと
    の隣接位置を予測して付加すべきガード位置を決定する
    ガード位置決定手段と、このガード位置決定手段の結果
    に基づきガードを付加するガード付加手段とを備え、ガ
    ードを選択的に付加することを特徴とする記録装置。
  2. (2)まとめて記録する少なくとも1本以上の連続した
    トラックを1集合トラックとし、1回の記録過程で記録
    する情報量を少なくとも1個以上の集合トラックとして
    記録した結果の記録軌跡を1情報軌跡とするとき、新た
    に記録された前記1情報軌跡内の集合トラックの内、前
    記1情報軌跡よりも古く記録された情報軌跡内の集合ト
    ラックに隣接する集合トラックに於て、前記集合トラッ
    クの前後の2箇所の内の1箇所叉は2箇所のガードを設
    け、それ以外にはガードを設けないように、ガード位置
    決定手段が選択す ることを特徴とする請求項1記載の記録装置。
  3. (3)少なくとも二つ以上の異なるアジマス角度を持つ
    ヘッドで記録されたトラックを交互に配置するトラック
    領域を少なくとも一つ以上有し、新トラックの後ろ側が
    既記録トラックと接するところにおいてのみ新トラック
    のトラック幅が後ろ側に広くなるように記録する信号記
    録手段と、新たに記録する新トラックの前側が既記録ト
    ラックと接するところのみにガードを設けるように決定
    するガード位置決定手段とを備えたことを特徴とする請
    求項1または2記載の記録装置。
  4. (4)トラックピッチよりも幅広でかつ二つ以上のアジ
    マス角のヘッドで構成した記録ヘッドを備えた記録手段
    と、この記録ヘッドよりも先行して取り付きかつ少なく
    ともガード幅より幅広のフライングイレースヘッドを備
    えたガード付加手段と、新たに記録するトラックの前側
    が既記録トラックと接するところにおいてのみ前記ガー
    ド付加手段のフライングイレースヘッドで先行して消去
    するように決定するガード位置決定手段と備えたことを
    特徴とする請求項3記載の記録装置。
  5. (5)新たに記録する新トラックの前側が既記録トラッ
    クと接するところにガードを設け、更に新たに記録する
    新トラックの後ろ側が既記録トラックと接する新トラッ
    クの前後にもガードを設けて記録するように決定するガ
    ード位置決定手段を備えたことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の記録装置。
  6. (6)トラックピッチとほぼ等しいヘッド幅でかつ二つ
    以上のアジマス角の記録ヘッドで構成した信号記録手段
    と、この記録ヘッドよりも先行して取り付き、かつ少な
    くともトラックピッチより幅広のフライングイレースヘ
    ッドで構成したガード付加手段と、新たに記録するトラ
    ックが既記録トラックと接する部分をのみフライングイ
    レースヘッドで先行して消去するように決定するガード
    位置決定手段とを備えたことを特徴とする請求項5記載
    の記録装置。
  7. (7)新たに記録するトラックと既記録トラックとの間
    のみにガードを設けて記録するように決定するガード位
    置決定手段を備えたことを特徴とする請求項1または2
    記載の記録装置。
  8. (8)トラックピッチとほぼ等しいトラック幅でかつ二
    つ以上のアジマス角の記録ヘッドで構成した信号記録手
    段と、この記録ヘッドよりも少なくとも1トラック以上
    先行して取り付きかつ少なくともトラックピッチより幅
    広のフライングイレースヘッドで構成したガード付加手
    段と、記録時に記録する部分のトラックをフライングイ
    レースヘッドで先行して消去するように決定するガード
    位置決定手段とを備えたことを特徴とする請求項7記載
    の記録装置。
  9. (9)フライングイレースヘッドのヘッド幅を、複数ト
    ラック分以上としたガード付加手段と、記録時にトラッ
    ク幅方向についてはその複数トラックを一つの記録単位
    として取り扱い記録する信号記録手段とを備えたことを
    特徴とする請求項4または6または8記載の記録装置。
  10. (10)信号記録手段の記録ヘッドを少なくとも1ヘッ
    ドのみトラックピッチと等しい幅とし、それ以外はトラ
    ックピッチ以上としたことを特徴とする請求項9記載の
    記録装置。(11)少なくとも2種類以上のアジマス角
    のヘッドにより記録されたトラックが交互に配置され、
    かつ記録時にトラック幅方向についてはその複数トラッ
    クを一つの記録単位として取り扱う記録単位トラック群
    を形成し記録された磁気記録パターンを再生する装置に
    於て、再生時にこの記録単位トラック群のトラックを再
    生する再生ヘッド群の両端間の幅を少なくともこの記録
    単位トラック群の幅よりも狭い構成としたことを特徴と
    する再生装置。
JP2001770A 1990-01-09 1990-01-09 記録装置および再生装置 Expired - Lifetime JP2820477B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001770A JP2820477B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 記録装置および再生装置
US07/636,697 US5327295A (en) 1990-01-09 1991-01-02 Magnetic reproducing apparatus and magnetic recording apparatus with editing function
EP91300042A EP0437315B1 (en) 1990-01-09 1991-01-03 Recording apparatus and reproducing apparatus with editing function
DE69129910T DE69129910T2 (de) 1990-01-09 1991-01-03 Wiedergabegerät für magnetische Aufzeichnungen
DE69119613T DE69119613T2 (de) 1990-01-09 1991-01-03 Aufnahme- und Wiedergabegerät mit Editierfunktion
EP95200339A EP0657881B1 (en) 1990-01-09 1991-01-03 Magnetic record reproducing apparatus
CN91100084A CN1031429C (zh) 1990-01-09 1991-01-09 记录装置及重放装置
CN93108023A CN1033409C (zh) 1990-01-09 1993-07-01 记录装置及重放装置
US08/215,705 US5418653A (en) 1990-01-09 1994-03-22 Magnetic reproducing apparatus and magnetic recording and reproducing apparatus with editing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001770A JP2820477B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 記録装置および再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03207074A true JPH03207074A (ja) 1991-09-10
JP2820477B2 JP2820477B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=11510812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001770A Expired - Lifetime JP2820477B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 記録装置および再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5327295A (ja)
EP (2) EP0437315B1 (ja)
JP (1) JP2820477B2 (ja)
CN (2) CN1031429C (ja)
DE (2) DE69129910T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792769B2 (en) * 2001-03-06 2004-09-21 True Manufacturing Co., Inc. Cleaning system for refrigerator condenser

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1060905C (zh) * 1993-02-26 2001-01-17 三星电子株式会社 用于盒式磁带录像机音频信号的记录格式、方法及装置
JPH07105597A (ja) * 1993-10-05 1995-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録装置の記録再生方法及びトラッキング方法
JP3449776B2 (ja) * 1993-05-10 2003-09-22 松下電器産業株式会社 デジタルデータ記録方法および装置
JPH09213022A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Sony Corp 音声・映像データ記録・再生装置およびその方法
US5986839A (en) * 1996-09-17 1999-11-16 International Business Machines Corporation Electronic magnetoresistive sensor biasing using a transducer equivalent circuit and current sources
WO2001057855A1 (fr) * 2000-02-03 2001-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Enregistreur magnetique numerique et appareil d'enregistrement/reproduction magnetique
US8027109B1 (en) * 2010-05-19 2011-09-27 International Business Machines Corporation Reuse of partially expired physical tape volume

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147383A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Hitachi Ltd Video insertion recorder
US4520405A (en) * 1981-06-22 1985-05-28 Victor Company Of Japan, Ltd. Insert recording system for a video signal
JPS5870474A (ja) * 1981-10-20 1983-04-26 Sony Corp 編集装置
JPS58224484A (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号磁気記録再生装置
JPS60126988A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 Victor Co Of Japan Ltd 編集用記録再生装置におけるカラ−フレ−ムサ−ボ回路
JPH0664893B2 (ja) * 1985-11-12 1994-08-22 ソニー株式会社 磁気テ−プ記録再生装置
JPH0721902B2 (ja) * 1986-03-20 1995-03-08 ソニー株式会社 ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0715724B2 (ja) * 1986-04-11 1995-02-22 ソニー株式会社 回転磁気ヘツド装置
JPH01211208A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792769B2 (en) * 2001-03-06 2004-09-21 True Manufacturing Co., Inc. Cleaning system for refrigerator condenser

Also Published As

Publication number Publication date
DE69119613D1 (de) 1996-06-27
DE69119613T2 (de) 1996-11-21
CN1031429C (zh) 1996-03-27
DE69129910D1 (de) 1998-09-03
DE69129910T2 (de) 1999-06-17
EP0657881B1 (en) 1998-07-29
EP0657881A3 (en) 1995-09-06
CN1083249A (zh) 1994-03-02
US5327295A (en) 1994-07-05
CN1054163A (zh) 1991-08-28
CN1033409C (zh) 1996-11-27
US5418653A (en) 1995-05-23
JP2820477B2 (ja) 1998-11-05
EP0437315B1 (en) 1996-05-22
EP0437315A1 (en) 1991-07-17
EP0657881A2 (en) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6658195B1 (en) Magnetic recording and playback method and apparatus
KR950005102B1 (ko) 자기 테이프 기록 재생 방법
JPH03207074A (ja) 記録装置および再生装置
US5949598A (en) Method and apparatus for recording digital signal and drum unit for recording FM audio signal and digital signal
JP4010074B2 (ja) 磁気記録再生方法及び装置
JP3371171B2 (ja) 回転ヘッド型記録/再生装置
EP0532323A2 (en) Digital video signal recording apparatus
KR20050073421A (ko) 재생 장치 및 논트랙킹 재생 방법
JPS6342346B2 (ja)
JP3997017B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2708615B2 (ja) 回転ドラム装置
JP3160973B2 (ja) 記録再生装置
JP2000173003A (ja) 磁気記録再生装置
JPH08102026A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0618049B2 (ja) 磁気記録再生方式
JPH0744836A (ja) 回転磁気ヘッドおよび磁気記録パターン記録方法
JPS63136348A (ja) 回転ヘツド式デジタルオ−デイオテ−プレコ−ダのatf回路
JPH08180344A (ja) 回転ヘッド式磁気記録/再生装置
JPH05182122A (ja) 磁気記録再生装置
JPH11232794A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06251302A (ja) 磁気記録再生方法
JPS633575A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH06153132A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03250468A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH04274012A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12