JPH03204038A - 多数決比較回路 - Google Patents

多数決比較回路

Info

Publication number
JPH03204038A
JPH03204038A JP1342360A JP34236089A JPH03204038A JP H03204038 A JPH03204038 A JP H03204038A JP 1342360 A JP1342360 A JP 1342360A JP 34236089 A JP34236089 A JP 34236089A JP H03204038 A JPH03204038 A JP H03204038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
error
output
majority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1342360A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Anpo
安保 文博
Hirobumi Tatsuta
立田 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP1342360A priority Critical patent/JPH03204038A/ja
Publication of JPH03204038A publication Critical patent/JPH03204038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の入力について多数決した出力を送出す
る多数決比較回路に関するものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕従来、ノ
ンストップシステムにおいて、第6図(イ)に示すよう
に、3つの装置による処理結果の入力A、入力B、入力
Cについて多数決比較回路によって第6図(ロ)真理値
表に示すように多数決によって決めた出力Xを送出する
ようにしていた。この多数決の際、1つの装置による処
理結果が誤った場合、正しい出力が得られるが、更にも
う1つの処理結果が誤るとそこでダウンさせるようにし
ている。このように、2つ以上の1った入力を検出でき
ないためにダウンさせざるを得ないため、1つの誤った
入力を検出したときにこれ以降、障害箇所の修理が終わ
るまでの間、ノンストップで動作させる確率を高めるこ
とが望まれている。
従来の第6図(イ)多数決比較回路によれば、処理結果
の入力A、入力B、入力Cをそれぞれ一1了える装置Δ
、装EB、装置Cの稼動率をそれぞれNとすると、1つ
の装置に障害が発生して多数決によって正しい出力を送
出する場合、模式的に表すと第7図(イ)に示すように
装置A、装置Bが直列に接続した態様となり、その稼動
率はNXN(0<N<1)となって稼動率が低くなると
いう問題があった。
本発明し士、多数決比較回路に対する少なくとも3つの
装置からの入力のうちの1つに誤りが検出された以降は
正常な1つの装置からの入力を選択して送出し、1つの
装置に故障が生したときの稼動率を高めることを目的と
している。
[課題を解決する手段] 第1図は、本発明の原理構成図を示す。
第1図において、多数決回路lは、少なくとも3つの装
置からの入力について多数決して1つの出力を送出する
回路である。
誤り検出・多数決禁止・信号選択回路2ば、複数の装置
の入力から1つの誤りを検出し、多数決禁止を指示およ
び正しい1つの装置からの入力を選択する回路である。
〔作用〕
本発明は、第1図に示すように、誤り検出・多数決禁止
・信号選択回路2が少なくとも3つの装置からの入力に
ついて誤りを検出しないとき、に多数決回路1によって
多数決した出力を送出し、方、1つの誤りを検出したと
きに多数決禁止を多数決回路1に指示して多数決を禁止
すると共に正しい1つの装置からの入力をそのまま出力
として送出するようにしている。
従って、多数決比較回路に対する少なくとも3つの装置
からの入力のうちの1つに誤りが検出された以降は正常
な1つの装置からの入力を選択して送出することにより
、1つの装置に故障が生したときの稼動率を高めること
が可能となる。
〔実施例〕
次に、第2図から第7図を用いて本発明の1実施例の措
成および動作を順次詳細ごこ説明する。
第2図において、多数決回路1−1は、装置A、装置B
、装置Cによる処理結果の入力A、入力B、入力Cにつ
いて、多数決してその一致出力を選択回路5に入力する
ものである(第6図(ロ)真理値表参照)。
入力信号選択回路3は、入力へ、入力B、入力Cのうち
の正しい1つを選択して選択回路5に入力するものであ
って、例えば第3図(ハ)に示す回路である。
誤り検出・選択(S号出力回路4は、入力A、入力B、
入力Cのうちから1つが誤づたものを検出して誤ってい
ない入力を1つ選択する選択信号を出力する回路であっ
て、例えば第3図(イ)および(ロ)に示す回路である
選択回路5は、多数決回路1〜1からの一致出力、ある
いは入力信号選択回路3からの選択出力のうちのいずれ
かを選択して出力Xに出力する回路である。
次に、第2図回路の動作を説明する。
(1)入力A、入力B、入力Cの3つが一致する場合−
この場合には、多数決回路1−1からの一致出力を選択
回路5を介して出力Xに送出する。
(2)一方、入力A、入力B、入力Cのうちの1つが誤
まっている場合−誤り検出・選択信号出力回路4が誤っ
た1つの入力を検出しく例えば入力へを誤っていると検
出し)、この誤った以外の他のうちから1つを選択する
選択信号(例えば入力Bあるいは入力C)を入力信号選
択回路3に通知してこの選択した選択出力(例えば入力
Bあるいは入力C)について、以降、選択回路5を介し
て出力Xとして送出する。
従って、入力A、入力B、入力Cが全て一致すればその
一致した一致出力を送出し、一方、1つの誤りを検出し
たときに正しい1つの入力を選択して以降、送出するこ
とにより、1つの摂りが検出されたときの稼動率を向上
させることが可能となる。
次に第3図から第5図を用いて第2図回路および動作を
6を細に説明する。
第3図は、本発明の具体的回路例を示す。これは、第2
図l818回路の具体的回路例である。
第3図(イ)は、誤り検出回路を示す。これは、第2図
誤り検出・選択信号出力回路4のうちの誤り検出を行う
回路であって、入力A、入力B、入力Cのうちから1つ
の誤りを検出する回路である。
3つの入力のうち、入力Aが他の一致する入力B、入力
Cから異なっているときに誤り信号Aを出力する(第4
図真理値表参j、17 )。同様に、入力B、入力Cに
ついて図示のように誤り信号B、誤り信号Cを出力する
。また、いずれかの誤り信号A、B、Cが出力されたと
きにD−FFによってクロックに同期してランチし、こ
れをエラー)食出1言号として出力する。
第3図(ロ)は、選択信号出力回路を示す。これは、第
2図誤り検出・選択信号出力回路4のうちの選択信号出
力回路であって、第3図(イ)誤り検出回路からの1つ
の誤り信号(A、B、Cのうちの1つ)の入力に対応し
て、正しい入力信号を選択するための選択信号を出力す
る回路である。
誤り信号Aが入力されたとき、選択信号Bを出力する。
同様に、誤り信号B、誤り信号Cが入力されたとき、逗
沢信号C,i!択信号へを出力する。
これら1つの選択信号(A、B、Cのうちの1つ)ば、
I)−FFによってクロックに同期してラッチされるの
で、−度、誤り信号が入力されると、以降はリセット信
号が入力されるまで、1つの選択信号を継続して出力す
る。
第3図(ハ):よ、入力信号選択回路を示す。これは、
第2図多数決号選択回路3であって、第3図(ロ)から
入力された1つの選択信号(A、B、Cのうちの1つ)
に対応する1つの入力信号(A、I3、Cのうちの1つ
)を選択出力する回路である。
第3図(ニ)は、選択回路を示す。これは、第2図選択
回路5であって、エラー検出信号が検出されないときに
第2図多数決回路1−1からの一致出力を出力Xに送出
し、一方、エラー検出信号が検出されたときに入力信号
選択回路3からの選択出力を出力Xに送出する回路であ
る。
第4図は、本発明に係る誤り検出回路の真理値表を示す
。これば、第3図(イ)誤り検出回路の入力A、入力B
、入力Cに対する誤り信号A、誤り信号B、誤り信号C
の真理値表であって、2つの入力が一致し、1つの入力
が異なるときにこの1つの入力を誤りとして検出すると
きの真理値表である。
第5図は、本発明のタイムチャート例を示す。
これは、第2図回路のタイムチャートを表す。
(1)  第5図図中で“入力Cのエラー”が発生する
と、第3図(イ)誤り検出回路Gこよって誤り信号Cが
検出され、かつIクロック遅れて■でエラー検出信号が
出力されると共に第3図(ロ)選択信号出力回路が選択
信号へを出力する。次に[クロック遅れて■で選択信号
Aによらて第2図(ハ)、(ニ)によって選択した入力
Aを出力Xに送出する。
(2)次に、第5図図中で“入力Bのエラー”が■で発
生しても、■に示すように、本実施例によれば■以降で
入力へを送出しているため、当該“入力Bのエラー″に
よって影舌を受けず、正しい値を送出することができ、
稼動率を高めることが可能となる。
尚、稼動率は、本発明は第7図(ロ)にモデル化して示
すように、3つの装置A、装置B、装置Cからの処理結
果である入力A、入力B、入力Cのうちの1つに誤りが
検出されたとき乙こ、正常な例えば1つの装置式からの
処理結果である入力へを送出しているため、稼動率がN
 (0<N<1)である。一方、従来は7g7図(イ)
にモデル化して示すように、3つの装置A、装置B、装
置Cからの処理結果である入力A、入力B、入力Cのう
ちの1つに誤りが検出されたときに、一致する2つの装
置の処理結果である入力を送出しているため、当該2つ
の装置の稼動率Nが2つ直列に接続された態様となり、
全体の稼動率はNXN=N”(0<N<1)となる、従
って、本実施例の稼動率Nは、従来の稼動率N2 (0
<N<1)より大きくなり、システム・ダウンする確率
が低下する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、多数決比較回路
に対する少なくとも3つの装置からの入力のうちの1つ
に誤りが検出された以降は正常な1つのgTLからの出
力を選択して送出する構成を採用しているため、複数の
2置の処理結果を多数決して1つの出力を送出するシス
テムにおいて、1つの装置に故障が生したときの稼動率
を高めることができる。これにより、多数決動作を行う
ノンストップシステムにおいて、障害箇所の(C理が終
わるまでの間、ノンストップで動作する確率を高めるこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、第2図は本発明の1実施
例構成図、第3図は本発明の具体的回路例、第4図は本
発明に係る誤り検出回路の真理値表、第5図は本発明の
タイムチャート例、第6図は従来技4+iの説明図、第
7聞は従来技術と本発明のモデル化図を示す。 8−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  複数の入力について多数決した出力を送出する多数決
    比較回路において、 少なくとも3つの装置からの入力について多数決して1
    つの出力を送出する多数決回路(1)と、上記少なくと
    も3つの装置からの入力について1つの誤りを検出する
    誤り検出回路とを備え、この誤り検出回路が上記少なく
    とも3つの装置からの入力について誤りを検出しないと
    きに上記多数決回路(1)によって多数決した出力を送
    出し、一方、1つの誤りを検出した以降は他の正しい1
    つの装置からの入力をそのまま出力として送出するよう
    に構成したことを特徴とする多数決比較回路。
JP1342360A 1989-12-30 1989-12-30 多数決比較回路 Pending JPH03204038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342360A JPH03204038A (ja) 1989-12-30 1989-12-30 多数決比較回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342360A JPH03204038A (ja) 1989-12-30 1989-12-30 多数決比較回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03204038A true JPH03204038A (ja) 1991-09-05

Family

ID=18353125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1342360A Pending JPH03204038A (ja) 1989-12-30 1989-12-30 多数決比較回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03204038A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051742A (ja) * 1983-07-05 1985-03-23 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051742A (ja) * 1983-07-05 1985-03-23 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03204038A (ja) 多数決比較回路
JPS62293441A (ja) デ−タ出力方式
JPS6227831A (ja) 演算器チエツク回路
JPH05204692A (ja) 情報処理装置の故障検出・切離方式
JPH04149742A (ja) 演算器二重化方式
JP2720519B2 (ja) データ転送方式
JP2591110B2 (ja) 信号切替方式
JPS6314244A (ja) エラ−処理回路
JPH03189736A (ja) 選択回路の障害検出方式
JPS6324681Y2 (ja)
JPH05300117A (ja) フレーム変換エラー検出回路
JPS6222080A (ja) 集積回路
JPH03195152A (ja) データ断検出回路
JPS5816487B2 (ja) コンピユ−タシステムにおける多重選択検出装置
JPS5872226A (ja) クロツク切替え回路
JPS6238697A (ja) 局線信号選択回路
JPH0198033A (ja) データ誤り検出回路
JPH04112235A (ja) 複数の選択回路の補正制御方式
JPS61228366A (ja) Lsiの誤動作チエツク方式
JPH03265035A (ja) 演算出力制御回路
JPH05292068A (ja) 信号切替方式
JPH02249332A (ja) 冗長系選択回路
JPH01216443A (ja) デバッグ回路
JPS59178536A (ja) 複数デ−タの零値判定方式
JPS5848149A (ja) マルチプロセッシングシステムの異常検知方式