JPS61228366A - Lsiの誤動作チエツク方式 - Google Patents

Lsiの誤動作チエツク方式

Info

Publication number
JPS61228366A
JPS61228366A JP60069493A JP6949385A JPS61228366A JP S61228366 A JPS61228366 A JP S61228366A JP 60069493 A JP60069493 A JP 60069493A JP 6949385 A JP6949385 A JP 6949385A JP S61228366 A JPS61228366 A JP S61228366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
check
line
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60069493A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Takahata
高畠 直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60069493A priority Critical patent/JPS61228366A/ja
Publication of JPS61228366A publication Critical patent/JPS61228366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • G06F11/2215Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested to test error correction or detection circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、LSIに含まれる論理回路群のチェック対象
論理回路とチェック回路自身との誤動作のチェック方法
に関する。
(従来の技術) 集積度が犬きくなるのに伴って多″くの論理回路が集積
回路内に実装されるので、回路の信頼度、あるいは故障
解析の容易さが問題になってくる。
このため論理回路のチェックが必要となり、チェック回
路が付加されるように構成されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来の技術では、集積度の関係で多くの論理回
路を実装するために、付加機能であるチェック回路を削
除しなければならないことが多く、製造上の歩どまり向
上を考慮して二重化した同一の論理回路構成を採用する
ケースは少ない。さらに、チェック回路が付加された場
合でも、擬障発生回路が付加されていないか、あるいは
付加されていてもチェック回路のみによる擬障発生方式
が採石さ糺てきた。            一方、シ
フト動作によって擬障を発生させる方式もあるが、これ
はシフト動作によシチェック対よ、□。工、2□1うイ
、デー、オ植込む房式であるが、時間がかかるという欠
点があった。
本発明の目的は、チェック対象論理回−と付加されたチ
ェック回路から構成される論理回路部の障害を切分ける
ために強制的に擬似障害の発生指示が可能な複数の入力
端子を備えることにより上記欠点を解決し、障害を容易
に診断できるように構成したLSIの誤動作チェック方
式を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によるLSIの誤動作チェック方式は一対の論理
回路と、一対のチェック回路と、一対のセレクタ回路と
を具備して構成したものである。
一対の論理回路は強制的な擬似障害の発生を指示でき、
それぞれ一対のレジスタを含む二重化されたものである
一対のチェック回路は、一対のレジスタ回路を含む二重
化された一対の論理回路をチェックするための二重化さ
れたものである。
一対のセレクタ回路は、二重化された一対の論理回路を
切分けることができる二重化されたものである。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明によるLSIの誤動作チェック方式の一
実施例を示す基本的なブロック図である。
第1図において、1は第1のレジスタ回路、2は第1の
レジスタ回路1と同一構成の第2のレジスタ回路、3は
第1のEXOR回路、4は第1のEXOR回路3と同一
構成の第2のEXOR回路、5は第1のチェック回路、
6は第1のチェック回路5と同一構成の第2のチェック
回路、Tは第1のセレクタ回路、8は第1のセレクタ回
路7と同一構成の第2のセレクタ回路である。
第1図において、信号線101上のデータ入力信号は第
1のレジスタ回路1と第2のレジスタ回路2とに入力さ
れ、信号線102上のパリティ入力信号は第10EXO
R回路3と第2のEXOR回路4とに入力され、第1の
入力端子9から信号線103に送出された第1の擬障指
示許可信号は第1のEXOR回路3と第2のEXOR回
路4とに入力され、第2の入力端子10から信号線10
4に送出された擬障指示許可信号は第1のチェック回路
5と第2のチェック回路6とに入力さ ・れ、第1のE
XOR回路3の出力は信号線106を介して第1のレジ
スタ回路1に入力され、第20EXOR回路4の出力は
信号線107を介して第2のレジスタ回路2に入力され
、第3の入力端子11から信号線105へのセレクト信
号は第1のセレクタ回路Tと第2のセレクタ回路8とに
入力され、第1のレジスタ回路1の出力は信号線108
を介して第1のチェック回路5と第1のセレクタ回路7
とに入力され、第2のレジスタ回路2の出力は信号線1
09を介して第2のチェック回路6と第1のセレクタ回
路7とに入力され、第1のチェック回路5の出力は信号
線110を介して第2のセレクタ回路8に入力され、第
2のチェック回路6の出力は信号線111を介して第2
9セVクタ回路8に入力され、第1のセレクタ回路Tの
出力は信号線112を介して次段の回路へ送出され、第
2のセレクタ回路8の出力は信号線113を介してエラ
ー報告信号として次段の回路へ送出される。
通常の動作時には、信号線103上の第1の擬障指示許
可信号の状態は”0”のままであるので、第1のEXO
R回路3および第20EXOR回路る信号、および第2
0EXOR回路4から信号線107へ出力される信号に
出力され、第1のレジスタ回路1および第2のレジスタ
回路2に入力される。
また、信号′!g104上の第2の擬障指示許可信号の
状態も″O′であるので、第1のレジスタ回路、1から
信号線108上への出力信号および第2のレジスタ回路
2から信号線109上への出力信号が、それぞれ第1お
よび第2のチェック回路5.6に入力され、通常のチェ
ック動作が行われる。
このときにエラーがあれば、第1のチェック回路5の出
力信号線110および第2のチェック回路6の出力信号
線111の状態がいずれも11#となって、エラー信号
が第2のセレクタ回路8に送出される。ここで、信号1
fJ105上のセレクト信号も通常時にけ′″0#であ
り、第1のセレクタ回路Tから出力信号線112には第
1のレジスタ回路1から信号線10B上に送出された信
号が出力され、第2のセレクタ回路8から出力信号線1
13には第1のチェック回路5から信号線110に出力
された信号が出力され、それぞれ次段回路に送出される
次に、チェック対象論理回路の擬障動作方式を説明する
例えば、第1のレジスタ回路1に擬障を発生させる場合
には、信号線103上の第1の擬障指示許可信号の状態
を11#にすることによシ第1のEXOR回路3から信
号線106上に出力された信号は信号線102上のパリ
ティ入力信号の値が反転して出力されたものであシ、第
1のレジスタ回路1には不正な値(パリティビットが反
転した値)がセットされる。このため、第1のレジスタ
回路1が正常であれば第1のチェック回路5に入力され
るデータは不正な値となシ、第1のチェック回路5から
信号線110に出力される信号はエラーが発生したこと
を示し、信号線110上には“11が出力される。
次に、チェック回路の擬障動作方式について説明する。
例えば、第1のチェック回路5に擬障を発生させる場合
には信号線104上の第2の擬障指示許可信号を”1″
にすることによシ、第1のチェック回路5の入力信号に
余分な”1”が入力され、第1のチェック回路5が正常
であればエラーが検出されて出力信号線110上にエラ
ーが発生したことを示す値が出力される。
上記チェック方式によυ第1のレジスタ回路1と第1の
チェック回路5とよ構成る論理回路部を使ってチェック
した結果、回路の誤動作が検出されたならば信号線10
5上のセレクト信号を@1”にセットし、第2のレジス
タ回路2と第2のチェック回路6とより成る同一構成の
論理回路部を使って、全く同様にしてチェックすること
ができる。
その結果から誤動作が検出されなければ、LSI製造の
歩どまりの向上と信頼性の向上とに効果がもたらされる
ことになる。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように、チェック対象論理回路や
チェック回路自身に強制的に擬似障害を発生させるよう
に構成することによシ、チェック対象論理回路およびチ
ェック回路自身の擬障を容易に発生させることができ、
故障箇所の判別を容易に可能とすることができるという
効果がある。
さらに、チェック対象論理回路とチェック回路とから成
る論理回路部を二重化回路構成にしているので、正常に
動作する回路部分が選択でき、製造上の歩どまりの向上
と信頼性の向上との波及効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるLSIの誤動作チェック方式を
実現する一実施例を示す基本的なブロック図である。 1.2・・・レジスタ回路 3.4・・・EXOR回路 5.6・・・チェック回路 7.8・・・セレクタ回路 9〜11・・・端子 101〜113・・・信号線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 強制的な擬似障害の発生を指示でき、それぞれ一対のレ
    ジスタ回路を含む二重化された一対の論理回路と、前記
    一対のレジスタ回路を含む二重化された一対の論理回路
    をチェックするための二重化された一対のチェック回路
    と、前記二重化された一対の論理回路を切分けることが
    できる二重化された一対のセレクタ回路とを具備して構
    成したことを特徴とするLSIの誤動作チェック方式。
JP60069493A 1985-04-02 1985-04-02 Lsiの誤動作チエツク方式 Pending JPS61228366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069493A JPS61228366A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 Lsiの誤動作チエツク方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069493A JPS61228366A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 Lsiの誤動作チエツク方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61228366A true JPS61228366A (ja) 1986-10-11

Family

ID=13404289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60069493A Pending JPS61228366A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 Lsiの誤動作チエツク方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228366A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0006328B2 (en) System using integrated circuit chips with provision for error detection
US4539682A (en) Method and apparatus for signaling on-line failure detection
JPH0731610B2 (ja) 多数決回路手段と一致回路手段と自己検査手段とを組合わせて含む装置
JPS63200249A (ja) 情報処理装置
US4761783A (en) Apparatus and method for reporting occurrences of errors in signals stored in a data processor
JPS58225453A (ja) 診断回路の誤り検出方式
JPH0442691B2 (ja)
JPS61228366A (ja) Lsiの誤動作チエツク方式
JP2806856B2 (ja) 誤り検出訂正回路の診断装置
JPS6239786B2 (ja)
JPH03189736A (ja) 選択回路の障害検出方式
JP2606160B2 (ja) パリティチェック回路の故障検出方式
JPS5821837A (ja) 集積回路
JPS63271526A (ja) 算術論理装置
SU669501A1 (ru) Многоканальное резервированное устройство с перестраиваемой структурой
JPS61170133A (ja) カウンタ回路
JPS63109543A (ja) デ−タ処理装置
JPS5917465B2 (ja) チエツク装置
JPS5835623A (ja) 自己診断機能付デイジタル出力装置
JPH09127203A (ja) 論理集積回路の故障テスト方法及び論理集積回路
JPH02105635A (ja) データ誤り検出回路
JPS6314244A (ja) エラ−処理回路
JPH0743798B2 (ja) 自動動作確認試験装置
JPS6112576B2 (ja)
JPS61213934A (ja) シフトパス回路