JPH03201821A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH03201821A
JPH03201821A JP1344083A JP34408389A JPH03201821A JP H03201821 A JPH03201821 A JP H03201821A JP 1344083 A JP1344083 A JP 1344083A JP 34408389 A JP34408389 A JP 34408389A JP H03201821 A JPH03201821 A JP H03201821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
nmos
turned
output
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1344083A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Kawabata
正蔵 河端
Teruo Seki
照夫 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP1344083A priority Critical patent/JPH03201821A/ja
Publication of JPH03201821A publication Critical patent/JPH03201821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体集積回路装置に関し、 貫通電流を防いで低電力化を図りつつ、より一層高速動
作をさせることができる半導体集積回路装置を提供する
ことを目的とし、 高電位電源と低電位電源の間に2つのNMOS素子を縦
続接続して設け、各NMO5素子の接続点からTTLレ
ベルの2値信号を出力として取り出すとともに、各NM
OS素子のゲートに、2入力の第1、第2のノアゲート
をそれぞれ接続し、第1のノアゲートには一方の入力信
号を直接に供給するとともに、他方の入力信号をインバ
ータを介し反転して供給し、第2のノアゲートには他方
の入力信号を直接に供給するとともに、一方の入力信号
をインバータを介し反転して供給し、2つの入力信号は
、論理が互いに逆の関係に変化し、該入力信号に応じて
前記TTLレベルの2(+!倍信号出力するように構成
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体集積回路装置に係り、詳しくは、TT
Lインターフェイスのデータを出力する半導体集積回路
装置に関する。
近年、半導体集積回路装置には高速化と低電力化の要求
があり、tCの出力回路部においても同じ要求がある。
このため、IC内部における出力トランジスタの貫通電
流を抑えて、しかも高速化を図る必要が生じている。
〔従来の技術〕
従来のTTLインターフェイスの半導体集積回路装置の
出力回路部としては、例えば第5図に示すようなものが
知られている。同図において、■、2はNMOS)ラン
ジスタであり、これらのNMOSトランジスタ1.2は
高電位電源Vcc(例えば、5V)と低電位電源Vss
(例えば、OV)の間に縦続接続して設けられ、各NM
OS)ランジスタ1.2の接続点からTTLレベルの2
値信号を出力として取り出すようになっている。
各NMOS)ランジスタ1.2のゲートはインバータ3
.4をそれぞれ介してたすきがけされたナントゲート5
.6に接続され、ナントゲート5.6には論理が互いに
逆の関係に変化する2つの入力信号A、Aが入力する。
本回路のタイミングチャートは第6図のように示され、
図中、B〜Eは各ノードの信号を表している。そして、
入力信号A、Aのレベル変化に応じてNMOSトランジ
スタL2のゲート電位が変わり、NMOSI−ランジス
タ1.2が択一的にオンしてHレベル(Vcc−Vth
)又はLレベル(CND)の出力Fが得られる。なお、
vthはNMOSトランジスタ1のしきい値電圧である
。これにより、最終段のNMOSI−ランジスタl、2
が同時にオンするという状態を避けていわゆる貫通電流
を防いで低電力化を図るとともに、回路動作の高速性を
実現している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の半導体集積回路装置に
あっては、貫通電流を防いで低電力化を図ることはでき
るものの、高速性については論理上の限界があって、こ
れ以上高速動作をさせることができないという問題点が
あった。
すなわち、出力FをHレベルにしたいとき、まず、入力
信号Aを“L”から“H”に、入力信号Aをその逆に変
化させると、ナントゲート6によりノードCが入力信号
τの変化に応して“L”から“H”に変化し、ノードB
は信号A(!:Cの両方が“H”に変化してからようや
く“H”から“L”に変化する。その後、インバータ3
を介して“H”の信号(ノーFD)がNMOS)ランジ
スタlのゲートに供給され、NMo5トランジスタ1が
オンして出力Fが”H”にプルアンプされる。したがっ
て、ノードDがHレベルになるには、信号が3段分の論
理ゲートを通過する。そのとき、ノードEは2段分の論
理ゲートを通過してLレベルになる。一方、出力FをL
レベルにしたいときには、逆の論理にすればよい。した
がって、3段分の論理ゲートの通過をこれ以上短くする
ことはできず、いま以上の高速動作をさせることはでき
ない。
そこで本発明は、貫通電流を防いで低電力化を図りつつ
、より一層高速動作をさせることができる半導体集積回
路装置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による半導体集積回路装置は上記目的達成のため
、その原理図を第1図に示すように、高電位電源Vcc
と低電位電avssO間に2つのNMOS素子1.2を
縦続接続して設け、各NMOS素子1.2の接続点から
TTLレベルの2値信号を出力にとして取り出すととも
に、各NMOS素子1.2のゲートに、2入力の第1、
第2のノアゲート11.12をそれぞれ接続し、第1の
ノアゲート11には一方の入力信号Aを直接に供給する
とともに、他方の入力信号Aをインバータ13を介し反
転して供給し、第2のノアゲート12には他方の入力信
号Aを直接に供給するとともに、一方の入力信号Aをイ
ンバータ14を介し反転して供給し、2つの入力信号A
、Aは、論理が互いに逆の関係に変化し、該入力信号A
、Aに応じて前記TTLレベルの2値信号Kを出力する
ように構成している。
〔作用〕
本発明では、第2図にそのタイミングチャートを示す。
出力KをHレベルにしたいとき、一方の入力信号AをL
”から“H”にすると、これがインバータ14で反転さ
れて第2のノアゲート12にゲートのスルー時間だけわ
ずかに遅れて“L”として供給され、このとき他方の入
力信号Aはすでに“L”に変化して第2のノアゲー目2
に供給されている。したがって、第2のノアゲート12
の出力■が“H”に変化し、NMOS素子lがオンして
出力Kが“11”にプルアップされる。したがって、出
力KがHレベルになるとき、信号はインバータ14と第
2のノアゲート12の2段分の論理ゲートを通過する。
一方、このとき第1のノアゲート11に着目すると、一
方の入力信号Aは直ちに“L”。
から“H”に変化して第1のノアゲート11に供給され
るが、他方の入力信号Aはインバータ13を介し反転し
てゲートのスルー時間だけわずかに遅れて“H”として
供給されるため、第1のノアゲート11は一方の入力信
号Aの変化に即応してその出力Jを°“Loに変える(
1段分の論理ゲートで済む)。このため、NMOS素子
2は直ちにオフし、出力KがHレベルに変化するとき貫
通電流が流れることはない。
一方、出力KをLレベルにしたいときは、第2図に示す
とおり一方の入力信号AをII HIIから“Loにす
ると、これがインバータ14で反転されて第2のノアゲ
ート12にゲートのスルー時間だけわずかに遅れて“H
゛として供給され、このとき他方の入力信号τはすでに
“HIIに変化して第2のノアゲート12に供給されて
いる。したがって、第2のノアゲート12の出力Iは他
方の入力信号τの変化に即応して直ちに“Lo”となり
、NMOS素子lをオフさせる。これは、NMOS素子
2がオンする前にいち早<NMOS素子1がオフするこ
とを意味し、上記同様に貫通電流の防止につながる。一
方、このとき第1のノアゲート11には一方の入力信号
Aが直ちに“HIIから“′L′”に変化して伝えられ
るが、他方の入力信号Aは“Lo”から“′H“′に変
化し、これがインバータ13で反転されてゲートのスル
ー時間だけわずかに遅れて“Lo“として供給される。
これにより、第1のノアゲート11の出力Jが“H”に
変化し、NMOS素子2がオンして出力KがII L 
11にプルダウンされる。
したがって、出力KがLレベルになるとき、信号はイン
バータ13と第1のノアゲート11の2段分の論理ゲー
トを通過する。
したがって、貫通電流を防いで低電力化を図りつつ、出
力にのレベル変化が2段分の論理ゲートで済み(詳しく
は、NMOS素子をオフするときは1段、オンするとき
は2段)、論理ゲートの通過が従来より短くなってより
一層の高速動作が可能になる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第3図は本発明に係る半導体集積回路装置の第1実施例
を示す図である。第3図は本装置の回路図であり、この
図において、21はインバータで、PMO3I−ランジ
スタ(以下、PMO3という)22およびNMOS)ラ
ンジスタ(以下、NMOSという)23により構成され
るもの、24はインバータで、PMO325およびNM
OS26により構成されるものである。これらのインバ
ータ21.24は入力信号A、Aを反転して第1および
第2のノアゲート27.28に出力する。第1のノアゲ
ート27は1MO329,30およびNMOS31,3
2により構成され、第2のノアゲート28はPMO33
3,34およびNMOS35,36により構成される。
また、37.38は高電位電源Vccと低電位電源Vs
sO間に縦続接続して設けされたNMOSである。一方
、40.41はPMO3,42,43はNMOSであり
、これらはOE(アウトプットイネイブル)信号に基づ
いて出力端子Kをハイインピーダンスにする素子である
。なお、図中では一部にのみVccとVssの符号を付
しているが、これは他も同様である。
以上の構成において、OE倍信号ノンアクティブ(゛L
パ)のときは、2MO340,41がオン、NMOS4
2,43がオフするため、第1および第2のノアゲート
27.28の出力が“L IIになってNM0337.
38が共にオフし、出力端子Kがizイインピーダンス
に維持される。
○E信号がアクティブ(°“H“)になると、2MO3
40,41がオフ、NMOS42,43がオンするため
、インバータ21.24が作動可能状態になる。
そして、以後の動作は前述した原理説明を項と全く同様
に各素子、すなわち、インバータ21.24、第1およ
び第2のノアゲート27.28およびNMOS37,3
8が作動する。したがって、貫通電流を防いで低電力化
を図りつつ、出力にのレベル変化が2段分の論理ゲート
で済み、論理ゲートの通過が従来より短くなってより一
層の高速動作を可能にすることができる。
第4図は本発明の第2実施例を示す図であり、本実施例
は第1および第2のノアゲートをBi−CMO3の素子
で並列化して構成した例である。
すなわち、41は第1のノアゲート27に対して並列に
介挿されたノアゲートであり、ノアゲート41はPMO
342,43、NMOS44〜48、バイポーラトラン
ジスタ49.50およびダイオード51により構成され
る。また、61は第2のノアゲート28に対して並列に
介挿されたノアゲートであり、ノアゲート61はPMO
362,63、NMOS64〜68、バイポーラトラン
ジスタ69.70およびダイオード71により構成され
る。その他は第1実施例と同様である。
したがって、本実施例では第1のノアゲート27および
ノアゲート41が全体として請求の範囲にいう第1のノ
アゲートに相当し、第2のノアゲート28およびノアゲ
ート61が全体として請求の範囲にいう第2のノアゲー
トに相当する。
本実施例の場合、ノアゲートが動作するとき、まず、バ
イポーラトランジスタを含むノアゲート41.61が高
速に動作するが、バイポーラトランジスタを含んでいる
ため、いわゆるVIEだけレベル振幅が減るという欠点
がある。そこで、以後はCMO3素子であるノアゲート
27.28により動作は比較的遅いものの、レベルをV
ccあるいはVssまでシフトさせることで、第1実施
例に比べ高速性を確保しつつ、十分なレベル振幅を実現
している。
なお、実際上、直接出力負荷を駆動するNMOS37,
38はサイズが大きいため、上記のようにすれば、極め
て好都合である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、貫通電流を防いで低電力化を図りつつ
、論理ゲートの通過段数を従来より短くすることができ
、より一層高速動作をさせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する回路図、第2図は本発
明の詳細な説明するタイミングチャート、 第3図は本発明に係る半導体集積回路装置の第1実施例
を示す回路図、 第4図は本発明に係る半導体集積回路装置の第2実施例
を示す回路図、 第5.6図は従来の半導体集積回路装置を示す図であり
、 第5図はその回路図、 第6図はそのタイミングチャートである。 1. 11. 12. 13. 22. 40. 2.37.38・・・・・・NMOS)ランジスタ、2
7・・・・・・第1のノアゲート、 28・・・・・・第2のノアゲート、 14.21.24・・・・・・インバータ、25.29
.30.33.34. 41.42.43.62.63・・・・・・PMOSト
ランジスタ、 23. 42. 41. 49、 1 26.31.32.35.36. 43.44〜48.64〜68・・・・・・NMOSト
ランジスタ、61・・・・・・ノアゲート、 50.69.70・・・・・・バイポーラトランジスタ
、71・・・・・・ダイオード。 本発明の詳細な説明するタイミングチャート第2図 ss 本発明の詳細な説明する回路図 第1図 従来例の回路図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高電位電源と低電位電源の間に2つのNMOS素子を縦
    続接続して設け、 各NMOS素子の接続点からTTLレベルの2値信号を
    出力として取り出すとともに、 各NMOS素子のゲートに、2入力の第1、第2のノア
    ゲートをそれぞれ接続し、 第1のノアゲートには一方の入力信号を直接に供給する
    とともに、他方の入力信号をインバータを介し反転して
    供給し、 第2のノアゲートには他方の入力信号を直接に供給する
    とともに、一方の入力信号をインバータを介し反転して
    供給し、 2つの入力信号は、論理が互いに逆の関係に変化し、 該入力信号に応じて前記TTLレベルの2値信号を出力
    するように構成したことを特徴とする半導体集積回路装
    置。
JP1344083A 1989-12-28 1989-12-28 半導体集積回路装置 Pending JPH03201821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344083A JPH03201821A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344083A JPH03201821A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201821A true JPH03201821A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18366522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344083A Pending JPH03201821A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101670716B1 (ko) * 2016-01-27 2016-11-04 오상록 가압부 교체가 가능한 복부 지방분해용 집게

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101670716B1 (ko) * 2016-01-27 2016-11-04 오상록 가압부 교체가 가능한 복부 지방분해용 집게

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10190438A (ja) レベルシフタ
JP2542678B2 (ja) 半導体装置
JPH0338873A (ja) 集積回路
JP3169987B2 (ja) 入力緩衝回路を含む集積回路
US5880617A (en) Level conversion circuit and semiconductor integrated circuit
JPH0440893B2 (ja)
JP2002152033A (ja) 半導体集積回路
JPH0389624A (ja) 半導体集積回路
JP2771375B2 (ja) レベルシフト回路
JP3464425B2 (ja) ロジックインターフェース回路及び半導体メモリ装置
JPH03201821A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0644794A (ja) 半導体記憶装置
JP3070680B2 (ja) 信号レベル変換回路
JPH05122049A (ja) 出力バツフア回路
JP3201020B2 (ja) ラッチ回路
JP3147955B2 (ja) 半導体装置
JPH10135818A (ja) 入力回路
JP3173489B2 (ja) 半導体集積回路
US6559678B1 (en) Node predisposition circuit
JPH05218850A (ja) 論理回路
JPH04372220A (ja) 半導体装置
JPS63302622A (ja) インタフエ−ス回路
JPH04242319A (ja) Cmos集積回路
JP2618884B2 (ja) 半導体出力回路
JPS62231521A (ja) 半導体集積回路