JPH0320110B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320110B2
JPH0320110B2 JP56212057A JP21205781A JPH0320110B2 JP H0320110 B2 JPH0320110 B2 JP H0320110B2 JP 56212057 A JP56212057 A JP 56212057A JP 21205781 A JP21205781 A JP 21205781A JP H0320110 B2 JPH0320110 B2 JP H0320110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
solid
light receiving
image sensor
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56212057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117778A (ja
Inventor
Seisuke Yamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56212057A priority Critical patent/JPS58117778A/ja
Publication of JPS58117778A publication Critical patent/JPS58117778A/ja
Publication of JPH0320110B2 publication Critical patent/JPH0320110B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電荷結合素子(CCD:Charge
Coupled Device)等にて形成した固体イメージ
センサを用いた固体撮像装置に関し、特に、スチ
ル画像の撮像を行なうのに最適な固体撮像装置に
関する。
従来よりCCD等の電荷転送素子にて形成した
固体イメージセンサを用いた固体撮像装置は、撮
像光をイメージセンサの各受光部に常時照射して
おき、1フイールド期間あるいは1フレーム期間
毎に撮像出力信号を読出すことにより、連続的な
撮像動作を行なう所謂ビデオカメラとして使用す
るための各種構成のものが提案されている。とこ
ろで、固体イメージセンサでは、受光部にて得ら
れる信号電荷を転送する構造上、その転送部に不
要な電荷が漏洩したり熱的に励起されることによ
り所謂スメア現象やブルーミング現象を生じ易い
ので、従来より、転送部に沿つてオーバフロード
レインを形成したり、フレームトランスフア型の
構造にする等の各種の対策を固体イメージセンサ
に施していた。従つて、従来の固体イメージセン
サにおいては、上述の如きスメヤ対策やブルーミ
ング対策のために極めて複雑な構造とならざるを
得ず、高度な半導体製造技術を必要とし製造が容
易でなく、極めて高価なものであつた。
従来、スチル画像を撮像する場合でも上述の如
き極めて高価な固体イメージセンサを用いた固体
撮像装置が使用されていた。
また、一般にテレビジヨン信号を得るためのビ
デオカメラにおけるイメージセンサの露光期間
は、通常約1フイールド期間に固定されているの
であるが、スチル撮像用の撮像装置では露光期間
を可変制御できるシヤツタ機能を備えることが望
まれる。例えば動きのある被写体について鮮明な
スチル撮像を行なうには、被写体の動きにより画
像がぼけるのを防止するために露光期間を短くす
る必要がある。そして、露光期間を可変するとい
うことは、イメージセンサの露光量が可変される
ことであるから、該イメージセンサから適切な信
号レベルの撮像出力信号を得るために、撮像光の
光学通路の絞りや、あるいは上記撮像出力信号の
信号レベルを制御するレベル制御回路等を可変し
なければならなくなる。
そこで、本発明は、上述の如き従来の実情に鑑
み、スメヤ現象やフリツカ現象による画質の劣化
を防止して画質の良好なスチル撮像を行ない、適
切な信号レベルで且つ品質の良好な撮像出力信号
を得ることができるようにすることを目的とし、
第1フイールド分の絵素に対応する第1の各受光
部と第2フイールド分の絵素に対応する第2の各
受光部とが設けられ、これら各受光部の電荷蓄積
期間を制御する機能を有する固体イメージセンサ
にてスチル画像の撮像を行なうようにした固体撮
像装置において、 上記固体イメージセンサに照
射される撮像光の光学通路を開閉する光学的シヤ
ツタと、 該光学的シヤツタを通常開成してお
き、上記固体イメージセンサの受光部に蓄積され
る信号電荷を垂直同期信号の周期に関連して周期
的に読出して得られる撮像出力信号を制御信号と
して絞りやシヤツタスピード等の自動制御を行な
い、上記固体イメージセンサの電荷蓄積期間中
に、上記第1及び第2の各受光部に同時に撮像光
を照射し、上記光学的シヤツタを閉成して、上記
第1及び第2の各受光部から信号電荷をフイール
ド順次に読出す制御手段とを設けたことを特徴と
するものである。
以下、本発明について、一実施例を示す図面に
従い詳細に説明する。
第1図に示す実施例は、固体イメージセンサ9
にてスチル画像を撮像し、その画像情報を回転磁
気デイスク12に記録するようにした電子スチル
カメラに本発明を適用したものである。この実施
例において、カメラ筐体1内には、通常の光学フ
イルム式カメラと同様に、レンズ系2、アイリス
機構3、シヤツター機構4、ミラー6、ビユーフ
アインダ8、シヤツタ操作部材5等が配設されて
いる。そして、光学フイルムの代りに、被写体像
の画像情報を電気信号に変換して記録する固体イ
メージセンサ9と磁気記録部20とを備えてい
る。
上記磁気記録部20は磁気記録媒体として回転
磁気デイスク12を用いたもので、この回転磁気
デイスク12を収納したジヤケツト14がカメラ
筐体1に着脱自在に装着され、上記カメラ筐体1
内に設けた駆動モータ13にて上記回転磁気デイ
スク12を定速回転せしめ、磁気ヘツド11にて
画像情報を磁気記録するようになつている。上記
磁気ヘツド11には、固体イメージセンサ9にて
電気信号に変換された画像情報が信号記録回路1
0を介して供給されるようになつている。
ここで、上記シヤツタ機構4の駆動回路40、
固体イメージセンサ9の駆動回路50、駆動モー
タ13の駆動回路60は、上記シヤツタ操作部材
5の操作により動作状態となる制御回路70にて
互いに連動して作動するように制御されており、
後述する如く撮像操作時に、シヤツタ操作部材5
を操作すると、固体イメージセンサ9による撮像
動作に同期して記録部20にて記録動作を行ない
得るように回転磁気デイスク12の回転位相およ
び回転速度が安定してから実効的なシヤツタ動作
を行なうようになつている。なお、上記記録部2
0の回転磁気デイスク12には、1記録トラツク
毎に1枚のスチル画像の画像情報が同心円状に記
録される。そして、上記磁気デイスク12に磁気
記録した画像情報を図示しない再生装置にて再生
することにより、通常のテレビジヨン受像機の画
面にてスチル画像をモニターするようになつてい
る。
この実施例におけるシヤツタ機構4は、通常開
放状態となつている。そして、上記シヤツタ機構
4の駆動回路40は、上記シヤツタ操作部材5が
操作されることにより制御回路70から例えばtS
なるタイミングでシヤツタ操作信号SSが供給され
ると、該シヤツタ操作信号SSに応答して垂直同期
信号VsyocのタイミングtOを基準とする所定の露光
時間TS経過後に、上記シヤツタ機構4を閉成状
態にする。さらに、上記シヤツタ機構4を設けた
光学通路を通じて撮像光が照射される固体イメー
ジセンサ9は、垂直同期信号Vsyocに同期した撮
像動作を行なうもので、上記撮像光の照射によつ
て得られる信号電荷を映像信号として読出す直前
に、信号転送部に残存している不用電荷を掃出し
て捨てるとともに、上記シヤツタ機構4が閉成さ
れた状態すなわち遮光状態で映像信号の読出しが
行なわれる。上記シヤツタ機構4および固体イメ
ージセンサ9の動作を第2図のタイムチヤートに
示してある。
ここで、この実施例における固体イメージセン
サ9としては、例えば第3図に示す如き構造のイ
ンターライントランスフア型CCDイメージセン
サが用いられる。第3図において、91は第1フ
イールドの各絵素に対応してマトリクス状に配設
された各受光部であり、また、92は第2フイー
ルド各絵素に対応してマトリクス状に配設された
各受光部であり、93は上記各受光部91,92
の垂直列に沿つて設けられた各垂直転送レジスタ
部であり、94は上記垂直転送レジスタ部93の
一端側に設けられた水平転送レジスタ部であり、
95は上記垂直転送レジスタ部93の他端側に設
けられた電荷吸収部であり、さらに、95,97
は上記各受光部91,92と垂直転送レジスタ部
93との間に設けられた各トランスフアゲート部
である。なお、上記垂直転送レジスタ部93は、
一端側の水平転送レジスタ部94の向きに信号転
送を行なう機能と、他端側の電荷吸収部95の向
きに信号転送を行なう機能とを備えた両方向転送
可能な構造となつている。
上述の如き構造の固体イメージセンサ9は、垂
直同期信号Vsyocに同期したゲート開成期間TW
各トランスフアゲート96,99が開かれ、電荷
蓄積期間TC中に各受光部91,92に蓄積され
た撮像光の光量に応じた信号電荷が各トランスフ
アゲート96,97を通じて垂直転送レジスタ部
93に移される。上記垂直転送レジスタ部93に
移された信号電荷は、信号読出し期間TR中に、
水平同期信号Hsyocに同期した垂直転送クロツク
φVによつて水平転送レジスタ部94に1水平走
査期間1H毎に一水平ライン分ずつ垂直転送され、
上記水平転送レジスタ部94を介して順次に読出
される。さらに、上記信号読出し期間TRとゲー
ト開成期間TWとの間に電荷掃出期間TLを設けて
あり、該電荷掃出期間TL中に上記垂直転送レジ
スタ部93を高速転送クロツクφVSにて駆動する
ことにより該垂直転送レジスタ部93に残存され
ている不用電荷が電荷吸収部95に捨てられる。
さらに、上記固体イメージセンサ9からの信号
読出動作は、上記シヤツタ機構4の動作に関連し
て行なわれるようになつている。
すなわち、第2図のタイムチヤートに示してあ
るように、tSなるタイミングにてシヤツタ操作信
号SS(第2図B参照)が出力され、その後の最初
の垂直同期信号Vsyoc(第2図A参照)のタイミン
グtOを基準とした露光期間TS経過後にシヤツタ機
構4が閉成状態(第2図C参照)になつたとする
と、上記タイミングtOを境として、個体イメージ
センサ9の読出し動作が次のように切換えられ
る。
先ず、上記タイミングtO以前の期間TAには、
各ゲート開成期間TW中に全てのトランスフアゲ
ート96,97が開かれ、電荷蓄積期間TC中に
各受光部91,92に得られた第1フイールドと
第2フイールドとの信号電荷が第4図Aに示すよ
うに垂直転送レジスタ部93に同時に移される。
そして、各フイールドの信号電荷が加算合成され
た状態で信号読出期間TR中に第4図Bに示すよ
うに水平転送レジスタ部94を通じて読出され
る。上記信号電荷の読出しを完了すると電荷掃出
期間TLとなつて、第4図Cに示すように垂直転
送レジスタ部93に残存されている不用電荷を電
荷吸収部95に転送して捨てる。そして、上記電
荷掃出期間TL中に垂直レジスタ部93の不用電
荷を掃出した直後にゲート開成期間TWとなつて
再び各トランスフアゲート96,97が開かれ、
各受光部91,92から信号電荷が垂直転送レジ
スタ部93に移される。上記ゲート開成期間TW
信号読出期間TR、電荷掃出期間TLの各動作が垂
直同期信号Vsyocに同期して操作し行なわれてい
る。
次に、上記タイミングtO以後の期間TBでは、シ
ヤツタ機構4が閉じられるまでの露光期間TS
複数フイールドに亘つている場合(この例では2
フイールドとなつている)には該露光期間TS
に各トランスフアゲート96,97の開成が禁止
され、各受光部91,92が上記露光期間TS
含む各フイールド期間に亘つて電荷蓄積状態とな
る。そして、上記タイミングtOから所定の露光期
間TS経過後にシヤツタ機構4が閉じられ、該シ
ヤツタ機構4が閉成状態となつている期間TCL
に、上記露光期間TS中に各受光部91,92に
蓄積された信号電荷がフイールドに別に読出され
る。すなわち、上記シヤツタ閉成期間TCL中の最
初の垂直走査期間VA中には、第4図Dに示すよ
うにゲート閉成期間TWAに第1フイールド分の各
受光部91のトランスフアゲート96が開かれ
て、第1フイールドの信号電荷が垂直転送レジス
タ部93に移されて、信号読出し期間TRA中に読
出される。次に垂直走査期間VB中には、第4図
Eに示すように、第2フイールド分の各受光部9
2のトランスフアゲート97がゲート開成期間
TWB中に開かれて垂直転送レジスタ部93に移さ
れて、信号読出し期間TRB中に読出される。な
お、上記ゲート開成期間TWA、TWBの直前には、
それぞれ電荷掃出期間TLA、TLBが設けられてお
り、不用電荷が電荷吸収部95に捨てられてい
る。
このようにして、露光期間TS中に各受光部9
1,92に蓄積された信号電荷は、第1フイール
ドと第2フイールドの各画像情報を時間的なずれ
を伴なうことなく示すものであるから、被写体が
動いているような場合であつてもフリツカ現象等
を伴なうことのないフレームスチル画像の映像信
号となる。しかも、上記信号電荷は、シヤツタ機
構4を閉成した状態で読出されるものであるから
スミヤ現象を伴うことがない。さらに、上記信号
電荷を垂直転送レジスタ部93に移す直前に該垂
直転送レジスタ部93に残存している不用電荷を
掃出しているので、上記不用電荷によるブルーミ
グ現象を伴うことがない。
さらに、上述の如き実施例においては、常開の
シヤツタ機構4を用いているので、シヤツタ操作
部材5を操作してスチル撮像を行なう前に固体イ
メージセンサ9から読出される信号電荷を利用し
て、シヤツタスピードや絞りの自動設定あるいは
映像信号の自動レベル調整等を行なうことができ
る。
第5図は所謂絞り優先の自動制御システムの一
実施例を示している。
第5図において、固体イメージセンサ9は、同
期信号発生器51からの垂直同期信号Vsyocおよ
び水平同期信号Hsyocに基づいて駆動回路50に
て形成される各転送クロツクパルスφH、φVにて
駆動され、上述の撮像動作を行なうようになつて
いる。上記固体イメージセンサ9から読出される
映像信号は、上述の記録系回路10に供給される
とともに、平均値検波回路41に供給されてい
る。この平均値検波回路41は、上記固体イメー
ジセンサ9からの映像信号の平均直流レベルLA
を検波出力としてレベル比較器43に供給する。
ここで、上記検波回路41の検波出力は、固体イ
メージセンサ9にて撮像する被写体像が明るいと
きには直流レベルが下がり、逆に暗い被写体像を
撮像しているときには直流レベルが上がるように
なつている。
また、上記同期信号発生器51から垂直同期信
号Vsyocが供給されている鋸歯状波信号発生器4
2は、上記垂直同期信号Vsyocに基づいて第6図
Bに示す如き鋸歯状波信号SWを形成し、この鋸
歯状波信号SWを上記レベル比較器43に供給す
る。ここで、上記鋸歯状波信号SWの傾斜角度θ
は、絞り機構3の設定状態に応じて設定されるも
ので、該絞り機構3によい撮像光の光学通路が絞
り込まれる程小さな角度に設定される。
上記レベル比較器43において、上記鋸歯状波
信号SWの信号レベルと上記検波出力の信号レベ
ルLAとをレベル比較することにより得られる第
6図Cに示す如き矩形波信号SQは、上記露光期
間TSに相当するパルス巾τを有するもので、そ
の立下りエツヂにてモノステーブルマルチバイブ
レータ44をトリガーしている。上記モノステー
ブルマルチバイブレータ44からは、垂直走査期
間1V毎に第6図Dに示す如きシヤツタパルスSP
が得られる。そして、上記シヤツタパルスSPは
ANDゲート45を介して出力されるようになつ
ている。
上記ANDゲート回路45は、上記シヤツタ操
作部材5の操作によりゲート制御されるもので、
第1のフリツプフロツプ46と第2のフリツプフ
ロツプ47とにて形成されるゲート信号が供給さ
れている。上記第1のフリツプフロツプ46は、
シヤツタ操作部材5の操作にてレリーズスイツチ
71が閉成される毎にトリガーされ、その肯定出
力信号を第2のフリツプフロツプ47のJ入力を
論理「1」にする。上記第2のフリツプフロツプ
47は、そのクロツク入力として上記垂直同期信
号Vsyocに同期したPGパルスが供給されており、
上記J入力が論理「1」になつて最初のPGパル
スにてトリガーされる。ここで、上記PGパルス
は、上記回転磁気デイスク12の駆動モータ13
のサーボ系にて上記垂直同期信号Vsyocと同期が
とられており、該垂直同期信号Vsyocと同一タイ
ミングで得られる。上記第2のフリツプフロツプ
47の肯定出力信号は、上記第1のフリツプフロ
ツプ46にクリヤ信号として供給されるととも
に、上記ANDゲート45にゲート信号として供
給される。ここで、上記第1のフリツプフロツプ
46は、第6図Eに示すようにレリーズスイツチ
71が閉されたタイミングtSから最初のPGパル
スのタイミングtOまで論理「1」なる肯定出力信
号を出力する。また、上記第2のフリツプフロツ
プ47は、第5図Fに示すように上記tOなるタイ
ミングから次のPGパルスのタイミングtIまで論
理「1」なる肯定出力信号を出力する。
従つて、上記ANDゲート45からは、シヤツ
タ操作部材5を操作したタイミングtSの後の最初
の垂直同期信号VsyocのタイミングtOから上記露光
期間TS経過後に第6図Gに示す如きシヤツタパ
ルスが出力される。上記ANDゲート45からの
シヤツタパルスによつて、シヤツタ機構4は閉成
状態にされる。このようなシヤツタ制御動作によ
つて、固体イメージセンサ9からは、スチル撮像
時に適切な信号レベルの映像信号を得ることがで
きる。上記シヤツタ機構4が閉成されている間
に、上述の如くフレームスチル画像の映像信号が
固体イメージセンサ9から読出される。なお、上
述の実施例では、絞りに応じて露光期間を可変制
御するようにした所謂絞り優先の自動制御システ
ムにしてあるが、上記シヤツタ開成期間TA中に
得られる信号電荷すなわち映像信号の信号レベル
を利用して、該映像信号にAGCをかけたり、あ
るいはシヤツタスピード優先の自動制御を行なう
ようにしても良い。
上述の実施例の説明から明らかなように、固体
イメージセンサに照射される撮像光の光学通路を
開閉する常開シヤツタを上記イメージセンサの電
荷蓄積期間中に閉成することによつて、スチル撮
像時の実効露光期間を制御できる。また、上記シ
ヤツタを閉成した状態で固体イメージセンサから
信号電荷を読出すことによつて、スメア現象によ
る画質劣化を伴なうことのない極めて高画質のス
チル撮像を行なうことができる。さらに、上記常
開のシヤツタを閉成してスチル撮像を行なう場合
に、その実効露光期間以前に固体イメージセンサ
にて得られる信号電荷を制御信号として利用して
所謂絞り優先あるいはシヤツタスピード優先の自
動制御動作を行なうことができ、実際の撮像条件
に適した各種設定動作を自動化することが可能で
ある。従つて、本発明では、第1フイールド分の
絵素に対応する第1の各受光部と第2フイールド
分の絵素に対応する第2の各受光部とが設けら
れ、これら各受光部の電荷蓄積期間を制御する機
能を有する固体イメージセンサにてスチル画像の
撮像を行なうようにした固体撮像装置において、
光学的シヤツタを通常開成しておき、上記固体イ
メージセンサの受光部に蓄積される信号電荷を垂
直同期信号の周期に関連して周期的に読出して得
られる撮像出力信号を制御信号として絞りやシヤ
ツタスピード等の自動制御を行なうことにより、
実際の撮像条件に適した各種設定動作を自動的に
行ない、適切な信号レベルで且つ品質の良好な撮
像出力信号を得ることができ、また、上記固体イ
メージセンサの電荷蓄積期間中に、上記第1及び
第2の各受光部に同時に撮像光を照射し、上記光
学的シヤツタを閉成して、上記第1及び第2の各
受光部から信号電荷をフイールド順次に読出すこ
とにより、スメア現象やフリツカ現象を伴うこと
のない撮像出力信号を得ることができ、垂直解像
度の高いフレームスチル撮像を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す模式的な構成
図である。第2図は上記実施例の動作を説明する
ためのタイムチヤートである。第3図は上記実施
例に用いられる固体イメージセンサの構造例を示
す模式的な平面図である。第4図Aないし第4図
Eは上記固体イメージセンサからの信号読出し動
作を説明するための模式的な平面図であり、第4
図Aは通常のゲート開成期間における信号電荷の
移動状態を示し、第4図Bは信号読出し期間にお
ける信号電荷の移動状態を示し、第4図Cは電荷
掃出期間における信号電荷の移動状態を示し、第
4図Dはフレームスチル画像の撮像時における第
1フイールド分の信号電荷の移動状態を示し、第
4図Eは同じく第2フイールド分の信号電荷の移
動状態を示している。第5図は上記実施例におい
て、絞り優先の自動制御システムを構成した場合
の回路構造を示すブロツク図である。第6図は上
記自動制御システムの動作を説明するためのタイ
ムチヤートである。 4……シヤツタ機構、5……シヤツタ操作部
材、9……固体イメージセンサ、10……記録回
路、11……磁気ヘツド、12……回転磁気デイ
スク、13……駆動モータ、40……シヤツタ駆
動回路、50……イメージセンサ駆動回路、60
……モータ駆動回路、70……制御回路、91,
92……受光部、93……垂直転送レジスタ部、
94……水平転送レジスタ部、95……電荷吸収
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1フイールド分の絵素に対応する第1の各
    受光部と第2フイールド分の絵素に対応する第2
    の各受光部とが設けられ、これら各受光部の電荷
    蓄積期間を制御する機能を有する固体イメージセ
    ンサにてスチル画像の撮像を行なうようにした固
    体撮像装置において、 上記固体イメージセンサに照射される撮像光の
    光学通路を開閉する光学的シヤツタと、 該光学的シヤツタを通常開成しておき、上記固
    体イメージセンサの受光部に蓄積される信号電荷
    を垂直同期信号の周期に関連して周期的に読出し
    て得られる撮像出力信号を制御信号として絞りや
    シヤツタスピード等の自動制御を行ない、上記固
    体イメージセンサの電荷蓄積期間中に、上記第1
    及び第2の各受光部に同時に撮像光を照射し、上
    記光学的シヤツタを閉成して、上記第1及び第2
    の各受光部から信号電荷をフイールド順次に読出
    す制御手段とを設けたことを特徴とする固体撮像
    装置。
JP56212057A 1981-12-30 1981-12-30 固体撮像装置 Granted JPS58117778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212057A JPS58117778A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212057A JPS58117778A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117778A JPS58117778A (ja) 1983-07-13
JPH0320110B2 true JPH0320110B2 (ja) 1991-03-18

Family

ID=16616145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56212057A Granted JPS58117778A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117778A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605681A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置および撮像方法
JPS6022879A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 固体撮像装置感度制御方式
JPS60125081A (ja) * 1983-12-09 1985-07-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 自動露出制御装置
JPS60125074A (ja) * 1983-12-09 1985-07-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子スチルカメラ
JPS60143074A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子スチルカメラ
JP2580105B2 (ja) * 1984-10-31 1997-02-12 ソニー株式会社 電子カメラ
JPS6223686A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Asahi Optical Co Ltd 電子スチルカメラ
JPS6243275A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Victor Co Of Japan Ltd 固体撮像素子駆動装置
JPS6339283A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
JPH07114474B2 (ja) * 1987-01-05 1995-12-06 株式会社東芝 電子スチルカメラ
JPS63214085A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH06125496A (ja) * 1992-12-28 1994-05-06 Toshiba Corp 電子スチルカメラ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116880A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Canon Inc 撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116880A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117778A (ja) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322756B2 (ja)
JPH0320110B2 (ja)
JPH0412066B2 (ja)
JPS59278A (ja) 電子スチルカメラ
JPS5928771A (ja) スチルビデオカメラ
JPH0377716B2 (ja)
JPH0320109B2 (ja)
JPH0140547B2 (ja)
JPH0458752B2 (ja)
JP2840952B2 (ja) 撮像装置
JPS62227281A (ja) 電子スチルカメラ
JPS58117777A (ja) 固体撮像装置
JPH0245875B2 (ja)
JPS6338918B2 (ja)
EP0548892B1 (en) Electronic camera having improved S/N ratio in still video mode
JPH0533587B2 (ja)
JPH02272884A (ja) 電子スチルカメラ
JP3072517B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0317510Y2 (ja)
JPS58181369A (ja) 撮像装置
JP3102873B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH02288565A (ja) 電子スチルカメラ
JP2754020B2 (ja) 露光装置
JPS63149969A (ja) 電子スチルカメラ
JPS60220665A (ja) 電子スチルカメラ装置