JPS60125081A - 自動露出制御装置 - Google Patents

自動露出制御装置

Info

Publication number
JPS60125081A
JPS60125081A JP58233413A JP23341383A JPS60125081A JP S60125081 A JPS60125081 A JP S60125081A JP 58233413 A JP58233413 A JP 58233413A JP 23341383 A JP23341383 A JP 23341383A JP S60125081 A JPS60125081 A JP S60125081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overflow
light receiving
light
control
photodetection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58233413A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Oota
佳孝 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58233413A priority Critical patent/JPS60125081A/ja
Publication of JPS60125081A publication Critical patent/JPS60125081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分デf) 本発明は、CODを露出泪として用いた自動露出制御装
置に関する。
(従来技術) 近年、半導体技術の向上に伴い、固体撮像素子を用いl
ζ単板式の家庭用カラースチルカメラが脚光をあびてき
ている。これは、単板式のスチルカメラが小型軽量、低
消費電力、高信頼性、長寿命。
量産性、均一性等固体撮像素子のもつ特徴を最大限に牛
か1iるからである。ところで、この種の固体撮像素子
としては、大別すると光ダイオードの信号をスイッチマ
トリクスC順次読み出t M OS形と、画素の信号を
CODシフトレジスタで送り出すCCD形と、水平走査
のみCODにしたCPD形がある。このうら、CCDは
M OS電極のみでメモリと走査の両機能を持つ1.:
め、走査回路が要らず回路的には非常に簡単なデバイス
であることから、多用にされるようになってきている。
CODを用いた中板式カラースチルカメラの実用化を図
るためには、感磨、解(象庇、ダイナミックレンジ及び
残像等の撮像素子どし・ての基本性能を実現づるのはも
とより、固体1最像素子特有のブルーミングやスミア現
象を抑圧或いは除去する必要がある。このため、各メー
カ共COD素子の構造に独自の工夫をこらしている。ブ
ルーミング抑圧に素子構造上で平面的にオーバーフロー
ドレインを用いるのは感度や垂直CODのダイナミック
レンジを犠牲にしたり、パターンを複11にする等の不
具合を有する。このI、:め、一般のインターライン形
CODでn型基板にpウェルを用いて縦方向にオーバー
フロードレインを形成するようにしたものが開発された
(TV学会技術報告ED624 (1982))。この
縦形オーバーフロートレイン構造は、基板とpウェル間
に基板バイアス電圧を印加し、受光部に生じた過剰電荷
を基板(A−バー70−ドレイン)に抑キ出4゛ことに
よりブルーミングの抑制を行うようにしている。第1図
は縦形A−バー70−ドレイン構造のCODの一構成例
を示づ電気回路図である。図において、1は光ダイオー
ドの1素子で、例えば384X490個の光ダイオード
素子によりマトリクスが形成されている。2は1個のユ
ニツI−ヒルで、ぞの具体的構成は第2図に示すような
等価回路で表わされる。即ち、Dは光ダイオード素子、
Qlは縦方向オーバーフロードレイン、VSbは光ダイ
オードと該オーバーフロードレイン間に印加された基板
バイアス電圧、Q2は縦方向CODの1単位である。R
1乃至Rn(nは整数)は縦方向CODレジスタ、3は
これら縦方向レジスタの出力を受ける水平方向CODレ
ジスタである。該レジスタの出力はバッファアンプ4を
介して出力Voとして取出される。
第3図はこのような構成の縦形オーバーフロードレイン
構造の基板バイアス電圧vSbと出力電圧Voとの関係
を、光ダイオードに印加するセット電圧VHをパラメー
タとして示しIζ特性曲線図である。図の「1はVH=
13Vのときの特性、f2はVH”11Vのときの特性
、f3はVH=9Vのときの特性をそれぞれ示している
。図より明らかなように、基板バイアス電圧Vsbを大
きくするにつれて出力Voは低下し、VSI)がある箇
以上になると出力Voはほとんど0になる。即ち、基板
バイアス電圧vSbを調ra−’)’ることにより出力
電圧Voの大きさを制御す°ることができることを示し
ている。このとき、出力V(+として現れない電荷はJ
べて前記し!、:縦形オーバーフロードレインに流れ込
むことになる。この現象を更に具体的に説明する。
第4図は縦形オーバーフ[1−ドレイン構TI CCD
の構成を示づ図、第5図(a)、(b)はそれぞれ第4
図のA−B線、C−D線で切った断面を示す図である。
これらの図において、Dは光画像情報を受けて受光量に
応じIこ電仙■に変換する光ダイオード素子で、これら
受光素子の集合が受光部10を構成する。11は該受光
部で1qられIこ光電変換信号を外部に転送するための
転送CCDである。該転送CODは、第1図で説明した
縦方向CCOレジスタRi (iは1!I!数)を構成
し、該レジスタを通過した画像信号は、更に水平方向C
ODレジスタ3を経て外部に出力されることになる。
12は受光部10で発生した過剰電荷を吸収りる縦形オ
ーバーフロードレイン、13は受光部10とオーバーフ
ロートレイン12間に基板バイアス電圧■Sbを印加°
するためのオーバーフローコント−ロールグー1〜であ
る。これらは縦形オーバーフロードレイン(M造では画
素の位置に縦方向に配置されているが、この図では見易
くりるために水平方向に書いである。尚、14は転送ゲ
ートである。
CODの受光部10の各光ダイオード素子は大川光に応
じた電荷を発生し蓄積する。ところが特定の受光部に強
烈な光が入った場合、電荷があふれ近くの他の受光部に
入り込むことがある。このような現象(ブルーミング)
は、画像品質を落としてしまう。そこで、このような現
象が起きることを防止Jるため、各受光部に隣接してA
゛−バーフロードレイン12を設けておき、Δ−バーフ
ローコントロールゲート13に印加する電圧の値を調整
して、第3図に示した特性を利用して、過剰電荷をオー
バーフロートレイン12の方へ流し込んでやるのである
。即し、A−バー70−コントロールゲート13に印加
1゛る電圧の値により、COD内には第5図に示すよう
にオーバーフロードレイン12に流れる電流バス11と
転送CCD 11に流れる電流パス12及び曲の受光部
に流れる電流パスi3ができる。そこで、A゛−バーフ
ロードレイン12と受光部10との間の電位を転送CC
D11と受光部10と間の電位や画素間の障壁の電位よ
りも低く設定づることにより、あふれ!ご電荷をオーバ
ーフロードレイン12の方に流し他の受光部や転送CO
Dに流れ込まないようにしている。尚、A−バーフロー
:1ントロールグートに印加づる電位を充分低くJるど
、受光部には全く電荷はS積せず、1゛べての電荷をオ
ーバーフロードレイン12に流すようにづることかでき
、その電流値は受光量に比例している。
(発明の目的) 本発明の目的は、前述したような縦形オーバーフロード
レイン構造CODの特性をうまく利用し’USCCD自
体を用いて自動露出制御装置として利用できるようにす
ることである。
(発明の構成) この目的を達成する本発明は、光画像情報を受けで受光
量に応じた電荷量に変換する受光部と、該受光部で得ら
れた光電変′S括号を外部に転送する転送CODと、受
光部に生じム:過剰電荷を吸収゛す゛るオーバーフロー
ドレインと、該オーバーフロードレインと前記受光部と
の間に設けられたオーバーフローコン[・ロールゲート
とで構成され、該オーバーフローコンF・ロールゲート
の受光部に対する電位を転送ゲートの受光部に対震る電
位よりも低くして受光部に発生する電荷をすべてオーバ
ーフロードレインに流し込み、−でのときの電流値によ
り受光部の露出時間を制御するJ:うにしたことを特徴
どJるものである。
(実施例) 第6図は本発明の一実施例を示り構成図である。
図において、Ll、L2は光学レンズ、20は絞り、2
1は縦形オーバーフロードレイン構造のCOD、22は
C0D21のオーバーフローコントロールゲートに印加
する制御電圧(基板バイアス電圧)VSI)の印加時間
を制御覆る蓄積時間制御回路、23は受光部からオーバ
ーフロ−トレインに流れる電流r×を取出して対数変換
する対数変換回路である。このように電流イに号)Xを
対数圧縮するのは、光量の変化のダイナミックレンジが
広いため、通常の増幅器では対応しきれないからである
。24は該対数変換回路の出力をディジタルデータに変
換りるA/D変換器、25は該A/D変換器の出力を受
けて各種演鋒制御を行うCPUである。該CPUとして
は、例えばマイクロコンピュータが用いられる。26は
CPU25にスタート信号を与えるレリーズ、27はC
PU25の制御信号を受けて絞り20にri3.適な絞
り」を与える絞り制御回路、28は同じ<CPLJ25
の制御信号を受(プてストロボ周期を決めるストロボ制
御回路である。CPU25は、又、前記蓄積時間制御回
路22にも制御信号を与えている。
このように構成された装置の動作を説明りれば、次の通
りである。
レリーズ26からスター1〜信号が入るとCP LJ2
5は動作を開始する。CCD21の受光部10(第4図
参照)に外部からの光が入ると、該受光部は入射光に応
じた電荷を発生Jる。このとき、オーバーフローコン1
−ロールゲー)−13(第4図参照)に適当な制御電圧
vSbを印加して、オーバーフロードレイン12(第4
図参照)の電位を転送ゲー1−14 (第5図参照)の
(れよりも充分に低くしておけば、前述したように、づ
べての発生電荷がオーバーフロートレイン12の方に流
れ込む。この時の電流lxは、対数変換回路23により
対数圧縮された後、続< A 、/ D変換器24によ
りディジタルデータに変換される。この変換されたディ
ジタルデータは、CPU25に入って逆対数変換処理さ
れ、CPLI25は流れる電流I×の値を知る。前述し
たように、すべての発生電荷がオーバーフロードレイン
12に流れ込む場合には、■×は受光量に比例している
。従って、CPU25はlxから入射してくる受光■を
知ることができる。受光量が分ると、CPtJ25は絞
り制御回路27に最適絞りのための制御n信号をもえる
と共に、蓄積時間制御回路22に制御信号を与える。
ここで、蓄積時間とは受光部10に所定量の電荷を蓄積
するに要づ゛る時間をいい、受光量が多ければ一定量の
電荷を蓄積するに要りる時間は短くなるし、受光量が少
ないと1ii1−Fiiの電荷を蓄111J?lるに要
する時間は長くなる。CPU25はこのような受光量に
応じた蓄fa時間を演鋒によりめ、蓄積時間制御回路2
2に制御fεqを送る。以上の操作で測光、露出制御動
作を終了4゛る。
蓄積時間制御回路22は、A−バーフローコントロール
ゲート13に印加する制御電圧Vsbの値を前記測光、
露出制御部の(ffiと異ならしめ、受光部10に蓄積
される電荷がA−バー70−ドレイン12或いは転送C
CD11の倒れにも漏ねないようにしておく。被写体X
から発せられた画像情報は受光部10で光電変換され、
所定の蓄積時間が経過すると、蓄積時間制御回路22は
(、CD 21に転送パルスを印加し、受光部10の電
荷を転送CCD11に移づ。以、にの操作は、カメラの
シャッタ動作に相当していることがわかる。即も、C0
D21を用いることににす、自動露出制御とシャッタ動
作を行わせることがCきる。この場合、メカニカルシャ
ッタではなく、電子シレッタとして(幾能する。第7図
は、第6図に示J装置の動作を示すタイミングチャート
である。Piはオーバーフロー:7ントロールグート1
3に印加づる制御電圧Vsbのタイミング波形を、Pl
は転送パルスをそれぞれ示づ。PlのΔ領域とC領域は
測光露出制御モード領域を、B領11はシ(・ツタ動作
モード領域をそれぞれ示している。Plのtsは、前記
した蓄積時間を示している。番偵時間経過後に、転送パ
ルスが出ツノされ、受光部10に蓄積された電荷が、光
電変換信号として転送CODにトランスファされる。こ
の蓄積時間tsは、前述したように受光量が少なければ
長くなり、受光量が多ければ短くなる。このような制御
を行うことにより、I;目、:最適レベルの画伯情報が
11られることになる。
尚、受光量が少なく、正確な露出LIJ御が行えないよ
うな場合は、発生電荷を一定時間受光部に蓄積しておき
、しかる後この電荷をA−バー7【]−ドレインに流し
込むときの電流値【Xを測定してから受光量をめるよう
にしてもよい。me、図は、このときにおける各部の動
作を示すタイジングチ1フートである。ここでのP+1
.、L第7図のPlに示すと同様、オーバーフロー]ン
トロールゲート13に印加づる制御電圧VSIIのタイ
ミング波形を、Plはオーバーフロービレ。インに流れ
込む電流【−×の波形を、P3は第7し1の1)2に示
すと同様、CODの転送パルスをそれぞれ示している。
即ち、測光づるときにまず測光のための蓄積時間t1を
設けて、ぞの間電荷を受光部10に蓄積しておき、tl
が経過づるとオーバーフ1」−ドレイン12に流し込み
、そのときの電流I×を第6図に示1回路でめる。I×
がまると、CPLI25は演綽処理により受光量を正確
にめることができる。
受光量をめた後のシャッタ動作等については第7図につ
いて説明したのと同様である。尚、上述の説明ではCO
Dを電子シャッタとして用いる場合について説明したが
、シ(?ツタ部については従来装置と同様、メカニカル
シャッタを用いてもよい。
(発明の効果) 以−り詳細に説明したように、本発明によれば、A−バ
ー7[」−コントロールグー1〜に印加Jるl’制御電
圧(基板バイアス電圧)の大きさを加減してA−バーフ
ロードレインに流れ込む電荷のhlににり受光端を知り
、この受光量に応じC露出時間を制allすることがで
き、且つ、A−バー7[」−コントロールゲートに印加
するタイミング、転送CODへの電荷転送のタイミング
を簡単な回路で精疾よくコントロールできる。又、本発
明によれば、CODを露出計としてのみならf%子ラシ
ャツタしても用いることができ、この場合、−メカ二)
JJレンジ7ツタでは困aな極めて高速の(例えば1/
10万秒)シルツタ速1良を実現することができる。
そして小形のスチール7Jメラを実現することん(でき
る。従来、ビデオカメラ等では受光量を計測1゛るのに
映像信号のレベルを用いているが、このような方法を用
いると信号読出しに少なくとも17・760秒かかり、
映像信号のダイナミックレンジが狭いIζめ、露出制御
のダイナミックレンジも狭くなっていた。本発明によれ
ば、14;めτ高速の露出制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦形オーバーフロードレイン構造CODの一構
成例i示−4電気回路図、第2図はユニツi・セルの構
成を示゛づ図、第3図は基板バイアス電圧V、Sbと出
力電圧Voとの関係を示す特性図、第4図は縦形オーバ
ーフロートレイン構造CCDの構成を示す図、第5図は
での断面図、第6図は水弁用の一実施例を示′?1′m
気的構成図、第7図及び第8図は各部の動作を示Jター
rミングチャ−1〜である。 1・・・光ダイオード素子 2・・・:1ニツトセル 3・・・水平方向CODレジスタ 4・・・バッファアンプ、10・・・受光部11・・・
転送C0D 12・・・オーバーフロードレイン 13・・・A−バーフローニコン[〜ロール−ゲート1
4・・・転送ゲー]・ 20・・・絞り 21・・・縦形A−バーフ[」−ドレイン構造C0D2
2・・・蓄積時間制御回路 23・・・対数変換回路 24・・・△/D変換器25
・・・(’、 P U 2 (3・・・レリーズ27・
・・絞り制御回路 28・・・スト1コボ制御回路R1
〜R11・・・縦方向CODレジスタD・・・光ダイオ
ード素子 Ql・・・縦方向A−バーフロードレインQ2・・・縦
方向CCD Vsb・・・基板バイアス電圧X・・・被
写体 r1許出願人 小西六写真工業株式会社代 理 人 弁
理± 1t 島 藤 治ゝ\−−ノ′「 −〜 n Q−Q−工 LCL

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光画像情報を受けて受光用に応じた電荷量に変換する受
    光部と、該受光部で得られた光電変換信号を外部に転送
    する転送CCI)と、受光部に41じた過剰電荷を吸収
    するオーバーフロートレインと、該オーバーフロートレ
    インと前記受光部との間に設けられlSオーバーフロー
    コントロ〜ルゲートとで構成され、該A−バーフローコ
    ン1−ロールゲートの受光部に対づる電位を転送ゲート
    の受光部に対する電位よりも低くして受光部に発生する
    電荷をすべてオーバーフロートレインに流し込み、その
    ときの電流値により受光部の露出時間を制御りるように
    し!こことを特徴とりる自動露出制御I装置。
JP58233413A 1983-12-09 1983-12-09 自動露出制御装置 Pending JPS60125081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233413A JPS60125081A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 自動露出制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233413A JPS60125081A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 自動露出制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60125081A true JPS60125081A (ja) 1985-07-04

Family

ID=16954669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58233413A Pending JPS60125081A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 自動露出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125081A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991011072A1 (en) * 1990-01-08 1991-07-25 Nikon Corporation Still picture pickup device
FR2687265A1 (fr) * 1993-01-08 1993-08-13 Scanera Sc Dispositif de prise de vue electronique a haute dynamique et procede de prise de vue de scenes tres contrastees.
JPH06125496A (ja) * 1992-12-28 1994-05-06 Toshiba Corp 電子スチルカメラ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110477A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Canon Inc Control method of charge storage time in optical sensor device
JPS58117778A (ja) * 1981-12-30 1983-07-13 Sony Corp 固体撮像装置
JPS58125964A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Nec Corp 電荷転送撮像装置の駆動方法
JPS58171175A (ja) * 1982-04-01 1983-10-07 Canon Inc 撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110477A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Canon Inc Control method of charge storage time in optical sensor device
JPS58117778A (ja) * 1981-12-30 1983-07-13 Sony Corp 固体撮像装置
JPS58125964A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Nec Corp 電荷転送撮像装置の駆動方法
JPS58171175A (ja) * 1982-04-01 1983-10-07 Canon Inc 撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991011072A1 (en) * 1990-01-08 1991-07-25 Nikon Corporation Still picture pickup device
JPH06125496A (ja) * 1992-12-28 1994-05-06 Toshiba Corp 電子スチルカメラ
FR2687265A1 (fr) * 1993-01-08 1993-08-13 Scanera Sc Dispositif de prise de vue electronique a haute dynamique et procede de prise de vue de scenes tres contrastees.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3788393B2 (ja) デジタルスチルカメラ装置、ビデオカメラ装置及び情報端末装置
JPH07114472B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
US20060192888A1 (en) System and method for automatic exposure control and white balancing for cmos sensors
JP2004222154A (ja) 撮像装置
JPH07112252B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0476551B2 (ja)
US4977312A (en) Photometric apparatus employing solid-state imaging device
JP2003087658A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
US7400355B2 (en) Image pickup apparatus and photometer
JPS60125081A (ja) 自動露出制御装置
US20020030151A1 (en) Method and apparatus for instantaneous exposure control in digital imaging devices
JP2000115629A5 (ja)
JP2987454B2 (ja) 撮像装置
JPH0677099B2 (ja) 光電変換装置
JPS58171175A (ja) 撮像装置
JP2579159B2 (ja) 撮像装置
JPH0727608A (ja) カメラの測光装置
JPH04168882A (ja) 階調制御機能を有する撮像装置
JP3984045B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JPS60125074A (ja) 電子スチルカメラ
JP2527956B2 (ja) 撮像装置
JPH1042199A (ja) 撮像装置
JPH04168895A (ja) 階調制御機能を有する撮像装置
JP2001054019A (ja) 撮像装置
JPH04168886A (ja) 階調制御機能を有する撮像装置