JPS60143074A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPS60143074A
JPS60143074A JP58249903A JP24990383A JPS60143074A JP S60143074 A JPS60143074 A JP S60143074A JP 58249903 A JP58249903 A JP 58249903A JP 24990383 A JP24990383 A JP 24990383A JP S60143074 A JPS60143074 A JP S60143074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
drain
electronic
still camera
electronic still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58249903A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Oota
太田 桂孝
Kazuo Shiozawa
和夫 塩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58249903A priority Critical patent/JPS60143074A/ja
Publication of JPS60143074A publication Critical patent/JPS60143074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、画面の位置により小みづ′(Jを行い、jj
J +1.’、 ’ci: ’、(’j:出制御が1″
テえるようにした電子スチルカメラに関りる。
(↑I″L来技術) )Iiljl:、 、半う9体技術の飛躍的進歩により
、固体服像素fを用いた各種の画像情?+1叫理装保が
製作されてきている。このうち、CODはMO3電極の
みでメtりとA:杏の両(頂面を持つため、走査回路が
いらず回路的には非常に簡単なデバイスであることから
、多用されるようになってさている。CCDを用いた電
子スチルカメラの実用化を図るためには、感1α、解像
度、ダーrブミツクレンジ及び残像等の撮像素子どして
の基本性11Lを実現りるのはもとより、固体踊]絵素
子特有のソ゛ルーミングやスミア現象を抑圧或いは除去
づる必要がある。このような目的を達成するため、縦形
A−バーノロードレイン(OFD>構造のCCI)が開
発された( T V学会技術報告E1.) C324(
1082> ) t+この縦形A−パーツU−ドレイン
(fl造のCCDは、A−バー70−コントしJ−ルグ
ー1〜(Ot’ CG)に印加りる電圧の値を調節し−
(、受光部に生じた過剰電荷をA−パーツ11−ドレイ
ンに11Mさ出りことによりブルーミングの抑制をij
うJ、うにしている。このCODは、オーパーツ[1−
コントIJ−ルグートの電位を低く設定りることにJ、
す、受光部に発生した電荷を全てオーパーツ上1−トレ
インに流入させることができる。このどき、A−バー7
0−ドレインに流入づる電)kの人ささは、受光mに比
例づる。このA−パーツロードレインへの流入電流用か
ら受光量を知ることができるので、露出制御を行うこと
ができる。更に、A−バーフロー−1ント1−1−ルグ
ー1−の電位を大ぎくしでおくと、?[1荷がA−バー
70−ドレインに流入りることはなく電(dlを蓄積す
ることかできる。そこで、所定のn、Ii間(電伺M積
時間)だ()電荷を蓄積した後、転送グー1′・パルス
を印加してX5ると、蓄積されていた全型6j1を転送
CCDに移りことができる。
即ち、このJ、うな動作はシャッタ動作に相当し、前記
t[i荷蓄積時間が露出時間に相当覆る。
このようなCODを用いた電子スヂルカヌラで、自動露
出制御覆る場合、Δ−バーフロー」ント[−1−ルグー
1〜の電位を■;げて仝電荷をオーパーツ1」−トレイ
ンに流入さけることにJ、す、まず流入電流をめ、この
゛11マ流値から受光量をめる。賢)に吊がまると、一
定の画像(mi号レベルを保つために尋問な露出時間が
露出できるので、自動露出制御を行−うiTとがてきる
。どころで、このにうな自動露出制御を行うJl、A−
パーツ1」−トレインに流入りる電流は受光部の画面全
体で光電変換されたものなので、画面の位置による小み
づりがなく全面平均測光どなってしJ:う。これては画
面の端に高輝度被写体があった場合、露出設定がおかし
くなってしまう。このような不具合を除去りるため神々
の構成がとられているが、別のセン1)をもつ方式のも
のは、測定精度、メカニスl\がすνHitとなる。又
、1最像素子からの映向信弓を用いる6式のものは、読
み出しに11.5間がかかり、両面中央部と周辺部を区
別するためのゲート回路が必要となる仙、測定のダイナ
ミック1ノンジが狭い等の欠点を有している。
(ブト明の目的) 本発明は、このような点に鑑み−(なされたしので、(
の目的は、画面の位置による重/jづ(]を行った自動
露出制御が行える電子スチルカメラを実現づることにあ
る。
(梵明の構成) このような目的を達成する本発明は、光画像情報を受け
て受光量に応じた電荷を発生しPPi積・する受光部と
、該受光部に蓄積された電荷が転送される転送COD又
は該電荷を読み出す信号線及び前記受光部からあふれた
型側が流し込まれるA−パーツ[1−ドレインとで構成
され、A−ハーフD −=Jント■二1−ルゲートヘ印
加りる電圧の値を変えることにJす+iQ記A−バーパ
ーードレインと受光部の間の雷fQ j9 gyの高さ
を制御づることができるように(14成された固体1層
像素子を用いた電子スチルカメラにおいて、露出制御を
行うにあたり前記固体165(象索rの受光領域を複数
個に区分し、区分された受光領域間で入84光量に対す
る重みづ(ノを異ならしめる手「すを段(ノたことを特
徴とJるものである。
(実施例) 以下、図面を参照し本光明の実施例を詳細に説明づる。
第1図は本発明に用いるC ODの一構成例を承り説明
図である。図において、′1はCOD、2は該C(E 
Dと当接して配された11<カットフィルタ、3は光情
報人q4部に配された遮光板である。該遮光板の中央部
のみ光を通過さけるための穴4が穿設されている。イし
て、出力(3号は矢印方向に取り出される。CODをこ
の上・)な)1へ戒にりることににす、人則光は受光部
の中火部のみ照射さ1しろ。
従って、受光部周辺部に高輝度光が八則しτし、受光N
lの正確な測定に影響を!jえることがない。
即ち、正確な露出設定が行える。)!I!1〜光仮3を
用いて、画面の位置による重みづ()を行って露出量を
粋出した後、実際の画像情報読取時にはこの)席光板は
除去される。
受光部の中央部と周辺部とで受光単に対りる重みづ(プ
を異ならしめて露出制御を行う方法としくは、オーバー
フロードレインを中央部と周辺部に分割し、中央部の画
素から流れ出>jli譬流にJ、り描出制御を行うよう
にしてもよい。第2図は本発明に用いるCODの平面構
成を示づ図である。図において、斜線部は受光素子(画
素)l−++、L12、l−t 3はA−バー70−ド
レイン、121゜L221L23は複数個の画素より構
成される受光素子列、L3t+13z+1−33は転送
CCl)である。このように構成されたC CI)のう
ち、A−バーフロードレインを中央部Δ(破線で囲まれ
に部分)とそれ以外の周辺部Bとに分割りる。A。
131;二分割されたA−バーフロードレインのうち、
受光用を測定りるための電流測定には、中央部Δ内の画
素からA−バー゛ノ[」−ドレインに向かって流れ出り
電f1:、のみを計測り−るようにする。そして、この
11X流1)s tら受光単をめて露出制御を行うよう
にす4′1ば、受光部中火部にlI力づけをした露出時
間を決定りることができ、正確な露出が行える。
t033図1よ本発明の一実施例を示り構成図である。
図にJ3い−4、’11.12はレンズ゛、13は光用
をit!J節りる較り、141よ閉じる動作のみを行う
メカニカルシ髪・ツタ、15は画像情報□を受りて受光
単に応じた雷6!1を発生するCCDである。該CC[
Jは、第2図に示し!、:構成のらのが使用される。、
 I!llら、組方向A−パーフL1−ドレイン1t4
)宵のCG DCあって、A−バー70−ドレイン・は
中央部と周辺部に分割されており、露光用を計測りるに
際しては中央部に流入する電流のみ測定づるようになっ
ている。
10はA−バーフローコン1〜ロールゲートに印加りる
電圧の印加時間を制御4−る蓄積+r、lr間制御で1
1回路、17は中央部のA−ハーフ[」−ドレインに流
入する電流の電流信号を対数変換りる対数変換回路であ
る。このJ:うに対数変換回路を用いるのは、受光用の
変化の範囲が広< T ;fB帛の増幅χ(では対応し
ぎれないからである。1 B t、1.該λ・j教変換
回路の出力をディジタル量に変換りる△771)変換器
、19は該A/D変換器の出力を受りて各種演σ制御を
行うCI)Uである。該CPUとしでは、例えばマイク
ロコンビJ−−タが用い−うれる。20はA−バーフロ
ードレイン中央部に流れる電流と、闇値とを比較する比
較器、2゛1は該比較器出力を受()てメカニカルシ1
1ツタ14の動作を制御づ′るシせツタ制御回路、22
はCI) U 19の制御信号を受りて絞り13の絞り
61を調Di)りる絞り制御回路、23は同じ<CPU
19の制御信ド)を受りてストロボ発光タイミング及び
時間を制御りるスト【」水制御回路である。CP tJ
 19の制御信号は、蓄(^時間制御回路16にも入力
しA−バー71」−二Jントロールゲートへの電圧印加
時間を制御している。
このように侶成された装置の動作を説明づれば、以上の
通りC′ある。
まり゛、露出制御モードの動作につい−(説明4る。
このt−ドでは、メカニカルシャッタ14は問いljま
よC゛ある。Δ−バパー[J−コン1−に1−ルグート
の電位の11′1を低くして、受光部に発生した電荷【
よ仝(’ 71−パーツ[I−ドレインに流れ込むよう
にゴる1、このとeA−バー70−ドレインに流れ込む
?Ti流のうら、A−バーフロードレイン中央部に流れ
込む電流のみ取出して対数変換回路17で対数圧縮した
後、続< A / D変換器゛18でディジタル値に変
1負ジる。CICU 19は、このディジタル値を受1
ノ’7対数′)tf!変換を行い、流入電流を算出りる
1、電流1ir4が弾出されると、電流量と受光量は比
例4るので、電流量から受光itをめることができる1
、受光電がまると、所定の明かるさの像を冑るために必
要な露出時間を算出することができる。即ち、受光量が
多い場合は露出時間が短くなり、受光mが少ない場合は
露出時間が長くなる。
次に画像情報撮影モードの動作について説明する。第4
図は各部の動作を示すタイミングブ【・−トである。P
lはメカニカルシャッタ14の動作を示し、1″が開状
態を、II OITが開状態を示している。Plはオー
パーツ0− 」ン]・ロールグ〜[・に印加する電圧を
示し、II I IIがA−パーツローコント[1−ル
グー1〜の電位が高い状態を、“O″が電位が低い状態
を示しくいる。P3は転送ゲートパルス、P 4はオー
バーフロードレインl\の流入電流を示゛す。第4図の
Plに示づようにオーバーフローコントロールゲートの
電位が立−[るど、受光部では受光量に応じ1.:電荷
を51生し蓄積する。即ち、被写体(図示せず)の画像
情報に応じた電荷が発生し蓄積される。そして、所定時
間゛1−8が経過すると、中央部オーパーツ[」−ドレ
インにオーバーフローして流入1−る電流n1が所定の
閾値を越える。づると、比較器20はシャッタ制御回路
21に(8号を送り、該制御回路21はメカ二力lレシ
ャッタ14を閉じる。メカニカルシトツタ14が閉じる
と、光がCCD15に入射しなくなるが、A−バー70
−コントロールゲーE・への印加霜月が立J〕ってから
メカニカルシトツタ14が閉じるJ:での時間Tsは露
出時間どなる。このJ、うに、A−バー7U〜コントロ
ールクートへの電J1−を印加する時間を露光開始とし
メカニカルシトツタ14が閉じる時間を露光終了どする
と、スミア現象の発生を防止することができる。更に、
メカニカルシャッタが閉じている間に片方のフィールド
を読み出し、他方のフィールドを転送ccDに移づとい
うことを行えば、通常のインターライン形CODでフレ
ーム#Ii5影ができる。尚、転送CCD /\のデー
タ転送は第4図P3に示り−ように、メカニカルシトツ
タが閉じてから一定時間経過し−くから行われる。この
ようにづ“るど、2つのフィールドの画素が受りる光用
が同一どなりフリッカを生じない。ここで、比較器20
の一力のパノノ端子に与λる閾値を、必要に応じて切換
えてやるようにりるど、即ち、オーバーフロードレイン
に流入する電流に応じて2段階或いはそれ以上に切換え
てやるようにすると、メカニカルシャッタ14ムてれに
応じてシャッタスピードが切換るので、より正確な露出
制御が行える。
別の実施例としては、第3図の二1ンバレータ20を省
略し、シャッター」ノ1へ[1−ルはCPU 19から
の信号で行う方法も考えられる。この場合、撤影の際の
露光制御は予め測定しておいた受光量の情報に基づいて
行い、M1彰峙のオーパーツa −ドレインの電流量は
無視する。
又、画面の位置により重みづ(Jをした露出制御を行う
方法としては、オーバーフローコントロールゲートを分
割し、中央部と周辺部とで該グー[−l\の印加電圧レ
ベルを変えでやるにうにし−てしよい。即ち、中央部の
A−バー−ノロー−lン]・ロールグー1−の電位の高
さを周辺部のA−バー70−コントロールグートに印加
する電圧よりも低くして、オーバーフロードレインに流
入覆る電流の割合を大きくし又やるのである。この場合
も、実際の囮影の時は全体のオーパーツロー=]ントo
−ルグートの電位を均一にする。
第5図はE V F (ICCD hメラに本発明を適
用した例を示す図である。@3PAと同一部分には同−
符号を(=J Lτ示す。CCD15から出力される映
像(;を号を)−V F 30に導き、該E V Fで
測光する領域を明示りる。第6図はE V Fの構成を
示づ図である。中火部の斜線領域で測光−するようにな
っ゛(いる。斜線領域以外は、通常の511画像領域で
ある1、即ち、EVF−fζt CCI)カメラでは前
述したような方法によって露出制911を1jう場合の
重みをかりる領域を明示す゛ることかできる。
尚、以」の説明はCODについて行ったが、他の固体l
1lll&素子についても全く同様である。
(グを明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、露光制御
を行−うにあたりCODの中央部と周辺部とで受光量に
対する重みづけを異ならしめる手段を説(JるごどにJ
:す、両面の位煮に応じ1.:@みづ【)を行った露出
制御を行うことができ、正確41画像情報をIX)るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いるCODの一構成例を示す図、第
2図は本発明に用いるC CI)の平面構成図、第3図
は本発明の一実施例を承り(育成図、第4図は各部の動
作を示づタイミングブVr −1−1第5図は本発明の
仙の実施例を示り構成図、第6図はEVFの構成例を示
づ説明図である。 1・・・CCD 2・・・I Rカットフィルタ3・・
・遮光板 4・・・穴 ′11.12・・・レンズ 13・・・絞り14・・・
メカニカルシt7ツタ 15・・・CCD 16・・・蓄積時間ルリ御゛回路1
7・・・対数変換回路 18・・・△/[)変換器19
・・・CP U 20・・・比較器21・・シ鵞・ツタ
制御回路 22・・・絞り制御回路 23・・・ストロボ制御回路
30・・・E V l= 特許出願人 小西六写真二t’業株式会社代 理 人 
弁理士 絆 島 藤 治

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)光画像情報を受りて受光mに応じた電荷を発生1
    ノ番梢する受光部と、該受光部に蓄積された電荷が転送
    される転送COD又は該電荷を読み出1信号線及び前記
    受光部からあふれ!、:電荷が流し込まれるA−バーフ
    l]−ドレインとて°(吊1戊され、A−ハーフロー二
    1ントロールグ−1−/\印加づる電圧の値を変えるこ
    とにより前記A−バー7[1−トレインと受光部の間の
    7ri位障壁の高さを制御することができる、J、うに
    構成されl、:固体搬像索子を用いた電子スプルカメラ
    において、露出制御を行うにあI、:り前記固体層(象
    素子の受光領域を複数個に1区分し、区分された受光領
    域間で入射光Mに対づる甲みづりを異ならしめる手段を
    設りたことをqヒI徴と゛りる電子スチルカメラ。 (2)前記1メ分された受光領域が中央部と周辺部であ
    ることを特徴とづる乃;′1訪求の範囲第1項記載の電
    子スチルカメラ。 (3)前記手段として、受光部の前に中火部にだり光が
    あたるよ−)な遮光板を設()たことを特徴とする特許
    請求の範囲第23f%記載の電子スヂルカメラ。 (/1)前記手段どして、オーバーフ[J−トレインを
    中央部と周辺部に分割し、中央部の画素からA−バーフ
    ローづる電流にJ、り露出制iλ11を行うように構成
    したことを特’+ilとづる特許請求の範囲第2項記載
    の電子スチルカメラ。 (5)前記固体撮画素子を用いた″111子シレッタと
    1’VJじる動作のみを行うメカニカルシトツタを併用
    し、受光部中央部の画f% l)s +らA−バーフロ
    ーしてくる電流に応じて該メカニカルシトツタを閉じる
    ように構成しI、:ことを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の電子スチルカメラ。 (6〉前記メカニカルシトツタを閉じるタイミングを、
    オーバーフロードレインに流入づる電流に応じて2段階
    或いはそれ以、1.に切換えることがCさるようにした
    ことを特徴とする特i′1請求の範囲第5j項記載の電
    子スプルカメラ。 (7)前ijL! J−パーツI−I−Jントシ]−ル
    グー1〜を分7.すし、前記12分されIこ領域角に該
    グー1−への印加Wf I」レベルを変えるJ:うにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子ス
    プールカメラ。
JP58249903A 1983-12-29 1983-12-29 電子スチルカメラ Pending JPS60143074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249903A JPS60143074A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249903A JPS60143074A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60143074A true JPS60143074A (ja) 1985-07-29

Family

ID=17199918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58249903A Pending JPS60143074A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143074A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281883A (ja) * 1985-10-05 1987-04-15 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPS6281755A (ja) * 1985-10-05 1987-04-15 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JPS6281756A (ja) * 1985-10-05 1987-04-15 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置における信号読み出し方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714824A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Photometric device for electronic camera using solid-state image pickup element
JPS58117778A (ja) * 1981-12-30 1983-07-13 Sony Corp 固体撮像装置
JPS58127476A (ja) * 1982-01-22 1983-07-29 Sharp Corp 固体撮像装置
JPS58171175A (ja) * 1982-04-01 1983-10-07 Canon Inc 撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714824A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Photometric device for electronic camera using solid-state image pickup element
JPS58117778A (ja) * 1981-12-30 1983-07-13 Sony Corp 固体撮像装置
JPS58127476A (ja) * 1982-01-22 1983-07-29 Sharp Corp 固体撮像装置
JPS58171175A (ja) * 1982-04-01 1983-10-07 Canon Inc 撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281883A (ja) * 1985-10-05 1987-04-15 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPS6281755A (ja) * 1985-10-05 1987-04-15 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JPS6281756A (ja) * 1985-10-05 1987-04-15 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置における信号読み出し方法
JPH0457278B2 (ja) * 1985-10-05 1992-09-11 Orinpasu Kogaku Kogyo Kk
JPH0473835B2 (ja) * 1985-10-05 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7852402B2 (en) Method and apparatus for capturing high quality long exposure images with a digital camera
JP4972724B2 (ja) インタリーブ画像を捕捉する方法及び装置
KR101040829B1 (ko) 디지털 스틸 카메라 장치, 비디오 카메라 장치 및 정보단말 장치
JPH01280737A (ja) カメラ
US4977312A (en) Photometric apparatus employing solid-state imaging device
JPS62243483A (ja) 撮像装置
JPS60143074A (ja) 電子スチルカメラ
US20020030151A1 (en) Method and apparatus for instantaneous exposure control in digital imaging devices
JP2003092705A (ja) 撮像装置
JP3994721B2 (ja) 画像撮像装置及び方法
US8195041B2 (en) Exposure control unit and imaging apparatus
JP2008185821A (ja) 測光装置および撮像装置
JP4047000B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4192284B2 (ja) デジタルスチルカメラ
Baer CCD requirements for digital photography
JPH0677099B2 (ja) 光電変換装置
JP2737919B2 (ja) 光量検出装置
JP3732998B2 (ja) 露出制御装置
TWI386047B (zh) 成像裝置及其成像方法
JP4286077B2 (ja) ストロボ調光機能付きカメラ
JPS61127278A (ja) 自動露出電子カメラ
JPS60143073A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0146856B2 (ja)
JPS60125081A (ja) 自動露出制御装置
JPS60125074A (ja) 電子スチルカメラ