JPS6281883A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS6281883A
JPS6281883A JP60222406A JP22240685A JPS6281883A JP S6281883 A JPS6281883 A JP S6281883A JP 60222406 A JP60222406 A JP 60222406A JP 22240685 A JP22240685 A JP 22240685A JP S6281883 A JPS6281883 A JP S6281883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
photoelectric conversion
signal
output
photometric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60222406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457278B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Yamada
秀俊 山田
Masatoshi Ida
井田 正利
Yutaka Yunoki
裕 柚木
Nobuyuki Fukuba
信行 福場
Nobuhiro Okuda
奥田 亘宏
Hiroshi Sato
宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60222406A priority Critical patent/JPS6281883A/ja
Publication of JPS6281883A publication Critical patent/JPS6281883A/ja
Publication of JPH0457278B2 publication Critical patent/JPH0457278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、固体撮像装置においてストロボ露うににより
撮像を行う場合の信号読み出し方法に関セる。
(従来の技術とその問題点) 固体撮像装置は小型、軽量、長寿命、低消費′1h力等
のト(巨”j、を何し、近時撮像管に代わり広く用いら
れている。第5図に電前結合素子(CCD)をillい
て形成した、いわゆるインターライン転送方式(I L
 ′F方式)による従来の電子カメラ用固体撮(′り装
置を示4−0 第5図において半導体基板l」−に、pnダイオード又
は〜IO9構造からなる光電変換素子2aをそれぞれ9
+J状に腹数個配列してなる光電変換素子クリ2が複数
η11設けられ、複数の光電変換素子2aかマトリック
ス状に配置されている。各光電変換素子列2に沿って垂
直シフトレジスタ3.3、・か形成されるとともに各垂
直シフトレジスタ3の一端に接して水平シフトレジスタ
4が形成されている。
上記構成において、電子カメラに付属したストロボによ
り被写体に向けて露光を行うと、該ストロボ露光に基づ
いて半導体基板Iに入射する光量に応じ各光電変換素子
2aに電荷信号が蓄積される。
該電荷信号は、ストロボ露光のサイクルに応じた時間間
隔で図示しない転送ゲートを介して対応する垂直シフト
レジスタ3に転送される。各垂直シフトレジスタ3に転
送された電荷信号は、引続き一行ずつ、すなわち各光電
変換素子列2中の横方向の同一線上に位置する光電変換
素子2a群からの電荷信号ごとに同期して順次水平シフ
トレジスタ4へ転送され、更に各行の電荷信号群が該水
平シフトレジスタ4から出力増幅器5を介して順次読み
出される。
ところで、上記のような撮像装置において、各回のスト
ロボ露光に基づく基板lへの露光量が不充分であると出
力信号が小さくなり、出力信号の信号雑音比S/Nが不
満足な値となる不具合かある。一方、ストロボ露光に基
つく基板1への露光量が過剰になると、光電変換索子2
aから電荷が溢出し、いわゆるブルーミングを生じろ。
(問題点を解決するための手段) 本発明は以上のような不具合を解消することを目的とし
ている。そのため本発明は、基板上に、複数の光’lT
i変換素子を列状に配列してなる光電変換素子列、各光
電変換素子に蓄積された電荷信楊を順次出力部へ転送す
るシフトレジスタ及び」二足光電変換素子列への露光量
を検出する測光素子を設けた固体撮像装置により撮像を
行うに当り、第1周期における所定時刻にストロボ露光
及び上記測光素子出力の積分を開始し、第1周期内にお
ける測光素子出力の積分値が予め定めた基w値に達した
時刻にストロボ露光を停止し、引続き第2周期において
シフトレジスタを所定の周波数で駆動することにより第
1周期内のストロボ露光期間中に各光電変換素子に蓄積
された電荷信号を読み出すようにして、2周期毎に1回
の信号読み出しく撮像)を行うことを特徴としている。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。この実施例では従来例
同様、ILT方式のCODにより電子カメラ用固体撮像
装置を構成している。
第1図に示すように、撮像装置の半導体基板l上に、従
来例同様それぞれ複数の光電変換素子2aからなる複数
の光電変換素子列2.2、・・・が図中左右方向に等間
隔を置いてかつ互いに平行に形成され、複数の光電変換
素子列2がマトリックス状に配置されている。しかしな
がら、本実施例では従来例と異なり左側の2列の光電変
換素子列2.2に対応する垂直シフトレジスタ3.3は
、それぞれ各光電変換素子列2の左脇に沿って光電変換
素子列2と平行に配置される一方、右側の2列の光電変
換素子列2に対応する垂直シフトレジスタ3.3は、そ
れぞれ各光電変換素子列2の右脇に沿って光電変換素子
列2と平行に配置されている。各光電変換素子列2と対
応する垂直シフトレジスタ3間にはそれぞれ転送ゲート
IOが介設される。又、各垂直ノフトレジスタ3の一端
は水平シフトレジスタ4に接続され、該水平シフトレジ
スタ4は出力アンプ5を介して信号出力端子11に接続
される。
基板11−における中央の2列の光電変換素子列2.2
間の間隙には、各光電変換素子列2の伸びる方向(第1
図上下方向)に長辺を何する矩形状の測光素子12が設
けられている。上記のように測光素子12の両側におい
て各垂直ンフトレノスタ3をそれぞれ対応する光電変換
素子列2の測光素子12と反対側、つまり基板1の外方
側に設け1′Lば、中央の2列の光電変換素子列2.2
間にはシフトレジスタ3は配置されないので、光電変換
素子列2.2・・・の配列を乱すことなく、測光素子1
2を受光領域の中央に配置できる。この測光索子12は
、例えば各光電変換素子2aと同様にn+不純物拡散領
域からなるフォトダイオードとして形成される。
上記測光素子12は、測光増幅器!3、測光出力端子1
4及び積分器15を介して比較器16に接続されている
。この比較器16は積分器15から送信されろ測光出力
の積分値Monが予め設定した基桑(li′iVoと等
しくなった時点て、駆動回路17に露光終了要求信号を
出力する。この基桑値VOとしては被写体に対する1回
のストロボ露光に基つく基板1への適正露光量に見合っ
た値が選定される。
駆動回路17は、その内部又は外部に設けられた回路に
より発生される垂直同期パルスVDに基づいて各垂直ソ
フトレジスタ3に垂直ンフトパルスΦVを、水平シフト
レジスタ4に水平シフトパルスΦHを、各転送ゲートI
Oに転送パルスΦTをそれぞれ出力する。又、駆動回路
17は図示しないストロボに露光開始信号及び露光終了
信号を送信するようになっている。なお、上記比較器1
6及び駆動回路17は基板lの外部に配置される。
第2図において、上記垂直同期パルスVDは一定時間間
隔を置いて高レベル■4と低レベルLの間で切り換えら
れ、このVDの1つの立ち下がり(HからLへの切り換
わり)から次の立ち下がりまでが1周期をなす。Φ′F
は上記転送パルス、ΦVは上記垂直ソフトパルスである
。この垂直ノットパルスΦ■の転送周波数は例えば15
.75KI−(zとする。
Sigは信号出力端子11からの信号出力、Manは」
二足測光出力の積分値、又STはストロボ露光出力であ
る。
以下、上記撮像装置の各部における動作を時刻を追って
具体的に説明する。
時刻′■゛1におけるVDの立ち下がりにより第1周期
が開始される。この第1周期中の時刻T2に駆動回路1
7はストロボに露光開始信号を送信17、それにより被
写体に対するストロボ露光が開始される。このストロボ
露光に基づいて基板lに被写体からの光が入射すること
により、各光電変換素子2aに電荷信号が蓄積され始め
るとともに前記積分器15により測光素子出力の積分が
開始される。
第1周期中の時刻T3において測光出力の積分値Mon
が基準値Voに達すると、前述のように比較器16から
駆動回路17に露光終了要求信号か送信され、それに応
じて駆動回路17はストロボに露光終了信号を送信して
ストロボ露光を停止させろ。実際にはストロボ露光は、
時刻T3より若干遅れて終了する。なお、ストロボ露光
出力ST中に点線で示すのは、測光に基づく露光の中断
を行イつない場合の1回のストロボ露光出力である。
時刻T4におけるVDの立ち下がりに同期して転送パル
スΦTが高レベルとされ、その直後のVDの立ち上かり
に同期してΦTか低レベルとされろ。この転送パルスΦ
Tにより、第1周期′F1−゛r4中のストロボ露光期
間に各光電変換素子2aに蓄積された電荷信号が対応す
るソフトレジスタ3へ転送される。
又、時刻T4におけるVDの立ち下がりにより第2周期
が開始され、この第2周期中に各垂直ソフトレジスタ3
が駆動されろことにより各垂直シフトレジスタ3に転送
された上記電荷信号が水平ソフトレジスタ4へ転送され
る。更に該電荷信号は水平ソフトレジスタ4及び出力ア
ンプ5を介して出力端子11に読み出されろ。このよう
にして、第1周期におけるストロボ露光期間に各光電変
換素子2ai、:蓄積された信号電荷が、第2周期T4
−T、中に読み出される。以」−のような手順で通常2
周期ごとに1画像を得ろことがてき、その際1回のスト
ロボ露光期間における基板lへの露光量は、常に基準値
Voとほぼ等しくすることができる。
なお以上の説明では、ΦV1ΦHはそれぞれl相のみと
したが、使用されるCCDの構造により、それぞれ2相
〜4相のパルスとすることができろ。
又、呂転送ゲートlOを省略し、各垂直ンフトレンスタ
3の電極を転送電極に兼用するととしに垂直ノットパル
スΦ■のパルス値を適宜に変更4′ることにより、各光
電変換素子2aに蓄積された電荷を直接垂直ソフトレジ
スタ3へ転送することし可能である。
次に、第2実施例を説明する。
第3図に示すように、第2実施例においては第1図の第
1実施例における測光素子12を3個に分割し、各測光
素子12a、 1.2bS12cを第1実施例と同−位
置、すなわち中央の2列の光電変換素子列2.2間に直
線上に配列している。各測光素子12a、12b%!2
cはそれぞれ測光増幅器13a、 13b、 I 3c
及び測光出力端子14a、14b、14cを介して加算
器15に接続されている。この加算器15においては、
直線上の中心に位置する測光素子12aからの出力Mo
n−1に大きな係数が乗算されるとともに、直線上の端
部寄りに位置する測光素子12b、12cからの出ツノ
Mon−2、Mon−3に中心の測光素子12aに対す
る係数より小さな係数が乗算され、次に測光出力と係数
の各乗算値が加算される。更に加算された全測光出力が
積分され、積分値Monが比較H316に送信されろ。
なお、第2実施例における動作タイミングは第1実施例
と同様である。
この第2実施例においては、上記直線上の中心に位置す
る測光素子12aからの出力信号Mon−1に端部寄り
に位置する測光素子]、2b、+2cからの出力信号M
on−2、Mon−3より大きな係数を乗算するように
したので、全測光出力Monに対し中心の測光素子12
aからの測光出力Mon−1が大きく反映されることに
なり、それによって一層好ましい測光か行えろようにな
る。なお、この点については、谷測光素r・の面積を」
ユ記直線上の中心から離れるにつれて次第に減少させろ
ことによっても同等の効果を(すろことができる。
第4図に第3実施例を示す。この第3実施例は各シフト
レンスタ3を各光電変換素子列2の右脇に’/(’iっ
で配置するととらに半導体J、(板1の周辺部における
受光領域の中心に関し互いに対称となる位置に、1つの
測光素子+2a=I2dを配置したしのである。この第
3実施例における動作タイミンクら上記第1実施例と同
様である。なお、第11図においては簡Qiのため測光
増幅器、比較器、駆動回路等は省略している。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明においては、測光素子によ
り被写体に対するストロボ露光に基づく光電変換素子列
への露光量を測定し、1回のスj・ロボ露光期間中にお
ける基板への露光量がほぼ 一定となるようにしたので
、出力信号の信号雑音比S/Nの低下やブルーミング等
の不具合を防止して鮮明な画像を得ることかできる。
又、上記測光素子は光電変換素子列及びシフトレンスタ
と同一基板上に設けたので、正確な光量測定を行うこと
ができ、それによって正確な露光量の調整が可能になる
ので、画質を一層向」−させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る固体撮像装置の正面
説明図、 第2図は第1図の装置の動作タイミングを示すタイムチ
ャート、 第3図は本発明の第2実施例に係る固体撮像装置のiF
、面6悦明図、 第4図は本発明の第3実施例に係る固体撮像装置の正面
説明図、 第5図は従来の固体撮像装置のIE而面明図てあ1・・
・基板、2・・・光電変換素子列、2a・・光電変換素
子、 3・・・垂直ノフトレジスタ(ソフトレノスタ)、12
・−測光素子。 特許出願人 オリンパス光学工業株式会社はh用名 代 理 人 弁理士 前出 葆 はか1名第1!!1 第2図 りいIIX、に家ヨ□ニ 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に、複数の光電変換素子を列状に配列して
    なる光電変換素子列、各光電変換素子に蓄積された電荷
    信号を順次出力部へ転送するシフトレジスタ及び上記光
    電変換素子列への露光量を検出する測光素子を設けた固
    体撮像装置により撮像を行うに当り、 第1周期における所定時刻にストロボ露光及び上記測光
    素子出力の積分を開始し、 第1周期内における測光素子出力の積分値が予め定めた
    基準値に達した時刻にストロボ露光を停止し、 引続き第2周期においてシフトレジスタを所定の周波数
    で駆動することにより第1周期内のストロボ露光期間中
    に各光電変換素子に蓄積された電荷信号を読み出すよう
    にしたことを特徴とする固体撮像装置におけるストロボ
    露光による信号読み出し方法。
JP60222406A 1985-10-05 1985-10-05 固体撮像装置 Granted JPS6281883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222406A JPS6281883A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222406A JPS6281883A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6281883A true JPS6281883A (ja) 1987-04-15
JPH0457278B2 JPH0457278B2 (ja) 1992-09-11

Family

ID=16781877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222406A Granted JPS6281883A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281883A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838077A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Canon Inc 撮像装置
JPS58154976A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像素子
JPS60132474A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 Canon Inc 撮像装置
JPS60143074A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子スチルカメラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838077A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Canon Inc 撮像装置
JPS58154976A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像素子
JPS60132474A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 Canon Inc 撮像装置
JPS60143074A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子スチルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457278B2 (ja) 1992-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04262679A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH02101878A (ja) 固体撮像装置
JPH0262170A (ja) 固体撮像装置
JP5814634B2 (ja) 補正処理装置、撮像装置および補正処理方法
JPS6281883A (ja) 固体撮像装置
JPS63226177A (ja) Csd型固体撮像素子
JP2504845B2 (ja) 固体撮像装置
KR940003345A (ko) 프레임 인터라인 트랜스퍼형 고체촬상장치
JPH01125074A (ja) 固体撮像装置
JPS6281756A (ja) 固体撮像装置における信号読み出し方法
JPS6281754A (ja) 撮像用半導体装置
JPS6281755A (ja) 電子的撮像装置
EP0936809A2 (en) Image sensing apparatus and driving method thereof
JPH04175618A (ja) 光電センサー装置
JPH0289474A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP3345182B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPS60125081A (ja) 自動露出制御装置
JPH0241081A (ja) 固体撮像装置
KR910009513B1 (ko) 전하 결합 디바이스형 고체촬상소자
JP3728108B2 (ja) 測光システム
JPH0440179A (ja) 固体撮像素子
JPH0965213A (ja) 撮像装置
JPH05226629A (ja) Ccd撮像素子の電荷転送回路
JPH04257171A (ja) 撮像装置
JPS63166373A (ja) ビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees