JPS6281756A - 固体撮像装置における信号読み出し方法 - Google Patents

固体撮像装置における信号読み出し方法

Info

Publication number
JPS6281756A
JPS6281756A JP60222405A JP22240585A JPS6281756A JP S6281756 A JPS6281756 A JP S6281756A JP 60222405 A JP60222405 A JP 60222405A JP 22240585 A JP22240585 A JP 22240585A JP S6281756 A JPS6281756 A JP S6281756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
shift register
conversion element
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60222405A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Yamada
秀俊 山田
Masatoshi Ida
井田 正利
Yutaka Yunoki
裕 柚木
Nobuyuki Fukuba
信行 福場
Nobuhiro Okuda
奥田 亘宏
Hiroshi Sato
宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60222405A priority Critical patent/JPS6281756A/ja
Publication of JPS6281756A publication Critical patent/JPS6281756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は固体撮像装置における信号読み出し方法に関す
る。
(従来の技術とその問題点) 固体撮像装置は小型、軽量、長寿命、低消費電力等の利
点を有し、近時撮像管に代わり広く用いられるようにな
っている。第5図に電荷結合素子(COD)を用いて形
成した、いわゆるインターライン転送方式(I LT方
式)による電子カメラ用固体撮像装置の従来例を示す。
第5図において半導体基板l上に、pnダイオード又は
MO3構造からなる光電変換素子2aをそれぞれ列状に
複数個配列してなる光電変換素子列2が複数列設けられ
、複数の光電変換素子2aがマトリックス状に配置され
ている。各光電変換素子列2に沿って垂直シフトレジス
タ3.3、・・・が形成されるとともに各垂直シフトレ
ジスタ3の一端に接して水平シフトレジスタ4が形成さ
れている。
上記構成において、半導体基板lへの露光に応じ各光電
変換素子2aに蓄積された電荷信号は、一定期間ごとに
図示しない転送ゲートを介して対応する垂直シフトレジ
スタ3に転送される。各垂直シフトレジスタ3に転送さ
れた電荷信号は、引続き一行ずつ、すなわち各光電変換
素子列2中の横方向の同一線上に位置する光電変換素子
2a群からの電荷信号ごとに同期して順次水平シフトレ
ジスタ4へ転送され、更に各行の電荷信号群が該水平シ
フトレジスタ4から出力増幅器5を介して順次読み出さ
れる。
ところで、上記のような撮像装置において、1回の撮像
期間、すなわち各光電変換素子2aにおける1回の電荷
信号の蓄積期間中における半導体基板lへの露光量が不
充分であると、出力信号が小さくなり、出力信号の信号
雑音比S/Nが不満足な値となる不具合がある。一方、
上記露光量が過剰になると、光電変換素子2aから電荷
が溢出し、いわゆるブルーミングを生じる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は以上のような不具合を解消することを目的とし
ている。そのため本発明は、基板上に、光信号を電荷信
号に変換して蓄積する光電変換素子を複数個列状に配列
してなる光電変換素子列、各光電変換素子に蓄積された
電荷信号を順次出力部に転送するシフトレジスタ及び上
記光電変換素子列への露光量を検出する測光素子を設け
た固体撮像装置により撮像を行うに当り、第1周期の開
始に同期して各光電変換素子内の残留電荷をソフトレジ
スタへ転送するとともに、該シフトレジスタの高速周波
数での駆動による上記残留電荷の掃き出し及び上記測光
素子出力の積分を開始し、上記第1周期内において測光
素子出力の積分値が予め定めた基準値に達した時点で上
記シフトレジスタの高速駆動を終了するとともに第1周
期の開始時から上記積分値が基準値に達する時点までの
期間に各光電変換素子に蓄積された電荷信号をシフトレ
ジスタへ転送し、引続き第2周期内においてシフトレジ
スタを所定の周波数で駆動して電荷信号を読み出すよう
にしたことを特徴としている。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。この実施例では従来例
同様、ILT方式のCODにより電子カメラ用固体撮像
装置を構成している。
第1図に示すように、撮像装置の半導体基板l上に、従
来例同様それぞれ複数の光電変換素子2aからなる複数
の光電変換素子列2.2、・・・が図中左右方向に等間
隔を置いて互いに平行に形成されている。しかしながら
、本実施例では左側の2列の光電変換素子列2.2に対
応する垂直シフトレジスタ3.3は、それぞれ各光電変
換素子列2の左脇に沿って光電変換素子列2と平行に配
置される一方、右側の2列の光電変換素子列2に対応す
る垂直シフトレジスタ3.3は、それぞれ各光電変換素
子列2の右脇に沿うてキ雷守塊未子列2と平行に配置さ
れている。各光電変換素子列2と対応する垂直シフトレ
ジスタ3間にはそれぞれ転送ゲート10が介設されてい
る。又、各垂直シフトレジスタ3の一端は水平シフトレ
ジスタ4に接続され、該水平シフトレジスタ4は出力ア
ンプ5を介して信号出力端子11に接続されている。
基板1上における中央の2列の光電変換素子列2.2間
の間隙には、各光電変換素子列2の伸びる方向(第1図
上下方向)に長辺を有する矩形状の測光素子12が設け
られている。上記のように測光索子12の両側において
、それぞれ各垂直シフトレジスタ3を対応する光電変換
素子列2の基板l外方側、つまり測光素子12と反対側
に沿って配置すれば、中央の2列の光電変換素子列2.
2間にはシフトレジスタ3は配置されないので、光電変
換素子列2.2・・・の配列を乱すことなく測光素子1
2を受光領域の中央に配置できる。この測光素子12は
、例えば各光電変換素子2aと同様にn 不純物拡散領
域からなるフォトダイオードとして形成される。
上記測光素子I2は、測光増幅器■3、測光出力端子1
4及び積分器15を介して比較器16に接続されている
。この比較器16は積分器15から送信される測光出力
の積分値Monが予め設定した基準値Voと等しくなっ
た時点で、撮像規定信号を駆動回路17に出力する。
駆動回路■7は、その内部又は外部に設けられた回路に
より発生される垂直同期パルスVD及び上記撮像規定信
号等に基づいて各垂直シフトレジスタ3に垂直シフトパ
ルスΦVを、水平ソフトレジスタ4に水平シフトパルス
ΦI(を、各転送ゲー1−10に転送パルスΦTをそれ
ぞれ出力する。なお、上記比較器1G及び駆動回路17
は基板1の外部に配置される。
第2図において、上記垂直同期パルスVDは一定時間間
隔を置いて高レベルHと低レベルLの間で切り換えられ
、このVDの1つの立ち下がり(HからLへの切り換わ
り)から次の立ち下がりまでが1周期をなす。ΦTは上
記転送パルス、ΦVは上記垂直シフトパルスである。こ
の垂直シフトパルスΦVは転送周波数として、電荷信号
出力用の通常転送周波数fv(例えば15.75KHz
)と、残留電荷掃き出し用の高速駆動周波数fe(例え
ばI MH7)を備えている。Sigは信号出力端子1
1からの信号出力、Monは上記測光出力の積分値であ
る。
以下、上記撮像装置の各部における動作を時刻を追って
具体的に説明する。
時刻T、におけるVDの立ち下かりに同期して転送パル
スΦTが低レベルI7から高レベル■(に切り換えられ
、その直後のVDの立ち上がりに同期してΦTが再び低
レベルLとされる。この転送パルスΦTにより時刻T、
以前に各光電変換素子2aに蓄積されていた電荷、すな
わち残留電荷が各光電変換素子列2から各転送ゲート1
0を介して対応する垂直シフトレジスタ3に転送される
。それにより、時刻TIから各光電変換素子2aに光電
変換素子列2への露光量に応じて新たに信号電荷が蓄積
され始める。
又、時刻TIにおけるVDの立ち下がりに同期して積分
器15の出力が初期基準値とされ、積分器15において
露光量に比例した測光出力の積分が開始される。更に駆
動回路17は、時刻T、以降各垂直シフトレンスタ3に
高速駆動周波数fc=iMl(zで垂直シフトパルスΦ
■を出力し、それにより各光電変換素子列2から垂直シ
フトレジスタ3に転送された残留電荷が水平シフトレジ
スタ4及び出力アンプ5を介して出力端子11に高速で
掃き出される。なお、このようにして掃き出される残留
電荷は、画像信号としては利用されない。
時刻T、において測光出力の積分値Mon7QiX準値
vOに達すると、前述のように比較器16から駆動回路
I7に撮像規定信号が出力される。1この信号に応じて
駆動回路17は各転送ゲ、−h t oに転送パルスΦ
Tを出力する。そして、この転送パルスΦTに基づいて
、時刻T、−T、間に各光電変換素子2aに蓄積された
信号電荷が対応する垂直シフトレジスタ3に転送される
。なお」二足残留電荷は高速で掃き出されるので、該掃
き出しは時刻T2以前に終了済である。
時刻T、において各垂直シフトレノスタ3に転送された
信号電荷は一時的に該垂直シフトレジスタ3.3、・・
に保持される。時刻T3におけろVDの立ち下がりに同
期して各垂直シフトレジスタ3の通常駆動周波数rv=
 ]、5.75kHzによる駆動が開始され、それまで
各垂直シフトレノスタ3に保持されていた信号電荷が水
平シフトレジスタ4へ転送される。
更に該信号電荷が水平シフトレジスタ4及び出力アンプ
5を介して出力端子11に読み出される。
このようにして、第1周期における時刻T1 T2間に
各光電変換素子2aに蓄積された信号電荷が、第2周期
T3−T、中に読み出される。その際、1回の撮像期間
T、−T、における露光量は、常(、二基桑値VOと等
しくなる。以上のような手順で通常2周期毎に1回の撮
像を行うことができる。なお時刻T2−T4間に各光電
変換素子2aに蓄積された電荷は、時刻T4から開始さ
れる周期中に高速駆動で掃き出される。
以上の説明ではΦV1ΦHはそれぞれl相のみとしたが
、使用されるCODの構造により、それぞれ2相〜4相
のパルスとされる。
又、各転送ゲー)10を省略し、各垂直シフトレジスタ
3の電極を転送電極に兼用するとともに垂直シフトパル
スΦVのパルス値を適宜に変更することにより、各光電
変換素子2aに蓄積された電荷を直接垂直シフトレジス
タ3へ転送することも可能である。
次に、第2実施例を説明する。
第3図に示すように、第2実施例においては第1図の第
1実施例における測光素子12を3個に分割し、各測光
素子12a、 12b、 12cを第1実施例と同一位
置、すなわち中央の2列の光電変換素子列2.2間に直
線上に配列している。そして、各測光素子12a、12
b、12cかそれぞれ測光増幅器13a、13b。
1.3c及び測光出力端子14a、 14b、 14c
を介して加算器15に接続されている。該加算器15に
おいては、直線上の中心に位置する測光素子12aから
の出力Mon−1に大きな係数が乗算されるとともに直
線上の端部寄りに位置する測光素子12b、12cがら
の出力Mon−2及びMon−3に中心の測光素子12
aからの出力に対する係数に比して小さい係数が乗算さ
れ、測光出力と係数の各乗算値が加算される。更に、加
算器15では加算された全測光出力が積分され、積分値
Monが比較器16へ送られる。なお、第2実施例にお
ける動作タイミングは第1実施例のそれと同様である。
この第2実施例においては、受光領域の中心に位置する
測光素子12aからの出力信号Mon−1に対し端部寄
りに位置する測光素子12bS 12cからの出力信号
Mon−2及びMon−3より大きな係数を乗算するよ
うにしたので、全測光出力MOTIに対し中心の測光素
子12aからの測光出力Mon−1が大きく反映される
ことになる。それにより、一層好ましい測光が行える。
なお、これについては各測光素子の面積を受光領域の中
心から離れるにつれて次第に減少するように変化させる
ことによっても同等の効果を得ることができる。
第4図に第3実施例を示す。この第3実施例は各シフト
レジスタ3を各光電変換素子列2の右脇に沿って配置す
るとともに、半導体基板lの周辺部における受光領域の
中心に関し互いに対称となる位置に4つの測光素子12
a〜12dを配置したものである。この第3実施例にお
ける動作タイミングも上記第1実施例と同様である。な
お、第4図においては簡単のため測光増幅器、比較器、
駆動回路等は省略している。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明においては、測光素子に上
り光電変換素子列への露光量を測定し、1回の撮像にお
ける露光量が一定になるようにしたので、出力信号の信
号雑音比S/Nの低下やブルーミング等の不具合を防止
して鮮明な画像を得ろことができる。
又、上記測光素子は光電変換素子列及びシフトレジスタ
と同一基板上に設けたので、正確な光量測定を行うこと
かでき、それによって正確な露光量の調整が可能になる
ので、画質を一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る固体撮像装置の正面
説明図、 第2図は第1図の装置の動作タイミングを示すタイムチ
ャート、 第3図は本発明の第2実施例に係る固体撮像装置の正面
説明図、 第4図は本発明の第3実施例に係る固体撮像装置の正面
説明図、 第5図は従来の固体撮像装置の正面説明図である。 ■・・・基板、2・・・光電変換素子列、2a・・光電
変換素子、 3・・・垂直シフトレジスタ(シフトレジスタ)、12
・・・測光素子。 特許出願人 オリンパス光学工業株式会社ほか1名 代 理 人 弁理士 青白 葆 はが1名第1図 第2図 り帽卯二′82相− 第3曝 E 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に、複数の光電変換素子を列状に配列して
    なる光電変換素子列、各光電変換素子に蓄積された電荷
    信号を順次出力部へ転送するシフトレジスタ及び上記光
    電変換素子列への露光量を検出する測光素子を設けた固
    体撮像装置により撮像するに当り、 第1周期の開始時に各光電変換素子内の残留電荷をシフ
    トレジスタへ転送するとともに、該シフトレジスタの高
    速周波数での駆動による上記残留電荷の掃き出し及び上
    記測光素子出力の積分を開始し、 上記第1周期内において測光素子出力の積分値が予め定
    めた基準値に達した時点で上記シフトレジスタの高速駆
    動を終了するとともに第1周期の開始時から上記積分値
    が基準値に達する時点までの期間に各光電変換素子に蓄
    積された電荷信号をシフトレジスタへ転送し、 第2周期においてシフトレジスタを所定の周波数で駆動
    することにより電荷信号を読み出すようにしたことを特
    徴とする固体撮像装置における信号読み出し方法。
JP60222405A 1985-10-05 1985-10-05 固体撮像装置における信号読み出し方法 Pending JPS6281756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222405A JPS6281756A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 固体撮像装置における信号読み出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222405A JPS6281756A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 固体撮像装置における信号読み出し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281756A true JPS6281756A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16781860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222405A Pending JPS6281756A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 固体撮像装置における信号読み出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281756A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838077A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Canon Inc 撮像装置
JPS58154976A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像素子
JPS5933979A (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 Nippon Kogaku Kk <Nikon> インタ−ライン転送ccdの駆動方法
JPS59132288A (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 Asahi Optical Co Ltd 電子カメラ
JPS60143074A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子スチルカメラ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838077A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Canon Inc 撮像装置
JPS58154976A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像素子
JPS5933979A (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 Nippon Kogaku Kk <Nikon> インタ−ライン転送ccdの駆動方法
JPS59132288A (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 Asahi Optical Co Ltd 電子カメラ
JPS60143074A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子スチルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0118629B2 (ja)
JPH04262679A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
US5144444A (en) Method and apparatus for improving the output response of an electronic imaging system
JPH0262170A (ja) 固体撮像装置
JPH02101878A (ja) 固体撮像装置
JPS6281756A (ja) 固体撮像装置における信号読み出し方法
JPH1013748A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法、並びに固体撮像装置を用いたカメラ
EP0936809A2 (en) Image sensing apparatus and driving method thereof
JPH04237271A (ja) 撮像装置
JPS6281755A (ja) 電子的撮像装置
JPH01125074A (ja) 固体撮像装置
JPS6281754A (ja) 撮像用半導体装置
JPS6281883A (ja) 固体撮像装置
JPH0440179A (ja) 固体撮像素子
JP2684377B2 (ja) カラー用固体撮像素子
JPH0654245A (ja) 固体撮像素子の駆動方式
JPH01314063A (ja) 固体撮像装置
JPH01228378A (ja) 固体撮像装置
JPH0347623B2 (ja)
JPH0490688A (ja) 電子スチルカメラ
JPS63142974A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH0965213A (ja) 撮像装置
JPS6030281A (ja) 信号処理装置
JPS62188571A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPS62147873A (ja) 固体イメ−ジ・センサ