JPS5933979A - インタ−ライン転送ccdの駆動方法 - Google Patents
インタ−ライン転送ccdの駆動方法Info
- Publication number
- JPS5933979A JPS5933979A JP57143454A JP14345482A JPS5933979A JP S5933979 A JPS5933979 A JP S5933979A JP 57143454 A JP57143454 A JP 57143454A JP 14345482 A JP14345482 A JP 14345482A JP S5933979 A JPS5933979 A JP S5933979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- period
- signal
- gate
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 244000144992 flock Species 0.000 description 1
- 230000005571 horizontal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、インターライン転送C0D(以下、IT−C
ODと云う)を撮像素子に用いて該撮像素子自体に電子
的なシャッター機能をもたせる駆動方法に関する。
ODと云う)を撮像素子に用いて該撮像素子自体に電子
的なシャッター機能をもたせる駆動方法に関する。
電子スチルカメラやテレビジョンカメラ用の固体撮像素
子として知られているIT−CODに電子的なシャッタ
ー機能をもたせる場合、ひとつの方式としてスミア等に
よる不要電荷の排出方法を利用することが考えられる。
子として知られているIT−CODに電子的なシャッタ
ー機能をもたせる場合、ひとつの方式としてスミア等に
よる不要電荷の排出方法を利用することが考えられる。
す々わちこの排出方法では、受光部から垂直転送部へ信
号電荷を転送する直前に通常より高速の垂直転送を1回
行ない。
号電荷を転送する直前に通常より高速の垂直転送を1回
行ない。
スミア等により垂直転送用CCi)に発生する不要電荷
を通常の信号電荷の転送と同じ経路で転送し排出するが
、これはスミア等によって発生する不要電荷の電荷量が
小さいからこそ可能なことであり、この排出方法で受光
部の不要電荷をも排出しようとすると、転送・排出する
電荷量が大きくなり、1回の転送動作で転送し得る垂直
転送CCDの電荷量の転送能力を超えてしまい、完全な
不要電荷排出が不可部となる欠点が避けらnない。
を通常の信号電荷の転送と同じ経路で転送し排出するが
、これはスミア等によって発生する不要電荷の電荷量が
小さいからこそ可能なことであり、この排出方法で受光
部の不要電荷をも排出しようとすると、転送・排出する
電荷量が大きくなり、1回の転送動作で転送し得る垂直
転送CCDの電荷量の転送能力を超えてしまい、完全な
不要電荷排出が不可部となる欠点が避けらnない。
そこで受光部の不要電荷の排出には垂直転送用CODを
用いずに、受光部に隣接して設けたオーバーフローコン
トロールケートおよびオーバーフロードレイ゛ンを用い
て、スミア等による垂直転送用CODに生じる少量の不
要電荷とけ別に受光部の不要電荷を排出する方式が考え
られるが、この場合にはI’l”−CODの構造がオー
バーフO−コントロールゲートやオーバーフロードレイ
ンなどのために複雑になり、このため製造段階での歩留
ゆの悪化が避けられず、またIT−CODの開口率すな
わち受光面に対する受光部の面積高が低下するので感度
が下がるという欠点がある。
用いずに、受光部に隣接して設けたオーバーフローコン
トロールケートおよびオーバーフロードレイ゛ンを用い
て、スミア等による垂直転送用CODに生じる少量の不
要電荷とけ別に受光部の不要電荷を排出する方式が考え
られるが、この場合にはI’l”−CODの構造がオー
バーフO−コントロールゲートやオーバーフロードレイ
ンなどのために複雑になり、このため製造段階での歩留
ゆの悪化が避けられず、またIT−CODの開口率すな
わち受光面に対する受光部の面積高が低下するので感度
が下がるという欠点がある。
本発明は前述の如き問題点を解決すべくなされたもので
、オーバーフローコントロールゲートやオーバーフロー
ドレインを設ける等して構造を複雑にするようなことを
せずに、構造が簡単なIT−CODを用いてシャッター
機能を有する撮像装置を得ることを目的としている。
、オーバーフローコントロールゲートやオーバーフロー
ドレインを設ける等して構造を複雑にするようなことを
せずに、構造が簡単なIT−CODを用いてシャッター
機能を有する撮像装置を得ることを目的としている。
すなわちこの目的を達成するために本発明の駆動方法で
は、IT−CODの受光部の電荷を垂直転送用CODへ
転送するための転送ゲートの開放駆動と、前記垂直転送
用CODの高速駆動および水平転送用CCI)の通常速
度での駆動によるこれら転送部の電荷のリセットドレイ
ンへの排出との一連の動作を露出前に行々うようにして
、露光に先立ってIT−CCDの受光部、垂直および水
平転送部の不要電荷を苧にするようにしたものであ換言
すれば、本発明の駆動方法では、そのIT−CCDの転
送ゲートを開き放しに(7ておいて、受光部からの電荷
を露光に先立って高速で垂直転送し、以下通常の信号電
荷の読み出し及び初−出の経路でリセットドレインを介
して不臂電荷の排出を行なわせるようにしたものであり
、転送ゲートを露光前に開き放しにすることと垂直高速
転送をすること以外の各部の駆動方法は通常のIT−C
CDの場合と同一である。この場合、従来から行なわれ
ている垂直転送用CCDのスミアによるイ・要電荷排出
のだめの垂直高速転送駆動と異なる点は、スミアによる
不要電荷排出のだめの垂直高速転送駆動はその電荷量が
少ないので信号電荷の転送の直前に短時間だけ行なえば
よいのに対し、本発明では排出すべき電荷量が多いので
長時間行なう点である。すなわち% IT−CCDのス
ミアは、受光部で発生した信号電荷の一部が拡散によっ
て垂直転送部にもれ込んでくる電荷の存在により生じる
が、このスミアの低減のために垂直転送を成る期間だけ
高炉に行なわせてスミアを生じる不要電荷を排出し、そ
の後、受光部の信号電荷を垂直転送部に移して信号断、
出しを行なうのが従来のスミア対策である。これに対し
て本発明における垂直高ガ(ミ転沃駆Φ11け、スチル
撮影に必要な初期状態とし“C1信号甫荷などすでVこ
存在している受光部の電荷を露光前に9にするために行
なうもので、露光前の状態では受光部に信号電荷が生じ
てもこれがIFちに垂直転送部へ転送されるように転送
ゲートを開いたままにしておき、露光に先立ってこの垂
1b転送部を高棟駆動して電荷が窒の状態を得るもので
ある。
は、IT−CODの受光部の電荷を垂直転送用CODへ
転送するための転送ゲートの開放駆動と、前記垂直転送
用CODの高速駆動および水平転送用CCI)の通常速
度での駆動によるこれら転送部の電荷のリセットドレイ
ンへの排出との一連の動作を露出前に行々うようにして
、露光に先立ってIT−CCDの受光部、垂直および水
平転送部の不要電荷を苧にするようにしたものであ換言
すれば、本発明の駆動方法では、そのIT−CCDの転
送ゲートを開き放しに(7ておいて、受光部からの電荷
を露光に先立って高速で垂直転送し、以下通常の信号電
荷の読み出し及び初−出の経路でリセットドレインを介
して不臂電荷の排出を行なわせるようにしたものであり
、転送ゲートを露光前に開き放しにすることと垂直高速
転送をすること以外の各部の駆動方法は通常のIT−C
CDの場合と同一である。この場合、従来から行なわれ
ている垂直転送用CCDのスミアによるイ・要電荷排出
のだめの垂直高速転送駆動と異なる点は、スミアによる
不要電荷排出のだめの垂直高速転送駆動はその電荷量が
少ないので信号電荷の転送の直前に短時間だけ行なえば
よいのに対し、本発明では排出すべき電荷量が多いので
長時間行なう点である。すなわち% IT−CCDのス
ミアは、受光部で発生した信号電荷の一部が拡散によっ
て垂直転送部にもれ込んでくる電荷の存在により生じる
が、このスミアの低減のために垂直転送を成る期間だけ
高炉に行なわせてスミアを生じる不要電荷を排出し、そ
の後、受光部の信号電荷を垂直転送部に移して信号断、
出しを行なうのが従来のスミア対策である。これに対し
て本発明における垂直高ガ(ミ転沃駆Φ11け、スチル
撮影に必要な初期状態とし“C1信号甫荷などすでVこ
存在している受光部の電荷を露光前に9にするために行
なうもので、露光前の状態では受光部に信号電荷が生じ
てもこれがIFちに垂直転送部へ転送されるように転送
ゲートを開いたままにしておき、露光に先立ってこの垂
1b転送部を高棟駆動して電荷が窒の状態を得るもので
ある。
本発明に用いるIT−CODは、露光に先立つ不要電荷
の排出のためにオーバーフロードレインを利用しないか
ら、このオーバーフロードレインやそオ9を制御するオ
ーバーフローコントロールゲートの無いIT−CCI)
でもよい。そしてこのシャッター機能は、IT−CCD
の垂直転送用CCDの高速駆動による不要電荷排出と、
転送ゲートをコントロールすることにより果される。
の排出のためにオーバーフロードレインを利用しないか
ら、このオーバーフロードレインやそオ9を制御するオ
ーバーフローコントロールゲートの無いIT−CCI)
でもよい。そしてこのシャッター機能は、IT−CCD
の垂直転送用CCDの高速駆動による不要電荷排出と、
転送ゲートをコントロールすることにより果される。
本発明を図面と共に詳述すれば、第1図は本発明に用い
るIT−CCDの構rJyを略示する模式図であり、+
I+は受光部%+21は転送ケート、(3)は垂直転送
部、(4)は水平転送部、(RJ))けりセットドレイ
ン、餞はリセットゲートへのリセット電圧入力端子、(
’OG)はアウトプットゲート、(OD)リアウドプツ
トドレイン、(OVT)td出力端子である。
るIT−CCDの構rJyを略示する模式図であり、+
I+は受光部%+21は転送ケート、(3)は垂直転送
部、(4)は水平転送部、(RJ))けりセットドレイ
ン、餞はリセットゲートへのリセット電圧入力端子、(
’OG)はアウトプットゲート、(OD)リアウドプツ
トドレイン、(OVT)td出力端子である。
第2図に、垂直ブランキング信号φVBを基準として、
垂直転送用CODの駆動クロック信号φv1゜受光部の
電荷を垂直転送部へ移す転送ゲートの制御信号φTGs
受光部の光信号電荷蓄積時間τ、水平転送用CCDの駆
動クロンク信号φHなどの関係をタイミングチャートで
示す。このタイミングチャートと共にシャッター機能を
説明すi″Lば2まずはじめ妃受光部の不要電荷を排出
するために転送ゲートを開けた状態にしくφTGを高レ
ベルにする)、これによって受光部から垂直転送部への
電荷の転送が常に行なわれるような状態に1〜でおく。
垂直転送用CODの駆動クロック信号φv1゜受光部の
電荷を垂直転送部へ移す転送ゲートの制御信号φTGs
受光部の光信号電荷蓄積時間τ、水平転送用CCDの駆
動クロンク信号φHなどの関係をタイミングチャートで
示す。このタイミングチャートと共にシャッター機能を
説明すi″Lば2まずはじめ妃受光部の不要電荷を排出
するために転送ゲートを開けた状態にしくφTGを高レ
ベルにする)、これによって受光部から垂直転送部への
電荷の転送が常に行なわれるような状態に1〜でおく。
同時にφVXを高速で発生させて垂直転送用CCUを2
フイ一ルド分の期間AI Kわたシ高速運動する。この
間水平伝送用CCDはφ■によって通常と同じ転送部1
8′で駆動しておく。期間AIの間に光が当って受光部
に生じた電荷は連続的に高速で読み出されることになる
ので、第2図に示しだ時点1゛!での垂面転送部内にあ
る電荷量は、受光部で1フイ一ルド分の電荷蓄積を行な
って垂直転送部へ移した電荷量に比べて極めて少ない1
となる。
フイ一ルド分の期間AI Kわたシ高速運動する。この
間水平伝送用CCDはφ■によって通常と同じ転送部1
8′で駆動しておく。期間AIの間に光が当って受光部
に生じた電荷は連続的に高速で読み出されることになる
ので、第2図に示しだ時点1゛!での垂面転送部内にあ
る電荷量は、受光部で1フイ一ルド分の電荷蓄積を行な
って垂直転送部へ移した電荷量に比べて極めて少ない1
となる。
そこでこの時点T1でφTGを低レベルにして転送ゲー
トを閉じることにより、受光部への露光による光信号電
荷の蓄81Fを開始する。尚、垂直転送部の高速動作は
1図示のように垂直ブランキング期間終了まで行なわれ
るため、垂直転送部にある残りの少量の電荷もこの期間
内で完全に排出され。
トを閉じることにより、受光部への露光による光信号電
荷の蓄81Fを開始する。尚、垂直転送部の高速動作は
1図示のように垂直ブランキング期間終了まで行なわれ
るため、垂直転送部にある残りの少量の電荷もこの期間
内で完全に排出され。
スチル1最影のための準備状態が時点TIでととのうこ
とになる。ここでシャッタースピードは転送ゲートを閉
じた時点T!から次に転送ゲートを開ける時点T2まで
の期間Tとなシ、1/1000秒程度まで可変である。
とになる。ここでシャッタースピードは転送ゲートを閉
じた時点T!から次に転送ゲートを開ける時点T2まで
の期間Tとなシ、1/1000秒程度まで可変である。
この期間τ内に蓄積された信号電荷の読み出しは、垂直
転送用駆動70ツク信号φv1を期間んで通常の転送速
度で与えて行なうことになる。
転送用駆動70ツク信号φv1を期間んで通常の転送速
度で与えて行なうことになる。
尚、入射光が非常に強く、前記期間A+での垂直高速転
送動作によって垂直転送部にある不要電荷が完全には排
出2れない場合は1例えばカメラの絞シを操作して不要
電荷が完全排出できる程度にまで入射光を減じ、撮影に
はストロボを同調発光させて補助光を与えるようにすれ
ば高速撮影も可能である。
送動作によって垂直転送部にある不要電荷が完全には排
出2れない場合は1例えばカメラの絞シを操作して不要
電荷が完全排出できる程度にまで入射光を減じ、撮影に
はストロボを同調発光させて補助光を与えるようにすれ
ば高速撮影も可能である。
第3図には、信号電荷が垂直転送部へ移ってから読み出
しを開始するまでの時間を短縮するように変形した場合
のタイミングチャートが第2図と対応づけて示しである
。この場合、シャッターは期間A!内の終期に切られ、
シャッター期間終了後直ちに垂直転送部の通常駆動が行
なわれる。この場合、第1図の方式に比べて暗電流やス
ミアの影響が小さくなる利点がある。
しを開始するまでの時間を短縮するように変形した場合
のタイミングチャートが第2図と対応づけて示しである
。この場合、シャッターは期間A!内の終期に切られ、
シャッター期間終了後直ちに垂直転送部の通常駆動が行
なわれる。この場合、第1図の方式に比べて暗電流やス
ミアの影響が小さくなる利点がある。
以上のように本発明によればオーバーフロードレインの
無いIT−CODを用いて171000秒程度まで0電
子シャッター機能付き撮像装置が得られ、オーバーフロ
ードレインやそのためのコントロールゲートが不要であ
るのでその分だけIT−CCI)の電極構造を簡単にす
ることができるものである。
無いIT−CODを用いて171000秒程度まで0電
子シャッター機能付き撮像装置が得られ、オーバーフロ
ードレインやそのためのコントロールゲートが不要であ
るのでその分だけIT−CCI)の電極構造を簡単にす
ることができるものである。
第1図は本発明に用いるIT−CCDの構成を略示する
模式図、第2図は本発明の動作説明用のタイミングチャ
ート図、第6図は同じく変形例の動作説明図のタイミン
グチャート図である。 (1):受光部、 (2ン転送ゲート、 (3):垂直
転送部、 (4):水平転送部、 (RD):リセッ
トドレイン、 (OG)ニアウドプツトゲート、 φ
vB二垂面垂直ブランキング信号φv1:垂直転送用駆
動クロック信号、 φTG:転送ゲート開閉駆動用制
御信号、 φH:水平転送用駆動フロック信号、 A1
:高速転送駆動期間、A2: 通常駆動期間、 BIB
2:転送ゲート開放期間、 τ:光信号蓄積時間(シャ
ッタータイム)。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 矛1図
模式図、第2図は本発明の動作説明用のタイミングチャ
ート図、第6図は同じく変形例の動作説明図のタイミン
グチャート図である。 (1):受光部、 (2ン転送ゲート、 (3):垂直
転送部、 (4):水平転送部、 (RD):リセッ
トドレイン、 (OG)ニアウドプツトゲート、 φ
vB二垂面垂直ブランキング信号φv1:垂直転送用駆
動クロック信号、 φTG:転送ゲート開閉駆動用制
御信号、 φH:水平転送用駆動フロック信号、 A1
:高速転送駆動期間、A2: 通常駆動期間、 BIB
2:転送ゲート開放期間、 τ:光信号蓄積時間(シャ
ッタータイム)。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 矛1図
Claims (1)
- 露光に先立って、転送ゲートに高電圧を連続的に印加し
て受光部の雷、荷を垂直転送用CODへ連続的に移送用
能となる様制御し、前記垂直転送用CCDを高速転送駆
動し、かつ水平転送用CODを転送駆動する様制御する
ことによって、受光部・垂直転送用COD・水平転送用
CODの不要電荷をリセットドレインへ排出可能とした
ことを特徴とするインターライン転送CCDの駆動方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57143454A JPS5933979A (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | インタ−ライン転送ccdの駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57143454A JPS5933979A (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | インタ−ライン転送ccdの駆動方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5933979A true JPS5933979A (ja) | 1984-02-24 |
Family
ID=15339075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57143454A Pending JPS5933979A (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | インタ−ライン転送ccdの駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5933979A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6135684A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-20 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 固体撮像装置 |
JPS6243275A (ja) * | 1985-08-20 | 1987-02-25 | Victor Co Of Japan Ltd | 固体撮像素子駆動装置 |
JPS6281756A (ja) * | 1985-10-05 | 1987-04-15 | Olympus Optical Co Ltd | 固体撮像装置における信号読み出し方法 |
JPS6295077A (ja) * | 1985-10-22 | 1987-05-01 | Matsushita Electronics Corp | 固体撮像装置の駆動方法 |
JPS62202685A (ja) * | 1985-02-20 | 1987-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ビデオカメラ装置 |
JPH02125576A (ja) * | 1988-11-04 | 1990-05-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子スチルカメラ |
JP2007314995A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Aisin Takaoka Ltd | 引き戸 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5485632A (en) * | 1977-12-21 | 1979-07-07 | Hitachi Ltd | Driving method for solid state pickup element |
JPS568966A (en) * | 1979-07-03 | 1981-01-29 | Sony Corp | Solid-state image pickup unit |
JPS56153886A (en) * | 1980-04-28 | 1981-11-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Driving method for solid image pickup device |
-
1982
- 1982-08-20 JP JP57143454A patent/JPS5933979A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5485632A (en) * | 1977-12-21 | 1979-07-07 | Hitachi Ltd | Driving method for solid state pickup element |
JPS568966A (en) * | 1979-07-03 | 1981-01-29 | Sony Corp | Solid-state image pickup unit |
JPS56153886A (en) * | 1980-04-28 | 1981-11-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Driving method for solid image pickup device |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6135684A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-20 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 固体撮像装置 |
JPS62202685A (ja) * | 1985-02-20 | 1987-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ビデオカメラ装置 |
JPS6243275A (ja) * | 1985-08-20 | 1987-02-25 | Victor Co Of Japan Ltd | 固体撮像素子駆動装置 |
JPS6281756A (ja) * | 1985-10-05 | 1987-04-15 | Olympus Optical Co Ltd | 固体撮像装置における信号読み出し方法 |
JPS6295077A (ja) * | 1985-10-22 | 1987-05-01 | Matsushita Electronics Corp | 固体撮像装置の駆動方法 |
JPH02125576A (ja) * | 1988-11-04 | 1990-05-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子スチルカメラ |
JP2007314995A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Aisin Takaoka Ltd | 引き戸 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0280511B1 (en) | Still video camera | |
US5117292A (en) | Solid-state camera having changeable sensitivity | |
US5703386A (en) | Solid-state image sensing device and its driving method | |
JPH1141523A (ja) | 撮像装置 | |
WO2000040009A2 (en) | Dark-current compensation circuit | |
US20040212723A1 (en) | Image pickup apparatus and operating method | |
US20090219418A1 (en) | Image sensor and method to reduce dark current of cmos image sensor | |
US4819074A (en) | Electronic still camera | |
US4845566A (en) | Solid-state image pickup apparatus having controllable means for eliminating surplus charge | |
US5719625A (en) | Device for controlling imaging device | |
CA1193711A (en) | Solid state image sensor | |
JPH07112252B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
EP0403939B1 (en) | Method of driving a solid state imaging device | |
JP2004151715A (ja) | 機械式シャッタと同期された行単位または列単位でのリセットを行う画像センサを有するカメラ | |
JP2002320143A (ja) | 撮像装置 | |
JPS5933979A (ja) | インタ−ライン転送ccdの駆動方法 | |
US4734773A (en) | Imaging apparatus having high-frequency electron purging circuit operable during an exposure time | |
US4985776A (en) | Method of driving solid-state imaging element | |
JPS5933980A (ja) | インタ−ライン転送ccdの駆動方法 | |
JPS58212167A (ja) | インタ−ライントランスフア−電荷結合素子 | |
JPH0446504B2 (ja) | ||
JPS5930378A (ja) | 撮像装置 | |
JPH05226630A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS5940779A (ja) | インタ−ライン転送ccdの駆動装置 | |
JPH01103378A (ja) | 固体撮像素子の露出制御回路 |