JPS62147873A - 固体イメ−ジ・センサ - Google Patents

固体イメ−ジ・センサ

Info

Publication number
JPS62147873A
JPS62147873A JP60289846A JP28984685A JPS62147873A JP S62147873 A JPS62147873 A JP S62147873A JP 60289846 A JP60289846 A JP 60289846A JP 28984685 A JP28984685 A JP 28984685A JP S62147873 A JPS62147873 A JP S62147873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
register
registers
transferred
column direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60289846A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Suzuki
信雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60289846A priority Critical patent/JPS62147873A/ja
Publication of JPS62147873A publication Critical patent/JPS62147873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は固体イメージ・センサに係り、特にライン・ア
ドレス形のCOD (Chargc Coupled 
De−vice)エリア・イメージ・センサに関する。
〔発明の技術的背爾とその問題点〕
従来のライン・アドレス形イメージ・センサを第2図を
用いて説明する。半導体基板1上に感光画素2かつ行方
向および列方向に2次元的に配列され、この感光画素2
に隣接して列方向に列方向CODレジスタ3が設けられ
ている。この列り向CCDレジスタ3の一端に、蓄積電
I4!13.15および行方向CODレジスタ17.1
9が順に設けられている。そして蓄積電極13.15の
間、蓄積電極15ど行方向CCDレジスタ17との問お
よび行方向CODレジスタ17.19の間には、それぞ
れ転送電極14.16および分離電極18が設けられて
いる。行方向CODレジスタ17゜19はそれぞれ出力
端子20.21に接続されている。また感光画素2の選
択および列方向CODレジスタ3、行方向CODレジス
タ17.19等による信号電荷の転送などを制御するア
ドレス回路12が設けられている。
次に動作を説明する。水平走査ブランキング期間に、例
えば第(2i−1)行および第(21)行の感光画素2
を選択しくただし、iは正の整数とする)、この選択し
た感光画素2において光電変換された信号電荷を隣接す
る列方向CODレジスタ3に独立に転送し、さらに列方
向CODレジスタ3にりOツク・パルスを印加して次の
水平走査ブランキング期間までの間に蓄積電極13゜1
5に転送し、それぞれ蓄積する。
そして次の水平走査ブランキングII間に、蓄積電極1
5に蓄積された第(21)行の信号電荷を行方向COD
レジスタ17に転送し、さらに分離電極18をON状態
にして行方向CODレジスタ19に転送する。またこれ
と同時に蓄積電極13に蓄積された第(2i−1)行の
信号電荷を転送電極14、蓄積電4i15および転送電
極16を経で行方向CCDレジスタ17に転送する。次
に行方向CODレジスタ17.19にりOツク・パルス
を印加して、第(2i−1)行および第(21)行の信
号電荷をそれぞれ出力端子20.21から同時に出力す
る。
このように感光画素2の2行分の信号電荷を同時に出力
させる動作を繰返して、全ての感光画素2の信号電荷を
読出す。
しかしながら上記従来のライン・アドレス形イメージ・
センサにおいては、信号電荷が行方向CG[)レジスウ
17から行方向CODレジスタ19に転送される際、行
方向CODレジスタ17の広いチャンネル領域から分I
I!を電極18の狭い電極下を経由するために、いわゆ
る狭チャンネル効果が発生し、行方向CCDレジスタ1
7と行方向レジスタ19との間に電位障壁が形成され、
信号電荷の転送が十分でなくなり、信号電荷の一部が行
方向CODレジスタ17に残留する。この残留電荷向は
わずかな製造上のバラツキの影響を受けやすい。そして
この残留電荷mのバラツキは出力画像において垂直方向
の線状キズとなる。このように画質が劣化し、製造上の
歩留がきわめて悪いという問題がある。
また、水平走査ブランキング期間内に信号電荷を行方向
CODレジスタ17から行方向CODレジスタ19に転
送しなければならず、この転送のための所要時間が長く
取られ、水平走査ブランキング11間の大部分を占める
ことにる。このため水平走査ブランキング期間に行なう
べき黒レベルのクランプ期間が短くなり、それ故クラン
プの安定性が悪くなり、画質が低下するという問題があ
る。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、狭チャン
ネル効果による画質の劣化を防ぎ、クランプの安定性を
大きくして画質が向上するようにした固体イメージ・セ
ンサを提供することを目的とする。
〔発明のa!要〕
上記目的を達成するため本発明による固体イメージ・セ
ンサは、半導体基板と、半導体基板上に互いに直交す°
る行方向および列方向に2次元的に配列され、入射した
光により生成された信号電荷を蓄積する感光画素と、感
光画素に隣接して列方向に配列され、感光画素に蓄積さ
れた信号電荷を転送する列方向レジスタと、列方向レジ
スタの両端にそれぞれ設けられた第1の行方向レジスタ
および第2の行方向レジスタと、行方向に配列された感
光画素を隣接する2行ずつ選択し、第1の行の感光画素
に蓄積された信号電荷を前記第1の行方向レジスタに、
第2の行の感光画素に蓄積された信号電荷を前記第2の
行方向レジスタに、それぞれ列方向レジスタを用いて転
送し、かつ前記第1および第2の行方向レジスタにそれ
ぞれ転送された前記第1おにび第2の行の感光画素に蓄
積された信@電荷を同IIさせて出力する制御手段とを
有することを特徴とする特 これにより信号電荷を第1あるいは第2の行方向レジス
タから狭い分離電極下を経由して、第2あるいは第1の
レジスタに転送することがなくなるようにしたものであ
る。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例による固体イメージ・センサの平面を
第1図に示す。半導体基板1上に、入射した光により生
成された信号電荷を蓄積する感光画素2が互いに直交す
る行方向および列方向に2次元的に配列されている。こ
の感光画素2に隣接して列方向に列方向CODレジスタ
3が設けられている。この列方向CODレジスタ3の一
方の端に蓄積電極4、転送電極5および行方向レジスタ
6が順に設けられ、また列方向CODレジスタの他方の
端には蓄積電極7、転送電極8および行方向レジスタ9
が順に設けられている。そして行方向レジスタ6.9は
それぞれ出力端子10.11に接続されている。また蓄
積された信号電荷を取り出す感光画素2の選択および列
方向CCDレジスタ3および行方向CODレジスタ6.
9のそれぞれにり0ツク・パルスを印加しての信号M荷
の転送などを制御するアドレス回路12が設けられてい
る。
次に動作を説明する。水平走査ブランキング期間に、ア
ドレス回路12によって例えば第(21−1)行および
第(21)行の感光画素2を選択し、この選択した感光
画素2において光電変換された信号電荷を隣接する列方
向CODレジスタ3に独立に転送する。次に、第(2i
−1)行と第(21)行との間を境界として、アドレス
回路12によって列方向CODレジスタ3に互いに逆位
相になるクロック・パルスを印加することにより、1(
2i−1>行の感光画素2の信号電荷を蓄積電極7に、
第(21)行の感光画素2の信号電荷を蓄積電極4にそ
れぞれ転送し蓄積する。ただしこの転、送は次の水平走
査ブランキング期間までの間に終了する。
そして次の水平走査ブランキング期間に、蓄積電極7お
よび4にそれぞれ蓄積した第(2i−1)行および第(
21)行の感光画素2の信号電荷をそれぞれ転送電極8
および5を経て行方向CODレジスタ9および6に転送
する。次にアドレス回路12によって行方向CODレジ
スタ9.6にクロック・パルスを同時に印加して、第(
2i−1)行および第(21)行の感光画素2の信号電
荷をそれぞれ出力端子ii、ioから同時に出力する。
このように感光画素2の2行分の信号電荷を同時に出力
させる動作を繰返して、全ての感光画素2の信号電荷を
読出す。
本実施例によれば、選択された感光画素2の2行分の信
号電荷はそれぞれ別個に列方向CODレジスタ3の両端
に設けられた行方向CODレジスタ6.9に転送される
ために、従来例のような行方向CODレジスタの広いヂ
tシンネル領域から狭い電極下を経由する電荷転送がな
い。このため狭チャンネル効果により信号電荷の一部が
残留し、この残留電荷が画質を劣化するということがな
くなり、製造上の歩留を高くすることができる。
また本実施例によれば、水平走査ブランキング期間内に
行なわれるS積電極4,7からそれぞれ行方向CODレ
ジスタ6.9への信号電荷の転送は、1つの行方向CO
Dレジスタから伯の行方向CODレジスタへの信号電荷
の転送のための所要時間を取られる従来例の約1/2の
時間で十分である。このため水平走査ブランキング期間
に行なうべき黒レベルのクランプ期間が長く取ることが
でき、従ってクランプの安定性を大きくして、画質を向
上することができる。
なお本実施例にJjいて、感光画素2の2行分のアドレ
スを同時に水平走査ブランキング期間に行なったが、出
力端子への誘う雑音が十分小さい場合には、信号期間内
に別々の々イミングでアドレスを行なってもよい。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明によれば、狭チャンネル効果による画
質の劣化を防ぎ、クランプの安定性を大きくして、画質
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による固体イメージ・センサ
を示す平面図、第2図は従来の固体イメージ・センサを
示す平面図である。 1・・・半導体基板、2・・・感光画素、3・・・列方
向CODレジスタ、4.7.13.15・・・蓄積電極
、5.8,14.16・・・転送電極、6.9.17゜
19・・・行方向CCl)レジスタ、10.11.20
゜21・・・出力端子、12・・・アドレス回路、18
・・・分離電極。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板と、 前記半導体基板上に互いに直交する行方向および列方向
    に2次元的に配列され、入射した光により生成された信
    号電荷を蓄積する感光画素と、前記感光画素に隣接して
    列方向に配列され、前記感光画素に蓄積された信号電荷
    を転送する列方向レジスタと、 前記列方向レジスタの両端にそれぞれ設けられた第1お
    よび第2の行方向レジスタと、 行方向に配列された前記感光画素を隣接する2行ずつ選
    択し、第1の行の前記感光画素に蓄積された信号電荷を
    前記第1の行方向レジスタに、第2の行の前記感光画素
    に蓄積された信号電荷を前記第2の行方向レジスタに、
    それぞれ前記列方向レジスタを用いて転送し、かつ前記
    第1および第2の行方向レジスタにそれぞれ転送された
    前記第1および第2の行の感光画素に蓄積された信号電
    荷を同期させて出力する制御手段と を有する固体イメージ・センサ。
JP60289846A 1985-12-23 1985-12-23 固体イメ−ジ・センサ Pending JPS62147873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289846A JPS62147873A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 固体イメ−ジ・センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289846A JPS62147873A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 固体イメ−ジ・センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147873A true JPS62147873A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17748518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289846A Pending JPS62147873A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 固体イメ−ジ・センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147873A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267095B2 (ja) 共有された増幅器読出しを有する能動画素画像センサ
KR100750778B1 (ko) 능동 화소 센서 및 그 제조 방법
JP3213529B2 (ja) 撮像装置
JPH1084507A (ja) 能動画素イメージセンサ及びその製造方法
JP3360512B2 (ja) 固体撮像素子およびその読み出し方法
US4528595A (en) Line transfer imager and television camera including such an imager
JPH04262679A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH035673B2 (ja)
JPH10108081A (ja) 固体撮像装置およびその信号処理方法並びにカメラ
JPH06245145A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP3964567B2 (ja) 固体撮像装置
JP2504845B2 (ja) 固体撮像装置
JPH09252107A (ja) 固体撮像装置
JPS62147873A (ja) 固体イメ−ジ・センサ
JP3397151B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH0766381A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JPS6397078A (ja) 固体撮像素子の読出し方法
US7586133B2 (en) Solid state imaging apparatus and driving method of solid state imaging apparatus
JPS59122085A (ja) 固体撮像素子
JPH0150156B2 (ja)
JPH09205520A (ja) 3ラインリニアセンサ
JP2900382B2 (ja) 固体撮像装置
JPH11164087A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPS63234677A (ja) 電荷結合素子の駆動方法
JPH04117082A (ja) 固体撮像素子の駆動方法