JP2737919B2 - 光量検出装置 - Google Patents

光量検出装置

Info

Publication number
JP2737919B2
JP2737919B2 JP63109644A JP10964488A JP2737919B2 JP 2737919 B2 JP2737919 B2 JP 2737919B2 JP 63109644 A JP63109644 A JP 63109644A JP 10964488 A JP10964488 A JP 10964488A JP 2737919 B2 JP2737919 B2 JP 2737919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photometric
area
tracking
threshold value
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63109644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01279680A (ja
Inventor
克二 吉村
北洋 金田
英雄 本間
邦彦 山田
浩史 須田
昭広 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63109644A priority Critical patent/JP2737919B2/ja
Priority to GB8909403A priority patent/GB2219461B/en
Priority to DE3913803A priority patent/DE3913803A1/de
Publication of JPH01279680A publication Critical patent/JPH01279680A/ja
Priority to US08/190,226 priority patent/US5677733A/en
Priority to US08/483,561 priority patent/US6570620B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2737919B2 publication Critical patent/JP2737919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、撮像素子等の撮像手段からのビデオ信号に
より光量を測定する光量検出装置に関する。
〔従来の技術〕
ビデオ・カメラでは、撮影状況、具体的には照度に応
じてアイリスを自動制御して光量を調節している。この
露光制御装置は、ビデオ信号中の輝度信号レベルから光
量を検出して、当該輝度レベルが常に一定になるように
アイリスを制御する。
また本出願人により、撮影面上の指定領域の内外の平
均ビデオ信号レベル差を検出し、その差が最大になるよ
うに当該指定領域を移動させ、このように移動する指定
領域からのビデオ信号に基づき光量を検出する追尾式の
測光方式が提案されている(特願昭62−277382号、特願
昭62−277384号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の追尾式測光方式は、被写体のビデオ信号レベル
と、背景のビデオ信号レベルとの差が一般に大きいこと
に着目したものであるが、被写体と背景とでビデオ信号
レベルの差が小さいときには、被写体追尾の精度が低下
するという問題点がある。
そこで本発明は、上記追尾方式の欠点を解消し、被写
体と背景とのビデオ信号レベル差が小さいときにも状況
に応じて適切に作動する光量検出装置を提示することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る光量検出装置は、撮像面全体の平均ビデ
オ信号レベルに従い、光量を測定する第1の測光手段
と、撮像面の所定位置の測光領域内のビデオ信号に重点
をおいて光量を測定する第2の測光手段と被写体を追尾
して測光領域を移動させ、当該測光両域内のビデオ信号
に重点をおいて光量を測定する第3の測光手段と、当該
撮像画面内における所定の検出領域内外の輝度差のレベ
ルに応じて、当該第1、第2及び第3の測光手段を選択
的に切り換える制御手段であって、当該輝度差が第1の
しきい値よりも大きいとき当該第3の測光手段を選択
し、当該輝度差が当該第1のしきい値以下で且つ当該第
1のしきい値より小さい第2のしきい値より大きいとき
当該第2の測光手段を選択し、当該輝度差が当該第2の
しきい値以下のとき当該第1の測光手段を選択する制御
手段とを備えることを特徴とする。
〔作用〕
測光領域内外の輝度レベル差が所定値以上のときに
は、上記第3の測光モードで測光することにより、被写
体の移動に即した光量検出を行える。また、上記輝度レ
ベル差が上記所定値よりも少し小さい場合には、第2の
測光モードにより中央重点測光を行い、より以上小さい
場合には全画面平均測光を行う。このようにすることに
より、撮影対象の状況に応じて適切な測光値を得ること
ができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図を示す。
第1図において、10は撮影レンズ、12は絞り、14は絞り
12を開閉する絞り制御回路、16はレンズ10により撮像面
に結像した光学像を電気信号に変換し、ビデオ信号の形
態で出力する例えばCCDなどの撮像素子、18はアンプ、2
0はアンプ18の出力を輝度信号Yと2つの色素信号(R
−Y),(B−Y)に変換する信号処理回路、22は信号
処理回路20からのコンポーネント信号をコンポジット信
号に変換するエンコーダである。
24は本実施例における測光動作を制御するマイクロコ
ンピュータ、26はマイクコンピュータ24からの指令によ
って、撮像面上の所定位置に設定された測光枠内の測光
領域(第3図のA)内に応じた輝度信号Yを通過させる
ゲート回路、28はインバータ30により、測光枠EF外の測
光領域(第3図のB)に応じた輝度信号Yを通過させる
ゲート回路、32,34はゲート回路26,28の出力を1フィー
ルド期間にわたって積分する積分回路、36,38は積分回
路32,34の出力を測光枠内外の面積で正規化して測光領
域A,Bの面積の差にもとづく積分値の差を補正する面積
補正回路、40は面積補正回路36の出力に可変係数kを乗
算する係数乗算回路、42は面積補正回路38の出力の可変
係数(1−k)を乗算する係数乗算回路、44は、係数乗
算回路40,42の出力を加算する加算器である。絞り制御
回路14は、加算器44の出力に従って絞り12を制御する。
46は、マイクロコンピュータ24から指令される追尾枠
TF(第3図)の内側(即ち、追尾領域)の領域に応じた
輝度信号を通過させるゲート回路、48は、インバータ50
により追尾枠の外の領域に応じた輝度信号を通過させる
ゲート回路、52,54はゲート回路46,48の出力を1フィー
ルド期間にわたって積分する積分回路、56,58は積分回
路52,54の出力を追尾枠内外の面積で正規化する面積補
正回路である。
第2図及び第4図を参照して、第1図の動作を説明す
る。第2図は、第1図の装置の基本動作のフローチャー
トを示す。第2図において、電源投入により先ず、追尾
枠TF及び測光枠EFを第3図に示す如く画面中央部に初期
設定する(S1)。次に、追尾枠TF内外の平均ビデオ信号
レベルの差ΔFを面積補正回路56,58の出力から算出す
る。ΔFは面積補正回路56,58の出力差に等しい。ΔF
が所定の閾値TH1より大きいとき(S2)、即ち被写体と
背景とでビデオ信号レベルの差が大きいときには、係数
乗算回路40,42におけるkを例えば0.8とし(S3)、被写
体の位置に応じて追尾枠を移動し、被写体に対して重点
的に測光する追尾測光モードに移行する(S4)。これに
よって測光枠内外の重み付けが8:2になり、枠内重点測
光になる。この追尾測光モードについては後述する。
ΔFがTH1以下のときには(S2)、追尾枠TF及び測光
枠EFを画面中央に再設定する(S5)。続いて、再度ΔF
を取り込み、閾値TH1と比較し(S6)、TH1より大きいと
きにはS3に進み、TH1以下のときには、ΔFを別の閾値T
H2(<TH1)と比較する(S7)。ΔFがTH2より大きいと
きには、係数乗算回路40,42におけるkを0.8にしてS6に
戻る。このとき、測光枠EFは画面中央に固定されてお
り、画面中央部分のビデオ信号が重点的に考慮されてい
るので、言わば中央重点測光モードと呼ぶことができ
る。S7でΔFがTH2以下のときには、例えばkを0.5とし
てS9に戻る。このとき、測光枠EFは画面中央に固定され
ており、且つ測光枠内外の重み付けは1:1となって画面
全体のビデオ信号を平均的に考慮することから平均測光
モードと呼ぶことができる。
第4図は、第2図のS4における追尾測光モードの動作
フローチャートを示す。基本原理を簡単に説明すると、
追尾枠を例えば、予め設定された1区画ずつ上、下、左
又は右にシフトし、それぞれの位置における追尾枠内外
の平均輝度レベルの差の絶対値を計算し、それが最大に
なる位置に被写体が移動したと判断して、当該追尾枠か
らのビデオ信号に重点を置いて測光する。第4図を説明
する。上記ΔFを算出し、変数F1に代入する(S10)。
追尾枠を1区画分右にシフトして(S11)、再びΔFを
取り込み、変数F2に代入する(S12)。F1とF2を比較し
(S13)、F2≦F1の場合には、右シフトによってもΔF
が大きくならないことを示しているので、追尾枠を左に
1区画シフトする(S14)。そして、測光枠EFの位置を
追尾枠TFの位置に合わせる(S15)。
S16〜S21では、1区画分の上シフトを試みて、その結
果に応じて測光枠EFを移動し、S22〜S27では、1区画分
の左シフトを試みて、その結果に応じて測光枠を移動
し、S28〜S33では、1区画分の下シフトを試みて、その
結果に応じて測光枠を移動する。S33の後、S10に戻る。
本実施例では、追尾枠と測光枠を別々に設定したが、
これは、追尾モードでは追尾枠がいわゆるウォーブリン
グされ、頻繁に移動するが、測光枠がそれほど頻繁に移
動すると不自然になるからであり、これを気にしなけれ
ば共用しても差し支えない。また、係数kは上記数値例
に限定されない。
〔発明の効果〕
以上の説明から容易に理解できるように、本発明によ
れば、被写体と背景との輝度差が比較的大きく追尾可能
なときにのみ被写体に追尾して被写体に重点測光し、背
景との輝度差が小さく追尾できないときには、追尾を行
わず、更に段階に応じて中央重点測光又は全画面平均測
光に切り換わるので、撮影状況に応じて最適な光量検出
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
第1図の基本動作のフローチャート、第3図は撮像面に
おける追尾枠及び測光枠の配置説明図、第4図は追尾モ
ードのフローチャートである。 10……撮影レンズ、12……絞り、14……絞り制御回路、
16……撮像素子、18……アンプ、20……信号処理回路、
22……エンコーダ、24……マイクロコンピュータ、26,2
8,46,48……ゲート回路、30,50……インバータ、32,34,
52,54……積分回路、36,38,56,58……面積補正回路、4
0,42……係数乗算回路、44……加算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 邦彦 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キヤノン株式会社玉川事業所内 (72)発明者 須田 浩史 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キヤノン株式会社玉川事業所内 (72)発明者 藤原 昭広 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キヤノン株式会社玉川事業所内 (56)参考文献 特開 昭61−159870(JP,A) 特開 昭62−110369(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像面全体の平均ビデオ信号レベルに従
    い、光量を測定する第1の測光手段と、 撮像面の所定位置の測光領域内のビテオ信号に重点をお
    いて光量を測定する第2の測光手段と 被写体を追尾して測光領域を移動させ、当該測光領域内
    のビデオ信号に重点をおいて光量を測定する第3の測光
    手段と、 当該撮像画面内における所定の検出領域内外の輝度差の
    レベルに応じて、当該第1、第2及び第3の測光手段を
    選択的に切り換える制御手段であって、当該輝度差が第
    1のしきい値よりも大きいとき当該第3の測光手段を選
    択し、当該輝度差が当該第1のしきい値以下で且つ当該
    第1のしきい値より小さい第2のしきい値より大きいと
    き当該第2の測光手段を選択し、当該輝度差が当該第2
    のしきい値以下のとき当該第1の測光手段を選択する制
    御手段 とを備えることを特徴とする光量検出装置。
  2. 【請求項2】当該所定の検出領域を当該測光領域と兼用
    する請求項1に記載の光量検出装置。
JP63109644A 1988-05-02 1988-05-02 光量検出装置 Expired - Fee Related JP2737919B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109644A JP2737919B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 光量検出装置
GB8909403A GB2219461B (en) 1988-05-02 1989-04-25 Exposure control device
DE3913803A DE3913803A1 (de) 1988-05-02 1989-04-26 Belichtungsregeleinrichtung
US08/190,226 US5677733A (en) 1988-05-02 1994-02-01 Exposure control device having a plurality of light detecting areas
US08/483,561 US6570620B1 (en) 1988-05-02 1995-06-06 Exposure control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109644A JP2737919B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 光量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279680A JPH01279680A (ja) 1989-11-09
JP2737919B2 true JP2737919B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=14515508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63109644A Expired - Fee Related JP2737919B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 光量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737919B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896115B2 (ja) * 2008-11-21 2012-03-14 三菱電機株式会社 空中移動体からの自動追尾撮影装置
JP4896116B2 (ja) * 2008-11-21 2012-03-14 三菱電機株式会社 空中移動体からの自動追尾撮影装置
JP5485712B2 (ja) * 2010-01-07 2014-05-07 株式会社ザクティ 電子カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01279680A (ja) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2219461A (en) Exposure control device
JP3113259B2 (ja) ビデオカメラの露出制御方法及び装置
JP3791102B2 (ja) 露光制御装置、露光制御方法およびカメラ
JPS6356966B2 (ja)
JPH04167771A (ja) 撮像装置
JP2899031B2 (ja) 自動露出制御装置
JP2522015B2 (ja) 撮像装置
JP2737919B2 (ja) 光量検出装置
KR100570565B1 (ko) 줌 일체형 감시용 카메라의 자동노출제어방법
JP2817820B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JPH11258484A (ja) オートフォーカスカメラ
US20100322614A1 (en) Exposure control unit and imaging apparatus
JP4893642B2 (ja) 自動露出制御装置
JP2692854B2 (ja) 自動露光制御装置
JP2568161B2 (ja) 自動露光制御装置
JP3100815B2 (ja) カメラのホワイトバランス制御方法
JPH08237544A (ja) ビデオカメラの露出制御方法
JP3530712B2 (ja) 撮像装置
JP2715441B2 (ja) 撮像装置
JP2971477B2 (ja) 露出制御方式
JP2663606B2 (ja) 自動露出制御装置
JP2631217B2 (ja) 自動露光制御装置
JP2001028760A (ja) カメラのホワイトバランス制御方法及び露出制御方法
JPH05219431A (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP2631215B2 (ja) 露光制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees