JP2522015B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2522015B2
JP2522015B2 JP62217376A JP21737687A JP2522015B2 JP 2522015 B2 JP2522015 B2 JP 2522015B2 JP 62217376 A JP62217376 A JP 62217376A JP 21737687 A JP21737687 A JP 21737687A JP 2522015 B2 JP2522015 B2 JP 2522015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image pickup
mode
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62217376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6460156A (en
Inventor
克二 吉村
宏爾 ▲高▼橋
俊之 増井
輝夫 稗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62217376A priority Critical patent/JP2522015B2/ja
Publication of JPS6460156A publication Critical patent/JPS6460156A/ja
Priority to US07/601,014 priority patent/US5162914A/en
Priority to US08/386,119 priority patent/US5638118A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2522015B2 publication Critical patent/JP2522015B2/ja
Priority to US08/802,279 priority patent/US5969761A/en
Priority to US09/293,905 priority patent/US6496226B2/en
Priority to US10/264,944 priority patent/US20030030743A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は撮像装置に関する。
〔従来の技術〕
ビデオ・カメラは銀塩写真システムに比べてダイナミ
ック・レンジが狭く、逆光時などに、所謂白とび、黒つ
ぶれ(それぞれ、輝度レベルが著しく高い場合、低い場
合をさす)が発生するので、従来のビデオ・カメラで
は、手動で絞りを調節するか、逆光補正機能を有するカ
メラの場合にはその機能を用い1〜2絞り程度の光量補
正を行うものが大半であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、逆光補正を適切に行い主被写体は適正露出で
写っていても、その背景には白とび(又は黒つぶれ)が
発生し、背景が白いだけの画面になり勝ちであり、根本
的な問題であるダイナミック・レンジの狭さは全く解決
されていない。
そこで、本発明は、主被写体のみならず、背景につい
ても適正なレベルとなる撮像信号を出力する撮像装置を
提示することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る撮像装置は、被写体像を電気信号に変換
する撮像手段と、前記撮像手段の蓄積時間を周期的に変
化させることにより露光量の異なる画像を連続して周期
的に出力させ、前記撮像手段から出力される露光量の異
なる複の画面の各部分の信号レベルをそれぞれ所定の基
準値と比較することにより適正レベルの画面部分を合成
して前記所定周期の合成画面を形成する第1のモード
と、前記撮像手段の蓄積時間を一定にして出力させる第
2のモードとを選択的に実行する撮像制御手段と、前記
第2のモードにおいて前記撮像手段から得られる信号を
所定のレベルと比較することによって画面内に輝度差の
大きい被写体が存在することが検出された場合に前記撮
像制御手段を第1のモードに切り換える切り換え制御手
段とを有することを特徴とする。
〔作用〕
上記手段により、第1のモードでは画面のどの部分も
適正な信号レベルとなった画像を得ることができる。例
えば逆光状態のように、画面内に輝度差の大きな被写体
が存在する場合であっても、画面内に白とび等が発生し
ない。即ち、実質的にダイナミック・レンジが広くな
る。
また、切り換え制御手段とを設けたことにより、操作
者が被写体の条件等を判断しなくても、第2のモードで
画面内に輝度差の大きな被写体が存在する場合には自動
的に第1のモードに切り換わる。即ち、自動的に逆光等
を補正できる。
〔実施例〕
以下、図面を参照し本発明の実施例を説明する。
第1図において、10は被写体、12は撮像レンズ、14は
絞り、16は撮像素子である。撮像レンズ12より入射した
被写体10からの光線は絞り14により光量規制され、撮像
素子16の光電変換面に入射する。18は通常のビデオ・カ
メラと同様にγ補正を始めとする各種の信号処理を行う
カメラ信号処理回路である。20は絞り14を制御する絞り
制御回路、22は撮像素子16を駆動する駆動回路である。
24はカメラ信号処理回路の18の出力の一部(例えば、画
面中央部の信号)を通過させゲート回路、26は撮像素子
の電荷蓄積時間を変更させるスピード切換回路である。
カメラ信号処理回路18の出力はデコーダ28により輝度
(Y)信号と、時分割多重ベースバンドの色差(C)信
号とに分離され、それぞれA/変換器30Y,30Cを介して信
号処理回路32Y,32Cに印加される。信号処理回路32Y,32C
では後述する画素データの変換が行われ、D/A変換器34
Y,34Cを介して出力処理回路36に印加される。出力処理
回路36は入力信号からコンボット・ビデオ信号を形成し
て出力する。
38はY信号から黒つぶれ、白とびの有無を判定回路で
あり、その判定結果に従い、スピード切換回路26への切
換指示信号、ゲート回路24への制御信号などを供給す
る。
処理回路32Y,32Cの詳細を説明する。第2図は処理回
路32Yを示すが、処理回路32Cも基本的に同じ構成でよ
い。第2図において、A/D変換器30Yの出力はスイッチ50
及び同58に印加される。スイッチ50はノーマル・モード
(撮影画像に白とび、黒つぶれが無いとき)では常にb
接点に接続し、画素変換モード(撮影画像に白とび又は
黒つぶれがあるとき)では1/60秒単位でa接点、b接点
に交互に接続する。尚、画素変換モードでは、駆動回路
22は、1/60秒電荷蓄積及び1/1000秒電荷蓄積をフィール
ド交互に繰り返すように撮像素子16を駆動し、スイッチ
501/1000秒蓄積画に対してa接点に接続し、1/60秒蓄積
画に対してb接点に接続する。スイッチ50のb接点の1/
60秒蓄積画は判定回路38及びマルチプレクサ56に供給さ
れる。
マルチプレクサ56は、ノーマル・モード時には、毎フ
ィールド供給される1/60秒蓄積画を出力し、画素変換モ
ード時には、奇数フィールドで、スイッチ50のb接点か
らの1/60秒蓄積画と、フィールド・メモリ54からの1/10
00秒蓄積画との間で画素変換を行って、その画素変換画
像を出力し、偶数フィールドでは、フィールド・メモリ
54からの画素変換済みの画像をそのまま出力する。スイ
ッチ58は通常はa接点に接続するが、垂直ブランキング
期間にはb接点に接続する。これはインターレース信号
を形成するためである。
画素変換モード時のスイッチ52、フィールド・メモリ
54及びマルチプレクサ56の動作を第4図を参照してより
詳しく説明する。第4図(a)はスイッチ50,52に対す
る切換制御信号であり、「H」のときはa接点に、
「L」のときはb接点に接続する。同(b)はスイッチ
58に対する切換制御信号であり、「H」のときa接点
に、「L」のときb接点に接続する。同(c)は撮像素
子16の電荷蓄積動作を示し、an,bnは電荷蓄積時間(こ
の例では1/1000秒と1/60秒)を代表する。同(d)は撮
像素子16の出力を示す。同(e)はフィールド・メモリ
54に書き込まれる信号、同(f)はフィールド・メモリ
54から読み出される信号、同(g)はマルチプレクサ56
の出力を示す。尚、フィールド・メモリ54は書込と同時
に読出をも行えるタイプのメモリである。
1/1000秒蓄積画であるa1はフィールド・メモリ54によ
り1フィールド期間遅延され、マルチプレクサ56によ
り、次フィールドの1/60秒蓄積画b1との間で画素変換が
施される。その画素変換後の画像MIX−1はスイッチ58
に供給されると共に、スイッチ52を介してフィールド・
メモリ54に書き込まれる。画像MIX−1は1フィールド
期間遅延されてマルチプレクサ56に印加される。このと
き、マルチプレクサ56には画像MIX−1しか供給されな
いので、マルチプレクサ56は再び画像MIX−1をスイッ
チ58に出力する。
以後、同様の処理が行われ、マルチプレクサ56はMIX
−1,MIX−1,MIX−2,MIX−2,…を出力する。尚、a1とb1
で画素変換を行った後、次フィールドでb1とa2の間で画
素変換を行うことにより時間分解能を高めることも考え
られるが、b1とa2では時間的なズレが大きく、動画像に
おいて不都合が生じる可能性が高い。
第3図は判定回路38の具体例の構成ブロック図を示
す。処理回路32Y(具体的にはスイッチ50のb接点)か
らの1/60秒蓄積のY信号は、平均値算出回路60と、白と
び検出のための比較回路62とに印加される。平均値算出
回路60は、例えば第6図や第7図のように画面を複数の
領域に分割し、各領域の輝度レベルの平均値を算出して
演算回路64に供給する。演算回路64は各領域の平均値の
最大値と最小値との差を計算し、その計算値が所定値よ
り大きいときには画像変換モード、所定値以下のときに
はノーマル・モードとなるように、スピード切換回路26
に制御信号を供給する。演算回路64は例えば、通常のマ
イクロコンピュータからなる。また、平均値算出回路60
で算出された各領域の平均輝度レベルは絞り調整のため
の測光枠の決定用にも利用でき、演算回路64は、測光枠
情報をウィンドウ発生回路66に出力する。
比較回路62は、処理回路32YからのY信号を閾値切換
器68からの閾値と比較し、閾値以下のとき「L」、閾値
より大きいとき「H」を出力する。初期状態では閾値切
換器68は第5図に示す閾値Th2を選択しており、比較回
路62の出力が一旦「H」になると、選択域値をTh1に切
り換え、また、比較回路62の出力が「L」になると、再
びTh2を選択する。このようなヒステリシス特性を持た
せることにより、ノイズのような孤立点で頻繁に白とび
と判定されることを防止できる。比較回路62の出力は、
Y制御信号として処理回路32Yに、C制御信号として処
理回路32Cに供給される。処理回路32Y,32Cは、比較回路
62の出力が「L」のときは1/60秒蓄積画を、「H」のと
きには1/1000秒蓄積画を選択する。
判定回路38において、入力輝度信号として1/1000秒蓄
積画を用い、黒つぶれを判定する構成を採用してもよい
が、白とびの検出の方が黒つぶれの検出よりも正確に行
うことができ、且つ、ノーマル・モード/画素変換モー
ドの切換は同じ蓄積条件で行う必要があるので、上記実
施例では、判定回路38に1/60秒蓄積画を入力している。
〔発明の効果〕
以上の説明から容易に理解できるように、本発明によ
れば、逆光時において主被写体のみならず背景までも適
正露出で撮影することができ、ダイナミック・レンジを
実質的に拡げることができる。また、通常撮影時の輝度
レベルを監視し、適正露光時には通常撮影を行うように
することで、適正露光時には時間解像度の劣化が生じな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体構成のブロック図、第2
図は第1図の処理回路32Yの構成ブロック図、第3図は
第1図の判定回路38の構成ブロック図、第4図は第1図
のタイミング・チャート、第5図は判定回路の基準閾値
のヒステリシス特性、第6図及び第7図は平均値算出回
路60の領域分割例である。 10……被写体、12……撮影レンズ、14……絞り、16……
撮像素子、32Y,32C……処理回路、38……判定回路
フロントページの続き (72)発明者 稗田 輝夫 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キャノン株式会社玉川事業所内 (56)参考文献 特開 昭62−85583(JP,A) 特開 昭62−71938(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体像を電気信号に変換する撮像手段
    と、 前記撮像手段の蓄積時間を周期的に変化させることによ
    り露光量の異なる画像を連続して周期的に出力させ、前
    記撮像手段から出力される露光量の異なる複数の画面の
    各部分の信号レベルをそれぞれ所定の基準値と比較する
    ことにより適正レベルの画面部分を合成して前記所定周
    期の合成画面を形成する第1のモードと、前記撮像手段
    の蓄積時間を一定にして出力させる第2のモードとを選
    択的に実行する撮像制御手段と、 前記第2のモードにおいて前記撮像手段から得られる信
    号を所定のレベルと比較することによって画面内に輝度
    差の大きい被写体が存在することが検出された場合に前
    記撮像制御手段を第1のモードに切り換える切り換え制
    御手段 とを有することを特徴とする撮像装置。
JP62217376A 1987-06-09 1987-08-31 撮像装置 Expired - Fee Related JP2522015B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62217376A JP2522015B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 撮像装置
US07/601,014 US5162914A (en) 1987-06-09 1990-10-19 Image sensing device with diverse storage fumes used in picture composition
US08/386,119 US5638118A (en) 1987-06-09 1995-02-09 Image sensing device with diverse storage times used in picture composition
US08/802,279 US5969761A (en) 1987-06-09 1997-02-19 Image sensing device
US09/293,905 US6496226B2 (en) 1987-06-09 1999-04-19 Image sensing device
US10/264,944 US20030030743A1 (en) 1987-06-09 2002-10-04 Image sensing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62217376A JP2522015B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6460156A JPS6460156A (en) 1989-03-07
JP2522015B2 true JP2522015B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=16703202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62217376A Expired - Fee Related JP2522015B2 (ja) 1987-06-09 1987-08-31 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522015B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003259200A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2003264739A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Olympus Optical Co Ltd デジタルカメラ
JP2003264738A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Olympus Optical Co Ltd デジタルカメラ
JP2009081693A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nikon Corp 電子カメラ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2938123B2 (ja) * 1990-03-30 1999-08-23 株式会社東芝 多機能デジタルカメラ
US6677992B1 (en) 1997-10-23 2004-01-13 Olympus Corporation Imaging apparatus offering dynamic range that is expandable by weighting two image signals produced during different exposure times with two coefficients whose sum is 1 and adding them up
JP2000050151A (ja) 1998-07-28 2000-02-18 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP4770907B2 (ja) 2008-10-21 2011-09-14 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP5439197B2 (ja) 2010-01-15 2014-03-12 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置、撮像方法、および、撮像プログラム
JP5647209B2 (ja) 2012-11-07 2014-12-24 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置及び撮像方法
US11012633B2 (en) 2018-03-22 2021-05-18 Ricoh Company, Ltd. Image capturing apparatus, image capturing method, and image processing apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271938A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Casio Comput Co Ltd 写真装置
JPS6285583A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003259200A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2003264739A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Olympus Optical Co Ltd デジタルカメラ
JP2003264738A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Olympus Optical Co Ltd デジタルカメラ
JP2009081693A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nikon Corp 電子カメラ
US8130280B2 (en) 2007-09-26 2012-03-06 Nikon Corporation Electronic camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6460156A (en) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101419947B1 (ko) 촬상 장치, 측광 방법, 휘도 산출 방법, 및 저장 매체
JP2749921B2 (ja) 撮像装置
JP3510868B2 (ja) 画像合成装置
JP2013106149A (ja) 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
KR20030097687A (ko) 화상 처리 장치, 카메라 장치, 및 그 자동 노광 제어 방법
JP2522015B2 (ja) 撮像装置
JP2002084449A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JPH0797841B2 (ja) 撮像装置
US8339473B2 (en) Video camera with flicker prevention
JPH06113195A (ja) ビデオカメラ装置
JP2817820B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP6990988B2 (ja) 撮像装置及び撮像素子の制御方法
JPH0556343A (ja) 電子的撮像装置
US6943840B1 (en) Image sensing apparatus executing exposure control using object luminance information
JP2898987B2 (ja) 露光制御装置
JP2506184B2 (ja) 露出制御装置
JP3397384B2 (ja) 撮像装置
JP2521973B2 (ja) 撮像装置
JPH0817455B2 (ja) 撮像装置
JPH1023324A (ja) 撮像装置
JP2715464B2 (ja) 撮像装置
JPH0574271B2 (ja)
JP2003209850A (ja) 撮像装置用信号処理回路およびその信号処理方法
JP2714432B2 (ja) ビデオカメラの露出制御方法
US8121473B2 (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees