JP2898987B2 - 露光制御装置 - Google Patents

露光制御装置

Info

Publication number
JP2898987B2
JP2898987B2 JP63066946A JP6694688A JP2898987B2 JP 2898987 B2 JP2898987 B2 JP 2898987B2 JP 63066946 A JP63066946 A JP 63066946A JP 6694688 A JP6694688 A JP 6694688A JP 2898987 B2 JP2898987 B2 JP 2898987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
screen
photometric
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63066946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01240082A (ja
Inventor
英雄 本間
北洋 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63066946A priority Critical patent/JP2898987B2/ja
Publication of JPH01240082A publication Critical patent/JPH01240082A/ja
Priority to US07/865,632 priority patent/US5339163A/en
Priority to US08/245,414 priority patent/US5565918A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2898987B2 publication Critical patent/JP2898987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はビデオカメラ等の映像機器に用いて好適な自
動露光制御装置に関する。
[従来の技術] ビデオカメラの自動露光制御装置は、映像信号レベル
が常に一定となるように光学系の絞り及びAGCを制御す
る装置である。
従来例を第6図〜第8図に示す。第6図は従来の露光
制御装置を適用した一般的なビデオカメラの露光制御系
概略ブロツク図である。同図において1は撮影レンズで
あり、撮影レンズ1を介して入射された入射光は絞り2
により光量を調節され、CCD等の撮像素子3に入射しそ
の撮像面に結像する。4は撮像素子3の出力側に設けら
れたバツフアアンプである。バツフアアンプ4の映像出
力41はAGC回路5及び測光回路7aに入力する。AGC回路5
は映像信号41を入力し、その出力信号51が常に一定レベ
ルとなるようにゲインを制御する。映像信号51は測光回
路7b及び後に続く信号処理回路8に接続される。信号処
理回路8は、ガンマ補正,ブランキング処理,同期信号
の付加等の信号処理を行い、図示しないモニタデイスプ
レイあるいはビデオレコーダに供給するのに適した信号
に変換するものである。
測光回路7a,7bは、各々映像信号41,51の信号レベルを
検出し測光回路7aの出力71aは絞り駆動回路6へ、測光
回路7bの出力71bはAGC回路5のゲインコントロール端子
5aに接続され、それぞれ映像信号41,51のレベルが常に
一定となるように絞り2及びAGC回路5のゲインを制御
する。
従来一般的には、測光回路7a,7bとして平均化回路が
用いられてきた。ところが、この場合、被写体と背景部
との輝度差が大きい場合、逆光であれば被写体が黒くつ
ぶれ、また、順光時には、被写体が白くとび、画像が不
自然となる現象が生じる。
この現象を改善するために、画面の一部分を重点的に
測光する重点測光方式がある。第9図は、重点測光を説
明するための撮影画面の例で、20は全画面、21は被写体
を示す。22はこの画面中の重点測光部を示す測光領域
(測光枠)である。この測光領域22の内部が被写体であ
れば、常に被写体に適正露光となる。この測光方式は一
般に枠重点測光方式と呼ばれている。
この枠重点測光方式の測光回路例を第7図に示す。
第6図の従来例と異なる点は、測光回路9a,9bに第9
図に示すような測光領域22内に対応する映像信号のみを
通過させ、測光領域22を設定するためのアナログスイツ
チからなるゲート手段を設け、このゲートを開閉制御す
るための測光領域信号発生回路10を設けたことであり、
他の部分の構成は第6図と同一である。
第8図は第7図における測光回路9a,9bの内部の構成
を示すブロツク図で、測光回路9aと9bの構成は同じであ
り、測光回路9aについて説明すると、91はアナログスイ
ツチ、93,94はローパスフイルタ、95,96は抵抗、97はバ
ツフアアンプである。
バツフアアンプ4,AGC回路5からの映像信号41,51はロ
ーパスフイルター93へ、またアナログスイツチ92を介し
てローパスフイルター94に入力される。アナログスイツ
チ92は測光領域信号発生回路10からの制御信号101で制
御される。制御信号101は第9図の測光領域22内部に対
応する信号に対してHレベルとなるゲート信号であり、
同期信号SYNCと同期したHVコンポジツト信号としての測
光領域信号発生回路10より発生させる。この測光領域信
号発生回路10は、同期信号SYNCを入力して、測光領域設
定用のゲート信号101を発生させる回路である。そし
て、アナログスイツチ92はこの測光領域設定信号101が
HレベルのときONされ、映像信号41をローパスフイルタ
94へと供給するものである。したがって、ローパスフイ
ルタ93は全画面20の、ローパスフイルタ94は測光領域内
部の平均信号を出力する。この両信号は抵抗95,96によ
り重み付け加算され、バツフアアンプ97を介して出力さ
れる。この時、ローパスフイルター93の重み付けが大き
いならば、全面平均測光に近くなり、その逆ならば、よ
り測光領域22内部が重点的に測光される。そして測光回
路9a,9bの各出力信号91a,91bはそれぞれ絞り駆動回路6,
AGC回路5へと供給され、絞り2,AGC回路5のゲインを制
御し、それぞれ映像信号41,51を一定に保つよう作用す
るものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の枠重点測光方式では、測光領域(測光枠)内と
全体の信号レベル加算の重み付けが固定であり、したが
って、測光領域内の信号レベルが、測光領域外の信号レ
ベルよりも大きい場合(順光時)においても、その逆の
場合(逆光時)においても、重点測光特性は等しくな
る。
ところが、枠重点測光を行い適正露光を得ようとする
時、上述の加算重み付け値は、順光時と逆光時には、一
般的に異なる。したがって、重み付け値が一定である場
合、順光時と逆光時の両方の場合に、適正な露光制御を
行う事は、困難であり、どうしても画面の不自然さを取
り除くことができないものであった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述した問題点を解決することを目的として
なされたもので、その特徴とするところは、撮像画面上
に設定された所定の領域内に対応する映像信号の平均値
と、前記撮像画面全体に対応す映像信号の平均値に重み
付けを行って加算した出力に基づいて測光を行う絞り制
御用測光手段及びゲイン制御用測光手段と、前記絞り制
御用測光手段の出力信号に基づいて、絞りを制御する絞
り制御手段と、前記ゲイン制御用測光手段の出力信号に
基づいて、前記映像信号のゲインを制御するゲイン制御
手段と、前記所定の領域内外に対応する前記映像信号の
平均値の大小関係及びそのレベル差に基づいて前記撮像
画面上における被写体像の撮像状態を判別し、前記各平
均値に対する重み付け値の補正量を制御することによ
り、前記絞り制御用測光手段より前記絞り制御手段に供
給される出力信号と、前記ゲイン制御用測光手段より前
記ゲイン制御手段に供給される出力信号の両方を補正す
る補正手段とを備えることにより、前記領域内の被写体
について重点的に測光する場合、前記領域の内外の信号
レベルの差から逆光か順光かを判別し、画面の状態に応
じて最適な測光を行い得るようにしたものである。
〔実施例〕 以下本発明における露光制御装置を第1図〜第5図を
用いて、ビデオカメラに適用した場合の実施例について
詳細に説明する。
第1図は本発明の露光制御装置の第1の実施例を示す
ブロツク図で、第7図の従来例と同一構成部分について
は同一符号を付し、その説明を省略する。
同図において11aはバツフアアンプ4の映像信号出力4
1を入力し、絞り駆動回路6を介して出力信号41が一定
となるように絞り2を制御する測光回路、11bはAGC回路
5の映像出力信号51を入力し、AGC回路5のゲインを制
御して出力信号51が一定に保持する測光回路、12は測光
領域信号発生回路10より出力された測光領域設定信号10
1によって撮影画面20上に設定された測光領域22の内外
に対応する映像信号の平均レベルを比較し、そのレベル
差にもとづいて画面の状態を判別し、その判別結果の出
力121を測光回路11a,11bへと供給する画面判別回路であ
る。そしてその画面判別信号出力121によって後述のよ
うに、測光回路11a,11bにおいて撮影画面20全体に対応
する平均映像信号レベルと測光領域22内に対応する平均
映像信号レベルの加算重み付けの値を適宜制御するもの
である。
第2図は画面判別回路12の内部の構成を示すブロツク
図である。122,123は測光領域設定信号101によって開閉
制御されるアナログスイツチで、アナログスイツチ122
には反転回路NOTを介して測光領域設定信号101が供給さ
れており、これによってスイツチ122,123は互いに反転
関係でON,OFFされる。124,125はそれぞれスイツチ122,1
23を通過した映像信号を所定期間で平均化するローパス
フイルタである。
すなわち測光領域設定信号101がHレベルのときはス
イツチ123が閉成され、スイツチ122は反転回路NOTによ
って測光領域設定信号101がLレベルとなるため開放さ
れる。したがって測光領域内の信号がローパスフイルタ
125に供給される。
また測光領域設定信号101がLレベルのときはスイツ
チ123が開放され、スイツチ122は反転回路NOTによって
Hレベル信号が供給されるため開放される。したがって
測光領域外の信号がローパスフイルタ124に供給され
る。
126は加算器、Vrは予じめ所定のレベルに設定された
基準電圧源、127はコンパレータである。コンパレータ1
27は−側入力端子にローパスフイルタ124の出力すなわ
ち撮影画面全体の平均レベル信号を、+側入力端子にロ
ーパスフイルタ125の出力すなわち測光領域内の平均映
像レベル信号に基準電圧源Vrの電圧をバイアス電圧とし
て加算した信号をそれぞれ印加され、これらを比較した
結果にもとづく出力信号121を各測光回路11a,11bへと出
力する。尚、ローパスフイルタ125の出力に基準電圧源V
rを加算することによって所定のバイアスを与えた信号
レベルとローパスフイルタ124の出力信号レベルを比較
しているのは、ローパスフイルタ124の出力信号とロー
パルフイルタ125の出力信号のレベル差を基準電圧源Vr
の電圧値と比較した結果を出力信号121として出力して
いることを意味している。
そしてローパスフイルタ124の出力レベルがローパス
フイルタ125の出力レベルより大きく且つそのレベル差
が基準電圧源Vrの電圧値以上であったとき、すなわち測
光領域20内の平均輝度(被写体輝度)よりも背景の輝度
が所定の電圧レベル以上大きい逆光画面の場合には、コ
ンパレータ127の出力信号すなわち画面判別信号121をH
レベルにする。
またローパスフイルタ124の出力レベルとローパスフ
イルタ125の出力レベルの差が基準電圧源Vrの電圧レベ
ルより小さい場合および等しい場合、すなわち順光画面
または逆光であっても測光領域の内外の輝度差が小さく
順光画面と同様に取り扱える場合にはコンパレータ127
の出力信号121はLレベルとなる。
そしてこの画面判別信号121は測光回路11a,11bへと供
給され、後述するように測光領域内外に対応する信号の
重み付け加算値を制御する。
第3図は測光回路11a,11bの内部の構成を示すブロツク
図である。バツフアアンプ4,AGC回路5からの映像信号4
1,51はローパスフイルタ113へ、またアナログスイツチ1
12を介してローパスフイルタ114に入力される。アナロ
グスイツチ112は測光領域信号発生回路10からの測光領
域設定信号101で開閉制御され、測光領域設定信号101が
Hレベルのとき閉成されて、撮影画面上の測光領域に対
応する映像信号がローパスフイルタ114へと通過される
ものである。したがってローパスフイルタ113によって
全画面に対応する映像信号が平均化されてその平均映像
信号レベルが出力され、ローパスフイルタ114によって
測光領域に対応する映像信号が平均化されてその平均映
像信号レベルが出力される。ローパスフイルタ113,114
の出力はそれぞれ抵抗115,116で所定の重み付けがなさ
れた後加算されてバツフアアンプ119へと供給される。
またローパスフイルタ114の出力側に配された抵抗116に
は、画面判別回路12の画面判別出力信号121によって開
閉制御される(画面判別出力信号121がHレベルのとき
閉成される)アナログスイツチ118と抵抗119の直列回路
が、並列に接続されており、アナログスイツチ114の開
閉に応じてローパスフイルタ114の出力側の抵抗値を変
化させ、ローパスフイルタ113の出力に対する重み付け
加算値を可変することができる。すなわちアナログスイ
ツチ118が開放されたときはローパスフイルタ114の出力
すなわち測光領域内に対応する平均映像信号レベルの重
み付けは抵抗116のみで決定され、アナログスイツチ118
が閉成されたときには抵抗116,117の並列回路で決定さ
れる。
ここで撮影画面20において測光領域22内に対応する平
均映像信号レベルに対して背景となる測光領域外の平均
映像信号レベルが小さく、通常の順光画面であった場
合、または測光領域22内に対応する平均映像信号レベル
に対して背景となる測光領域外の平均映像信号レベルが
大きく、逆光画面であるが両信号のレベル差が所定値
(電圧源Vrの電圧)以下であった場合には、画面判別回
路12より出力される画面判別信号121はLレベルとな
り、測光回路11a(11b)のアナログスイツチ118は開放
され、そのローパスフイルタ114より出力される測光領
域内の平均映像信号の測光領域外の平均映像信号に対す
る加算時の重み付けは抵抗116のみで決定される。した
がってローパスフイルタ113より出力された撮影画面全
体の平均映像信号と、ローパスフイルタ114より出力さ
れた平均映像信号が抵抗115,116によって設定された重
み付けで加算されて出力される。これによって絞り2及
びAGC回路5が制御される。
一方、撮影画面において測光領域内に対応する平均映
像信号レベルに対して背景となる測光領域外の平均映像
信号レベルが大きく、且つそのレベル差が所定値(電圧
源Vrの電圧)以上であった場合には、画面判別回路12よ
り出力される画面判別信号121はHレベルとなり、測光
回路11a(11b)のアナログスイツチ118が閉成され、そ
のローパスフイルタ114より出力される測光領域内の平
均映像信号の加算時の重み付けは抵抗116と抵抗117の並
列回路で決定される。したがって上述した順光時に比較
して抵抗値が小さくなり、ローパスフイルタ114の出力
信号のローパスフイルタ113の出力に対する重み付け加
算値が大きくなり、結局、画面全体の平均映像信号レベ
ルに対して測光領域内の平均映像信号レベルの重み付け
が大きくなり、測光領域内をより重点測光する形とな
る。
以上のように、測光領域内外の映像信号レベル及び基
準バイアス電圧との関係から、画面の状態を判別し、測
光領域の重点測光特性を切換えて測光を行うことによっ
て、順光,逆光等、その画面の状態に応じて最適の測光
を行うことができる。
第4図,第5図はそれぞれ画面判別回路,測光回路の
他の実施例を示すブロツク図である。すなわち上述の実
施例では、画面の判別及び測光回路11a,11b内の重み付
けの制御を2段階で行っていたのに対し、本実施例はさ
らに段階を細くし、より高精度且つ良好な測光制御を行
うことができるようにしたものである。
各図において第1図〜第3図と同一構成部分について
は同一の符号を付しその説明は省略する。
第4図の画面判別回路13は、撮影画面上における測光
領域の内外の平均映像信号レベルの差をより細分化して
検出できるよう、コンパレータ127−1,127−2,127−3,
…、加算器126−1,126−2,126−3,…、基準電圧源Vr1
Vr2,Vr3,…を設けたものである。電圧源V,Vr1,Vr2
Vr3,…の電圧はそれぞれ段階的に異なっており、した
がってコンパレータ127,127−1,127−2,127−3,…はそ
れぞれ各電圧源に応じてしきい値が異なり、測光領域内
外の映像信号レベル差に応じて段階的に画面判別信号12
1,121−1,121−2,121−3,…を出力するようになってい
る。
一方、第5図に示す測光回路14側においては、抵抗11
7,アナログスイツチ118の他に、画面判別回路12の出力1
21−1,121−2,121−3,…によって開閉制御されるアナロ
グスイツチ118−1,118−2,118−3,…、抵抗117−1,117
−2,117−3が設けられ、各アナログスイツチは画面判
別信号121,121−1,121−2,121−3,…がHレベルとなっ
たとき閉成され、それぞれ直列接続されている抵抗を抵
抗116に並列接続し、ローパスフイルタ114より出力され
た平均映像信号に対する重み付けをより細かく、多段階
に可変することができる。
これによって撮影画面の状態を細く検出してその状況
に応じたより高精度で適正露光制御が可能となる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明における露光制御装置によ
れば、撮影画面上に設定した測光領域内の平均映像信号
レベルと撮影画面全体の平均映像信号レベルにもとづい
て前記測光領域を重点測光するにあたり、前記測光領域
内外の平均輝度差に応じて撮影画面の状態を判別し、そ
の判別結果にもとづいて前記各平均映像信号レベルに対
する重み付けを可変するように構成したので、順光の場
合、逆光の場合、さらにその際の測光領域内外の輝度差
に応じて最適な制御を行うことができ、従来のように測
光領域内の平均映像信号と画面全体の平均映像信号に対
する重み付けを順光時と逆光時とで、すなわち画面の状
態にかかわらず常に同じ重点測光特性で測光する装置で
生じるような画面の不自然さを生じることはなく、撮影
画面の状態に応じて常に適正な露光制御を行うことがで
きるものである。
また前記重み付けの補正がゲイン等の信号処理のみな
らず、入射光量を制御する絞り制御に反映させることに
より、補正による信号処理系のノイズの増加を防止する
効果もあります。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における露光制御装置の一実施例を示す
ブロツク図、第2図は第1図において画面判別回路の内
部の構成を示すブロツク図、第3図は第1図において測
光回路の内部の構成を示すブロツク図、第4図,第5図
はそれぞれ画面判別回路,測光回路の他の実施例を示す
ブロツク図、第6図は従来の露光制御装置の一例を示す
ブロツク図、第7図,第8図は従来の露光制御装置の他
の例を示すブロツク図、第9図は撮影画面を説明するた
めの図である。 1…レンズ、2…絞り 3…撮像素子、4…バツフアアンプ 5…AGC回路、6…絞り駆動回路 8…信号処理回路 10…測光領域信号発生回路 11a,11b…測光回路、12…画面判別回路 20…撮影画面、21…被写体 22…測光領域 112,118,122,123…アナログスイツチ 113,114,124,125…ローパスフイルタ 115,116,117…抵抗 119…バツフアアンプ、126…加算器 127…コンパレータ、101…測光領域設定信号 121…画面判別信号、NOT…反転回路
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−110369(JP,A) 特開 昭56−119820(JP,A) 特開 昭63−254871(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像画面上に設定された所定の領域内に対
    応する映像信号の平均値と、前記撮像画面全体に対応す
    映像信号の平均値に重み付けを行って加算した出力に基
    づいて測光を行う絞り制御用測光手段及びゲイン制御用
    測光手段と、 前記絞り制御用測光手段の出力信号に基づいて、絞りを
    制御する絞り制御手段と、 前記ゲイン制御用測光手段の出力信号に基づいて、前記
    映像信号のゲインを制御するゲイン制御手段と、 前記所定の領域内外に対応する前記映像信号の平均値の
    大小関係及びそのレベル差に基づいて前記撮像画面上に
    おける被写体像の撮像状態を判別し、前記各平均値に対
    する重み付け値の補正量を制御することにより、前記絞
    り制御用測光手段より前記絞り制御手段に供給される出
    力信号と、前記ゲイン制御用測光手段より前記ゲイン制
    御手段に供給される出力信号の両方を補正する補正手段
    と、 を備えたことを特徴とする露光制御装置。
JP63066946A 1988-03-16 1988-03-18 露光制御装置 Expired - Fee Related JP2898987B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066946A JP2898987B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 露光制御装置
US07/865,632 US5339163A (en) 1988-03-16 1992-04-09 Automatic exposure control device using plural image plane detection areas
US08/245,414 US5565918A (en) 1988-03-16 1994-06-24 Automatic exposure control device with light measuring area setting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066946A JP2898987B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 露光制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01240082A JPH01240082A (ja) 1989-09-25
JP2898987B2 true JP2898987B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=13330687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63066946A Expired - Fee Related JP2898987B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-18 露光制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2898987B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2746400B2 (ja) * 1989-01-06 1998-05-06 松下電器産業株式会社 ビデオカメラの自動絞り装置
JP2899031B2 (ja) * 1989-12-28 1999-06-02 キヤノン株式会社 自動露出制御装置
JP2822256B2 (ja) * 1990-02-15 1998-11-11 ソニー株式会社 ビデオカメラの露光補正装置
KR0185909B1 (ko) * 1994-07-11 1999-05-01 김광호 비데오 카메라의 노출 조절장치
JP6906947B2 (ja) * 2016-12-22 2021-07-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびコンピュータのプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119820A (en) * 1980-02-27 1981-09-19 Canon Inc Photometric system
JPH07118786B2 (ja) * 1985-11-08 1995-12-18 松下電器産業株式会社 撮像装置
JPS63254871A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01240082A (ja) 1989-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6570620B1 (en) Exposure control device
US5339163A (en) Automatic exposure control device using plural image plane detection areas
US5455685A (en) Video camera exposure control apparatus for controlling iris diaphragm and automatic gain control operating speed
EP0409161B1 (en) Method and apparatus for controlling exposure changes of a video camera
JP2899031B2 (ja) 自動露出制御装置
JP2898987B2 (ja) 露光制御装置
JP2522015B2 (ja) 撮像装置
US6980251B1 (en) Image sensing apparatus which carries out optimum exposure control of subject
JPH0974516A (ja) 画像入力装置
JP2817820B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP2506184B2 (ja) 露出制御装置
JP2898986B2 (ja) 露光制御装置
JP2935116B2 (ja) 撮像装置
JP3951413B2 (ja) 露出補正装置及び撮像装置
JPH0574271B2 (ja)
JP2596324B2 (ja) 逆光補正装置及びそれを用いた撮像装置
JP2785526B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP2692854B2 (ja) 自動露光制御装置
JP2521973B2 (ja) 撮像装置
JP2581095Y2 (ja) テレビカメラの逆光補正装置
JPS58153464A (ja) 固体撮像素子を使用したスチルカメラ
JP2666343B2 (ja) 撮像装置
JPH05219431A (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JPH02150179A (ja) 撮像装置
JPH02141072A (ja) 電子スチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees