JPH0319916Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319916Y2
JPH0319916Y2 JP1983091862U JP9186283U JPH0319916Y2 JP H0319916 Y2 JPH0319916 Y2 JP H0319916Y2 JP 1983091862 U JP1983091862 U JP 1983091862U JP 9186283 U JP9186283 U JP 9186283U JP H0319916 Y2 JPH0319916 Y2 JP H0319916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
vehicle body
toy
car
front vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983091862U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6013192U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9186283U priority Critical patent/JPS6013192U/ja
Publication of JPS6013192U publication Critical patent/JPS6013192U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0319916Y2 publication Critical patent/JPH0319916Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車形態とロボツト形態とに変化
できる形象自在の自動車ロボツト玩具に関するも
のである。
従来形象玩具としてブロツク部材の組合せによ
つて異種形態に造形できるようにした玩具が知ら
れているが、特異性を楽しむ構造として構成を複
雑にすると幼児には取扱えなくなつて趣味を惹起
することはできなく、また構成を簡単にすると単
調となつてこれまた興味を持たなくなるばかりか
ブロツク部材の紛失によつて所定の形象が不可能
となりその管理もやつかいであり、幼児用として
問題があつた。
本考案は、これら従来の欠点を除去しようとす
るもので、自動車玩具とロボツト玩具との間の可
逆的な変形を可能にし、簡単な構成であるにも拘
らず著しくその外観が変化し意外性が大きく幼児
の興趣を大幅に高められ、かつ取扱容易で楽しめ
る変形自在の形象玩具を提供することを目的とし
たものである。
本考案は、折畳時に自動車形態を構成する各部
を持ち、この各部が展開時にそれぞれロボツト形
態の各部となる自動車ロボツト玩具において、前
輪を有する前部車体が後輪を持つた後部車体に連
結され、ロボツト胴部となるように構成し、該前
部車体に突没自在で回動可能に取付けられた一対
のフエンダをロボツト腕部材として備え、さらに
前部車体の一部を折畳自在に設け、該折畳部材の
折曲でロボツト頭部が露出するように構成すると
共に、前記後部車体を分割面で旋回自在で伸張可
能に設けてロボツト脚部として備えたことを特徴
とする自動車ロボツト玩具である。
本考案をレーシングカーロボツト玩具に適用し
た実施例について説明すると、軸14で回動自在
に連結された前部車体2と後部車体4は該連結面
aを車体形成時の回動状態とし、後述する前部車
体2中の分割面b、後部車体4中の分割面c,d
を当接下に車体を形成している。
前部車体2はその先端部である前部カウル部を
折畳部材6で形成し、運転席のある本体2′の前
部には一対の前輪1,1が支軸8にレバー9,9
を介して備えられている。
前記折畳部材6は本体2′に軸23で回動自在
に連結された継手部材21に軸24で回動自在に
連結され、本体2′の底面と折畳部材6の底面が
当接した状態において前部車体2底面はロボツト
胸部を呈するべく外観附形されている。
しかも本体2′側の分割面bにはロボツト頭部
乃至ロボツト顔部7が設けられ、分割面b当接時
において対向する部位の折畳部材6側分割面bに
設けた凹部22に収納可能に形成している。
また前記折畳部材6の天板部両側は突壁6′,
6′を有し、車体時における前輪1,1の上方へ
の回動をレバー9,9と突壁6′,6′が当接して
阻止するようにしてあるが、折畳部材6の回動は
阻止しない位置関係下にレバー9,9、折畳部材
6は配備される。
本体2′は両側にフエンダ5,5を備え、前輪
1,1に臨んだ前端部は、デザイン的に風圧抵抗
減小化形状であると共に機能的に前輪1,1の軸
8を中心とする回動に便利なように、曲面5′,
5′で形成している。
このフエンダ5,5はそれぞれ内面にロボツト
腕部18を有し、該ロボツト腕部18を本体2′
の両側中空部に突没自在に配備している。
即ち、本体2′は内設した嵌挿孔25中を摺動
する可動部材15に突設した支軸16にロボツト
腕部18をバネ17を介してネジ止めしてあり、
ロボツト腕部18は本体2′中空部から抜け出た
位置において支軸16を中心として回動自在であ
る。また、ロボツト腕部18引出時においてバネ
17の復元力に抗する力以上で引出さないと引出
せない構成としてあり、バネ17は車体時の形状
維持に貢するようにしてある。
前記嵌挿孔25、可動部材15にはロボツト腕
部18引出限度を規制する当接部26,26′,
27,27′、引出位置における状態保持のため
の凹凸部28,28′を備えている。
ロボツト腕部18は、フエンダ5とフエンダ5
内面に突設した部材からなる上腕部181と、上
腕部に関節部20としての軸で回動自在に連結し
た下腕部182とからなり手部19を備えていて、
手部19は車体時後部車体4中空部に及んで収容
されている。
前記後部車体4は分割面cを介して接離自在
の、連結面aで前部車体2に連結された中継部材
10と本体4′とからなり、本体4′はさらに分割
面dで後部側体4″,4″に分割され、後部側体
4″,4″は分割面dで接離自在の構成としてあ
る。
この中継部材10は脚杆11,11を分割面c
に突設して備え、後部側体4″,4″に内設した嵌
挿孔29中に該脚杆11,11を脱抜不能下に摺
動自在に保持して本体4′と中継部材10は連結
されている。
また中継部材10は天板部両側部に突出部1
0′を備え、ロボツト腕部18収納時の状態にお
いての軸14を中心とする回動をロボツト腕部1
8乃至手部19と突出部10′が当接することに
より阻止してある。
さらに本体4′は、嵌挿孔29,29を有する
ケース30に、天板、側板、尾端板からなる後部
側体4″,4″をロツド31,31,32で摺動自
在に連結したものからなり、各後部側体4″,
4″は分割面dを中心として対称的に、支軸13
を介して設けられた車輪3、スポイラ12を備
え、尾端板は起立支承可能面とされている。
なお、スポイラ12,12は支持板33にピン
34で回動可能に備えられ、支持板33はスポイ
ラ12を天板に平行状態を保つための支持部3
3′と爪先部としての回動を許し支承する曲面3
3″を備えている。
図中、34,35,35は分割面c,dを当接
させた状態を維持する嵌合凹凸部であり、後部側
板4″,4″の離隔方向規制は軸31,31,32
上の摺動範囲規制あるいは後部側板4″とケース
30との当接部40,40′,41,41′で行な
われるようにしてある。
また脚杆11、嵌挿孔29には脱抜防止部とし
て当接部36,36′,37,37′が、中継部材
10と本体4′の最大離隔位置における状態保持
のための嵌合凹凸部38,38が設けられる。
39,39はレバー9,9車体時の位置からロ
ボツト時の位置まで回動するための切欠である。
しかして、第1図に示す折畳状態の自動車形象
から第2図に示す展開状態のロボツト形象へ変換
する場合は、分割面cで中継部材10、本体4′
間を離隔せしめて脚杆11,11を上脚部として
露出せしめ、分割面dで側体4″,4″間を離隔せ
しめると共に、スポイラ12,12を爪先部形状
に回動し、起立可能状態とする。
また、ロボツト腕部18,18を本体2′から
引張り出し、連結面aで前部車体2後部車体4間
を180゜回動せしめ、ほぼ180゜回動せしめ
た折畳部材6と共にロボツト胴部を形成する。こ
の時ロボツト顔部7が露出される。
前輪1,1はロボツト背面即ち本体2′上面へ
回動保持される。
一方、ロボツトから車体へは逆の操作で変換さ
れる。
本実施例では中継部材10を後部車体4の一構
成部分として説明したが前部車体2の一部として
捉えることができるのはいうまでもないし、「前
部車体」「後部車体」を相対的に捉え、前部車体
をロボツト下半身、後部車体をロボツト上半身と
することもできる。また連結部材としての脚杆1
1,11、ケース30やロボツト頭部乃至顔部
7、凹部22などは分割面に対向して相対的に設
けられればよい。
なお、嵌合部を凹凸部で形成する場合は連結方
向には容易に挿入でき脱抜方向には一定の力以上
でないと脱抜しない係止面を形成してあるのは勿
論のこと、車体時及びロボツト時において一つの
バリエイシヨン完成形態時において保形性を維持
する係止面、態様変化時において理想的形象で変
化を制限するストツパ面、変化を円滑ならしめる
ガイド面などを、凸、凹、傾斜面で付設するのが
便利である。
また、凸凹嵌合部として単なる連結部材を付設
するほか、手部を用いたり、他に頭部、腕部など
構成部材を利用して嵌合部材とすることも構成に
よつては可能であり、凸部と凹部との配設は当接
部分において相対的に選んで設けられる。
上述の実施例のほか、連結面aの有無、折畳部
材6の折曲方向、車体、ロボツト相互間における
上面或いは正面の選び方等、デザイン、構成によ
り種々の態様への応用が可能である。
本考案により、折畳時には自動車形象玩具とな
つている形態を展開状態においてはロボツトを構
成する各部分となり、各部がそれぞれ自動車体の
各部の外観に対応するようになつているので、折
畳状態にするとロボツト玩具から自動車玩具へま
たこの逆に自動車玩具からロボツト玩具へと自在
に変化させることができ、玩具として興味性並び
に意外性が高く、各部がつながつた状態で構成さ
れているのでその取扱いも容易であるし、自動車
とロボツトの両方の形態を楽しめ、変化操作時に
は知的能力を開発するとともに指先の訓練にも貢
献でき、経済性は勿論のこと玩具として要望され
る多くの効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は車体状
態の斜視図、第2図はロボツト状態の斜視図、第
3図A,B,C,Dは変化説明図、第4図は第3
図Bの背面図、第5図は第3図C線断面にお
ける説明図、第6図は第3図D線断面図、第
7図は第6図断面図、第8図は第3図のC
線断面図、第9図は第8図線断面図であ
る。 1……前輪、2……前部車体、3……後輪、4
……後部車体、5……フエンダ、6……折畳部
材、7……ロボツト顔部、8……支軸、9……レ
バー、10……中継部材、11……脚杆、12…
…スポイラ、13……支軸、14……軸、15…
…可動部材、16……支軸、17……バネ、18
……ロボツト腕部、19……手部、20……関節
部、21……継手部材、22……凹部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 折畳時と展開時とで自動車形態とロボツト形
    態とに変化しうる自動車ロボツト玩具におい
    て、前輪1のある前部車体2を後輪3のある後
    部車体4に連結面aで連結してロボツト胴部と
    なるように構成し、該前部車体2の両側に突没
    自在で回動可能に取付けられた一対のフエンダ
    5をロボツト腕部材として備え、さらに前部車
    体2の一部を折畳部材6として分割面bから折
    畳自在に設け、該折畳部材6の折曲でロボツト
    頭部7が露出するように構成すると共に、前記
    後部車体4を前記前部車体2との連結面aにお
    いて軸14で中継部材10を介して回動自在に
    連結し、かつ分割面c,dで脚杆11,11と
    して伸張可能に設けて一対のロボツト脚部とし
    たことを特徴とする自動車ロボツト玩具。 (2) 前記前輪1が、支軸8で回転自在に備えられ
    たものであつて、レバー9を介して変位自在に
    枢着されているものである実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の自動車ロボツト玩具。 (3) 前記後部車体4が、一対のスポイラ12を揺
    動自在に枢着して備えたものであつて、後輪3
    の支軸13方向に接離する一対の分割部材から
    構成され、脚杆11として摺動自在に嵌着され
    てロボツト脚部となつているものである実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の玩具。 (4) 前記フエンダ5が、前部車体2の両側面にそ
    れぞれ突没自在に設けられた可動部材15の支
    軸16に回動自在に備えられたものであつて、
    該支軸16にバネ17を介して軸方向に移動可
    能に弾装されているものである実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の玩具。 (5) 前記フエンダ5が、前部車体2に収納されう
    る関節部20のあるロボツト腕部18と手部1
    9とを備えているものである実用新案登録請求
    の範囲第1〜4項のいずれか一つの項記載の玩
    具。 (6) 前記折畳部材6が、自動車形態の前部カウル
    となつているものであつて、枢着された継手部
    材21に屈曲自在に連結されロボツト頭部7を
    収納する凹部22を形成したものである実用新
    案登録請求の範囲第1〜5項のいずれか一つの
    項記載の玩具。 (7) 前記ロボツト頭部7が、前部車体2と折畳部
    材6との分割面のいずれかに収納凹部に対応し
    て備えられているものである実用新案登録請求
    の範囲第6項記載の玩具。
JP9186283U 1983-06-15 1983-06-15 自動車ロボツト玩具 Granted JPS6013192U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9186283U JPS6013192U (ja) 1983-06-15 1983-06-15 自動車ロボツト玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9186283U JPS6013192U (ja) 1983-06-15 1983-06-15 自動車ロボツト玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013192U JPS6013192U (ja) 1985-01-29
JPH0319916Y2 true JPH0319916Y2 (ja) 1991-04-26

Family

ID=30221954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9186283U Granted JPS6013192U (ja) 1983-06-15 1983-06-15 自動車ロボツト玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013192U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338483A (ja) * 1986-07-31 1988-02-19 株式会社タカラ 三態変形玩具
JPS6338485A (ja) * 1986-07-31 1988-02-19 株式会社タカラ 合体変形玩具
JPH0534699Y2 (ja) * 1986-10-31 1993-09-02
JPH0522238Y2 (ja) * 1986-11-15 1993-06-07

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760694B2 (ja) * 1974-06-20 1982-12-21 Mansei Kogyo Kk
JPS6122623U (ja) * 1984-07-18 1986-02-10 札本繊維工業株式会社 糸抜け防止処理された縫製品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122622Y2 (ja) * 1980-09-30 1986-07-07
JPS6122623Y2 (ja) * 1980-11-05 1986-07-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760694B2 (ja) * 1974-06-20 1982-12-21 Mansei Kogyo Kk
JPS6122623U (ja) * 1984-07-18 1986-02-10 札本繊維工業株式会社 糸抜け防止処理された縫製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6013192U (ja) 1985-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646876Y2 (ja)
JPS598990A (ja) 形態変化ロボット玩具の脚部装置
JPH0319916Y2 (ja)
JPH0241033Y2 (ja)
JPS6029176A (ja) ロボツト玩具
JPH0241032Y2 (ja)
JPH0160271B2 (ja)
JPH0323275Y2 (ja)
JPH0351436B2 (ja)
JPH0241030Y2 (ja)
JPH0241029Y2 (ja)
JPS59174181A (ja) 形態変化する走行玩具
JPH0241031Y2 (ja)
JPH0216791Y2 (ja)
CN211885362U (zh) 一种机器人变形玩具
JPH0347114B2 (ja)
JPH0314227Y2 (ja)
JPH0315102Y2 (ja)
CN211798782U (zh) 一种变形玩具车
JPH0342955Y2 (ja)
JPH0225430Y2 (ja)
JPH0527992Y2 (ja)
JPH0527993Y2 (ja)
JPH048952Y2 (ja)
JPH0211107Y2 (ja)