JPH0527993Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527993Y2
JPH0527993Y2 JP1986194332U JP19433286U JPH0527993Y2 JP H0527993 Y2 JPH0527993 Y2 JP H0527993Y2 JP 1986194332 U JP1986194332 U JP 1986194332U JP 19433286 U JP19433286 U JP 19433286U JP H0527993 Y2 JPH0527993 Y2 JP H0527993Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toy
robot
components
deformable
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986194332U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63100089U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986194332U priority Critical patent/JPH0527993Y2/ja
Publication of JPS63100089U publication Critical patent/JPS63100089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527993Y2 publication Critical patent/JPH0527993Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は玩具本体をロボツトの形態に変化させ
る際にその一部となる構成要素をこの玩具本体の
収納部に収納する変形玩具における構成要素に収
納構造に関する。
(従来技術) 従来、この種の変形玩具は玩具全体が変形して
例えば、自動車の形態からロボツトの形態に変化
するものは存しているが、変形時にその一部とな
る変形可能な構成要素を変形玩具内に収納したも
のはなかつた。
(考案の技術的課題) 本考案は上記の事情に鑑みてなされたものであ
つて、特に、玩具本体が変形して他の形態に変化
させたときに、その一部を構成する構成要素をこ
の玩具本体の収納部に収納することができる変形
玩具における構成要素の収納構造を提案すること
をその課題としている。
(課題を解決するための技術的手段) 上記課題を解決するための技術的手段として、
本考案に係る変形玩具における構成要素の収納構
造は、玩具本体が自動車状の形態からロボツト状
の形態に可逆的に変化可能であつて、下記要件を
備えたことを特徴とする。
(イ) 玩具本体の所定位置に設けられた収納部には
複数の構成要素が取出し可能に収納されている
こと。
(ロ) 上記構成要素は小形変形ロボツトとコツクピ
ツトチエア状の形態にそれぞれ形成されている
とともに、それぞれ上記玩具本体がロボツト状
の形態に変化したときの頭部材とこれを覆う装
飾部材に変形可能に構成されていること。
(考案の作用、効果) 上記構成のように、本考案に係る変形玩具にお
ける構成要素の収納構造によれば、玩具本体が自
動車状の形態であるときは小形変形ロボツト、コ
ツクピツトチエアを構成したものが、玩具本体が
ロボツト形態に変化したときはその頭部材とこれ
を覆う装飾部材になる。このように、玩具本体の
形態変化に対応して構成要素の形態も変わるの
で、面白いとともに無駄がなく、また構成要素が
紛失しにくいという効果を得ることができる。
(実施例) 以下、図面によつて本考案の実施態様の一例に
ついて説明する。
第1図において、符号Aは本考案に係る変形玩
具における構成要素の収納構造が適用された走行
玩具を示す。この走行玩具Aは自動車の形態から
ロボツトの形態に可逆的に玩具本体1が変化する
ように構成されている。
玩具本体1は自動車の形態において、中間部材
3の前部に設けられた連結部材5,5の先端に前
部材2が回動自在に取着されるとともに、上記中
間部材3の後部には支軸6を介して後部材4が回
動自在に取着されている。また、中間部材3の中
央部には上部が開口された収納凹部7が形成さ
れ、且つ、この収納凹部7には上記後部材4が回
動自在に取着された支軸6と同軸を介して蓋部材
8が形成されるとともに、その先部上面には摘子
8aが設けられている。9,9は上記前部材2の
上面に設けた嵌合孔2a,2aに嵌脱自在に取着
された銃器部材を示す。
上記玩具本体1を構成する中間部材3に設けた
収納凹部7には取出し可能に小形変形ロボツト1
0とコツクピツトチエア11様にそれぞれ形成さ
れた構成要素が収納されている。そして、この小
形変形ロボツト10は胴部材10aに対し脚部材
10b,10bがその前面に折畳まれるように形
成されている。また、コツクピツトチエア11は
肘掛け外側面に上記銃器部材9,9の嵌合突部9
a,9aが嵌合される嵌合凹部11a,11aが
形成されている。
走行玩具Aは上述のように構成されているの
で、その使用にあたつては、玩具本体1が自動車
の形態において、まず、第1図bに示すように中
間部材3に設けた収納凹部7より小形変形ロボツ
ト10とコツクピツトチエア11を取出すととも
に、前部材2に取着されている銃器部材9,9も
取外す。次に同図cに示すように上記中間部材3
に対し連結部材5,5を介して連結されている前
部材2を上方に180°回動させるとともに、後部材
4も支軸6を支点に90°回動させる。そして上記
小形変形ロボツト10の脚部材10b,10bを
折畳んで変形させてロボツト頭部を形成しその嵌
合突部10cを上記中間部材3の後端面に形成し
た嵌合凹部3aに嵌合させる一方、コツクピツト
チエア11の嵌合凹部11a,11aには銃器部
材9,9の嵌合突部9a,9aを嵌合させて取着
した後、上記コツクピツトチエア11をヘルメツ
トとしてロボツト頭部に被嵌させる。そして、中
間部材3の両側に回動自在に取着した腕部材1
2,12を前方に回動させる。これによつて、同
図dに示すロボツトの形態に変化させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図a乃至dは本考案に係る変形玩具におけ
る構成要素の収納構造が適用された走行玩具の形
態変化過程を示す説明図、第2図は自動車形態変
化時における要部断面図である。 符号、A……走行玩具、1……玩具本体、2…
…前部材、3……中間部材、4……後部材、5…
…連結部材、7……収納凹部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 玩具本体が自動車状の形態からロボツト状の形
    態に可逆的に変化可能であつて、下記要件を備え
    たことを特徴とする変形玩具における構成要素の
    収納構造。 (イ) 玩具本体の所定位置に設けられた収納部には
    複数の構成要素が取出し可能に収納されている
    こと。 (ロ) 上記構成要素は小形変形ロボツトとコツクピ
    ツトチエア状の形態にそれぞれ形成されている
    とともに、それぞれ上記玩具本体がロボツト状
    の形態に変化したときの頭部材とこれを覆う装
    飾部材に変形可能に構成されていること。
JP1986194332U 1986-12-17 1986-12-17 Expired - Lifetime JPH0527993Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986194332U JPH0527993Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986194332U JPH0527993Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63100089U JPS63100089U (ja) 1988-06-29
JPH0527993Y2 true JPH0527993Y2 (ja) 1993-07-16

Family

ID=31151208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986194332U Expired - Lifetime JPH0527993Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527993Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7226964B2 (ja) * 2018-10-24 2023-02-21 株式会社バンダイ 組立式玩具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043399B2 (ja) * 1981-11-14 1985-09-27 日東工器株式会社 水溶性研削油,切削油の息気発生防止装置
JPS6055491B2 (ja) * 1977-05-23 1985-12-05 三井東圧化学株式会社 β−ナフト−ルの精製方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043399U (ja) * 1983-08-31 1985-03-27 株式会社 タカラ 変形玩具
JPS6055491U (ja) * 1983-09-22 1985-04-18 株式会社タカラ 組合せ変身玩具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055491B2 (ja) * 1977-05-23 1985-12-05 三井東圧化学株式会社 β−ナフト−ルの精製方法
JPS6043399B2 (ja) * 1981-11-14 1985-09-27 日東工器株式会社 水溶性研削油,切削油の息気発生防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63100089U (ja) 1988-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682969A (en) Reconfigurable vehicle-robot toy
JPH0527993Y2 (ja)
JPH0646792U (ja) 模型玩具
CN218501248U (zh) 一种变形机器人
USD286419S (en) Reconfigurable dinosaurian toy
JPH0420478Y2 (ja)
JPS6256074U (ja)
JPS6259090U (ja)
JPH0194083U (ja)
JPH048952Y2 (ja)
JPH0351436B2 (ja)
JPH0347114B2 (ja)
JPH0527992Y2 (ja)
JPH0420477Y2 (ja)
JPH0436869Y2 (ja)
JPH0219239U (ja)
JPH0511911Y2 (ja)
JPS6320338Y2 (ja)
JPH0465711B2 (ja)
JPH0347678Y2 (ja)
JPS63100100U (ja)
JPH0319411Y2 (ja)
JPH0415270Y2 (ja)
JPH02956B2 (ja)
JPS6417290U (ja)