JPH0319817A - ガラス一体ウィンドモールの製造方法 - Google Patents

ガラス一体ウィンドモールの製造方法

Info

Publication number
JPH0319817A
JPH0319817A JP1154159A JP15415989A JPH0319817A JP H0319817 A JPH0319817 A JP H0319817A JP 1154159 A JP1154159 A JP 1154159A JP 15415989 A JP15415989 A JP 15415989A JP H0319817 A JPH0319817 A JP H0319817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
resin material
bright
metal thin
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1154159A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ishiguro
勝 石黒
Haruhisa Yamamoto
山本 晴央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP1154159A priority Critical patent/JPH0319817A/ja
Publication of JPH0319817A publication Critical patent/JPH0319817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14377Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article using an additional insert, e.g. a fastening element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、自動車のガラス、特に嵌め殺し窓のガラス周
囲に固定するウィンドモールの製造方法に関する. 「従来技術およびその問題点」 第6図ないし第8図は本考案の対象とするウィンドモー
ルMの従来例を示すものである。鋭角部(または不定形
状部)Aを有するガラスWの周囲に固定されるウィンド
モールMは、鋭角部Aに対応する形状のグイキャストモ
ール1と、上下の平行部に対応する直線モール2、3と
に3分割されている.グイキャストモールlは、一般に
アルミ合金からなる光輝性金属材1aをアルミダイキャ
スト成形し、これに樹脂材料1bを射出成形して形成さ
れている。あるいは樹脂グイキャスト成形により全体を
樹脂材料から構成し、光輝部分にアルミ塗装を施して構
成されている。これは押出成形による同一断面材を鋭角
部Aの形状に曲折加工することは困難なためである。ま
た直線モール2、3はそれぞれ、ガラスの挿入溝を有す
る一様断面の押出材2a、3aに樹脂材料2b、3bを
押出成形して形成されている。押出材2a、3aは、一
般にステンレスから形成される。また樹脂材料1b、2
b、3bは例えば塩化ビニル樹脂から形成される。
これらのダイキャストモール1と、直線モール2、3は
、ガラスWの周囲に位置させ、第7図に鎖線で示すよう
に、直線モール2、3の押出材2a(3a)内に挿入し
たクリップボルト等の固定具5を介して、車両ボディ6
に固定される。また直線モール2、3の図の左端部間に
は、樹脂モール4が設けられる。
ところがこの従来構造は、光輝性金属材1aと2a,3
aとの接続部、あるいは直線モール2、3の樹脂材料2
b、3bと樹脂材料4の接続部に継ぎ目のラインLが避
けられず、これが外観を極端に悪いものにしていた。
このような従来構造の問題点を解消するため、本出願人
は既に、射出戊形型に、ガラスと、ガラス周囲に位置す
る一連の光輝性金属材料をセットし、この射出成形型に
注入する溶融樹脂材料によって、ガラス、光輝性金属材
料、および該樹脂材料を一体化する技術を開発し、特許
出願した(特願平1−84316号)。このガラス一体
ウインドモールによれば、光輝性金属材料に継ぎ目ライ
ンが生じない、極めて外観に優れたウインドモールが得
られる。
ところで、このウィンドモールの製造に際しては、射出
成形型に光輝性金属材料の位置決め突起を所定間隔で設
けることにより、該金属材料とガラスとの間隔を一定に
保持していた。ところがこの位置決め突起は、射出成形
後の樹脂材料に孔として残り、この孔を通して金属材料
が露見するため、外観上の別の問題となっていた。また
位置決め突起は、ガラスを越えて光輝性金属材料側に伸
びるため、該金属材料とガラスとがオーバラツプするよ
うな金属材料の配置形態には、適用することができなか
った。
「発明の目的」 従って本発明は、本出願人が特願平1−84316号で
提案したガラス一体ウインドモールの製造方法をさらに
改良し、射出成形型に位置決め突起を設けることなく、
光輝性金属材料の位置決めができ、従って、射出樹脂材
料に孔の形成されない製造方法を得ることを目的とする
また本発明は、ガラスと金属材料とがオーバラツプして
も両者の位置決めを確実に行なうことのできるガラス一
体ウインドモールの製造方法を得ることを目的とする。
さらに本発明は、ガラスと光輝性金属材料との間隔を確
実に一定に保持できるガラス一体ウインドモールの製造
方法を得ることを目的とする。
「発明の概要」 本発明のガラス一体ウィンドモールの製造方法は、射出
戊形型内に、ガラス保持面と、ガラスの周囲に沿う一連
の光輝性金属薄板を支持する金属薄板支持面とを形或す
るとともに、この金属薄板支持面に、光輝性金属薄板の
吸着手段を設け、この吸着手段によって光輝性金属薄板
を射出成形型に保持した状態で、射出成形型内に溶融樹
脂材料を射出成形することにより、該樹脂材料と光輝性
金属薄板およびガラスとを一体化するようにしたことを
特徴としている。
この射出成形の前には、ガラスと光輝性金属薄板との間
に、所定間隔を隔てて、一以上のスペーサを介在させる
ことができ、このスペーサを用いれば、より確実にガラ
スと光輝性金属薄板との距離を一定に保持することがで
きる。
射出成形型に設置される吸着手段は、例えば、磁気吸引
手段または真空吸引手段とすることができる。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。第4図、第
5図は、本発明方法をクオータウィンドガラスQWに適
用して形成した最終形状例を示す。クオータウィンドガ
ラスQWの周囲には、樹脂材料(例えばポリ塩化ビニル
)11が一体的に設けられ、この樹脂材料11上に、ク
オータウィンドガラスQWの周囲に沿う一連の光輝性金
属薄板(例えばSUS)12が一体に設けられる。樹脂
材料11には、適宜間隔で、従来例の固定具5に相当す
る固定具(ボルト)13が埋め込み固定されている。本
発明は、この他、例えばバックウィンドガラス、フロン
トウィンドガラスに適用可能である。
本発明は、このようなガラス一体ウィンドモールな製造
する好適な方法を提案するもので、第1図,第2図にそ
の実施例を示す。
射出成形型20は、上下に分割できる上型21と下型2
2を有する。下型22には、クオータウィンドガラスQ
Wの中心部を保持するガラス保持面23と、光輝性金属
薄板12を支持する金属薄板支持面(溝)24が所定の
位置関係で形成されている。ガラス保持面23は、クオ
ータウィンドガラスQWの周縁を除いて、その下面を支
持する平面形状をなし、金属薄板支持面24は、平面的
には、光輝性金属薄板12の平面形状に対応する一連の
平面形状を有し、またその断面形状は、光輝性金属薄板
12の断面形状に対応している。
そしてこの下型22には、金属薄板支持面24に接近さ
せて、永久磁石または電磁石からなる磁気吸引手段25
が埋め込み固定されている。光輝性金属薄板12は、こ
の磁気吸引手段25による磁気吸引力で吸引される磁性
ステンレス材料から構成されている。
この磁気吸引手段25による光輝性金属薄板12の吸引
手段に代えて、真空吸着手段を用いることもできる。こ
れは、第3図に示すように、金属薄板支持面24に連通
させてエア吸引路26を形成し、これを真空吸引源27
に連通させることにより構成できる。
上型21には、クオータガラスQWの中心部に接触する
ガラス保持面28と、溶融樹脂材料の注入口29が形成
されている。
本発明は、以上のように構成された射出成形型20を用
いて、次のように、クオータウィンドガラスQWの周囲
に一体に樹脂材料11および光輝性金属薄板12を形成
する。まず上型21を下型22から外した状態で、下型
22の金属薄板支持面24上に一連の光輝性金属薄板1
2をセットする。すると、磁気吸引手段25による磁気
吸引力で光輝性金属薄板1.2がしっかりと該支持面2
4上に支持され、容易に動かない。光輝性金属薄板12
の外面と金属薄板支持面24との間には、この吸引固定
状態で実質的に諌間が形成されないように、光輝性金属
薄板12の加工精度および金属薄板支持面24の寸法精
度を定めておく。
次にガラズ保持面23上の所定位置に、クオータウィン
ドガラスQWをセットし、下型22上に上型2lを被せ
る。この状態では、クオータウィンドガラスQWの上下
に、上型2lと下型22のガラス保持面23と28が密
着し、該ガラスQWの周囲に樹脂注入空間(樹脂材料1
1の形成空間)30が形成される。
この際、光輝性金属薄板l2とクオータウィンドガラス
QWの間には、第2図に示すように、所定間隔でスペー
サ31を介在させることが望ましい。スペーサ31は、
粘着テープ、接着剤等を用いて、両者に仮固定する。こ
のスペーサ31は、光輝性金属薄板12の延長方向に適
当間隔をおいて複数個を設けることが望ましい。
以上のセットが終了したら、注入口29がら溶融樹脂材
料を注入する。すると、樹脂注入空間30が溶融樹脂で
満たされ、これが硬化して樹脂材料11となり、この硬
化した樹脂材料11に、クオータウィンドガラスQWの
周囲および光輝性金属薄板12が一体化される。光輝性
金属薄板1,。は、その周縁に樹脂材料ll内に埋め込
み固定される屈曲部12aを有するために、両者の固定
は確実に行なわれる。勿論光輝性金属薄板12が屈曲部
12aを有しない平面的な場合には、光輝性金属薄板1
2の内面にあらかじめ接着剤層を設ける等の手段を講じ
ることができる。
この溶融樹脂の射出成形時には、光輝性金属薄板12は
磁気吸引手段25によって吸引保持され、クオータウィ
ンドガラスQWは上型21と下型22に挟着され、かつ
クオータウィンドガラスQWと光輝性金属薄板12の間
にはスペーサ31が介在しているために、光輝性金属薄
板12とクオータウィンドガラスQWの位置関係が狂う
おそれはない。また仮にクオータウィンドガラスQWが
、第1図に鎖線で示すように、光輝性金属薄板l2上に
延長されても、光輝性金属薄板12の位置決めには何ら
支障をきたさない。
ちなみに、従来技術の項において説明した『位置決め部
材1は、第1図に鎖線で示し符合Sを付した部材である
。この位置決め部材Sがあると、成形後の樹脂材料11
にその孔が残ってしまう。
さらにクオータウィンドガラスQWが光輝性金属薄板1
2上に延長される場合には、この位置決め部材Sでは位
置決めができない。
「発明の効果」 以上のように本発明によれば、光輝性金属薄板または樹
脂材料に継ぎ目が生じることがないガラス一体ウィンド
モールが得られる。さらに、射出成形型が光輝性金属薄
板の吸着手段を有するために、該金属薄板とガラスとの
位置関係が狂うことがない。またガラスと金属薄板との
間に、スペーサを介在させれば、両者の位置関係をより
正確にすることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図は本発明によるガラス一体ウィンドモー
ルの製造方法の実施例を示す、射出成形型の異なる断面
での断面図、第3図は本発明の他の実施例を示す、第l
図に対応する断面図、第4図は本発明方法によって製造
したガラス一体ウィンドモールの例を示す平面図、第5
図は第4図のV一■線に沿う断面図である。 第6図は従来のガラス一体ウィンドモールの例を示す正
面図、第7図、第8図は第6図の■一■線、■一■線に
沿う断面図である。 QW・・・クオータウィンドガラス、11・・・樹脂材
料、12・・・光輝性金属薄板、13・・・固定具、2
0・・・射出成形型、21・・・上型、22・・・下型
、23、28・・・ガラス保持面、24・・・金属薄板
支持面、25・・・磁気吸引手段、26・・・真空吸引
源、27・・・エア吸引路、29・・・注入口、30・
・・樹脂注入空間、3l・・・スペーサ。 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラスの周囲に固定されるガラス一体ウィンドモ
    ールの製造方法において、 射出成形型内に、ガラスを保持するガラス保持面と、上
    記ガラスの周囲に沿う一連の光輝性金属薄板を支持する
    金属薄板支持面とを形成するとともに、この金属薄板支
    持面に、光輝性金属薄板の吸着手段を設け、 この吸着手段によって光輝性金属薄板を射出成形型の上
    記支持面に保持した状態で、上記射出成形型内に溶融樹
    脂材料を射出成形し、該樹脂材料により光輝性金属薄板
    とガラスとを一体化することを特徴とするガラス一体ウ
    ィンドモールの製造方法。
  2. (2)請求項1において、ガラスと光輝性金属薄板との
    間には、射出成形前に、所定間隔を隔てて、一以上のス
    ペーサを介在させることを特徴とするガラス一体ウィン
    ドモールの製造方法。
  3. (3)請求項1または2において、射出成形型に設置さ
    れる上記吸着手段は、光輝性金属薄板に吸引力を発揮す
    る磁気吸引手段または真空吸引手段であるガラス一体ウ
    ィンドモールの製造方法。
JP1154159A 1989-06-16 1989-06-16 ガラス一体ウィンドモールの製造方法 Pending JPH0319817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154159A JPH0319817A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 ガラス一体ウィンドモールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154159A JPH0319817A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 ガラス一体ウィンドモールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0319817A true JPH0319817A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15578127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1154159A Pending JPH0319817A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 ガラス一体ウィンドモールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319817A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094375B2 (en) 2002-12-24 2006-08-22 Central Glass Company, Limited Method for producing a window glass for a vehicle provided with an ornamental braid
JP2009137187A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nippon Sheet Glass Co Ltd 金属モール付きガラス及びその製造装置
US20110042848A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Ash Charles E Method of making a molded trim assembly
WO2012011409A1 (ja) * 2010-07-20 2012-01-26 セントラル硝子株式会社 モール成形用金型および該金型を用いた装飾モール付きガラスの製造方法
JP2014050999A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Central Glass Co Ltd 金型装置及びガラス板の製造方法
WO2014084125A1 (ja) 2012-11-29 2014-06-05 旭硝子株式会社 枠体付き車両窓用板状体及び枠体付き車両窓用板状体の組付方法
CN111452290A (zh) * 2020-04-28 2020-07-28 福耀集团(上海)汽车玻璃有限公司 一种汽车后窗玻璃的制造方法、汽车后窗玻璃及汽车
JP2021030505A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 Agc株式会社 樹脂枠体付き板状体の製造装置
US10960586B2 (en) * 2018-06-05 2021-03-30 AGC Inc. Process for producing a plate assembly comprising a resin frame and a decorative molding
WO2023182321A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 Agc株式会社 車両窓用窓ガラス

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094375B2 (en) 2002-12-24 2006-08-22 Central Glass Company, Limited Method for producing a window glass for a vehicle provided with an ornamental braid
JP2009137187A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nippon Sheet Glass Co Ltd 金属モール付きガラス及びその製造装置
US20110042848A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Ash Charles E Method of making a molded trim assembly
US9339949B2 (en) 2010-07-20 2016-05-17 Central Glass Company, Limited Die for forming molding and method for producing decorative molding-furnished glass using the die
WO2012011409A1 (ja) * 2010-07-20 2012-01-26 セントラル硝子株式会社 モール成形用金型および該金型を用いた装飾モール付きガラスの製造方法
JP2012024947A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Central Glass Co Ltd モール成形用金型および該金型を用いた装飾モール付きガラスの製造方法
JP2014050999A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Central Glass Co Ltd 金型装置及びガラス板の製造方法
WO2014084125A1 (ja) 2012-11-29 2014-06-05 旭硝子株式会社 枠体付き車両窓用板状体及び枠体付き車両窓用板状体の組付方法
US9499028B2 (en) 2012-11-29 2016-11-22 Asahi Glass Company, Limited Frame body-equipped vehicle window plate-like body, and method for assembling frame body-equipped vehicle window plate-like body
US10960586B2 (en) * 2018-06-05 2021-03-30 AGC Inc. Process for producing a plate assembly comprising a resin frame and a decorative molding
JP2021030505A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 Agc株式会社 樹脂枠体付き板状体の製造装置
CN111452290A (zh) * 2020-04-28 2020-07-28 福耀集团(上海)汽车玻璃有限公司 一种汽车后窗玻璃的制造方法、汽车后窗玻璃及汽车
WO2023182321A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 Agc株式会社 車両窓用窓ガラス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0319817A (ja) ガラス一体ウィンドモールの製造方法
JP4535226B2 (ja) 装飾モール部材付き車両用窓ガラスの製造方法および装飾モール部材付き車両用窓ガラス
JP2000071283A (ja) 板状体のシール枠成形方法及びシール枠付き板状体
EP0371773A2 (en) Windows for automobiles or the like, and method of manufacturing the same
JPS62251114A (ja) 窓パネルの製造方法及びその製造装置
JPH10119085A (ja) 曲面形状の透視部を有する縁枠付き樹脂製窓材の製造方法
JPS63297009A (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JP3531269B2 (ja) 芯材を有する樹脂成形品の製造方法および装置
JPH03180311A (ja) モール及びその製造方法
JPH02254013A (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JPH081157B2 (ja) エンジン用合成樹脂製吸気管の製造方法
JPH02262421A (ja) ガラス一体ウィンドモールおよびその製造方法
JPS599017A (ja) 複合成形部材
JPH0255210B2 (ja)
JP2001070849A (ja) プラスチック製品塗装用マスク
JPS61143240A (ja) プラスチツクモ−ルに取付具を固着する方法
JP3213416B2 (ja) 樹脂型
JPS60225719A (ja) 液状樹脂成形型
JPH055646B2 (ja)
JP2727629B2 (ja) 合成樹脂製ウインドウの製造方法
JPS6387215A (ja) 装飾成形品の製造方法
JP3476272B2 (ja) オールインサート成形方法
JPH11245260A (ja) 筒状成形物とその成形方法および成形用金型
JPH01275110A (ja) 合成樹脂製複合管の製造方法
JPH02231223A (ja) 合成樹脂製ウインドウおよびその製造方法