JPH03196782A - 反射型液晶ディスプレイ及びプロジェクタ - Google Patents

反射型液晶ディスプレイ及びプロジェクタ

Info

Publication number
JPH03196782A
JPH03196782A JP1334999A JP33499989A JPH03196782A JP H03196782 A JPH03196782 A JP H03196782A JP 1334999 A JP1334999 A JP 1334999A JP 33499989 A JP33499989 A JP 33499989A JP H03196782 A JPH03196782 A JP H03196782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
heat sink
crystal panel
lcd
projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1334999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871769B2 (ja
Inventor
Katsumi Kurematsu
克巳 榑松
Nobuo Minoura
信夫 箕浦
Haruyuki Yanagi
治幸 柳
Masaaki Kanashiki
金鋪 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1334999A priority Critical patent/JP2871769B2/ja
Priority to US07/633,052 priority patent/US5170194A/en
Publication of JPH03196782A publication Critical patent/JPH03196782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871769B2 publication Critical patent/JP2871769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • G02F1/133385Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell with cooling means, e.g. fans
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3144Cooling systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は反射型液晶ディスプレイを用いたプロジェクタ
に関し、特に該反射型液晶ディスプレイとそのヒートシ
ンク装置に関するものである。
〔従来の技術] 液晶ディスプレイ(以下、LCDと称する)を用いたプ
ロジェクタには、たとえば実開昭63−54137号公
報に記載されているような透過型LCDを用いる方式と
、たとえば特開昭61−13885号公報に記載されて
いるような反射型LCDを用いる方式とがある。
従来、前記透過型LCDを用いたプロジェクタについて
は、該LCDの冷却手段として、強制空冷あるいはオプ
ティカルカップリングを兼ねだ液冷によるヒートシンク
装置が各種提案されている(実開昭63−54137号
公報、実開昭63−128523号公報など)。しかし
、前記反射型LCDを用いたプロジェクタにおける該L
CDのヒートシンク装置についてはほとんど前例がなく
、自然放熱や強制空冷などの一般的な手法が用いられて
いるにすぎない。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来の反射型LCDを用いたプロジェクタは、
自然放熱や強制空冷の如き一般的な手法によって反射型
LCDを冷却するため必ずしも効率的な冷却が行えず、
強い光が照射される該LCDの昇温によりスクリーンに
投写される画像のコントラスト等の表示特性が劣化する
という欠点がある。
本発明の目的は、LCDの昇温による画像の表示特性の
劣化のない反射型液晶ディスプレイを用いたプロジェク
タを提供することにある。
〔課題を解決するための手段J 本発明の反射型液晶ディスプレイを用いたプロジェクタ
は、該反射型液晶ディスプレイが、液晶パネルと、該液
晶パネルを透過してくる直線偏光光を反射する鏡面が形
成されているヒートシンク基板とが一体化されて構成さ
れている。
また、前記ヒートシンク基板が導電性を有しかつ直流電
源に接続され、前記液晶パネルが、該ヒートシンク基板
を対抗電極として薄膜トランジスタによるアクティブマ
トリックス駆動されてもよい。
[作用] 本発明の反射型液晶ディスプレイを用いたプロジェクタ
では、該反射型液晶ディスプレイの液晶パネルが、一体
化されて設けられるヒートシンク基板により効率的に冷
却されるとともに、該ヒートシンク基板の一面に鏡面が
形成されることにより、該ヒートシンク基板が反射型液
晶ディスプレイの反射ミラーとしても機能する。
また、前記ヒートシンク基板として導電性を有するもの
を用い、該ヒートシンク基板を直流電源に接続すること
により、該ヒートシンク基板を対抗電極として前記液晶
パネルを薄膜トランジスタによるアクティブマトリック
ス駆動させることができる。
[実施例] 第1図は本発明の反射型液晶ディスプレイを用いたプロ
ジェクタの第1の実施例を示す要部構成図、第2図は第
1図のヒートシンク一体型LCD4の一構成例を示す断
面図である。
このプロジェクタは、白色光を発する光源1と、該白色
光をミラー3に集光する集光レンズ2と、該集光された
白色光をヒートシンク一体型LCD4に照射するミラー
3と、該照射される白色光を画像信号に応じて変調する
反射型LCDおよびそのヒートシンク装置が一体化され
たヒートシンク一体型LCD4と、該変調された白色光
をスクリーン6に投射する投射レンズ5と、該投射され
る白色光よりその上に画像が結ばれるスクリーン6とを
有する。
ヒートシンク一体型LCD4は第2図に示すように、前
記照射される白色光を直線偏光光に変換する偏光フィル
タ11と、−面が偏光フィルタ11に接着され、該直線
偏光光の偏光面を画像信号に応じて回転させるねじれネ
マティック型(以下、TN型と称する)液晶からなる単
純マトリックス駆動方式の液晶パネル12と、−面が液
晶パネル12の他面に接着され、偏光フィルタIIを透
過する偏光面をもつ直線偏光光を透過し、該直線偏光光
と直交する直線偏光光を吸収する偏光フィルタ13と、
偏光フィルタ13の他面と接着される面に鏡面が形成さ
れるアルミニウム、窒化アルミニウムなどからなるヒー
トシンク基板14と、ヒートシンク基板14の他面に設
けられる放熱フィン15とから構成される。
このヒートシンク一体型LCD4では、ヒートシンク基
板14の偏光フィルタ13との接着面が鏡面となってい
るため、該接着面が反射ミラーとして機能するので、ヒ
ートシンク基板14と2つの偏光フィルタ11.13と
液晶パネル12とで反射型LCDが構成されている。し
たがって、このヒートシンク一体型LCD4は、ヒート
シンク基板14が反射型LCDの反射ミラーを兼ねるた
めコンパクト化が図れる。
ミラー3(第1図)より入射される白色光は、偏光フィ
ルタ11で直線偏光光に変換される。該直線偏光光のう
ち画像の明部に対応する画素を照射するものは、液晶パ
ネル12を透過する際その偏光面が回転させられないた
め、図中に示す光線のようにヒートシンク基板14の前
記鏡面で反射され、第1図に示す投射レンズ5を介して
スクリーン6に投射される。一方、前記直線偏光光のう
ち画像の暗部に対応する画素を照射するものは、液晶パ
ネル12を透過する際その偏光面が90°回転させられ
るため、偏光フィルタ13により吸収され、第1図に示
すスクリーン6に投射されない。したがって、偏光フィ
ルタ13は画像の暗部に対応する画素に照射される前記
直線偏光光を吸収するため温度上昇が生じ、偏光フィル
タ13に接着されている液晶パネル12の温度上昇をも
たらす、しかし、偏光フィルタ13の他面にはヒートシ
ンク基板14が接着されているため、偏光フィルタ13
に生じる温度上昇はヒートシンク基板14.放熱フィン
15を介して効率的に放熱されるので、液晶パネル12
の昇温を防止することができる。このヒートシンク効果
は、放熱フィン15の周辺を強制空冷または液冷するこ
とによりさらに向上させることができる。
上記説明において、第2図に示す液晶パネル12は、T
N型液晶からなる単純マトリックス駆動方式のものとし
たが、TN型液晶からなるTPTによるアクティブマト
リックス駆動方式などのものでもよい。
第3図は本発明の反射型液晶ディスプレイを用いたプロ
ジェクタの第2の実施例を示す要部構成図である。
このプロジェクタでは、光源21から発せられた白色光
が集光レンズ22.ミラー23を介してクロスダイクロ
イックキューブ27に入射されて赤、緑、青の各色光に
分解され、該各色光がダイクロイックキューブ27の3
面に設けられた、第2図に示したヒートシンク一体型L
CD4と同じ構造のヒートシンク一体型L CD 24
* 、 24a。
24Bにそれぞれ入射され、画像信号の赤、緑。
青の各成分によって変調される。該変調された各色光は
ヒートシンク基板14(第2図)の鏡面で反射され、ク
ロスダイクロイックキューブ27で合成された後、投射
レンズ25によりスクリーン26に投射される。
本実施例においても、第2図に示した構造のヒートシン
ク一体型LCD24* 、24a 、24eを用いるこ
とにより、液晶パネルの昇温を防ぐことができるため、
スクリーン26には良質な画像が得られる。
第4図はヒートシンク一体型LCDの他の構成例を示す
断面図である。
このヒートシンク一体型LCD40は、入射光を直線偏
光光に変換する偏光フィルタ31と、面が偏光フィルタ
31に接着され、該直線偏光光の偏光面を画像信号に応
じて回転させる液晶パネル32と、−面が液晶パネル3
2の他面に接着され、偏光フィルタ31を透過する偏光
面をもつ直線偏光光を透過し、該直線偏光光と直交する
直線偏光光を吸収する偏光フ右ルタ33と、偏光フィル
タ33の他面と接着される面に鏡面が形成されるアルミ
ニウム、銅などからなり、直流電源39に接続されるヒ
ートシンク基板34とから構成されている。ここで、液
晶パネル32は、−面が偏光フィルタ31に接着される
ガラス基板37と、ガラス基板37の他面上に形成され
る互いに絶縁された行電極と列電極よりなるマトリック
ス電極38と、ガラス基板37上の前記行電極と前記列
電極の交点近傍に形成される不図示の薄膜トランジスタ
(以下、TPTと称する)によりアクティブマトリック
ス駆動されるTN型の液晶36とから構成されている。
このヒートシンク一体型LCD40では、ヒートシンク
基板34が第2図に示したヒートシンク基板14と同様
に反射ミラーとして機能するとともに、直流電源39に
接続されることによりマトリックス電極38の対抗電極
として機能し、液晶36をTPTによるアクティブマト
リックス駆動させる。
このヒートシンク一体型LCD40においても液晶36
は、一体化されて設けられるヒートシンク基板34によ
り効率的に放熱される。このヒートシンク効果は、ヒー
トシンク基板34に放熱フィンを設けてその周辺を強制
空冷または液冷することにより、さらに大きくすること
もできる。
したがって、第1図に示したヒートシンク一体型LCD
4および第3図に示したヒートシンク−体型LCD24
+ 、24゜、24.の代わりに、このヒートシンク一
体型LCD40を用いても、良質な画像が得られるプロ
ジェクタが実現できる。
以上の説明において、第2図に示した液晶パネル12に
用いられている液晶および第3図に示した液晶36はT
N型のものとしたが、ECB(Electricall
y Controlled Birefringenc
e )型であってもよい。この場合には、第2図に示す
偏光フィルタ13と第4図に示す偏光フィルタ33は不
要となる。
また、第2図に示す偏光フィルタ11および第4図に示
す偏光フィルタ31の代わりに、偏光ビームスプリッタ
などを用いてもよい。
本発明の反射型液晶ディスプレイを用いたプロジェクタ
の構成は、第1図および第3図に示したものに限るもの
ではなく、たとえば前述した特開昭61−13885号
公報に記載されている構成などであってもよい。
[発明の効果] 本発明は上記のとおり構成されているので、以下に記載
するような効果を奏する。
請求項第1項記載の反射型液晶ディスプレイを用いたプ
ロジェクタでは、液晶パネルと一体化されて設けられる
ヒートシンク基板が、その−面を鏡面とされることによ
り、該液晶パネルを透過してくる直線偏光光の反射ミラ
ーとして機能するため、反射型液晶ディスプレイのコン
パクト化が図れると同時に、液晶パネルが前記ヒートシ
ンク基板で効率的に放熱されるため、良質な画像が得ら
れるという効果がある。
請求項第2項記載の反射型液晶ディスプレイを用いたプ
ロジェクタでは、前記ヒートシンク基板は、導電性を有
するとともに直流電源に接続されることにより、前記液
晶パネルを薄膜トランジスタによりアクティブマトリッ
クス駆動するときの対抗電極としても機能するため、さ
らに反射型液晶ディスプレイのコンパクト化が図れると
同時に、液晶パネルの昇温も前記ヒートシンク基板で防
げるため良質な画像が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の反射型液晶ディスプレイを用いたプロ
ジェクタの第1の実施例を示す要部構成図、第2図は第
1図のヒートシンク一体型LCD4の一構成例を示す断
面図、第3図は本発明の反射型液晶ディスプレイを用い
たプロジェクタの第2の実施例を示す要部構成図、第4
図はヒートシンク一体型LCDの他の構成例を示す断面
図である。 1.21・・・光源、 2.22・・・集光レンズ、 3.23・・・ミラー 4.24* 、24a 、24m 、40−ヒートシン
ク一体型LCD、 5.25・・・投射レンズ、 6.26・・・スクリーン、 27・・・ダイクロイックキューブ、 11.13,31.33−・・偏光フィルタ、2.32
・・・液晶パネル、 4.34・・・ヒートシンク基板、 5・・・放熱フィン、 6・・・液晶、 7・・・ガラス基板、 8・・・マトリックス電極、 9・・・直流電源。 ?+1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反射型液晶ディスプレイは、液晶パネルと、該液晶
    パネルを透過してくる直線偏光光を反射する鏡面が形成
    されているヒートシンク基板とが一体化されて構成され
    ていることを特徴とする反射型液晶ディスプレイを用い
    たプロジェクタ。 2、ヒートシンク基板が導電性を有しかつ直流電源に接
    続され、 液晶パネルが、該ヒートシンク基板を対抗電極として薄
    膜トランジスタによるアクティブマトリックス駆動され
    ることを特徴とする請求項第1項記載の反射型液晶ディ
    スプレイを用いたプロジェクタ。
JP1334999A 1989-12-26 1989-12-26 反射型液晶ディスプレイ及びプロジェクタ Expired - Fee Related JP2871769B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334999A JP2871769B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 反射型液晶ディスプレイ及びプロジェクタ
US07/633,052 US5170194A (en) 1989-12-26 1990-12-21 Reflection type liquid crystal valve and projector having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334999A JP2871769B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 反射型液晶ディスプレイ及びプロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03196782A true JPH03196782A (ja) 1991-08-28
JP2871769B2 JP2871769B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=18283602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1334999A Expired - Fee Related JP2871769B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 反射型液晶ディスプレイ及びプロジェクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5170194A (ja)
JP (1) JP2871769B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737790B2 (en) 1998-05-19 2004-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a heat insulating member
JP2009216855A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Seiko Epson Corp 反射型電気光学装置および投射型表示装置
JP2012037241A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Yazaki Corp 車両用表示装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537168A (en) * 1991-04-26 1996-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Projection optical apparatus comprising automatic adjustment unit
DE69323597T2 (de) * 1992-11-12 1999-08-19 Canon Kk Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
US5398081A (en) * 1993-06-07 1995-03-14 Raychem Corporation Apparatus for projecting colored images
US6088067A (en) * 1995-06-26 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Liquid crystal display projection system using multilayer optical film polarizers
US5721602A (en) * 1995-10-11 1998-02-24 International Business Machines Corporation Mechanical packaging and thermal management of flat mirror arrays
JPH09113906A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Sony Corp 透過型表示装置
US5818564A (en) * 1996-09-13 1998-10-06 Raychem Corporation Assembly including an active matrix liquid crystal display module
DE69735782T2 (de) * 1996-09-24 2006-10-26 Seiko Epson Corp. Projektionsanzeigevorrichtung mit einer Lichtquelle
WO1998059278A1 (fr) * 1997-06-20 1998-12-30 Hitachi, Ltd. Systeme optique d'afficheur pour projections
US5924783A (en) * 1997-07-24 1999-07-20 Raychem Corporation System for controlling contrast in projection displays
JPH11133389A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc 投射型液晶表示装置
US6246459B1 (en) 1998-06-10 2001-06-12 Tyco Electronics Corporation Assembly including an active matrix liquid crystal display module and having plural environmental seals
KR100540648B1 (ko) * 1999-05-17 2006-01-12 삼성전자주식회사 반사형 프로젝터
US6508557B1 (en) 2000-06-28 2003-01-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reflective LCD projector
EP1193982A1 (en) 2000-09-20 2002-04-03 Barco N.V. Projector with system for cooling the light modulators
JP2002139625A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Nitto Denko Corp 偏光部材、照明装置及び液晶表示装置
JP3665638B2 (ja) * 2002-12-27 2005-06-29 株式会社東芝 投射型表示装置
WO2005008319A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Micro-chanel cooling for video projectors (“beamers”)
US7527408B2 (en) * 2005-10-24 2009-05-05 Lg Electronics Inc. Backlight unit having heat dissipating layer, display device having heat dissipating layer, and method for manufacturing heat dissipating layer
EP1777558A3 (en) * 2005-10-24 2007-07-25 LG Electronics Inc. Thermal spreading sheet and method for manufacturing the same, and backlight unit with the same
TWI352253B (en) * 2007-07-24 2011-11-11 Delta Electronics Inc Projection apparatus
JP5515813B2 (ja) * 2010-02-08 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2011221159A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Seiko Epson Corp 放熱部材、電気光学装置および電子機器
KR101147415B1 (ko) * 2010-06-16 2012-05-22 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시 장치
CN103698966B (zh) * 2012-09-27 2016-08-17 中强光电股份有限公司 照明系统及投影装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154092A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Seiko Epson Corp 投影型液晶表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758372B2 (ja) * 1985-12-20 1995-06-21 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JPS62294230A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Tokyo Electric Co Ltd 投影装置
JPS62296126A (ja) * 1986-06-16 1987-12-23 Tokyo Electric Co Ltd 投影装置
JPS63220113A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Tokyo Electric Co Ltd 投影装置
DE69026181D1 (de) * 1989-10-11 1996-05-02 Sanyo Electric Co Flussigkristallprojektor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154092A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Seiko Epson Corp 投影型液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737790B2 (en) 1998-05-19 2004-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a heat insulating member
JP2009216855A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Seiko Epson Corp 反射型電気光学装置および投射型表示装置
JP2012037241A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Yazaki Corp 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5170194A (en) 1992-12-08
JP2871769B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03196782A (ja) 反射型液晶ディスプレイ及びプロジェクタ
US6642989B2 (en) Liquid crystal display device having particular constructed sapphire substrate
US7255444B2 (en) Optical unit and projection-type image display apparatus using the same
US6447121B1 (en) Reflection type projector
JP2894290B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置
WO1998053364A1 (fr) Element modulateur de lumiere et ecran de projection
KR100380699B1 (ko) 투사형 표시 장치
JP2002131750A (ja) 投写型表示装置
JP2003015156A (ja) 液晶表示装置及びこれを用いた液晶プロジェクタ装置
JP2004245914A (ja) 液晶プロジェクタ装置とそれに用いる透明板及び液晶表示パネル
JP2001201739A (ja) 投射型映像表示装置及び光学部品
US6788377B1 (en) Liquid crystal device and projector using the same
JP2005189800A (ja) 投射表示装置
JP2547984B2 (ja) 投写型表示装置
JPH03187696A (ja) 投写型表示装置
JPH0720454A (ja) 液晶プロジェクター
JP2002244214A (ja) プロジェクタ
JPS634217A (ja) 投写型カラ−表示装置
JP2003279734A (ja) 偏光子と液晶装置及び投射型表示装置
JP3061275B2 (ja) 投写型液晶表示装置
JP2002236278A (ja) 液晶表示装置、液晶プロジェクタ装置及びパネル冷却方法
JP2589407B2 (ja) 投影型画像表示装置
JP4862460B2 (ja) 反射型液晶表示素子及びその製造方法並びに液晶表示装置
JP3170243B2 (ja) 液晶表示装置
KR100676977B1 (ko) 프로젝션 시스템의 엘코스 패널 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees