JP2002244214A - プロジェクタ - Google Patents

プロジェクタ

Info

Publication number
JP2002244214A
JP2002244214A JP2001043171A JP2001043171A JP2002244214A JP 2002244214 A JP2002244214 A JP 2002244214A JP 2001043171 A JP2001043171 A JP 2001043171A JP 2001043171 A JP2001043171 A JP 2001043171A JP 2002244214 A JP2002244214 A JP 2002244214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
prism
liquid crystal
fixed
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001043171A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Fujimori
基行 藤森
Hisamaro Kato
久麿 加藤
Takeshi Takezawa
武士 竹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001043171A priority Critical patent/JP2002244214A/ja
Publication of JP2002244214A publication Critical patent/JP2002244214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶パネル等からなる光変調部の冷却性能の
一層の向上を図り、プロジェクタの小型化、高輝度化、
並びに高信頼性化に寄与する。 【解決手段】 画像情報に従って光を変調する液晶パネ
ル40Rを複数の色光を合成するプリズム20に取付け
てなるプロジェクタであって、液晶パネル40Rの光入
射端面が第1透明放熱板53に固着され、第1透明放熱
板53がその両側部に配された熱伝導性結合部材56,
57を介してプリズム20(プリズム20には第2透明
放熱板54が貼付けられている場合もある)に固定さ
れ、液晶パネル40Rとプリズム20との間に風路59
が形成されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプロジェクタに係
り、特に液晶パネル等からなる光変調装置及びその後に
位置する色光合成プリズム付近の光学系の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】プロジェクタにおいて、液晶パネル等か
らなる光変調装置及び色光合成プリズム付近の光学系の
配置構造は、例えば、特開2000−221587号あ
るいは特開2000−221588等に開示されてい
る。これらの公報では、液晶パネルをパネル枠体に収め
て色光合成プリズムに取り付けることで、この部分の組
立性や信頼性を高める工夫を行っているが、液晶パネル
の冷却は、パネル枠体とプリズムとの間に設けた風路で
の冷却にほとんど依存していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
プロジェクタの小型化、高輝度化が促進されて装置内の
熱密度が従来に比べて上昇して来たため、プロジェクタ
内部の放熱対策、特に液晶パネル等からなる光変調装置
部分の冷却性能の一層の向上が必要となってきている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、
光変調装置の冷却性能の一層の向上を図り、プロジェク
タの小型化、高輝度化、並びに高信頼性化等に寄与しよ
うとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像情報に従
って光を変調する光変調装置を複数の色光を合成するプ
リズムに取付けてなるプロジェクタであって、前記光変
調装置の光入射端面が第1透明放熱板に固着され、前記
第1透明放熱板がその両側部に配された熱伝導性結合部
材を介して前記プリズム又は前記プリズムに固着された
第2透明放熱板に固定され、前記光変調装置と前記プリ
ズム又は前記第2透明放熱板との間に風路が形成されて
なることを特徴とする。
【0005】本発明によれば、光変調装置が風路を通る
空気により冷却されることに加え、光変調装置の熱が第
1透明放熱板及び熱伝導性結合部材(第2透明放熱板が
ある場合にはそれも含む)を介した熱伝導によって色光
合成プリズムへ放熱されるので、その冷却効率が向上
し、従ってプロジェクタの小型化、高輝度化、並びに高
信頼性化に寄与できる。
【0006】本発明において、前記熱伝導性結合部材間
の前記プリズム又は前記第2透明放熱板の光入射端面に
偏光板を固着すると、偏光板も空冷及び熱伝導により放
熱される。また、本発明において、前記第1透明放熱板
の外形を前記プリズムの光入射端面の外形以上でかつ隣
接配置された第1透明放熱板に接触しない大きさとする
ことができ、その場合には装置全体の形状を大きくする
ことなく、第1透明放熱板の放熱面積をより大きくする
ことができる。
【0007】また、本発明において、前記熱伝導性結合
部材を角柱形状として前記風路の側壁を構成するように
すると、冷却風が整流されて冷却効率が上がる。また、
本発明において、前記熱伝導性結合部材を前記第1透明
放熱板に固定された第1部材と前記プリズム側に固定さ
れた第2部材とから構成し、前記第1部材と第2部材と
を互いに平行な傾斜端面同士を利用して固着すようにす
ると、光変調装置と色光合成プリズムとの光軸方向の位
置決めが容易に行える。なお、前記熱伝導性結合部材と
前記第1透明放熱板とを互いに平行な傾斜端面同士で固
着しても同様の効果が得られる。
【0008】また、本発明において、前記光変調装置は
防塵ガラスを貼付けたTFT基板と該TFT基板と対向
する対向基板との間に液晶を封止してなる液晶パネルと
することができる。なお、この場合、前記第1透明放熱
板を前記対向基板として利用することで、液晶パネルの
構成を簡素化できる。
【0009】また、本発明において、前記プリズムや前
記第2透明放熱板を該プリズムを固定している部材と熱
伝導可能に結合すると、放熱効率をさらに上げることが
できる。
【0010】また、本発明において、前記光変調装置の
光通過有効領域の周囲に遮光部材を配置すると、有害な
漏れ光を遮光できる。この場合において、遮光部材に金
属板等を使えば、光変調装置の保護及び放熱効率向上も
併せて可能となる。さらに、前記遮光部材を前記熱伝導
性結合部材に対して熱伝導可能に配置すると、光変調装
置の放熱効率を一層向上することができる。なお、前記
防塵ガラスの前記TFT基板との固着面周囲や前記第1
透明放熱板の前記光変調装置との固着面周囲に遮光膜を
配しても同様の効果を得ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1、図2は、本発明の実施例に
係るプロジェクタ内部の主要部分の配置を示す平面図、
側面図である。この実施例の場合、外装ケース2の内部
において、その後端側には電源ユニット7が配置され、
これよりも装置前側に隣接した位置には、光源ランプユ
ニット8及び光学ユニット9が配置されている。さら
に、光学ユニット9の前側の中央には、投写レンズユニ
ット6の基端側が位置している。
【0012】一方、光学ユニット9の一方の側には、装
置前後方向に向けて入出力インタフェース回路が搭載さ
れたインタフェース基板11が配置され、これに平行
に、ビデオ信号処理回路が搭載されたビデオ基板12が
配置されている。さらに、光源ランプユニット8及び光
学ユニット9の上側には、装置駆動制御用の制御基板1
3が配置され、装置前端側の左右の角には、それぞれス
ピーカ14R,14Lが配置されている。
【0013】光学ユニット9の上方及び下方には装置内
部冷却用の吸気ファン15A,15Bが配置されてい
る。また、光源ランプユニット8の裏面側である装置側
面には排気ファン16が配置されている。そして、電源
ユニット7における基板11,12の端に面する位置に
は、吸気ファン15Aからの冷却用空気流を電源ユニッ
ト7内に吸引するための補助冷却ファン17が配置され
ている。これらのファンのうち、ファン15Bは、主に
後述する液晶パネル冷却用のファンとして機能してい
る。
【0014】図3は、本プロジェクタの光学ユニット9
の概略構成図である。光学ユニット9を構成する各光学
素子(要素)は、色光合成手段を構成しているプリズム
20を含めて、MgやAl等の金属からなる上ライトガ
イド80又は下ライトガイド90により支持されてい
る。上ライトガイド80と下ライトガイド90は、それ
ぞれ、アッパーケース3とロアーケース4に固定ねじに
より固定されている。
【0015】図4は、光学ユニット9の詳細な構成図で
ある。光学ユニット9は、光源ランプ805と、均一照
明光学素子であるインテグレータレンズ921,922
を有する照明光学系923と、この照明光学系923か
ら出射される光束Wを、赤、緑、青の各色光束R、G、
Bに分離する色光分離光学系924と、各色光束を画像
情報に従って変調する3枚の液晶パネル40R,40
G,40Bと、変調された色光束を合成する色光合成プ
リズム20と、合成された光束を投写面上に拡大投写す
る投写レンズユニット6とから構成される。また、色光
分離光学系924によって分離された各色光束のうち、
青色光束Bを対応する液晶パネル40Bに導くリレー光
学系927を備えている。
【0016】照明光学系923は、さらに、反射ミラー
931を備えており、光源ランプ805からの出射光の
光軸1aを装置前方向に向けて直角に折り曲げるように
している。このミラー931を挟み、インテグレータレ
ンズ921,922が前後に直交する状態に配置されて
いる。
【0017】色光分離光学系924は、青緑反射ダイク
ロイックミラー941と、緑反射ダイクロイックミラー
942と、反射ミラー943から構成される。まず、青
緑反射ダイクロイックミラー941において、均一照明
光学系923を通った光束Wのうち、そこに含まれてい
る青色光束B及び緑色光束Gが直角に反射されて、緑反
射ダイクロイックミラー942の側に向かう。赤色光束
Rは、このミラー941を通過して、後方の反射ミラー
943で直角に反射されて、赤色光束の出射部944か
ら色光合成光学系の側に出射される。次に、緑反射ダイ
クロイックミラー942において、ミラー941におい
て反射された青及び緑の光束B、Gのうち、緑色光束G
のみが直角に反射されて、緑色光束の出射部945から
色光合成光学系の側に出射される。ミラー942を通過
した青色光束Bは、青色光束の出射部946からリレー
光学系927の側に出射される。本例では、照明光学系
923の光束の出射部から色光分離光学系924におけ
る各色光束の出射部944,945,946までの距離
が、全てほぼ等しくなるように設定されている。
【0018】色光分離光学系924の赤色光束及び緑色
光束の出射部944,945の出射側には、それぞれ集
光レンズ951,952が配置されている。したがっ
て、各出射部から出射した赤色光束及び緑色光束は、こ
れらの集光レンズ951,952に入射して平行化され
る。
【0019】平行化された赤色及び緑色の光束R、G
は、偏光板60R,60Gによって偏光方向が揃えられ
た後、液晶パネル40R,40Gに入射して変調され、
各色光に対応した画像情報が付加される。すなわち、こ
れらの液晶パネル40R,40Gは、図示していない駆
動手段によって画像情報に対応する画像信号によってス
イッチング制御され、これにより、ここを通過する各色
光の変調が行われる。このような駆動手段は、公知の手
段をそのまま使用することができる。
【0020】一方、青色光束Bは、リレー光学系927
を介し、さらに、偏光板60Bによって偏光方向が揃え
られた後、対応する液晶パネル40Bに導かれて、ここ
において、同様に画像情報に応じて変調が施される。
【0021】リレー光学系927は、集光レンズ974
と入射側反射ミラー971と、出射側反射ミラー972
と、これらのミラー間に配置した中間レンズ973と、
液晶パネル40Bの手前側に配置した集光レンズ953
から構成される。各色光束の光路の長さ、すなわち、光
源ランプ805から各液晶パネルまでの距離は、青色光
束Bが最も長くなり、したがって、この光束の光量損失
が最も多くなる。しかし、リレー光学系927を介在さ
せることにより、光量損失を抑制できる。
【0022】各液晶パネル40R,40G,40Bを通
って変調された各色光束は、偏光板61R,61G,6
1Bに入射し、これを透過した光が色光合成プリズム2
0に入射して合成される。ここで合成されたカラー画像
は、投写レンズユニット6を介して、所定の位置にある
投写面7上に拡大投写される。
【0023】次に、上記液晶パネル40R,40G,4
0Bの色光合成プリズム20への各種取付態様を説明す
る。なお、以下では、赤色光に関する液晶パネル40R
を対象にして説明するが、他の液晶パネル40G,40
Bもそれと同様に扱える。
【0024】実施例1.図5は液晶パネル40Rの色光
合成プリズム20へ取付態様の一例を示す平面図、図6
は図5の縦方向断面図である。なお、液晶パネル40R
は、TFT基板40a、対向基板40b、防塵ガラス4
0cを有し、TFT基板40aと対向基板40bとの間
に液晶が封入され、かつTFT基板40aからは制御ケ
ーブル41Rが外側に延ばされているものとする。な
お、制御ケーブル41Rは図6以外では省略する。
【0025】色光合成プリズム20の光入射端面にはサ
ファイアや水晶などかならなる熱伝導性の良い単結晶透
明放熱板(第2透明放熱板54)を接着剤等で固着し、
さらに第2透明放熱板54の光通過部には偏光板61R
が接着剤等で固着されている。一方、液晶パネル40R
もその光入射端面側(対向基板40b側)を利用してサ
ファイアや水晶等かならなる熱伝導性の良い単結晶透明
放熱板(第1透明放熱板53)に接着剤等で固着されて
いる。
【0026】液晶パネル40Rを備えた第1透明放熱板
53と色光合成プリズム20とは、それらの間に風路5
9を備えて、左右側部に配置したサファイア、水晶等の
単結晶又は金属、セラミック等からなる角柱形状の一対
の熱伝導性結合部材56,57を介して接着剤又はハン
ダ溶接等により結合されている。熱伝導性結合部材5
6,57はそれぞれの透明放熱板53,54の光入出射
端面に対して垂設固着されている。また、一対の熱伝導
性結合部材56,57は互いに平行な傾斜面を利用して
固着され、液晶パネル40Rと色光合成プリズム20で
構成される風路の側壁を形成している。なお、液晶パネ
ル40Rと色光合成プリズム20との結合時には、一対
の熱伝導性結合部材56,57のいずれか一方を第1透
明放熱板53又は第2透明放熱板54に予め固定してお
き、もう一方の熱伝導性結合部材を互いの先端傾斜面を
利用してスライドさせながら、液晶パネル40Rと色光
合成プリズム20とを光軸方向に位置決めして、位置決
めが完了したところでそれらを固定する。
【0027】また、図6に示すように、第2透明放熱板
の下端部は、高熱伝導特性及びフレキシブル性等を備え
た放熱シート33(例えば高分子フィルムを熱分解させ
て得たグラファイトシート)等を介して、色光合成プリ
ズム20を固定する金属製のプリズム固定板30及び/
又は色光合成プリズム20を含む光学系を構成する各光
学要素を支持する下ライトガイド90と接着剤などによ
り熱伝導可能に接合(又は結合)している。なお、色光
合成プリズム20は、プリズム固定板30を介さないで
直接下ライトガイド90に固定してもよい。ところで、
図6中、符号90aは液晶パネル40R、色光合成プリ
ズム20及び熱伝導性結合部材56,57で形成される
風路59に対応して設けられた下ライトガイド90の開
口である。
【0028】この構成により、液晶パネル40R及び偏
光板61Rは、風路59通る空気により冷却されること
に加え、それらの熱が第1透明放熱板53、熱伝導性結
合部材56,57、第2透明放熱板54、放熱シート3
3等を介してプリズム固定板30や下ライトガイド90
に伝導されるので、それらの放熱率が増大する。
【0029】なお、熱伝導性結合部材は必ずしも一対の
部材で構成する必要はなく、図7に示すように、左右側
部にそれぞれを1つの熱伝導性結合部材58を配置する
構成としてもよい。ただし、この場合でも、第1透明放
熱板53又は第2透明放熱板54と熱伝導性結合部材5
8との接合面を互いに平行な傾斜面として、液晶パネル
40Rの色光合成プリズム20への取付(固着)の際
に、液晶パネル40Rと色光合成プリズム20との光軸
方向の位置決めが容易に行えるようするものとする。
【0030】また、プロジェクタの色光合成プリズム2
0には、赤色光、緑色光、青色光のそれぞれに対応して
液晶パネル40R、40G、40Bが取付けられるた
め、その分第1透明放熱板53の形状を隣合う第1透明
放熱板53に接触しない範囲で、図8のように増大させ
ることができる。即ち、図8のように構成することで、
装置全体を大きくすることなく第1透明放熱板53の放
熱面積を大きくできるので、装置の小型化を維持したま
ま、液晶パネル40R、40G、40Bや偏光板61
R,61G,61Bの放熱率を向上させることが可能と
なる。
【0031】また、上記実施例では、色光合成プリズム
20に第2透明放熱板54を貼付けたが、色光合成プリ
ズム20がサファイアや水晶等の高熱伝導性透明単結晶
部材からなる場合には、それを貼付けることなく、図9
に示すように、色光合成プリズム20の光入射端面に直
接、偏光板61Rや熱伝導性結合部材56、57、58
を固着してもよい。また、その場合にも、色光合成プリ
ズム20をプリズム固定板30や下ライトガイド90へ
接着剤などにより熱伝導可能に接合しておけば、液晶パ
ネル40Rや偏光板61Rの熱は色光合成プリズム20
を経て、プリズム固定板30及び/又は下ライトガイド
90へ伝導されて放熱される。
【0032】また、図10に示すように、液晶パネル4
0Rの対向基板40bと第1透明放熱板53とを兼用す
ることも可能であり、その場合にはその分構成を簡素化
できる。ただし、液晶パネル40Rの対向基板40bを
少し厚めにする等、液晶パネル40Rをそのような使用
に耐えうる構造にする必要がある。
【0033】実施例2.図11は液晶パネル40Rの色
光合成プリズム20への取付態様の他の例を示す平面図
である。この例で、液晶パネル40Rの色光合成プリズ
ム20への固定方法は、図5、図6の場合のそれと全く
変わるものではない。しかし、ここでは、この光学系に
とって有害な光が液晶パネル40Rへ入射したり液晶パ
ネル40Rから出射することを防止するため、液晶パネ
ル40Rの光入射側有効領域の周囲に対応する第1透明
放熱板53の光入射端面に遮光部材71を固着し、ま
た、液晶パネル40Rの光出射側有効領域の周囲に遮光
部材72を固着したものである。ここではさらに、遮光
部材72を液晶パネル40Rと熱伝導性結合部材56又
57とに密着(固着してもよい)させ、液晶パネル40
Rの熱を遮光部材72及び熱伝導性結合部材56,57
を介して色光合成プリズム20側へ伝導させ、放熱率を
向上させている。この構成の場合には、遮光部材71,
72によって、液晶パネル40R取扱い時の損傷も低減
できる。なお、遮光部材72には金属や先に説明した放
熱シート33などが利用できる。また、遮光部材71
は、第1透明放熱板53の端面部まで覆うように形成す
れば、さらに遮光効果を上げることができる。
【0034】図12は、第1透明放熱板53の液晶パネ
ル40Rとの固着面周囲(液晶パネルの光通過有効領域
周囲)に遮光膜73を配し、さらに液晶パネル40Rを
構成する防塵ガラス40cのTFT基板40aとの固着
面周囲(液晶パネルの光通過有効領域周囲)に遮光膜7
4を配したものであり、光学系にとって有害な光が液晶
パネル40Rへ入射したり液晶パネル40Rから出射す
ることを防止することができる。
【0035】なお、図11、図12における遮光部材7
1,72、遮光膜73,74を上記放熱シートや金属か
ら形成することで、それらによっても放熱が促進される
ので、液晶パネル40Rの放熱率を増大させることがで
きる。
【0036】以上、いくつかの実施例を説明してきた
が、これらの実施例に共通の効果としては、下記のよう
なものが上げられる。 ・光変調装置周辺の放熱率の向上により、それらを冷却
するファンの小型化及び小駆動力化が可能となり、プロ
ジェクタの小型化、低騒音化に寄与できる。 ・光変調装置周辺の放熱率の向上により、プロジェクタ
のさらなる高輝度化に対応可能となる。 ・光変調装置周辺の放熱率の向上により、液晶パネルや
偏光板を許容温度以下に保持でき、液晶パネルの配向膜
や偏光板の変質・劣化を抑制できる。 ・光変調装置とプリズムと基本的にガラスから構成して
いるため、これらのユニット間で熱膨張率の相違による
位置ズレが発生しにくく、画素ズレが低減する。 ・透明放熱板にガラスを採用することにより、プラスチ
ックフレームによる液晶パネルの保持に起因して生じて
いた液晶パネルの白濁が解消される。
【0037】また、本発明は上記実施例に限定されるこ
となく、種々の変形や変更が可能であって、本技術思想
内にある限り、それらの変形や変更も本発明に含まれ
る。例えば、光変調装置は液晶パネルに限られず、例え
ばマイクロミラーを用いた装置や、CCD(電荷結合素
子)であっても良い。また、色光合成プリズムは、4つ
の三角柱状プリズムの接着面に沿って二種類の色選択面
が形成されたダイクロイックプリズムに限られず、色選
択面が一種類のダイクロイックプリズムや、偏光ビーム
スプリッタであっても良い。その他、略六面体状の光透
過性の箱の中に光選択面を配置し、そこに液体を充填し
たようなものであっても良い。さらに、投写型表示装置
として投写像を観察する方向から投写を行う前面投写型
表示装置と、投写像を観察する方向とは反対側から投写
を行う背面投写型表示装置とがあるが、上記実施例で示
した構成はそのいずれにも適用可能である。
【0038】
【発明の効果】本願発明によれば、液晶パネル等からな
る光変調装置が、風路を通る空気により冷却されること
に加え、第1透明放熱板、熱伝導性結合部材、第2透明
放熱板等を介した熱伝導によってプリズムやそれを支持
するライトガイドへ放熱されるので、その冷却効率が向
上し、従ってプロジェクタの小型化、高輝度化、並びに
高信頼性化に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るプロジェクタ内部の主要
部分の配置を示す平面図。
【図2】本発明の実施例に係るプロジェクタ内部の主要
部分の配置を示す側面図。
【図3】本実施例のプロジェクタの光学ユニットの概略
構成図。
【図4】本実施例のプロジェクタの光学ユニットの詳細
構成図。
【図5】液晶パネルの色光合成プリズムへの平面図。
【図6】図5の縦方向断面図。
【図7】液晶パネルの色光合成プリズムへの取付態様の
一例を示す平面図。
【図8】液晶パネルの色光合成プリズムへの取付態様の
一例を示す平面図。
【図9】液晶パネルの色光合成プリズムへの取付態様の
一例を示す平面図。
【図10】液晶パネルの色光合成プリズムへの取付態様
の一例を示す平面図。
【図11】液晶パネルの色光合成プリズムへの取付態様
の一例を示す平面図。
【図12】液晶パネルの色光合成プリズムへの取付態様
の一例を示す平面図。
【符号の説明】
20…色光合成プリズム 30…プリズム固定板 33…放熱シート 40R,40G,40B…液晶パネル 53…第1透明放熱板 54…第2透明放熱板 56,57,58…熱伝導性結合部材 59…風路 61R,61G,61B…偏光板 71,72…遮光部材 73,74…遮光膜 90…下ライトガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/00 304 G09F 9/00 304B (72)発明者 竹澤 武士 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2H088 EA14 EA15 EA68 HA13 HA24 HA25 HA28 MA06 2H089 HA40 QA06 QA11 TA12 TA15 TA16 TA18 UA05 2H091 FA05X FA08X FA08Z FA26X FA29Z FA41Z LA04 LA11 MA07 5G435 AA03 AA12 AA18 BB17 CC12 GG04 GG12 GG44 LL15

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報に従って光を変調する光変調装
    置を複数の色光を合成するプリズムに取付けてなるプロ
    ジェクタであって、 前記光変調装置の光入射端面が第1透明放熱板に固着さ
    れ、 前記第1透明放熱板がその両側部に配された熱伝導性結
    合部材を介して前記プリズムに固定され、前記光変調装
    置と前記プリズムとの間に風路が形成されてなることを
    特徴とするプロジェクタ。
  2. 【請求項2】 前記熱伝導性結合部材間の前記プリズム
    の光入射端面に偏光板が固着されていることを特徴とす
    る請求項1記載のプロジェクタ。
  3. 【請求項3】 第2透明放熱板が前記プリズムの光入射
    端面に固着され、前記第1透明放熱板が前記熱伝導性結
    合部材及び前記第2透明放熱板を介して前記プリズムに
    固定されていることを特徴とする請求項1記載のプロジ
    ェクタ。
  4. 【請求項4】 前記熱伝導性結合部材間の前記第2透明
    放熱板に偏光板が固着されていることを特徴とする請求
    項3記載のプロジェクタ。
  5. 【請求項5】 前記第1透明放熱板の外形を前記プリズ
    ムの光入射端面の外形以上でかつ隣接配置された第1透
    明放熱板に接触しない大きさとしたことを特徴とする請
    求項1乃至4のいずれかに記載のプロジェクタ。
  6. 【請求項6】 前記熱伝導性結合部材が角柱形状であっ
    て前記風路の側壁を構成していることを特徴とする請求
    項1乃至5のいずれかに記載のプロジェクタ。
  7. 【請求項7】 前記熱伝導性結合部材が前記第1透明
    放熱板に固定された第1部材と前記プリズム側に固定さ
    れた第2部材とからなり、前記第1部材と前記第2部材
    とが互いに平行な傾斜端面同士で固着されていることを
    特徴とする請求項6記載のプロジェクタ。
  8. 【請求項8】 前記熱伝導性結合部材と前記第1透明放
    熱板とが互いに平行な傾斜端面同士で固着されているこ
    とを特徴とする請求項6記載のプロジェクタ。
  9. 【請求項9】 前記光変調装置が防塵ガラスを貼付けた
    TFT基板と該TFT基板と対向する対向基板との間に
    液晶を封止してなる液晶パネルであることを特徴とする
    請求項1乃至8のいずれかに記載のプロジェクタ。
  10. 【請求項10】 前記第1透明放熱板を前記対向基板と
    して利用したことを特徴とする請求項9記載のプロジェ
    クタ。
  11. 【請求項11】 前記プリズムが該プリズムを固定して
    いる部材と熱伝導可能に結合されていることを特徴とす
    る請求項1乃至10のいずれかに記載のプロジェクタ。
  12. 【請求項12】 前記第2透明放熱板が前記プリズムを
    固定している部材と熱伝導可能に結合されていることを
    特徴とする請求項3乃至11のいずれかに記載のプロジ
    ェクタ。
  13. 【請求項13】 前記光変調装置の光通過有効領域の周
    囲に遮光部材を配置したことを特徴とする請求項1乃至
    12のいずれかに記載のプロジェクタ。
  14. 【請求項14】 前記遮光部材を前記熱伝導性結合部材
    に対して熱伝導可能に配置したことを特徴とする請求項
    13記載のプロジェクタ。
JP2001043171A 2001-02-20 2001-02-20 プロジェクタ Pending JP2002244214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043171A JP2002244214A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043171A JP2002244214A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 プロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002244214A true JP2002244214A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18905384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001043171A Pending JP2002244214A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002244214A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950308B2 (en) 2002-12-20 2005-09-27 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
US7023504B2 (en) 2002-12-20 2006-04-04 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
JP2006099086A (ja) * 2004-09-06 2006-04-13 Sony Corp 光学装置および投影装置
JP2007502439A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 クリスティ デジタル システムズ インコーポレイテッド シールされた光弁を有する投影機
JP2007156340A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nec Viewtechnology Ltd 投写型表示装置
US7289172B2 (en) 2002-12-20 2007-10-30 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case and projection display apparatus
JP2019105666A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 株式会社リコー 冷却装置、画像表示装置、画像投射装置、撮像装置、及び発光装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950308B2 (en) 2002-12-20 2005-09-27 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
US7023504B2 (en) 2002-12-20 2006-04-04 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
US7289172B2 (en) 2002-12-20 2007-10-30 Seiko Epson Corporation Electro-optical device encased in mounting case and projection display apparatus
JP2007502439A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 クリスティ デジタル システムズ インコーポレイテッド シールされた光弁を有する投影機
JP2006099086A (ja) * 2004-09-06 2006-04-13 Sony Corp 光学装置および投影装置
US7416307B2 (en) 2004-09-06 2008-08-26 Sony Corporation Optical apparatus and projection apparatus
JP2007156340A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nec Viewtechnology Ltd 投写型表示装置
US7821600B2 (en) 2005-12-08 2010-10-26 Nec Viewtechnology, Ltd. Projection display apparatus
JP4572165B2 (ja) * 2005-12-08 2010-10-27 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置
JP2019105666A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 株式会社リコー 冷却装置、画像表示装置、画像投射装置、撮像装置、及び発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3627244B2 (ja) 投写型表示装置
TW591322B (en) Liquid crystal projector
JP2000089364A (ja) 光変調装置およびこの光変調装置を利用した投写型表示装置
US6781641B2 (en) Liquid crystal display projector
JP2007292924A (ja) 光学装置、および当該光学装置を備えたプロジェクタ
KR20040018973A (ko) 광 변조 장치, 이 광 변조 장치를 구비한 광학 장치 및,이 광 변조 장치 또는 광학 장치를 구비하는 프로젝터
JP2002229121A (ja) プロジェクタ
US8531615B2 (en) Image display device and projection device
JPH11160788A (ja) 投写型表示装置
JP2002244214A (ja) プロジェクタ
JP5740850B2 (ja) 光変調装置およびプロジェクター
JP2003075912A (ja) 液晶プロジェクターおよびその組立方法
JP3049752B2 (ja) 投写型表示装置
JP3791352B2 (ja) 液冷システム及び液晶プロジェクタ
US20100328621A1 (en) Optical device and projector
JP2009271467A (ja) 電子機器
JP2004279778A (ja) プロジェクタ
JP3669365B2 (ja) 光学装置、および、この光学装置を備えるプロジェクタ
JP2004170512A (ja) 光学装置、光学ユニット、およびプロジェクタ
JP3665638B2 (ja) 投射型表示装置
JP3807239B2 (ja) プロジェクタ
JP7136308B2 (ja) 投射型表示装置
JP2003057755A (ja) 投射型表示装置
JP5175458B2 (ja) 液晶パネルユニットおよび投写型表示装置
JP2002131541A (ja) 偏光板およびそれを用いた液晶プロジェクタ