JPH03195753A - スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03195753A
JPH03195753A JP33293889A JP33293889A JPH03195753A JP H03195753 A JPH03195753 A JP H03195753A JP 33293889 A JP33293889 A JP 33293889A JP 33293889 A JP33293889 A JP 33293889A JP H03195753 A JPH03195753 A JP H03195753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
weight
polymer
rubber
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33293889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tsubokura
豊 坪倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP33293889A priority Critical patent/JPH03195753A/ja
Publication of JPH03195753A publication Critical patent/JPH03195753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規なスチレン系樹脂組成物、さらに詳しくは
、OA機器や家電製品などの部品、あるいはシートなど
の材料として好適な優れた光沢及びウェルド部外観を有
し、かつ衝撃強度の高いスチレン系樹脂組成物に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、スチレン系樹脂の耐衝撃性を改良する目的で、ポ
リスチレンにゴム状重合体をブレンドしたり、あるいは
ゴム状重合体の存在下に、スチレンを重合させることに
より、該ゴム状重合体にスチレンが一部グラフト重合さ
れ、かつスチレンの残部がポリスチレンとなって、実質
上ゴム状重合体/スチレンのグラフト共重合体とポリス
チレンとが混在された状態とし、いわゆるゴム変性ポリ
スチレン樹脂組成物とすることが工業的に行われている
このゴム状重合体としては、ポリブタジェンゴムとスチ
レン−ブタジェン共重合体ゴムが一般的に使用されてい
る。
しかし、ゴム状重合体としてポリブタジェンゴムを使用
すると、衝撃強度が高いけれども光沢が低いという欠点
がある。
そこで、光沢を上げるためにゴム状重合体としてスチレ
ン−ブタジエンブロック共重合体ゴムを使用することが
提案されている(特公昭417126号公報、特公昭4
2−17492号公報、特開昭47−30750号公報
など)。さらに光沢及び衝撃強度を上げるために、比較
的高いスチレン単位含量のスチレンーブタジエンブロノ
ク共重合体ゴムを使用することが提案されている(特開
昭63−48317号公報)。
しかしながら、これらのスチレン系樹脂組成物は、光沢
は良好であるものの、耐衝撃性やウェルド部外観につい
ては必ずしも十分であるとはいえない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、このような従来のゴム変性スチレン系樹脂組
成物が有する欠点を克服し、高い衝撃強度を存し、かつ
優れた光沢及びウェルド部外観を有するなど、物性バラ
ンスに優れるスチレン系樹脂組成物を提供することを目
的としてなされたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者は、耐衝撃性、光沢、ウェルド部外観などの物
性バランスに優れるスチレン系樹脂組成物を開発すべく
鋭意研究を重ねた結果、所定の割合のスチレン系重合体
と特定のゴム状重合体とから成る組成物により、前記目
的を達成しうろことを見い出し、この知見に基づいて本
発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、(A)スチレン系重合体と(B)
ゴム状重合体とを重量比70 : 30ないし92:8
の割合で含量して成るスチレン系樹脂組成物において、
該ゴム状重合体が(a)スチレン単位含量20〜45重
量%、溶液粘度8〜50cps及びメタノール可溶分1
0重量%以下のスチレン−ブタジエンブロック共重合体
ゴムであることを特徴とするスチレン系樹脂組成物、及
び該ゴム状重合体が前記(a)スチレンーブタジエンブ
ロンタ共重合体ゴムと(b)溶液粘度30〜220cp
s及びメタノール可溶分10重量%以下のポリブタジェ
ンゴムとから成り、かつ(a)成分ゴムと(b)成分ゴ
ムとの重量比が60 : 40ないし97:3の範囲に
あることを特徴とするスチレン系樹脂組成物を提供する
ものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明組成物における(A)成分のスチレン系重合体と
しては、スチレン単独重合体を用いてもよいし、スチレ
ンと共重合可能な単量体との共重合体を用いてもよい。
該共重合可能な単量体としては、例えばα−メチルスチ
レン、ビニルトルエン、ビニルエチルベンゼン、ビニル
キシレン、p−t−ブチルスチレン、a−メチル−p−
メチルスチレン、ビニルナフタレン、ブロモスチレンな
どの芳香族モノビニル化合物、アクリロニトリル、メタ
クリル酸メチル、アクリル酸メチル、メタクリル酸、ア
クリル酸、無水マレイン酸、フェニルマレイミドなどを
挙げることができる。これらの単量体は1種用いてもよ
いし、2種以上を組み合わせて用いてもよいが、スチレ
ンを含む全単量体に対して、通常50重量%以下、好ま
しくは40重量%以下の割合で用いられる。
一方、(B)成分のゴム状重合体としては、(a)スチ
レン−ブタジエンブロック共重合体ゴムを単独で用いて
もよいし、所望により、このスチレン−ブタジエンブロ
ック共重合体ゴムに(b)ポリブタジェンゴムを組み合
わせて用いてもよい。
本発明組成物において、ゴム状重合体として用いられる
前記(a)スチレン−ブタジェンプロ・ツク共重合体ゴ
ムは、スチレン単位含量が20〜45重量%、好ましく
は22〜42重量%の範囲にあって、溶液粘度が8〜5
0CI)8%好ましくはlO〜46cpsの範囲にあり
、かつ、メタノール可溶分が10重量%以下、好ましく
は7重量%以下であることか必要である。前記スチレン
単位含量が20重量%未満では該組成物の光沢が不十分
であるし、45重量%を超えると衝撃強度が低下する傾
向がみられる。また、溶液粘度が8cps未満では該組
成物の衝撃強度が不十分であるし、50cpsを超える
と光沢が低下するとともに、ウェルド部外観が悪化する
傾向がみられる。
さらに、メタノール可溶分が10重量%を超えると該組
成物のウェルド部外観が悪化するとともに、衝撃強度が
低下するおそれがある。
また、所望により、前記(a)スチレン−ブタジエンブ
ロック共重合体ゴムに組み合わせて用いられる(b)ポ
リブタジェンゴムは、溶液粘度が30〜220cps、
好ましくは35〜200cpsの範囲にあり、かつメタ
ノール可溶分が10重量%以下、好ましくは7重量%以
下であることか必要である。前記溶液粘度が30cps
未満では該組成物の衝撃強度が不十分であるし、220
cpsを超えると光沢が低下するとともに、ウェルド部
外観が悪化する傾向がみられ、また、メタノール可溶分
が10重量%を超えるとウェルド部外観が悪化する傾向
がみられる。
前記(a )スチレン−ブタジエンブロック共重合体ゴ
ムと(b)ポリブタジェンゴムとの使用割合は、重量比
60 : 40ないし97:3、好ましくは65 : 
35ないし95:5の範囲で選ぶことが必要である。ポ
リブタジェンゴムの使用量が前記範囲より少ないとこれ
を用いた効果が十分に発揮されないし、前記範囲より多
いと該組成物の光沢が低下するとともにウェルド部外観
が悪化する傾向がみられる。
前記スチレン−ブタジエンブロック共重合体ゴムの製造
方法については特に制限はなく、従来公知の方法を用い
ることができる。例えば有機リチウム系触媒の存在下、
ヘキサン、ヘプタン、ベンゼンなどの不活性炭化水素溶
媒中において、スチレンと1.3−ブタジェンとを重合
させることによって製造することができる。
このようにして得られたスチレン−ブタジエンブロック
共重合体ゴムのブロックの構造については、前記条件を
満たすものであればよく、特に制限されず、ランダム成
分のない完全ブロック型であってもよいし、ランダム成
分のあるテーパー型であってもよい。また、メタノール
可溶分を10重量%以下にするためには、分子量分布を
狭くする必要があり、重合反応器を1〜3基用いて反応
を行うことが好ましい。なお、通常入手しうるスチレン
−ブタジエンブロック共重合体ゴムは、メタノール可溶
分が5〜18重量%の範囲にある。
本発明組成物においては、(A)成分のスチレン系重合
体と(B)成分のゴム状重合体とを、重量比70 : 
30ないし92:8、好ましくは75 : 25ないし
90:10の割合で含有することが必要である。ゴム状
重合体の含有量が、スチレン系重合体とゴム状重合体と
の合計量に基づき8重量%未満では衝撃強度が低いし、
30重量%を超えると流動性が低下する傾向がみられる
本発明のスチレン系樹脂組成物は、(A)成分のスチレ
ン系重合体と(B)成分のゴム状重合体を別々に作製し
、押出機などでブレンドすることにより調製してもよい
し、(B)成分のゴム状重合体を(A)成分のスチレン
系重合体の重合過程において存在させることにより調製
してもよいが、後者の方法が、高い衝撃強度の組成物が
得られるので好ましい。後者の方法における重合方法に
ついては特に制限はなく、従来慣用されている方法、例
えば乳化重合法、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法
、あるいは塊状−懸濁二段重合法のような多段重合法な
どを用いることができる。
次に、塊状〜懸濁二段重合法による本発明の樹脂組成物
の好適な製造方法の1例について説明すると、まずスチ
レン又はスチレンと共重合可能な単量体との混合物に、
スチレンーブタジエンブロック共重合体ゴム単独又は所
定割合のスチレン−ブタジエンブロック共重合体ゴムと
ポリブタジェンゴムとを添加し、必要に応じ加熱して溶
解させる。この溶解はできるだけ均一に行うことが好ま
しい。
次に、この溶液に、アルキルメルカプタンなどの分子量
調節剤(連鎖移動剤)及び必要に応じて用いられる有機
過酸化物などの重合開始剤を加え、70〜150°C程
度の温度に加熱しながら、撹拌下に重合度が10〜60
%になるまで塊状重合法による予備重合を行う。この予
備重合工程において該ゴム状重合体は撹拌により粒子状
に分散される。
次いで、前記予備重合液を第三リン酸カルシウムやポリ
ヒニルアルコールなどを懸濁剤として、水相に懸濁し、
通常、重合度が100%近くなるまで懸濁重合(主重合
)を行う。なお、必要に応じ、この主重合工程の後、さ
らに加熱を続けてもよい。
前記分子量調節剤としては、例えばα−メチルスチレン
ダイマー n−ドデシルメルカプタン、【−ドデシルメ
ルカプタン、l−フェニルブテン−2−フルオレン、ジ
ペンテン、クロロホルムなどのメルカプタン類、テルペ
ン類、/)ロゲン化合物などを挙げることができる。
また、所望に応じて用いられる重合開始剤としては、例
えば1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキ
サン、1.l−ビス(1−ブチルペルオキシ)−3,3
,5−トリメチルシクロヘキサンなどのペルオキシケタ
ール類、ジクミルペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオ
キシド、2.5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペ
ルオキシ)ヘキサンなどのジアルキルペルオキシド類、
ベンゾイルペルオキシド、m−トルオイルペルオキシド
などのジアリールペルオキシド類、ジミリスチルペルオ
キシジカーポネートなどのベルオキ7ジカーポ不−ト類
、t−プチルベルオキシイソグロピルカーボネートなど
のパーオキシエステル類、シクロヘキサノンペルオキシ
ドなどのケトンペルオキシド類、p−メンタンハイドロ
ペルオキシドなどのハイドロペルオキシド類などの有機
過酸化物などを挙げることができる。
次に、このようにして得られたスラリーを通常の手段に
より処理して、ビーズ状反応物を取り出し、乾燥したの
ち、常法に従いペレット化することにより、本発明のス
チレン系樹脂組成物が得られる。なお、重合に際しては
、前記の分子量調節剤、所望に応じて用いられる重合開
始剤などとともに、酸化防止剤などの添加剤を使用する
ことができる。
本発明のスチレン系樹脂組成物には、所望に応じ、通常
用いられている種々の添加剤、例えハステアリン酸、ベ
ヘニン酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム
、ステアリン酸マグネシウム、エチレンビスステアロア
ミドなどの滑剤や、有機ポリシロキサン、ミネラルオイ
ル、あるいは2.6−ジーt−ブチル−4−メチルフェ
ノール、ステアリル−β−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、トリエチレ
ングリコール−ビス−3−(3−t−ブチル−4−ヒド
ロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネートなどのヒ
ンダードフェノール系やトリ(2,4−ジ−t−ブチル
フェニル)ホスファイト、4.4’−ブチリデンビス(
3−メチル−6−t−ブチルフェニル−ジ−トリデシル
)ホスファイトなどのリン系の酸化防止剤、その他紫外
線吸収剤、難燃剤、帯電防止剤、離型剤、可塑剤、染料
、顔料、各種充填剤などを添加することができる。また
、他のポリマー、例えば一般用ポリスチレン、ポリフェ
ニレンエーテルなトラ配合することもできる。
このようにして得られた本発明のスチレン系樹脂組成物
は、耐衝撃性、光沢、ウェルド部外観などの物性バラン
スに優れており、例えばOA機器、家電製品、シートな
どの素材として好適に用いられる。
[実施例] 次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらの例によってなんら限定されるものでは
ない。
なお、組成物及び各成分の特性は次に示す方法により求
めた。
(1)スチレン−ブタジエンブロック共重合体ゴム中の
スチレン単位の含有量 日本電子製JNM−FX200核磁気共鳴装置にてクロ
ロホルムを溶媒として室温で”C: 50.IMH,に
て測定した。
(2)溶液粘度 ゴム状重合体5wt%濃度のスチレン溶液の25°Cに
おける粘度をB型粘度計にて測定し lこ。
(3)メタノール可溶分 (i)スチレン−ブタジエンブロック共重合体コ゛ム ゴム状重合体19をトルエン50mQに溶解したのち、
この溶液をメタノール500mM中に投入して、ゴム状
重合体を再沈させ、次いでろ過、乾燥したのち、回収ゴ
ム状重合体の重量を求め、メタノール可溶分を算出した
(ij)ポリブタジェンゴム ゴム状重合体1gをヘキサン50m4に溶解したのち、
この溶液をメタノール500mM中に投入して、ゴム状
重合体を再沈させ、次いでろ過、乾燥したのち、回収ゴ
ム状重合体の重量を求め、メタノール可溶分を算出しt
:。
(4)光沢 JISK−7105に準拠して求めた。
(5)アイゾツト衝撃値 JIS  K−7110(238Cノツチ付)に準拠し
て求めた。
(6)メルトインデックス JSOR−1133に準拠して求めた。
(7)ウェルド部外観 100WX42 QLx 3”mmの形状の金型を使用
し、2点サイドゲートにより、両端からインジェクショ
ンし、中央部にウェルドが発生するように成形した。
このウェルドの周辺に現れるツヤのない部分の大きさを
目視で評価した。なお、ゲート径は3mmである。
製造例I  SBブロックゴム5B−1の製造内容81
1101tの反応器を2基直列に連結し、その1基目の
底部にn−ヘキサン13 Q / h r 、ブタジェ
ン1.6kg/ h r 、 n−ブチルリチウム19
 / h rを供給し、105°Cにて重合を開始させ
、オーバーフローしたポリマー溶液とさらにn−ヘキサ
ン3 Q / h r 、スチレン0.7kg/hrを
2基目底部に供給し、125°Cにて重合を終了させた
。このポリマー溶液に安定剤として2.6−ジーt−ブ
チル−4−メチルフェノールを加え、溶媒を加熱留去し
て、スチレン−ブタジエンブロック共重合体ゴム(SB
ブロックゴム)SB−1を得た。このものの性状を第1
表に示す。
製造例2〜6 SBブロックゴム5B−2〜5B−6の製造製造例1と
同様な方法により、第1表に示す性状のSBブロックゴ
!5R−2〜5B−6を製造した。なお、スチレン単位
含量の調整は七ツマー供給比率などを、溶液粘度の調整
はn−ブチルリチウムの量、反応温度、供給量などを、
さらにメタノール可溶分の調整は加熱温度などをそれぞ
れ制御して行った。
製造例7〜1I PBゴムPB−1〜PB−5の製造 製造例1において、2基目のスチレンの重合を行わなか
ったこと以外は、製造例1と同様な方法により、第1表
に示す性状のポリブタジェンゴム(PBゴム)PB−1
〜PB−5を製造しI;。なお、溶液粘度の調整はn−
ブチルリチウムの量、反応温度、供給量などを、メタノ
ール可溶分の調整は加熱温度などをそれぞれ制御して行
った。
(以下余白) 実施例1 内容積5I2のオートクレーブに、SBブロックゴムと
しての製造例1で得られたSB−1659g、スチレン
3000g、連鎖移動剤としてのn−ドデシルメルカプ
タン1g及び重合開始剤としての1.1−ビス−t−ブ
チルペルオキ/−3,3,5−)リメチルシクロヘキサ
ン1gを入れ、350rpmで撹拌しながら、120°
Cで2時間反応を行った。
次いでLollのオートクレーブに、得られた反応混合
物30009、水3000g、懸濁安定剤としてのポリ
ビニルアルコールl og、M合間始剤としてのペンゾ
イルベルオキンド6g、ジクミルペルオキシド3gを入
れ、500rpmで撹拌しなから、60°Cから20°
0/hrの昇温速度で140°Cまで昇温し、さらに3
時間反応させてゴム変性ポリスチレンのビーズを得た。
このようにして得られたビーズを220℃の単軸押出機
にてペレット化したのち、成形して物性を評価した。そ
の結果を第2表に示す。
実施例2〜6、比較例1〜8 第2表に示すように、ゴム種、ゴム比率、ゴム量を変更
した以外は、実施例1と同様に実施した。
その結果を第2表に示す。
(以下余白) 評価は5枚の成形品の評価値の平均値により求め に 
[発明の効果] 本発明によると、優れた光沢とウェルド部外観を有し、
かつ衝撃強度が高いなど、物性バランスに優れるスチレ
ン系樹脂組成物を得ることができる。
本発明のスチレン系樹脂組成物は、前記のような優れた
特徴を有することから、例えばOA機器や家電製品など
の部品、あるいはシートなどの材料として好適に用いら
れる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(A)スチレン系重合体と(B)ゴム状重合体とを重
    量比70:30ないし92:8の割合で含有して成るス
    チレン系樹脂組成物において、該ゴム状重合体が(a)
    スチレン単位含量20〜45重量%、溶液粘度8〜50
    cps及びメタノール可溶分10重量%以下のスチレン
    −ブタジエンブロック共重合体ゴムであることを特徴と
    するスチレン系樹脂組成物。 2(A)スチレン系重合体と(B)ゴム状重合体とを重
    量比70:30ないし92:8の割合で含有して成るス
    チレン系樹脂組成物において、該ゴム状重合体が(a)
    スチレン単位含量20〜45重量%、溶液粘度8〜50
    cps及びメタノール可溶分10重量%以下のスチレン
    −ブタジエンブロック共重合体ゴムと(b)溶液粘度3
    0〜220cps及びメタノール可溶分10重量%以下
    のポリブタジエンゴムとから成り、かつ(a)成分ゴム
    と(b)成分ゴムとの重量比が60:40ないし97:
    3の範囲にあることを特徴とするスチレン系樹脂組成物
JP33293889A 1989-12-25 1989-12-25 スチレン系樹脂組成物 Pending JPH03195753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33293889A JPH03195753A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33293889A JPH03195753A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 スチレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03195753A true JPH03195753A (ja) 1991-08-27

Family

ID=18260490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33293889A Pending JPH03195753A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03195753A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079622A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Toyo Styrene Co Ltd 多層シート及び容器
JP2019052284A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 低シス−ポリブタジエンゴム、組成物、および芳香族ビニル樹脂、ならびにそれらの調製方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348317A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造方法
JPS6433485A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Mitsubishi Electric Corp Controller for refrigerator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348317A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造方法
JPS6433485A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Mitsubishi Electric Corp Controller for refrigerator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079622A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Toyo Styrene Co Ltd 多層シート及び容器
JP2019052284A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 低シス−ポリブタジエンゴム、組成物、および芳香族ビニル樹脂、ならびにそれらの調製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU733887B2 (en) High gloss high impact monovinylidene aromatic polymers
JP4051096B2 (ja) 安定フリーラジカルの存在下での重合によるビニル芳香族ポリマー及びゴムを含む組成物の製造方法
JPH0141177B2 (ja)
JPH02173140A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
KR960000510B1 (ko) 고무변성 스티렌계 수지조성물
JPS63248809A (ja) ゴム強化モノビニリデン芳香族ポリマー樹脂およびその製造法
JP3020112B2 (ja) 改良された性質をもつモノビニリデン芳香族ポリマー及びその製造法
EP0208382B1 (en) Rubber-reinforced styrenic polymer resins having improved flow and gloss characteristics
JP2645749B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH03195753A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH0238437A (ja) 高光沢耐衝撃性スチレン系樹脂組成物
JP3481313B2 (ja) 耐衝撃性スチレン系樹脂組成物およびその製造方法
JPH0768319B2 (ja) スチレン系樹脂
JPH0238435A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH03140314A (ja) スチレン系樹脂組成物
JP2781335B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物及びその製造方法
JPS63162713A (ja) 耐衝撃性芳香族ビニル系樹脂の製造方法
JPH0297510A (ja) 耐衝撃性芳香族ビニル系樹脂の製造方法
JP5089839B2 (ja) 新規なゴム変性芳香族ビニル系共重合樹脂混合組成物
JP2657287B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP2683613B2 (ja) スチレン系樹脂から成る射出成形品
JP2676261B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPS6023692B2 (ja) 耐衝撃性ポリスチレン組成物を製造する方法
JPH03220255A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0465451A (ja) スチレン系樹脂組成物