JPH0465451A - スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0465451A
JPH0465451A JP17852390A JP17852390A JPH0465451A JP H0465451 A JPH0465451 A JP H0465451A JP 17852390 A JP17852390 A JP 17852390A JP 17852390 A JP17852390 A JP 17852390A JP H0465451 A JPH0465451 A JP H0465451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
particles
weight
styrene
microns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17852390A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Hirano
智 平野
Yutaka Mitsunaga
豊 光永
Hiroshi Teshigahara
勅使川原 宏
Takayuki Nishimoto
西本 教幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PORISUCHIREN KOGYO KK
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
NIPPON PORISUCHIREN KOGYO KK
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PORISUCHIREN KOGYO KK, Showa Denko KK filed Critical NIPPON PORISUCHIREN KOGYO KK
Priority to JP17852390A priority Critical patent/JPH0465451A/ja
Publication of JPH0465451A publication Critical patent/JPH0465451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はOA機器、家電製品などの素材として優れた物
性バランスを有する耐衝撃性スチレン系樹脂組成物に関
する。
[従来の技術] 従来、スチレン系樹脂の耐衝撃性を改良する方法として
、ポリスチレンにスチレン−ブタジェン共重合ゴム等の
ゴム状重合体をブレンドしたり、あるいはゴム状重合体
の存在下でスチレンを重合することが工業的に行われて
いる。
こうして得られたゴム状重合体で変性されたスチレン系
樹脂組成物において、ゴム状重合体はポリスチレン中に
粒子状に分散しており、この粒子の大きさが、耐衝撃性
、剛性、光沢等の性質に大きな影響を与えることはよく
知られている。
従来においては、所望の耐衝撃性を確保するため、分散
ゴム粒子の大きさが粒径2〜6ミクロンの範囲であった
ため、剛性、光沢に劣るという問題があった。
最近、耐衝撃性と光沢や剛性とのバランスを改良する目
的で、ゴム状重合体を粒径の異なる小粒子状および大粒
子状の二種の状態で分散させたスチレン系樹脂組成物が
提案されている。
例えば小粒子の粒径が0.05〜0.5ミクロンで大粒
子の粒径が2〜10ミクロンである組成物(特公昭46
−4146号公報)が提案されているが、この組成物は
小粒子の粒径が045ミクロン以下と小さいために、耐
衝撃性と剛性、光沢とのバランスにおいて必ずしも満足
しうるものではない。また、小粒子の粒径が0.5〜1
.5ミクロンで大粒子の粒径が4〜6ミクロンである組
成物(特開昭59−1519号公報)が提案されている
が、大粒子の粒径が4ミクロン以上と大きいために光沢
が十分ではない。
さらに、小粒子の粒径がO1〜0.6ミクロンで大粒子
の粒径が0.7〜2ミクロンである組成物(特開昭63
−112646号公報)も提田されているが、この組成
物は小粒子の粒径が0.6ミクロン以下と小さい上、そ
のミクロ構造かサラミ構造となっていないため耐衝撃性
が必ずしも十分とけいえない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、このような従来のゴム変性スチレン系樹脂組
成物が有する欠点を克服し、優れた物性バランスを有す
るスチレン系樹脂組成物を提供することを目的としてな
されたものである。
[課題を解決するための手段〕 本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、スチレン系樹脂
組成物中に分散しているゴム状重合体を、特定の分布形
態とミクロ構造を有するゴム粒子とすることにより、物
性バランスが改良されることを見い出し、本発明を完成
するに至った。
即ち、本発明はスチレン系樹脂85〜97重量%とゴム
状重合体15〜3重量%とからなり、該ゴム状゛重合体
が粒子状に分散しているスチレン系樹脂組成物において
、(at分散粒子は小粒子部分と大粒子部分との二つの
山からなる分布を有し、小粒子部分の平均粒径が0.6
〜0.8ミクロンであり、大粒子部分の平均粒径が1.
2〜3.5ミクロンであり、(b++小粒子部分および
大粒子部分ともにサラミ構造を有し、fcl ゴム総量
の2〜10重量%が大粒子部分であり、90〜98重量
%が小粒子部分であることを特徴とする物性バランスに
優れたスチレン系樹脂組成物を提供するものである。
以下、本発明の内容を詳しく説明する。
本発明に係る組成物におけるスチレン系樹脂としては、
スチレン単独重合体またはスチレンと共重合可能な単量
体との共重合体が挙げられ、共重合可能な単量体として
は、例えばa−メチルスチレン、ビニルトルエン等の芳
香族モノビニル化合物、アクリロニトリル、メタアクリ
ル酸メチル、アクリル酸メチル、メタアクリル酸、アク
リル酸、無水マレイン酸、フェニルマレイミド等が用い
られる。
一方、ゴム状重合体としては、例えばブタジェンゴム、
ブタジェン−スチレンゴム、アクリロニトリル−ブタジ
ェンゴム、イソプレン、ゴム、クロロプレンゴム、アク
リルゴム、エチレン−プロピレンゴムなどが挙げられ、
一種とは限らず併用してもよい。
本発明のスチレン系樹脂組成物においては、分散してい
るゴム粒子は平均粒径が0,6〜0.8ミクロンの小粒
子部分と平均粒径が1.2〜3−5ミクロンの大粒子部
分との二つの山からなる分布を有することが必要である
。 1つの平均粒径からなるゴム粒子の場合は、耐衝撃
性と光沢や剛性とのバランスに優れたものは得られない
。また、2つの平均粒径を有するゴム粒子であっても、
小粒子部分の平均粒径が06ミクロン未満では、耐衝撃
性が不十分であり、 08ミクロンを超えると光沢の低
下が著しくなる。一方、大粒子部分の平均粒径が12ミ
クロン未満では耐衝撃性が不十分であり、35ミクロン
を超えると、光沢と耐衝撃性のバランスが低下する傾向
を示す。
また、ゴム粒子は小粒子部分、大粒子部分何れもミクロ
構造としてサラミ構造を有することが必要であり、これ
により耐衝撃性の低下を防ぐことが出来る。
なお、サラミ構造とは、ゴム粒子中にスチレン系重合体
が点在している構造のことをいう。
さらに、ゴム総量の2〜lO重量%が大粒子部分であり
、90〜98重量%が小粒子部分であることが必要であ
る。大粒子の量が2重量%未滴になると耐衝撃性が低下
する恐れがあり、10重量%を超えると光沢が低下する
傾向が生ずる。
本発明のスチレン系樹脂組成物においては、スチレン系
樹脂が85〜97重量%およびゴム状重合体が15〜3
重量%の範囲にあることが必要である。
ゴム状重合体が3重量%未満では耐衝撃性が不足し、1
5重量%を超えると光沢や剛性が低下し好ましくない。
本発明のスチレン系樹脂組成物を得る方法としては、小
粒子のゴム状重合体を含有するゴム変性スチレン系樹脂
と大粒子のゴム状重合体を含有するゴム変性スチレン系
樹脂を別々に製造し、押出機などでブレンドすることに
より製造することもできるし、あるいは小粒子のゴム状
重合体と大粒子のゴム状重合体をスチレン系樹脂の重合
反応時に混合することにより製造してもよい。
本発明のスチレン系樹脂を得る方法としては、特に制限
するものではないが、従来から行われている塊状重合法
、溶液重合法、塊状−懸濁重合法、乳化重合法などを用
いることができる。
例として塊状−懸濁法について説明する。
スチレン単量体またはスチレン単量体と共重合可能な前
記単量体にゴム状重合体を溶解し、分子量調節剤、必要
あれば重合開始剤を加え、攪拌しながら100〜150
℃に加温し、単量体の転化率10〜50%になるまで予
備重合する。なおゴム状重合体の粒子径、粒子径分布、
ミクロ構造の制御は撹拌機の回転数やメルカプタン等分
子量調節剤の使用量などにより可能である。
前記予備重合液を第三燐酸カルシウム、炭酸カルシウム
など無機塩類またはこれ等の無機塩類と界面活性剤との
組合せ、更にはポリビニルアルコール等水溶性高分子を
懸濁剤として水相に懸濁し、重合率100%近くまで重
合する。分子量調節剤としてはn−ドデシルメルカプタ
ン、t−ドデシルメルカプタン、a−メチルスチレンダ
イマーなどが使用される。
また、必要に応じて用いられる重合開始剤としては、ベ
ンゾイルパーオキシド、t−ブチルパーベンゾエート、
ジ−t−ブチルパーオキシド等の有機過酸化物類、ある
いはアゾビスインブチロニトリル等が挙げられる。
このようにして得られたゴム変性スチレン系樹脂ビーズ
スラリーを通常の方法で処理して取出し、乾燥し、通常
の方法でペレット化することにより本発明のスチレン系
樹脂組成物を得ることが出来る。
なお、本発明のスチレン系樹脂組成物には、必要に応じ
1通常用いられている種々の添加剤例えば滑剤、可塑剤
、酸化防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤、帯電防止剤、離
型剤、着色剤などを添加することが出来る。
[実施例] 以下に実施例を示す。
なお、物性のホII定は次に示す方法で行った。
曲げ弾性率    : JIS K6871に準拠した
アイゾツト衝撃強度: JIS K6871に準拠した
光沢       : JIS K71Q5に準拠した
平均粒径     ・ゴム変性ポリスチレンの超薄切片
法による透過型電子 顕微鏡写真を撮影し、写真 中のゴム状重合体粒子1000 個の粒子径を測定し、次式 にて算出した。
ni=粒子径Diの粒子の個数 実施例1〜3、比較例1〜3 容積5aの撹拌機付きオートクレーブにスチレンモノマ
ー 100重量部、ポリブタジェンゴム 70重量部を
仕込み溶解した。塊状重合開始時にt−ドデシルメルカ
プタン001重量部、1時間後にt−ドデシルメルカプ
タン0.旧重量部、2時間後にn−ドデシルメルカプタ
ン0.05重量部をそれぞれ加え、 220rpmで攪
拌しながら重合温度115℃で5時間塊状重合を行い、
予備重合液を得た。
次に、容積IO!;!、の撹拌機付きオートクレーブに
水100重量部、第3リン酸カルシウム1.0重量部、
ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダo、oot重量部を
仕込み、次に、前記予備重合液100重量部、重合開始
剤としてベンゾイルパーオキサイド0.2重量部、t−
ブチルパーオキシベンゾエート0.4重量部を加え、9
0℃で4時間、続いて140℃で3時間、攪拌下で懸濁
重合を行い、ゴム変性ポリスチレン組成物のビーズを得
た(A)。
一方、塊状重合時の撹拌力の強さをコントロールするこ
とを加えた以外は、前記と同様な条件にて塊状重合、懸
濁重合を行い、ゴム変性ポリスチレン組成物を得た(B
)。以上得られた組成物(A)及び組成物(B)中に分
散しているゴム粒子の平均粒径とミクロ構造は電子顕微
鏡により、それぞれ0.7ミクロンのサラミ構造及び1
,5ミクロンのサラミ構造であることを確認した。
次に、得られた組成物(A)と組成物(B)のビーズを
第1表に示す割合で配合し、220℃の条件で単軸押出
機にてペレット化したのち、成形を行った。第1表に組
成物のfjyJ性を示す。
実施例4〜6、比較例4〜5 塊状重合時のメルカプタンの量をコントロールすること
を加えた以外は、実施例1と同様な条件にて塊状重合、
懸濁重合を行い、ゴム平均粒径が31ミクロンでサラミ
構造を有しているゴム変性ポリスチレン組成物を得た(
C)。
ここで得た組成物(C)を組成物(A)と第2表に示す
割合で配合し、物性を評価した。第2表にその結果を示
す。
比較例6〜8 塊状重合時のメルカプタンの量をコントロールすること
を加えた以外は、実施例1と同様な条件にて塊状重合、
!!!濁重合を行い、ゴム平均粒径が50ミクロンでサ
ラミ構造を有しているゴム変性ポリスチレン組成物を得
た(D)。
ここで得た組成物(D)を組成物(A)と第3表に示す
割合で配合し、物性を評価した。第3表にその結果を示
す。
比較例9〜10 塊状重合時の攪拌力の強さをコントロールすることを加
えた以外は、実施例1と同様な条件にて塊状重合、懸濁
重合を行い、ゴム平均粒径が04ミクロンでサラミ構造
を有しているゴム変性ポリスチレン組成物を得た(E)
ここで得た組成物(E)を組成物(C)と第4表に示す
割合で配合し、物性を評価した。第4表にその結果を示
す。
第  1  表 第  2  表 第 表 第1表および第2表から、ゴム分散粒子の小粒子部分な
らびに大粒子部分の平均粒径および大粒子部分の割合が
本発明を満足する組成物は、光沢が良好でかつ、衝撃強
度が高く、バランスが優れている。これに対し、小粒子
部分あるいは大粒子部分単独の場合には、それぞれ衝撃
強度あるいは光沢が低下している。また、大粒子部分の
割合が10重量%を超えると光沢の低下が著しい。
さらに、第3表から、大粒子部分の平均粒径が3.5ミ
クロンを超えると光沢の低下が罪著となり、第4表から
は、小粒子部分の平均粒径が0,6ミクロン未満である
と衝撃強度が著しく低下することがわかる。
[発明の効果] 本発明のスチレン系樹脂組成物は、分散ゴム重合体を、
特定の分布形態とミクロ構造を有するゴム粒子としてい
ることから、耐衝撃性と光沢や剛性とのバランスに優れ
ており、OA機器、家電製品などの素材として好適に使
用できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  スチレン系樹脂85〜97重量%とゴム状重合体15
    〜3重量%とからなり、該ゴム状重合体が粒子状に分散
    しているスチレン系樹脂組成物において、 (a)分散粒子は小粒子部分と大粒子部分との二つの山
    からなる分布を有し、小粒子部分の平均粒径が0.6〜
    0.8ミクロンであり、大粒子部分の平均粒径が1.2
    〜3.5ミクロンであり、 (b)小粒子部分および大粒子部分ともにサラミ構造を
    有し、 (c)ゴム総量の2〜10重量%が大粒子部分であり、
    90〜98重量%が小粒子部分であることを特徴とする
    スチレン系樹脂組成物。
JP17852390A 1990-07-05 1990-07-05 スチレン系樹脂組成物 Pending JPH0465451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17852390A JPH0465451A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17852390A JPH0465451A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 スチレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0465451A true JPH0465451A (ja) 1992-03-02

Family

ID=16049963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17852390A Pending JPH0465451A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0465451A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002113818A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Daicel Chem Ind Ltd 樹脂シート及び電子部品搬送用成形品
WO2021246509A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性、強度特性及び耐圧縮永久歪み特性に優れるアクリルゴム
WO2021246508A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性、強度特性及び耐圧縮永久歪み特性に優れるアクリルゴム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002113818A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Daicel Chem Ind Ltd 樹脂シート及び電子部品搬送用成形品
WO2021246509A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性、強度特性及び耐圧縮永久歪み特性に優れるアクリルゴム
WO2021246508A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本ゼオン株式会社 ロール加工性、強度特性及び耐圧縮永久歪み特性に優れるアクリルゴム
CN116057086A (zh) * 2020-06-05 2023-05-02 日本瑞翁株式会社 辊加工性、强度特性及耐压缩永久变形性优异的丙烯酸橡胶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU606645B2 (en) Rubber-reinforced monovinylidene aromatic polymer resins and a method for their preparation
JPH02261813A (ja) グラフト共重合樹脂
JP2645749B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH0465451A (ja) スチレン系樹脂組成物
WO2002004559A1 (fr) Composition de resine thermoplastique transparente et resistant aux chocs
JP3850504B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59184243A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3286971B2 (ja) スチレン系共重合体、該共重合体を含有する熱可塑性樹脂組成物及びそれらの製造法
JP2651491B2 (ja) 高光沢耐衝撃性スチレン系樹脂組成物
JPH0417230B2 (ja)
JPS63243156A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0238435A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS61272259A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPH07206912A (ja) 複合架橋ポリマー粒子およびその製造法
JP3499710B2 (ja) グラフト共重合体及びゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPS63304042A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPH1030047A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP2683613B2 (ja) スチレン系樹脂から成る射出成形品
JPH08199021A (ja) 成形性に優れたゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP2676261B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH11140268A (ja) 制振性熱可塑性樹脂組成物
JP3537942B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPH0931291A (ja) ニトリル樹脂組成物
JPH0493308A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂の製造方法
JPS61130365A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物