JPH0931291A - ニトリル樹脂組成物 - Google Patents

ニトリル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0931291A
JPH0931291A JP18707095A JP18707095A JPH0931291A JP H0931291 A JPH0931291 A JP H0931291A JP 18707095 A JP18707095 A JP 18707095A JP 18707095 A JP18707095 A JP 18707095A JP H0931291 A JPH0931291 A JP H0931291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
nitrile
nitrile resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18707095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Takami
康彦 高見
Eiji Ueda
英二 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18707095A priority Critical patent/JPH0931291A/ja
Publication of JPH0931291A publication Critical patent/JPH0931291A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱安定性に優れ、熱による着色やゲル化を低
減したニトリル樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 不飽和ニトリル化合物30重量%以上、
不飽和ニトリル化合物と共重合可能な化合物から選ばれ
た1種以上からなる単量体70重量%以下を重合させて
なるニトリル樹脂100重量部に対して、ゼオライト
0.05〜5重量部、ハイドロタルサイト0.05〜5
重量部または水酸化金属0.01〜3重量部から選ばれ
る1種以上を配合したことを特徴とするニトリル樹脂組
成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は着色し難く、熱安定
性に優れたゲル化し難くい高ニトリル樹脂組成物に関す
る。本発明の高ニトリル樹脂組成物は耐薬品性、ガスバ
リア性に優れることから各種容器材料、包装材料等に好
適である。
【0002】
【従来の技術】高ニトリル樹脂は耐薬品性、ガスバリア
性に優れることから包装材料等に用いられている。高ニ
トリル樹脂は特公昭46−25005号公報等に見られ
るようにアクリロニトリルを用いているものが一般的で
ある。しかしながら、これらのニトリル樹脂では長時間
の加熱により着色し、ゲル化を生じる。これは、アクリ
ロニトリルのニトリル基が反応性に富み、分子内または
分子間で反応をするために環化構造、架橋構造をとるた
めと考えられている。この反応を抑えるために一般的に
フェノール系、リン系、イオウ系等の熱安定剤が用いら
れている。また、特開昭62−197443号公報で、
特定の脂肪酸系金属塩と金属酸化物の組み合わせによる
熱安定剤が提案されている。しかし、これらを用いても
ゲル化を充分に抑えられないので、連続的に加熱すると
最終的にはゲル化に至る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は着色し難く、
熱安定性に優れたゲル化し難くいニトリル樹脂組成物を
提案するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、不飽和ニトリ
ル化合物30重量%以上、不飽和ニトリル化合物と共重
合可能な化合物から選ばれた1種以上からなる単量体7
0重量%以下を重合させてなるニトリル樹脂100重量
部に対して、ゼオライト0.05〜5重量部、ハイドロ
タルサイト0.05〜5重量部または水酸化金属0.0
1〜3重量部から選ばれる1種以上を配合したことを特
徴とするニトリル樹脂組成物である。
【0005】この樹脂組成物は高ニトリル樹脂でありな
がら熱をかけても着色し難く、ゲル化し難くい樹脂であ
るとなる。本発明に用いるニトリル樹脂100重量部に
対して、ゴム質重合体1〜20重量部を含むことによ
り、耐衝撃性を向上させることができるので好ましい。
以下に、本発明を詳細に説明する。
【0006】本発明に用いられるニトリル樹脂は不飽和
ニトリル化合物単位を30重量%以上含まれる樹脂であ
る。不飽和ニトリル化合物単位が30重量%より少ない
とニトリル樹脂の特徴である耐薬品性やガスバリア性が
低いものとなる。好ましくは40重量%以上であり、さ
らに好ましくは50重量%以上である。不飽和ニトリル
化合物としてはメタクリロニトリル、アクリロニトリ
ル、シアン化ビニリデン等が挙げられる。好ましくはメ
タクリロニトリル、アクリロニトリルである。更に、メ
タクリロニトリルとアクリロニトリルを併用することが
好ましい。この場合、メタクリロニトリルとアクリロニ
トリルの重量比は50/50〜90/10であることが
好ましい。この範囲内であれば熱安定性と耐薬品性のバ
ランスがすぐれている。
【0007】不飽和ニトリル化合物と共重合可能な単量
体としては芳香族ビニル化合物、アクリル酸、メタクリ
ル酸、無水マレイン酸等のα,β−不飽和カルボン酸、
(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸から
の誘導体、マレイミド化合物,不飽和ニトリル化合物か
らの誘導体等が挙げられる。具体的には、芳香族ビニル
化合物としてはスチレン、α−メチルスチレン等のα−
アルキルスチレン、p−メチルスチレン等の核置換アル
キルスチレン、ハロゲン化スチレン、ビニル置換ナフタ
リン等がある。これらは、1種または2種以上の混合物
でもよい。好ましくはスチレン、α−メチルスチレン、
及びスチレンとα−メチルスチレンの混合物である。
(メタ)アクリル酸エステルとしてはメチルアクリレー
ト、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、i
−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、2−
エチルヘキシルアクリレート、メチルメタクリレート、
エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、i
−ブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、
2−エチルヘキシルメタクリレート等が挙げられる。
(メタ)アクリル酸からの誘導体としては2−ヒドロキ
シエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリ
レート、1,4−ブタンジオールアクリレート、1,6
−ヘキサンジオールアクリレート、ペンタエルスリトー
ルアクリレート、グリシジルアクリレート、2−ヒドロ
キシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメ
タクリレート、1,4−ブタンジオールメタクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールメタクリレート、ペンタ
エルスリトールメタクリレート、グリシジルメタクリレ
ート等が挙げられる。マレイミド化合物としてはN−フ
ェニルマレイミド、N−o−メチルフェニルマレイミ
ド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−t−ブチルマ
レイミド等が挙げられる。不飽和ニトリル化合物からの
誘導体としてはアクリルアミド、メタクリルアミド等が
挙げられる。芳香族ビニル化合物、アクリル酸、メタク
リル酸、無水マレイン酸等のα,β−不飽和カルボン
酸、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸
からの誘導体、マレイミド化合物、不飽和ニトリル化合
物からの誘導体等はそれぞれ単独で不飽和ニトリル化合
物と共重合させても、2種以上の単量体を共重合させて
も構わない。
【0008】耐衝撃性を高めるためのゴム質重合体とし
てはガラス転移点が0℃以下、好ましくは−20℃以下
のものがよい。具体的にはポリブタジエン、スチレン−
ブタジエン共重合ゴム、アクリロニトリル−ブタジエン
共重合ゴム等のジエン系ゴム、ポリアクリル酸メチル、
ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル酸ブチル等のアク
リル系ゴム、ポリイソプレン、ポリクロロプレン、エチ
レン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン
三元共重合体ゴム、スチレン−ブタジエンブロック共重
合ゴム、スチレン−イソプレン共重合ゴム等のブロック
共重合体及びそれらの水素添加物等を使用する事ができ
る。好ましくはアクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴ
ム、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン共重合ゴム
が挙げられる。ゴム質重合体の量はニトリル樹脂100
重量部に対して1〜20重量部が好ましい。1重量部よ
り少ないと耐衝撃性が得られない。20重量部より多い
とニトリル樹脂の特性であるガスバリア性が低下する。
好ましくは2〜15重量部、さらに好ましくは5〜15
重量部である。
【0009】ゴム質重合体は、押出し機、ニーダー、ロ
ールミキサー、バンバリーミキサー、ブラベンダー等を
用いてニトリル樹脂に加熱混練する方法、ニトリル樹
脂、ゴム質重合体をそれぞれ適当な溶媒に分散させて溶
液ブレンドする方法、ニトリル樹脂ラテックスとゴム質
重合体ラテックスをブレンドして同時に塩析する方法、
ゴム質重合体存在下でニトリル樹脂を重合する方法、ニ
トリル樹脂をグラフトさせたゴム質重合体とニトリル樹
脂を加熱混練する方法等によってニトリル樹脂に配合す
ることができる。
【0010】本発明におけるニトリル樹脂の製造方法
は、塊状重合、懸濁重合、乳化重合等がある。代表的な
製造方法は乳化重合であり、界面活性剤を分散させた
水、もしくはゴム質重合体を分散させた水中で不飽和ニ
トリル化合物と不飽和ニトリル化合物と共重合可能な単
量体を、開始剤、連鎖移動剤、pH調整剤等を用いて重
合し、ニトリル樹脂ラテックスを得る。得られたラテッ
クスを電解質水溶液を用いて、塩析、脱水、乾燥するこ
とによりニトリル樹脂が得られる。
【0011】本発明で用いるゼオライトは酸化ケイ素、
酸化アルミニウム、酸化ナトリウム、酸化カルシウム、
酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化カリウム等を主成分
とする天然または合成ゼオライトである。好ましくは、
酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ナトリウムを主成
分とするA型ゼオライト(代表的な組成式:Na2 O・
Al2 3 ・2SiO2 ・4.5H2 O)、X型ゼオラ
イト(代表的な組成式:Na2 O・Al2 3 ・2.5
SiO2 ・6H2 O)、Y型ゼオライト(代表的な組成
式:Na2 O・Al2 3 ・4.8SiO2 ・8.9H
2 O)、モルデン沸石(代表的な組成式:NaO・Al
2 3 ・10SiO2 ・6H2 O)を使用するのが良
い。これらのゼオライトにその他の天然ゼオライトや合
成ゼオライトを混合しても良い。最も好ましくはA型ゼ
オライトおよびA型ゼオライトとその他のゼオライトの
混合物である。これらのゼオライトは乾燥したものでも
水を吸着したものでも構わない。
【0012】ゼオライトの添加量はニトリル樹脂100
重量部に対して0.05〜5重量部であることが必要で
ある。0.05重量部より少ないと熱安定性が向上しな
い。また5重量部より多い、高ニトリル樹脂が持つ強度
を保つことができない。本発明で用いるハイドロタルサ
イトはMg2 + 、Mn2 + 、Ni2 + 、Zn2 + 等の2
価金属イオン、Al3 + 、Cr3 + 、Fe3 + 、Co
3 + 等の3価金属イオン、OH- 、Cl- 、NO3 -
CO3 2 - 、SO4 2 - 等のアニオン及び水からなる天
然または合成された層状化合物である。好ましくはMg
2 + 、Al 3 + 、CO3 2 - 、OH- 及び水からなるハ
イドロタルサイトで、その代表的な組成式は、Mg6
2 (OH)1 6 CO3 ・4H2 OまたはMg4 . 5
2(OH)1 3 CO2 ・3.5H2 Oである。これら
のハイドロタルサイトは乾燥したものでも水を吸着した
ものでも構わない。
【0013】ハイドロタルサイトの添加量は、ニトリル
樹脂100重量部に対して0.05〜5重量部である。
0.05重量部より少ないと熱安定性が向上しない。ま
た5重量部より多いと、ニトリル樹脂が持つ強度を保つ
ことができない。本発明に用いる水酸化金属は、ナトリ
ウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニ
ウム、亜鉛等から選ばれた金属の水酸化物で、水酸化カ
ルシウム、水酸化亜鉛、水酸化マグネシウムが好まし
い。水酸化金属は単独でも2種類以上を同時に用いても
構わない。
【0014】水酸化金属の添加量は、ニトリル樹脂10
0重量部に対して0.01〜3重量部である。0.01
重量部より少ないと熱安定性が向上しない。また3重量
部より多いと、ニトリル樹脂の熱安定性を低下させてし
まう場合がある。ゼオライト、ハイドロタルサイト、水
酸化金属の添加方法は、例えば、押出し機、ニーダー、
ロールミキサー、バンバリーミキサー等の装置を用いた
混練や、重合中または重合後のラテックス状のニトリル
樹脂にゼオライト、ハイドロタルサイト、水酸化金属を
分散させる方法等により添加することができ、同時に添
加しても、別々に添加しても構わない。
【0015】ゼオライト、ハイドロタルサイト、水酸化
金属はそれぞれ単独で使用しても熱による樹脂の着色防
止やゲル化を抑える等の熱安定性向上効果を持つ。しか
しながら、これらを2種以上併用することでその効果は
相乗的に大きくなる。好ましくはゼオライトとハイドロ
タルサイトの併用、またはハイドロタルサイトと水酸化
金属の併用、最も好ましくはゼオライトとハイドロタル
サイトと水酸化金属の併用である。
【0016】必要に応じて、本発明の目的とする特徴を
阻害しない範囲で、重合過程、塩析過程等で酸化防止
剤、紫外線吸収剤等の添加剤を加えることができる。ま
た、乾燥後の樹脂組成物に、帯電防止剤、難燃剤、顔
料、染料、滑剤、漂白剤等の添加剤や、ガラス繊維、炭
素繊維、充填剤等の補強剤を添加することができる。こ
れらを混合する方法は、例えば、押出し機、ニーダー、
ロールミキサー、バンバリーミキサー等の装置を用いて
行える
【0017】
【発明の実施の形態】評価方法および用いたニトリル樹
脂を以下に示す。なお、「部」は「重量部」を意味す
る。熱安定性は、250℃または220℃でのメルトフ
ローレート(MFR)(10Kg荷重、滞留30分)お
よび、その時に得られたストランドの着色度を目視で判
定した。着色がほとんどないものは◎、黄色に着色した
ものは○、オレンジ色に着色すたものは△、赤黒く着色
したものは×として示した。
【0018】耐薬品性は、有機溶剤(トルエン:イソオ
クタン=1:1(wt))に3日間浸漬させ、溶剤の膨
潤量を測定した。膨潤量がサンプルの初期重量の1%未
満を◎、1〜3%を○、3〜5%を△、5%を越えたも
のを×として評価した。 ニトリル樹脂(A−1)の製法。 脱イオン水100部にアルケニルコハク酸塩(花王
(株)製、ラテムルASK)2.0部を加え、気相部を
窒素置換した後、70℃に昇温した。続いて、メタクリ
ロニトリル90部、スチレン10部、ターシャリードデ
シルメルカプタン0.35部、キュメンハイドロパーオ
キサイド0.3部よりなる単量体混合液と、脱イオン水
50部にナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート
0.3部、硫酸第一鉄0.015部、エチレンジアミン
テトラ酢酸2ナトリウム塩0.09部を溶解してなる水
溶液を8時間にわたり添加し、70℃の重合温度で反応
を完結させ、ニトリル樹脂ラテックスを得た。このニト
リル樹脂ラテックスを70℃に加温し、樹脂100部に
対して硫酸アルミニウム1部になるように硫酸アルミニ
ウム水溶液を撹拌しながら添加し、凝集体とし、これを
遠心機で脱水した後、100℃の乾燥機中で1時間乾燥
し、ニトリル樹脂(A−1)を得た。
【0019】ニトリル樹脂(A−2)の製法。 単量体混合液をアクリロニトリル60部、スチレン40
部、ターシャリードデシルメルカプタン1.2部、キュ
メンハイドロパーオキサイド0.15部にし、水溶液を
ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート0.15
部、硫酸第一鉄0.0075、エチレンジアミンテトラ
酢酸2ナトリウム塩0.045部にした以外はニトリル
樹脂(A−1)と同様にてラテックスを重合し、このラ
テックスをニトリル樹脂(A−1)と同様にて、塩析、
脱水、乾燥し、ニトリル樹脂(A−2)を得た。
【0020】ニトリル樹脂(A−3)の製法。 アクリロニトリル−ブタジエンゴムラテックス(重量平
均粒子径0.2μm)10部(固形換算)に、脱イオン
水100部、アルケニルコハク酸塩2.0部を加え、気
相部を窒素置換した後、70℃に昇温した。次いでメタ
クリロニトリル75部、アクリロニトリル15部、スチ
レン8部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート2部、
ターシャリードデシルメルカプタン0.4部、キュメン
ハイドロパーオキサイド0.7部にした単量体混合液
と、脱イオン水50部、ナトリウムホルムアルデヒドス
ルホキシレート0.42部、硫酸第一鉄0.021部、
エチレンジアミンテトラ酢酸2ナトリウム塩0.126
部を溶解させた水溶液を8時間にわたり添加し、75℃
の温度で反応を完結させ、ニトリル樹脂ラテックスを重
合し、ニトリル樹脂(A−1)と同様の方法で、塩析、
脱水、乾燥し、ニトリル樹脂(A−3)を得た。
【0021】ニトリル樹脂(A−4)の製法。 単量体混合液をメタクリロニトリル75部、アクリロニ
トリル15部、メチルアクリレート10部、ターシャリ
ードデシルメルカプタン0.5部にした以外は高ニトリ
ル樹脂(A−3)と同様の重合方法により、ニトリル樹
脂(A−1)と同様の方法で、塩析、脱水、乾燥し、ニ
トリル樹脂(A−4)を得た。
【0022】ニトリル樹脂(A−5)の製法。 単量体混合液をアクリロニトリル25部、スチレン75
部、ターシャリードデシルメルカプタン0.8部、キュ
メンハイドロパーオキサイド0.15部にし、水溶液を
ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート0.15
部、硫酸第一鉄0.0075、エチレンジアミンテトラ
酢酸2ナトリウム塩0.045部にした以外はニトリル
樹脂(A−1)と同様の重合方法により、ニトリル樹脂
(A−1)と同様の方法で、塩析、脱水、乾燥し、ニト
リル樹脂(A−5)を得た。
【0023】なお、これらのニトリル樹脂の共重合体組
成は、仕込みモノマーとほぼ同等であった。
【0024】
【実施例1〜6、比較例1〜3】A−1〜5のニトリル
樹脂にゼオライト(モレキュラーシーブ4A:ユニオン
昭和(株)製)、ハイドロタルサイト(DHT−4A−
2:協和化学工業(株)製)、水酸化金属(試薬:関東
化学(株)製)を表1に示す組成で評価した。結果を表
1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】表1に示すように本発明で規定する条件を
満たさないニトリル樹脂は色の変化が激しいか、最悪の
場合ゲル化してしまう。不飽和ニトリル化合物量が少な
い場合は耐薬品性が劣ることがわかる。不飽和ニトリル
化合物を30重量部以上含有し、ゼオライト、ハイドロ
タルサイト、水酸化金属から選ばれたいずれか1種以上
を配合した樹脂組成物は、着色し難く熱安定性に優れる
ことが分かる。
【0027】
【発明の効果】本発明により着色し難く熱安定性に優れ
たニトリル樹脂組成物が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和ニトリル化合物30重量%以上、
    不飽和ニトリル化合物と共重合可能な化合物から選ばれ
    た1種または2種以上からなる単量体70重量%以下を
    重合させてなるニトリル樹脂100重量部に対して、ゼ
    オライト0.05〜5重量部、ハイドロタルサイト0.
    05〜5重量部または水酸化金属0.01〜3重量部か
    ら選ばれる1種以上を配合したことを特徴とするニトリ
    ル樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ニトリル樹脂100重量部に対して、ゴ
    ム質重合体1〜20重量部を含むことを特徴とする請求
    項1記載のニトリル樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 不飽和ニトリル化合物40重量%以上、
    不飽和ニトリル化合物と共重合可能な化合物から選ばれ
    た1種以上からなる単量体60重量%以下を重合してな
    るニトリル樹脂を用いることを特徴とする請求項1また
    は2記載のニトリル樹脂組成物。
JP18707095A 1995-07-24 1995-07-24 ニトリル樹脂組成物 Withdrawn JPH0931291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18707095A JPH0931291A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 ニトリル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18707095A JPH0931291A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 ニトリル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0931291A true JPH0931291A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16199616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18707095A Withdrawn JPH0931291A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 ニトリル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0931291A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003064517A1 (fr) * 2002-01-30 2003-08-07 Zeon Corporation Composition de caoutchouc, composition de caoutchouc vulcanisable, et produit vulcanise
EP1659147A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Vulcanizable rubber composition with hydrotalcite having increased blow-out resistance
WO2008120600A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Toray Industries, Inc. ガスバリア性フィルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003064517A1 (fr) * 2002-01-30 2003-08-07 Zeon Corporation Composition de caoutchouc, composition de caoutchouc vulcanisable, et produit vulcanise
EP1479721A1 (en) * 2002-01-30 2004-11-24 Zeon Corporation Rubber composition, vulcanizable rubber composition, and vulcanizate
EP1479721A4 (en) * 2002-01-30 2005-11-16 Zeon Corp RUBBER COMPOSITION, VULCANIZABLE RUBBER COMPOSITION, AND VULCANIZED PRODUCT
EP1659147A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Vulcanizable rubber composition with hydrotalcite having increased blow-out resistance
WO2008120600A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Toray Industries, Inc. ガスバリア性フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6571169B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びこれを適用した成形品
KR20220094482A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JPH0931291A (ja) ニトリル樹脂組成物
JP4166331B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2021516716A (ja) グラフト共重合体の製造方法及びグラフト共重合体
AU6946001A (en) Transparent impact-resistant thermoplastic resin composition
JPH0530861B2 (ja)
JP3850504B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1160882A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3626288B2 (ja) 顔料分散性に優れる低剛性のスチレン系樹脂組成物
RU2232778C2 (ru) Ударопрочные моновинилиденароматические полимеры, модифицированные линейным и разветвленным диеновым каучуком
RU2578321C2 (ru) Новая композиция для производства винилароматических материалов с ударной прочностью, улучшенной модифицирующей структуру добавкой
JPH0465451A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH0238437A (ja) 高光沢耐衝撃性スチレン系樹脂組成物
JPS63243156A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11228765A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20080017778A (ko) 투명성과 내열성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JPH08199021A (ja) 成形性に優れたゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP2000191867A (ja) ゴム変成樹脂組成物
JPH10298375A (ja) ゴム変性耐熱性スチレン系樹脂組成物
JP4043885B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63304042A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPS61235450A (ja) 樹脂組成物
JPH1030047A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH08283348A (ja) 高ニトリル樹脂及び組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001