JPH03188077A - 新規なベンズイソキサゾール誘導体及び該誘導体を含有する製剤組成物 - Google Patents

新規なベンズイソキサゾール誘導体及び該誘導体を含有する製剤組成物

Info

Publication number
JPH03188077A
JPH03188077A JP2302284A JP30228490A JPH03188077A JP H03188077 A JPH03188077 A JP H03188077A JP 2302284 A JP2302284 A JP 2302284A JP 30228490 A JP30228490 A JP 30228490A JP H03188077 A JPH03188077 A JP H03188077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
group
compound
carbon atoms
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2302284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692403B2 (ja
Inventor
Jean Louis Peglion
ジャン―ルイ プグリオン
Francis Colpaert
フランシス コルパエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPH03188077A publication Critical patent/JPH03188077A/ja
Publication of JPH0692403B2 publication Critical patent/JPH0692403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は、新規の1.2−ベンズイソキサ−/’ −ル
誘導体、それらを製造する工程、ならびにそれらを含む
医薬品組成物に関する。
3−ピペリジル−1,2−ベンズイン鷺キサゾール誘導
体が文献上多数知られている。欧州特許用aEPt 9
6.132’&びEP514,0987!らびに、米国
特許U S 4,352,811には、2乃至にのヘテ
ロ原子を含む異項環またはベンゼン環の誘導体でピペリ
ジン環の1の位置が置、換された誘導体が記述されてい
る。これらの化合物には抗精神薬の性質が備っている。
鎮痛ならひに神経弛緩の性’J[をもった6−ビペリジ
ルー1,2−ベンズイソキサゾール誘導体も知られてい
る(米国特許U S 4,469.869 ト[J 8
4,355.037 z欧州特許W願E P 080.
I D 4 、’ J、 Mad、 Chsm(198
5)28p、761−769)。
本発明の化合物は、6−ピペリジル−ならびに6−ビロ
リジニルー1,2−ベンズインオサゾール誘導体でロシ
、既知化合物とは、それらのピペリジンとピロリジン環
の1の位置における置換基及び薬理学的性質によって区
別される。実際、いろいろな薬理学的試験によって本発
明の誘導体は、ドーパミンとセロトニンの拮抗剤であシ
、抗精神病薬の評価対照物質であるハロペリドールの活
性と同等な抗精神病薬活性をもっているが、活性用量に
おいて副作用、特に錐体外路効果を誘発しないことが証
明されている。実際上、抗精神病薬は、極めてきびしい
副作用を起すことがあシ、その使用が制限され得る。そ
れゆえ、本発明の化合物は、新しい抗精神病薬群を構成
し、鎮静薬、不安緩解剤、枚重性阻害剤及び鎮痛剤とし
ての用途が見出されている。これらの化合物は、精神分
裂症及びうつ病にも有用である。
本発明の対象は、さらに具体的には、一般式■の1.2
−ベンズイソキサゾール誘導体とそれらの光学異性体及
び医薬的に容認しうる有機または無機酸の塩である。
ただし、 −mは0から5の整数を表し、 −nは1または2の整数を表し、 −pは0.1または2に等しく、 −X 、 Y及びZは、同一かまたは異っていてもよい
か、それぞれが水素原子、ハロゲン原子、1からにの炭
素原子をもつ直鎖または枝分れ鎖のアルキル基、トリフ
ルオロメチル基、1がらにの原子をもつアルコキシ基、
1からにの炭素をもつアルキルチオ基、または水酸基、
そして、 −Rは、2−ベンゾフラニル、または2,6−シヒドロ
ー2−ベンゾフラニル基(それぞれが1こ以上のハロゲ
ン原子、1からにの炭素原子金持つアルコキシ基、また
は1からにの炭素原子金持つアルキルチオ基、1からに
の炭素原子金持つ直鎖または枝分れアルキルで置換され
ていて差支えない)、2.5,6.7−チトラヒドロペ
ンゾ[1,2−b:4.5−b′)シアラー2−イル基
、(そのベンゼン壇上に1こ以上のハロゲン、1からに
の災素原子會もつ直鎖または枝分れのアルキル基、筐た
は1からにの炭素原子′!il−吃つアルコキシ基で随
意に置換された)4−オキソ−4H−クロメンー2−イ
ル基、構造式Aのベンゾシクロブテニル基または構造式
Bのインダニル基を表すか二i子t−もつヒドロキシア
ルキル基、または1からにの炭アルキルチオ基、または
R1とR2が一緒にメチレンジオキシまたはエチレンジ
オキシ基を表し、そして、R3は水素原子または1から
にの炭素原子をもつ直鎖または枝分れアルキル基を表す
もしくは、Rは式Cの基を表す: R,y Rま ただし、 チル基、1から6とのMX原子をもつ直鎖または枝分れ
アルキル基、1からにの炭素原子をもつアルコキシ基、
水酸基、1からにの炭素ただし、 R4s R5とR6は、同一でも異っていてもよく、そ
れぞれ水素原子、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基
、水酸基、1からにの炭素原子をもつ直鎖または枝分か
れアルキル基、1から6この炭素原子をもつアルコキシ
基、または、1からにの炭素原子をもつアルキルチオ基
を、Rフは、水素原子、または水酸基を表す。
本発明の対象には、−膜構造式Iの化合物を製造するた
めの工程も含まれる。
その場合において、: Rとmが構造式Iと同じ意味をもち、Wがハロゲン原子
、トシロキシ基、またはメシロキシ基金表す 構造式Hの化合物: R(CHg)m  w         (Illk、
nとpが構造式Iと同じ意味である構造式■の化合物: 構造式■の化合物金形成し: それにチオニルクロライドまたはオキゾリルクロライド
を作用させ、R,m、nとpが、構造式Iについて上に
与えられたものと同一のままでおる構造式■: とジメチルホルムアミド、もしくは別の同等の有機浴剤
中のN、N−ジエチルエチレンジアミンの存在において
反応させ、 R,m、nとpが、構造式Iについて上に述べられた意
味をもつ の酸クロクリッドを形成し、それ’i、X、Y及び2が
構造式■についてと同じ意味でおる構造式■:と塩化ア
ルミニウムの存在において縮合させ、R。
X、Y、Z、m、n及びpが、構造式Iについてと同じ
意味である構造式■の化合物を形成し:F 造式Iの化合物を得るか、 または、 X、Y、Z、nとpが構造式Iと同じ意味をもつ構造式
■の化合物: それをアルコール媒体中において、2−(ジエチルアミ
ノ)エチルアミンの存在において、ヒドロキシルアミン
の塩酸塩全作用させ、R,X、Y。
Z、m、nとpの意味が、構造式Iについて、上に与え
られたものと同一の1まである構造式■の化合物: 入 と(II tジメチルホルムアミド中か、同等の別の溶
媒中のN、N−ジエチルエチレンジアミンの存在におい
て反応させ、構造式Wの化合物を形成させ、それから構
造式1の化合物、そして次に上記の方法にしたがって、
構造式Iの化合物を得るか、または X、Y、Z、nとpが構造式Iについてと同じ意味上も
つ構造式Xの化合物: を得、それを強い無機塩基によって閉環して、構と■を
ジメチルホルムアミド、または別の同等の有機溶媒中の
N、N−ジエチルエチレンジアミンの存在において反応
させ、構造式Iの化合物を形成するか、 もしくは、 R1t R1! e R1とmが、この場合にはmが0
0数を表し得ないことを除けば、構造式Iについてと同
じ意味上もつ構造式XI A % 1 ’fCはXIB
の化合物: をカルボ二ルジイミダψ−ルの存在において、構造式X
の化合物と反応させ、R1+ Rlm + R3m m
+n、p、X、YとZが、この場合には、mが番号0を
表し得ないことを除き、構造式Iについて与えられた意
味をもつ 構造式XIIAまたはX1lsの構造の化合物:全形成
し、リチウムアルミニウムハイドライド會作用させ、構
造式Iの化合物を形成するか、または、 R4* R5とR6が構造式Iと同じ意味をもつ、構造
式層の化合物: t’n*p+Xtyと2の意味が、構造式Iについて与
えられているのと同一のままである構造式X■: 0Gl/) の化合物と反応させ、Rが構造式Cの基を表し、mが1
に等しい構造式Iの化合物を形成する。
その構造式Iの化合物は、医薬品として容認できる無機
または有機酸と相当する塩を形成するカベそれらの光学
異性体に分け、次に塩を形成することができる。
Rが、4−オキソ−4H−クロメン−2−イルラジカル
を表す場合、構造式■の化合物は、2−ハイドロキシア
セトフェノンとエチル2−メチルチオアセテートから作
られる( J、 Org、 Chem。。
(1984)、49 、p−5038)。
Rが、2−ペンゾフラニンまたは2,3−ジヒドロ−2
−ベンゾフラニル基金表すときには、構造式Hの化合物
は、それぞれ、エチル2−ベンゾフランカルボキシレー
ト(J、A、C,B、、 (1951) 。
73、p、872)または、2,6−シヒドロー2−ベ
ンゾフランカルボン酸(Chin、 Ter、。
(1973)、3 、p、259)から合成される。
これら2つの化合物に、リチウムアルミニウム/・イド
ライドを作用させ、相当するアルコールを得る。そのア
ルコールによって、構造式■の化合物が、従来法によシ
得ることができるようになる。
Rが置換基因を表す場合には、文献(J 、A、C,8
,。
(1975)、154 、p、347)において、すで
に記述された工程にしたがって、構造式MAの酸から得
られる。構造式′AAの酸または、それらの誘導体の合
成のための工程も知られている(J、A、C,13,、
(1958) 、 80 、 p、 2257;J、A
、C,8,、(1975) 、 154 、 p、 3
47 ;J、 Org、 Chem、、 (1972)
 、 32 、 p−820゜J、 Org、 Che
m、、 (1968) 、 33 、 p−3327;
Tet、 Lle’Iを、 (1973) + 29 
+ p−73)。
nが2に等しいときには、構造式■の化合物は、pが構
造式■についてと同じ意![−もつ構造式■A二の化合
物から作ることができる。
構造式111Aの化合物は、無水酢酸を作用させ、p、
の意味が構造式Iとにおいて与えられたものと同一のま
Nである 構造式x■の化合物を形成する: チルエチレンジアミンの存在において、ヒドロキシラミ
ン塩酸塩を作用させ、p、X、Yと2の意味が、構造式
Iについて与えられたものと同一のままである構造式店
の化合物を得る: 相当する酸ハライドは、次に従来法により得られ、構造
式■の化合物と縮合し、X、Y、Zとpが、構造式Iに
ついてと同じ意味をもつ化合物XVIを得る。
こ扛らの化合物から、従来の方法で(アミンの脱保嫂)
予期される化合物が得られる。
構造X(n−2)の化合物を得るためには、上記の構造
式IX(n−2)化合物を、N、N−ジエこれらの化合
物によって予期される化合物が、既述の従来法によって
得ることができるようになる。
nが1に等しいときには、構造式Xの化合物扛ベンジル
アミンとイタコン酸から得られる。それらを、加熱した
状態で縮合し、1−ベンジル−2−オキソ−4−ピロリ
ジンカルボン酸を得る。この酸にリチウムアルミニウム
ハイドライド會作用させ、1−ベンジル−3−(ハイド
ロキシメチル)ピロリジンを得、それは、チオニルクロ
ライドに、1.1−ベンジル−3−(クロロメチル)ピ
ロリジン、そして次に、1−ベンジル−3−(シアンメ
チル)−ピロリジンに従来法で変換される。
後者の化合物は、強力な無機塩基で、2−(1−ベンジ
ル−3−ピロリジニル)酢酸へと加水分解され、それは
、酸クロライドに変換された後、塩化アルミニウムの存
在において、構造式■の化合物と反応させ、X、YとZ
が、構造式Iについてと同じ意味をもつ化合物乃臥r得
るか:または、1ず既知の工程によって3−(1−ベン
ジル−6ビロリジニル)プロピオン酸に、次に酸クロラ
イドに変換し、その後構造式■の化合物と反応し、構造
后舶の化合Th’に得る。
化合物乃臥と腸にヒドロキシラミン塩酸塩を作用させ、
強塩基によって、1,2−ベンズイソオキサゾール誘導
体に変換し、ピロリジン環の窒素の脱保護の後、予期し
た化合物を得る。
構造式Iの化合物の光学異性体も本発明の対象であるが
、あシきたシの方法(例えは、(ト)−またはH−力ン
7アースルホン酸のような光学活性の酸で塩を作ること
)によって得られる。−殻構造式Iの化合物との塩の調
製のための医学的に受入れる酸の中には、リン酸、塩酸
、クエン酸、ヨウ化水素酸、シュウ酸、マレイン酸、硫
酸、酒石酸、マンデル酸、7マール酸、メタンスルホン
酸などがあけられる。
それらの塩と同様に発明の化合物は、高度に有利な薬理
学的性質が備っており、他の既知の12−ベンズイソオ
キサ・戸−ル誘導体とは区別される。
薬理学的試験により、これらの化合物のドーパミンとセ
ロトニンのアンタゴニスト活性が示された。例えば、こ
れらの化合物のラットにおけるメチルフエニデート誘発
常同症を完全に阻害する能力をあけることができる。活
性な用量は、カタレプシーを起す用量よシ約160倍低
い。事実、それについての対照化合物がハロペリドール
である一従来のドーパミンアンタゴニスト神経弛緩薬は
、アポモルフイン、アンフェタミンまたはメチルフエニ
デートのようなドーパミン作動薬によってラットに誘発
さnた常開症を遮断することが知られている( Jan
ssen P、A、J、、 Niemegeers J
J。
と8chellekens K、H,L、 Arzne
im、 Forsch 。
(1965)、15.p−104)。特に代表的なヒト
の精神病のモデルが得られるので、本発明の産生物の検
討のために、メチルフエニデートがドーパミン作動薬と
して使用された。
薬理学的研究を通じて、ハロペリドールは、カタレプシ
ーを生ずる用量と同一用量において、メチルフエニデー
ト誘発常同症を完全に阻害することが見出された。実際
に、カタレプシーは神経弛緩薬の副作用、特に錐体外作
用を評価するための′jIkl!lの要因でろることが
知られている。また、これらが、それらの治療における
使用を制限する要因であることも知られている。発明の
化合物は、カタレプシー誘発用量よシもはるかに低い用
量で、メチルフエニデートで誘発された常開症を完全に
阻害する。実際に、活性用量において、それらはカタレ
プシーを生じない。それゆえ、治療上極めて1賛な新し
い群の神経弛緩薬を構成する。
したがって、本発明の化合物は、沈靜薬、不安緩解剤、
攻撃性阻害、鎮痛剤を必要とする病気の治療、または精
神分裂症とうつ病の治療に応用が見出ちれている。
本発明は、活性成分として一般式(IIの化合物、17
′cは医学的に適合性を有するその無機酸または有機酸
の塩の少くとも1つを、1種以上の適当な不活性賦型剤
とともに含む医薬組成物上包含する。
その場合、得られる医薬組成物は、例えは錠Mlドラジ
エー、硬質rラチン製カプセル舌下錠剤、または舌下投
与、座薬及び注射溶液、zfcは経口摂取に通した他の
医薬的投与形態のような種々の形で有効に提供される。
用量は、患者の年齢、体重、病状の性質と重篤度ならひ
に投与経路にしたがって大巾に変動し得る。
好ましい投与経路は、経口または非経口経路でめる。−
膜内にいって、単回用蓋は0.2■から100〜の範囲
であり、ヒトの治療に使用できる1日の用量は0.51
nQと500■の間である。
以下に続く例は、本発qt具体的に説明する力ζそれに
よって本発明の範囲を限定する意味ではない。
記載さlしている融点は、ミクローコフラー法によって
測定されている。プロトン核磁気共鳴(NMR)スペク
トルは、200MH2で記録した。一般式1の化合物の
スペクトルの物理的恒数は表1に示されている。
例  1 素酸塩 工程/I61 段階A 100Iの4−ピペリジンカルボン酸と400μの無水
酢酸を混合し、混合物を2時間還流させ、次に室温で一
夜放置した。反応媒体全濃縮し残渣全エチルエーテルで
すシつぶし、濾過してエチルエーテルで洗い、目的化合
物を得る。
収1i: 79チ 融点=175℃ 段階B イド 前段階で得られた酸52&?、320jtJのチオニル
クロライドに少しずつ加える。−夜攪拌した後、形成さ
れた沈#を濾取し、インプロビルエーテルで数回洗い、
目的物を単離する。それは、さらに精製することなく、
直ちに使用する。
収軍: 80% 段階C 1−アセチル−4−(2,4−ジフルオロペンゾロベン
ゼンを加え、そして次に、前段階において得られた酸ク
ロライドを徐々に加える。反応媒体全6時間還流させ、
次に室温で一夜放置する。それを、氷と190紅の濃塩
酸で加水分解する。混合物は、100jL6のジクロロ
メタンで5回抽出し、有機層全無水硫酸マグネシウム上
で乾燥し、目的化合物を得る。
収量=55% 融点=97°C 段階り する。目的化合物を濾過して単離する。
収量=83% 融点:260°C 段階E 前段階で得られた化合物611ヒドロキシラミン塩酸塩
3.!i’、N、N−ジエチルエチレンジアミン2.7
#t−130ILtのエタノールに加え混合物管8時間
還流する。室温で一夜放置し、濾過し、単離さnた残渣
全エタノールですすぎ、4−(2゜4−ジフルオロベン
ゾイル)ピペリジンオキシム塩酸塩を得る。
収t: 54% 融点:>260℃ 609の1−アセチル−4−(2,4−ジフルオロベン
ゾイル)ピペリジン’k、113j17の6N塩酸中で
6時間還流させる。次に、反応液を濃縮し、得られた残
渣を、イソプロパツール中で再結i、71)pml m
、  2H;  1.9 ppm1 m、  2H; 
 2.70 ppmem、  IH; 2.9 ppm
+ m、 2H; 3.25 ppL m、 2H;7
15 ppm+ ta、 IH;7.3 ppm+ m
e 2H;9.Oppm51H交換性; 11−1 p
pm1 IH交換性。
段階F 段階Eにおいて得られた化合物1gと、水酸化カリウム
2.6gと水5紅を混合する。反応媒体を4時間加熱環
流する。次に、水20ILlk加え、混合物管50μの
トルエンで4回抽出する。有機層は乾燥し、溶剤を蒸発
させ、6−フルオロ−6−ビペリドー4−イル−1,2
−ベンズイソキサゾールを得る。
収t:80チ 融点:90℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒DMSO−d、 
>1.75 ppm+ qa、 2H; 1.951)
pml m、 2H; 2.7 ppmtm、 2H;
 3.05 ppm+ m、 2H; 3.25 pp
m+ Z、 IH;3.3 ppm、 1H交換性; 
7−3 ppmt t、d、 IH; 7.7ppm、
 ad、 IH;8 ppm+ dd* IH−段階G 69のベンゾイルシクロブテン−1−イルメチルp−ト
ルエンスルホネート(J、A、(?、8.。
(1975)、154.p、347に記述した工程に従
って作られた)を、アセトン85IRt中の6.2gの
ヨウ化ナトリウムと混合する。反応媒体を8時間環流さ
せ、次に150−の水に導入し、エチルエーテルで数回
抽出する。有機層を1Nチオ硫酸ナトリウムで洗い、無
水硫酸マグネシウム上で乾燥し、目的化合物を油状物の
形として得る。
収量=88% 段階H 前段階で得られた化合物5.549 、段階Fで得られ
た化合物5g、及びトリエチルアミン6.181LL’
i、ジメチルホルムアルデヒドの100jft中で混合
し、次に8時間60℃に保つ。次に混合物を濃縮し、残
渣を水で処理し、生成した沈#を濾堆し、水で数回洗い
、次にエチルエーテルで洗う。
収量: 29% 融点:270−273°C 元素分析 C%    H%   Nチ    ニー理論値 54
,32 4,78 6.03 27.33実測値 53
.91 4.92 6.10 27.26エ程2 段階A 0.028モルの1−(ヨードメチル)ペンツシクロブ
テン(工程19段階G)、0.028モルの4−ピペリ
ジンカルボン酸及び0.028モルのトリエチルアミン
を95紅のジメチルホルムアミド中で混合する。混合物
を、60℃で6時間保つ。
それを蒸発乾個し、残渣全酢酸エチルと水にとシ、平衡
が安定するまで放置する。
有機層を、硫酸マグネシウム上で乾燥し濃縮する。残渣
tトルエンとメタノール(95: 5 v/v)の混合
物を溶出溶媒としてシリカゲルのカラム上で精製する。
収量:30チ 段階B 5011tのジクロロメタンに溶解した(上記の酸にオ
キゾリルクロライドの作用によって作られる)0.02
5モルの1−(ベンゾシクロブテン−1−イルメチル)
−4−ピペリジンカルボニルクロライドk、10 mg
のジクロロメタン中の0.025モルの1.3−ジフル
オロベンゼンと、[+、[]26モルの塩化アルミニウ
ムの懸濁液に導入する。ガスの発生が止んだとき、混合
物を水で加水分解し、平衡に達するまで放置し、反応成
績物を1N塩酸で抽出し、水層をアルカリ性とし、ジク
ロロメタンで抽出する。溶媒を蒸発した後、目的物を得
る。
収it: 35チ 融点ニア0℃ 2.05−1.70 ppm、 m、  4H;  2
.2 ppm1 m、  2H;  2.65T’pm
+ dd、  IH; 2.85 pp”L m、  
2H;  3.10 ppm、 m。
3H; 3.4 ppm、 aa、 IH; 3.7 
ppm、 m、 IH; 6.8−7.3ppm+ ”
4e 6Hp 7・9 ppm+ p+ IH−段階C のオキシムから工程/I61の段階Fで与えられる方法
にしたがって合成した。
工程/161の工程の段階F 工程A63 段階A ジンオキシム この化合物は、工程腐1の段階Eにおいて記載された工
程を適用することによp1段段階で記載され九りトンか
ら合成された。化合物は、ジクロロメタンとメタノール
(95:5v/v)’!kl出液としてシリカカラム上
で精製した。
1−6−2−1 ppm−m、4H: 2−1−2−6
 ppm−m−2H;2−5−5.6 ppm、 m、
 7H: 3.7 ppm、 m、 IH; 7.05
−7.35ppm、 m、 7H; 10.95 pp
m、 1H5!換性段14!D (R8)−3−[1−(ペンゾシクロフ゛テンー1−イ
ルメチル)−4−ピペリジル〕−6−フルオロ−1,2
−ベンズイソオキサゾールを、上記リジン 0.0019モルの4−(2,4−ジフルオロベンゾイ
ル)ピペリジン、0.0019モルのベンゾシクロブテ
ン−1−イルメチルパラ−トルエン−スルホネートと5
Qauのトルエンに溶解した0、04モルのトリエチル
アミンを混合し、次に18時間加熱還流する0反応W!
Lを1N塩酸で抽出し、水層をアルカリ性とし、ジクロ
ロメタンで抽出する。得られた油状物は、シクロヘキサ
ンとアセトン(93: 7 v/v ) k流出液とし
て使用し、シリカカラム上で精製する。
収量=30チ 段階B 工程29段階C及びDに記載された工程を適用すること
によって、(R8)−3[1−ベンゾシクロブテン−1
−イルメチル)−4−ピペリジルコ−6−フルオロ−1
,2−ベンズイソオキサr −ルを、上述したケトンか
ら得る。
例  2 −ト 段階A 6つロフラスコに、窒素気流下で7.4 、!i’のリ
チウムアルミニウムハイドライド金入れ、次に7ONの
無水テトラヒドロフランを加える。次に、2−ペン・l
シクロブテン−1−イル酢酸(J、 Org。
C’hem、、 (1979) 、 44 p p−1
036に、記載された工程にしたがって合成された)の
120−のテトラヒドロフラン溶液上滴下する。反応溶
液を攪拌下−夜装置する。次に、フラスコを水浴で冷却
し、混合物に、6.61の水、6.6創の4N水酸化ナ
トリウム、それから19.8jllAの水を加え、極め
ておだやかに加水分解する。溶媒を抜きとって複合体を
とシ、エーテルで洗い、有機層を硫酸マグネシウム上で
乾燥する。濾過後、濾液を蒸発乾個して目的化合物を得
る。
収率:85% プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct、) :
1.5 ppm、 IH交換性;2.Oppm、q、2
H;2.8ppm。
aa、 IH; 3.4 ppmt tia、 IH;
 3.6 ppm、 m、 IH;3.85 pp”L
 t、 2I(; 7.2 + 7.11)1)ml 
m+m、 2+2H。
段階B 1−フ゛ロモー2−ベンゾシクロブテン−1−イルエタ
ン 6つロフラスコに13ILtの無水ベンゼンに溶解した
、上記の如く得られた9、6gのアルコールを入九、次
に2.Q7dの三臭化リンを徐々に加える。
混合物tO℃に冷却し、60分攪拌する。次に60分間
加熱還流する。それを冷却し、エチルエーテルで希釈し
、得られた溶液を氷冷水にそそぐ。
平衡に到達させ、有機層全食塩水で中性になるまで洗う
。次に、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し濾過し、蒸留
して目的化合物を得る。
収率:63% プロトン核磁気共鳴(溶媒CDCl5)2.25 pp
m、Q、2Hp 2.8 ppm、dd−1H;3−4
 ppm−dtL IH; 3.5 ppIL t、 
2H; 3.65 ppm、 m、 IH;7.3r7
.0 ppm、 m、 4H。
段階C 2,8成のトリエタノールアミンヲ、80IILtのジ
メチルホルムアミド中に4.4gの6−フルオロ−3−
ピペリド−4−イル−1,2−ベンズイソオキサゾール
金倉む浴液に加え、次に、前の段階で得られた化合物4
.2 f!を滴下する。混合物を、60°Cに6時間加
熱し、次に蒸発乾個する。残渣を、7Qatのエチルエ
ーテルと301uの1N塩酸で処理する。生成した沈澱
金工チルエーテルで洗う。次に、150酎の酢酸エチル
と50紅の1N水酸化す) I)ラムで処理する。平衡
に達するまで放置し、有機層を飽和塩化ナトリウムで中
性になるまで洗滌する。それを、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、溶媒を蒸発させ、(Rs)−3−[1−(2−
ペンを戸シクロブテンー1−1ルエチル)−4−ピペリ
ジル)−6−フルオロ−1,2−ベンズイソオキサプー
ルを得る。
フマール酸塩金作るために、27紅のエタノールに溶解
した1、87 gのフマール酸を、5紅のエタノールに
溶解した上記塩基中に注ぐ。その混合物全濾過し、蒸発
乾個し、生成物をア七ト二トリルで再結する。
融点:170° −190°C(分解)元素分析: 0%    Hチ    N% 理論値  66.94 5,83 6.00実測値  
67.25 5,96 6.35例  6 −ル 段階A 1−ヨードメチル−1−メチルベン・戸シクロブチ5.
0 ! CD ′EIつ化ナトリウムt、80azのア
セトン中の(J、 Org、 Chem、、 (197
2) 、 32 。
p−820において記述された工程にしたがって合成し
た)5.0.&の1,1′−ジメチルベンゾシクロブテ
ントシレートの酸液に加える。そして目的の化合物t−
fl11 、段階Gに記載した工程にしたがって合成す
る。
収率:88チ dd、  2H;  6.9  to  7.3 pI
)ml  ffl、  4H。
段階B (Rs)−6−フルオロ−3−(1−1:(1−メチル
ベンゾシクロブテン−1−イル)メチルシー4−ピペリ
ジルJ−1,2−ペンズイソオキサゾールヨク化水素酸
塩を前の段階で記述された化合物と6−フルオロ−6−
(4−ピペリジル)−1.2−ベンズイソオキサゾール
から、例1の最終段階中に記述された工程にしたがって
合成する。
残渣tIN塩醸中にとシ、エチルエーテルで洗う。
次に、混合物t−IN水酸化ナトリウムでアルカリ性と
し、エチルエーテルで抽出する。有機層を水で洗い、無
水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、蒸発乾個する
。得られた生成物を、ジクロロメタンとメタノール(9
5: 5 v/v )の混合物を溶出剤として使用して
、7ラツシユクロマトグラフイーで精製する。得られた
塩基を、エチルエーテル中に溶解したものに対し、エタ
ノールに溶解した塩酸(3,5N )を加える。
形成した塩を、メタノールとエタノールの混合物中で再
結する。
収率:14% 融点:215−230°C 元素分析: 0%     H%     N%    ノq衿−/
チ理論値 68.30 6.25 7.24 9.16
実測値 67.58 6.14 7.26 9.22例
  4 段階A 2.3−ジヒドロ−2−ベンゾ7ラニルメタノー6つ口
7ラスコに、無水エチルエーテルに#解した17gのリ
チウムアルミニウムノ\イドライドを加える。次に、1
.1401Ltのエチルエーテルに溶解した3gの2,
6−シヒドロー2−ベンゾフランカルボンFR(Che
m、、 Ler−、(1973)3 、 p、 259
 ) k導入する。反応物音−夜攪拌下放置する。それ
を、次に水浴中で、15.211L6の水、15.2a
&の水酸化ナトリウム、次いで45.2紅の水で加水分
解する。複合体を液体から分け1エーテルで洗い、濾液
を乾燥し、蒸留して目的化合物金得る。
収率:90% プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct3) :
2、Oppm、 IH父換性p 3−05 ppm、 
dd、 IJ 3−25pl)IL ddt IH;3
−8 ppmt me 2Ht 4−9 ppme I
L IH;6.85 ppm、 m、 2H; 7.1
5 ppm、 a、 2H。
段階B 1701Ltのピリジン中の、前の段階で得ら扛たアル
コール25.5.91? 3つロフラスコに入れる。
32.5 gツバラドルエンスルホニルクロライ)”t
−少しずつ加える。反応液全攪拌上室温で一夜放置する
。それは、蒸発乾個し、残渣’e900ILtのエチル
エーテルと2501uの0.IN(pfE酸を混液でと
る。放置して乎(11を達成させ、有機層1kO,IN
硫酸溶液で洗い、次に10tsの強度の重炭酸ナトリウ
ム水溶液で洗う。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾
燥し、蒸発乾個する。残llfヲシクロヘキサン中で再
結する。
収率:54チ 融点:69−71℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cpcz、 ) 
:2.5 ppm+ 8.3H; 3.01)pml 
dd、 IH; 3.3 lppm*aa、 1H; 
4.2 ppm+ d、 2H; 4.95 ppmt
 m、 IH;6.7 ppm、 a、 IH; 6.
85 ppm、 t、 IH; 7.101)1)IL
z、 IH; 7.i5 ppICd、 IH; 7.
351)1)IL d、 2!)(;7.8 ppm、
 cL、 2H。
段階C 2−ヨード、7’チル−2,3−ジヒドロペンデフ2前
の段階で得られ7’c6.1&の生成物、40 ”の無
水アセトン及び4.5gのヨウ化ナトリウムを、2時間
加熱還流させる。反応7(1−50μの水と5Qmtの
エチルエーテルに注ぐ。放置して平衡を達成させ、水滴
音エチルエーテルで数回抽出する。
エーテル抽出物’に、0.5Nチオ億酸ナトリウム、次
に飽和塩化ナトリウム水で洗う。有機層は、無水硫酸マ
グネシウム上で乾個し、目的化合物を得る。
収率二96% 段階D (R8)−3−(1−(2,3−ジヒドロ−2−ベンゾ
フラニル−メチル)−4−ピペリジルコ−6−フルオロ
−1,2−ベンズインオキサゾールを得るためには、前
の段階で得られた5gの化合物を例1の最終段階で記述
された工程にしたがって2.41LLのトリエタノール
アミンの存在下、3.65 gの6−フルオロ−3−ピ
ペリド−4−イ#−1.2−ベンズインオキ?ゾールと
反応させる。得られた固を物t−1001jの1N塩酸
と50紅のエチルエーテルで処理する。生成した沈澱物
kl液とわけ、153s[のエチルエーテルと100紅
の1N水酸化ナトリウムと処理する。放置してXF−衡
させ、有機層を食塩で飽和した水で中性になるまで洗う
。それは、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、得られた残
渣全酢酸エチル中で鼻緒する。
収率:66% 融点:115−117℃ 丸木分析: 0%    N%    N% 理−値  71.57 6.01 7.95実測値  
71.48 6.06 7.99例  5 段階A 2−アジロキン−1−メトキシベンゼン500 rlL
tのジメチルホルムアミド中の124gの2−メトキシ
フェノールと152gのKMカリウム全攪拌下、60℃
に60分間加熱する。127gの臭化アリル全導入し、
反応液に60℃で1時間放置する。21の水で希釈し、
エチルエーテルで抽出し、有機層t*酸化ナトリウムで
洗う。生成物を次に115℃で2QrtxtHgで#留
し、129.<59の目的化合物奮得る。
収率: 79.5チ 3.8 ppm+ !!J  3H;  4.55 p
pm+ !!!J  2H;  5.1  ’co 5
.5pl’L m、 2H; 4.4 to 5.75
 ppmm m、 IH; 6.85ppmI!!!ラ
 4H・ 段階B 2−アリル−6−メトキシフェノール 前の段階で得られた化合物1299t−230°Gとし
、1時間保持する。反応物tsooaのエチルエーテル
にとD、2−5Nの水酸化ナトリウム、そして次に水で
洗う。有機層を乾燥し次に乾個する。残渣を145°C
124■Hgで蒸留し、目的化合物を得る。
収率:96% 3.4 anti 3.3 ppme m+m、 2H
; 3.85 ppm+  ss 3H;4−01)1
)ml m、 IH; 5.05 ppmt m、 2
H; 5.7 co 5.5ppm、 1H交換性; 
6.9 to 6.65 ppm5 m、 3H−段y
rrc 80紅の酢酸に鹸解させた124gの2−アリル−6−
メトキシフェノール’k、160紅の32チ強度の過酢
酸1<5CIIj1に含む氷酢酸と、2.49の酢酸ナ
トリウムの15℃に冷却した混合物に加える。混合物を
室温で48FRf間放置し、次に400yの炭酸すl−
IJウムを含む21の水で加水分解する。混合物全エチ
ルエーテルで抽出し、有機層を水酸化ナトリウムで洗う
。それを乾燥し、エーテル全留去し、残渣を、110℃
 0.02 m Hgで蒸留し、・7−メドキシー2,
6−ジヒドロ−2−ペンゾフラニルメタノールヲ得ル。
収率:16% プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct3) :
2.1  ppm、IH又換性;  3.[l  co
 3.3 ppm、m、2Hp3.7 No 4.0 
ppm、mls、2H+3H;  5.Oppm、m、
  1H;6・7 pl)ml  me  3H−段階
D 22.89op −トルエンスルホニルクロライド全1
00紅のピリジンに溶かした前段階で得られた22Iの
アルコールに少しずつ加える。次に、酢酸エチルを有機
抽出溶媒として使用し、操作手順は、例49段階Bに記
述された方法に従う。
収率:85% 融点:108−110℃ 2.5 ppm、  a、  3H;  3.1 pp
m5 me  IH;  3.4 pl)ml m。
IH; 3.9 ppm58. 3H; 4.2 pp
mt +111.2H; 5.Oppmtm、  IH
; 6.8 ppm1 m、 3H;  7.3 pp
m5 a、 2H; 7.8pPmt  dt  2H
− 段階E この化合物は、例4.設階Cにおいて記載された工程に
したがって、7−メドキシー2.3−ジヒドロ−2−ペ
ンデフラニルメチルトシレートトヨウ化ナトリウムから
得られた。
収率: 95% 3.2 to 3.5 ppm、m、2H,’  5−
Oco 6.6 ppme m+2H;  3.9 p
pmt  L  3H;  5.Oppmj m、  
IH;  6.8 ppmtm、3H。
段階F (R8)−6−フルオロ−3−[1−(7−メドキシー
2.3−ジヒドロ−2−ベンゾフラニルメチル)−4−
ピペリジル]−1,2−ベンズイソオキサゾールは、例
41段階りで記述された工程にしたがって2−ヨードメ
チル−7−メドキシー2.3−ジヒドロベンゾフランと
6−フルオロ−6−ビペリドー4−イル−1,2−ベン
ズインオキサゾールから得らnる。
収率: 31.5 % 融点:120−122°C 元素分析: 0%     H−Nチ 理論値  69.09 6.06 7.32実測値  
68.90 6.00 7.55例  6 段階A この化合物は、4−フルオロフェノールとアリルブロマ
イドから、例5と段階Aに記述された工程にしたがって
合成された。使用しfc溶媒は、アセトンで反応は、水
酸化ナトリウムの存在において行われた。
収率ニア5% 5.6 to 6.5 ppm、m、IH;  4.6
5 to 7.1 1)pL me4H。
段階B この化合物は、例51段階Bに記された工程にしたがっ
て、1−アリロキシ−4−フルオロベンゼンから得た。
収率二86チ 6−4 ppme m、 2H; 5.11’pmI 
IH交換性z 4−95 c。
5.4 ppm、m、2H;  5.7 to 6.4
 ppm+  m、IH;  6.6to  7・1 
 ppm、m、3H。
段階に の化合物は、例51段階Cに記述さrした工程にしたが
って前の段階で得られたフェノールから作られた。
収2コ1=−二 46% 2.0 ppm、 1H交換性p 2.9 to 3.
3 ppm、 m、 2H;6.6 ’t、o 3.9
 ppmt In、 2n;5.Oppmt m、 1
H,6,5’Go 6.9 ppm、m、3H。
段階り 例5.D段階に記述された工程を使用して、目的の化合
物が、5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−2−ベンゾ7
ラニルメタノールから得られる。
収率:86% 融点:く50℃ プロトン核磁気共鳴スペクトラム(溶媒cvc13):
2.45 ppm+ s* 3H; 3.Oppm、 
m、 IJ(; 3.3 ppm。
m、 IH74−15ppm+ ”−m 2Hz 4・
95 ppmt 貝t IH;6.5 to 6.9 
ppm、 m、 3H,” 7.8 ppm、 d、 
2H; 7.75ppm、d、2H0 段階E この化合物は、例42段階Cに記述された工程にしたが
って、5−フルオロ−2,6−シヒドロー2−ベンゾ7
ラニルメチルトシレートから得られた。
収率:96% プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDcts ) 
:3、OpT’m+ m、 IH; 3.2 co 3
.5 ppm+ m、 3H; 4.91”1)ms 
mm 1H16−5No 6−9 ppm1 凪15H
−段階F (R8)−6−フルオロ−3−(1−(5−フルオロ−
2、3−ジヒドロ−2−ベンゾフラニルメチル)−4−
ピペリジル)−1,2−ベンズイソオキサゾールは、例
41段階りに記述された工程にしたがって前段階におい
て合成された化合物から得られている。
収率:11% 融点:129−130°C 元素分析: Cチ    Hチ    Nチ 理論値  <58.1[15,447,56実測値  
67.84 5.61 7.76例  7 段階A この化合物は、fPIII4.段階Aに記述された工程
にしたがって、エチル2−ベンゾ7ランカルポキシレー
ト(J、A、C,8,、(1951) 、 73 、 
p。
872)から作られた。
収率:85% プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒CDC13) :
2−15 ppm、 IH交換性、 4−8 ppm、
 s、 2H; 6.65ppm、 s、 IH,” 
7.20 to 7.35 ppm5 me 2H;7
−7−5pp da、 IH;7.6 ppm−dd、
iH−段階B 2−(クロロメチル)ベンゾフラン 3つロア2スコに、45Qatの無水クロロホルム17
C/INし次33.2 &のベンゾフラニルメタノール
を入れ、次に48.8 m/のチオニルクロライトラ滴
下して加え、おだやかに還流するまで温度上上げ、6時
間で30分保つ。次に、反応混液全冷却し、11の水に
注ぎ、続いて500紅のジクロロメタンで希釈する。静
置平衡させ、有機層を中性になるまで洗い、無水硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、溶媒を留去し、残it−真空下
で蒸発し、目的化合物を得る。
収5=80% 4.7 ppm+  8,2H;  6.75 ppm
5 8.IH;  7.25 ppmtza、 IH;
 7.3 ppm+ ta、 IH; 7.5 ppm
5 d、 i)(;7.6 ppm、  dd、IH。
段階C CBS)−6−フルオロ−3−(1−(2−ベンゾフラ
ニルメチル)−4−ピペリジルコ−12−ベンズイソオ
キサゾール金、例1に記載した工程にしたがって2−(
クロロメチル)−ベンゾフランと、6−フルオロ−3−
(4−ピペリジル)−1,2−ベンゾイソオキサゾール
から合成する。
収率:54% 相当する塩酸塩を得るために、塩基をアセトニトリルに
溶解し、次に、エチルエーテルに溶かした適切な倉の塩
化水素を加える。酸剤を蒸発した後、目的の塩が得られ
、アセトニトリル中で次に再結する。
融点=190°Cから分解 元素分析: 0%    8%    N4    ct!s理論値
  65.20 5.21 7.24 9.16実測値
  64.90 5.50 7.48 9.18例  
8 段階A 2−メチルチオメチル−4−オキソ−4H−クロメン 25酎のテトラヒドロフラン中の14.3 、fの2−
ヒドロキシアセトフェノンと28.3 gのエチルメチ
ルチオアセテートを含む混合物vs15aのテトラヒド
ロ7ラン中に懸濁させた50%の強度の20gのナトリ
ウムハイドライドに急速に加える。次に混合物t−60
分間加熱還流させる。それは、5QQdの水、5QQa
uのメタノール及び70継の濃塩酸を加え、混合物t−
i時間加熱還流して窒素気流下加水分解する。メタノー
ル會留去し、残渣をエチルエーテルで抽出し、有機層を
水酸化ナトリウムで洗い、溶媒全留去しさシ、目的物を
得る。
収率ニア7−79°C プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct3) :
2.2 ppm+ 8.3H; 3.6 ppm5 S
、 2H; 6.3 ppm、 s。
1H; 7.3 co 7.5 ppmm m、 2H
; 7.7 ppm+ !!、1B;8.2 ppm、
 dd、 IH。
段階B 2−ヨードメチル−4−オキソ−4H−クロメン8gの
2−メチルチオメチル−4−オキソ−4H−クロメン、
 20 DILtのヨウ化メチルと26111のジクロ
ロメタンt&押下4日間加熱還流する。
沈#勿濾過除去し、過剰の溶媒と試薬を留去し、残渣t
エーテルに俗解し、有機相全チオ硫酸ナトリウム溶液で
洗い、乾燥し、溶媒全留去する。
収率:86チ 融点:144−146℃ 4.25 ppm、 13.2H; 6.35 ppm
+ 8.1H,7,3to 7.5ppm+ m、 2
H; 7.65 ppm+ td、 IH; 8.15
 pl)IL ddtlHl 段階C 6−フルオロ−3−(1−(4−オキソ−4H−クロメ
ン−2−イルメチル)−4−ピペリジルコ−1,2−ベ
ンズインオキサゾールは、前の段階で得られた化合物の
6−フルオロ−6−ビペリトー4−イル−1,2−ベン
ズイソオキサ・戸−ルとの例1の最終段階において記述
した工程にょる縮合によシ得らルる。塩酸塩は、適切な
量の1N塩酸を加えた後に得られる。メタノールで再結
収率:68% 融点:>260°0 元素分析: Cチ   8%   N%    CLチ埋鍮値  6
3.69 4.86 6.75 8.55実測値  6
3.27 5.12 6.79 8.59例  9 段階A 2− ((3−) IJフルオロメチルフェニル)アミ
500酎の無水エチルエーテルに、269のリチウムア
ルミニウムハイドライド上に静かに注ぎ、そして250
紅の無水テトラヒドロフランに溶解した100gのニフ
ルミン酸を、次に滴下する。
次に混合物を加熱還流した。冷却した後、150酊の酢
酸エチルと1001Ltの飽和硫酸ナトリウム溶液で加
水分解する。濾過の後、濾液を濃縮し、黄色固型物の形
で目的化合物を得る。
収量:85チ 融点:102°C 2,1ppm、 IH交換性、 4.7 ppm、 1
3.2H; 6.75ppm、dd、1H;  7.1
5 ’to 7.5 pPI m、3H;  7.75
ppm、 d、 IHy 7.85 ppm、 IH交
換性s 7.9 ppm。
sr  1H;  8.25 ppm+  dd+  
IH−段階B 260gの二酸化マンガン奮い1ノのクロロホルムに溶
かした上記の如く合成した809のアルコールに加え、
混合物を約48時間室温で反応させた6次に、セライト
を通して濾過し、残渣全メチレンクロライドで洗い、濾
液を濃縮する。得られ九残渣會ペプタンで再結する。
収率:54チ 融点ニア6°C プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒CDCL3) :
6.95 pprn、 2d、 IH; 7.35 p
pm、 a、 IH; 7.45 ppm。
t、1H;7.9ppm、dd十m、2H;8.2pp
m、8,1H;8.51)p!L aa、 IH; 9
.95 ppm+ s、 IH; 10.6 ppm5
s、 1H。
段階C 前段階において作られた209の化合物と、100紅の
ベンゼン中のγ−ブチロラクトン20gを含む混合物’
に100jのベンゼン中の4.69のナトリウムハイド
ライド(60%の強度)を含む懸濁物中に導入する。導
入の完了の後、混合物音室温で一夜放置し、次に501
の水で加水分解する。放置して平衡させた後、有機層を
水で数回洗い、乾燥し、濃縮し、目的の化合物を得る。
収童二69% 融点:176°C プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒CDCLs ) 
:2.7 ppm、 IH交換性p 2−95 ppm
、 z、 2H; 3.95ppm+ q+ 2H;7
−2 ppm+ dd+ IH;7−5 ppm* ”
aIH; 7.6 ppm+ 8.1a、 7.65 
’co 7.8 ppm5 m、 3)(;7.95 
ppm、 dd、 IH; 8.4 ppm、 dd、
 IH。
段階り この化合物は、例79段階Bにおいて記述された工程に
より、前段階において得られた化合物から合成された。
収3$: 9296 段階E 段階りで得られた6、51の化合物、例1の段階Fで得
られた2、189の化合物、及び70m1のジメチルホ
ルムアミドに醋酸した1、731gのN、N−ジインプ
ロピルエチルアミンを、30時間6Cj’0に加熱する
。次に、反応液を濃縮し、残渣を酢酸エチルにとシ、有
機層tlN塩化水素で抽出する。
生成した沈澱を濾過して除き、エチルエーテルで洗う。
それを、メタノール中で再結し、目的化合物を得る。
収率:92チ 融点:143−147℃ 元素分析: Cチ   H%   N%   Ct%理論値  60
.79 4,40 9.78 6.19実測値  60
.76 4.26 9.81 6.29例10 −6−フルオロ−1,2−ベンズイソオキサゾーこの化
合物は、5−クロロ−1−(ヨードメチル)ベンゾシク
ロブテン(J、 Org、 Chem、。
(1968)、33(8)p、3327)において記載
されたら一クロロー1−(シアンメチル〕ベンゾシクロ
ブテンから作られた)、と、6−フルオロ−6−ビペリ
ドー4−イル−1,2−ベンズ収率:8チ 融点:115−116°C 元素分析= Cチ   H%   N%   Ctチ埋−値  6B
、01 5.44 7,55 9.56実測値  68
.41 5.56 7.59 9.52例11 この化合物は、2−メトキシフェノールのtlに段階A
における2−インプロビルフェノールを用いて、例5に
おいて記述された工程によって、塩基として得られた。
収率:12%(最終段階) 相当するフマレートを得るためには、塩基を2チの強さ
のフマール酸のエタノール溶液の適当量に溶解する。溶
液を冷却し、生成した沈澱を濾過して除き、目的の塩會
得る。
融点:206−208℃ 元素分析: C’%     H%     N% 理論値   65.87 6,12 5.49実測値 
  65,70 6,00 5.23例12 段階A ソオキサゾール この化合物は、2−メトキシフェノールの代りに段階A
における2−フルオロフェノールヲ使用して、例5にお
いて記述された工程にしたがって得られた。
収率:15%(最終段階) 融点: 126−128°C 元素分析: C4Hチ   R4 理論値 68.10 5,44 7.56実測値 67
.8B  5,49 7.53例13 (R8)−6−フルオロ−3−[1−(3,4−メチレ
ンジオキシペンジシクロブテン−1−イルメチル)−4
−ビ4リジル]−1,2−ベンズイソオキサゾールフマ
レート 0.13モルの2.6−メチレンオキシベンズアルデヒ
ド、0.13モルのシアノ酢酸と0.22モルのアンモ
ニウムアセテートを、is、syのピリジンと1181
R1のベンゼン中で混合する。混合物を、2.4dの水
が得られるまで加熱還流する。混合物を室温で一夜放置
し、生成された沈澱を濾過して除き、濾液を濃縮した。
沈澱と溶剤を蒸発させた濾液の残渣を水で処理し、18
憾の強度の塩酸で酸性とする。混合物を濾過する。得ら
れる生成物を氷酢酸で再結する。
収率:44チ 融点:260°C(昇華) プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒DMso−a、 
):3.5 ppm、ブロードs、 IH,6,2pp
m、 8.2H; 7.Oppmt Iを iH; 7
.15 j)pml d、 1H; 7.7 ppm、
 aIH; 8.2 ppmt at 1H。
段階B 2−シアノ−3−(2,3)−メチレンジオキシ前の段
階において得られる酸の0.055 モルを129mA
’のメタノールと43mjの重炭酸ナトリウム飽和水溶
液43m1と混合し、0.17モルの水素化ホウ素化ナ
トリウムを18℃で加える。混合物を、次に放置して室
温に戻した。
反応液を濃縮し、塩酸を用いて(pH1)に酸性トスる
。それをエチルエーテルで抽出し有機層を水で中性にな
るまで洗い、乾個する。目的物が得られる。
収率:82憾 融点=118“C 3,1ppm、 aa、  IH; 3.3 ppm、
 aa、 IH; 3.85 ppm。
dd+  1H; 6 pJ)ml m、 2H; 6
.8 ppm、 m、 3H; 8.8ppm、ブロー
ドs、 1Fi。
段階C 段階Bにおいて得られた0、046モルの酸を、19d
のジメチルホルムアミドと混合し、次に混合物を150
℃まで2時間加熱する。混合物を水にとり、生成物をエ
チルエーテルで抽出する。有機層を、重曹水、次いで水
で洗う。それらを乾燥し、溶剤を留去し油状残渣を得る
収率:86% S、  2Hp  6−65− 6−9 ppmt m
y  5H’段階り 段階Cにおいて記述された0、31モルのニトリルを、
179−の酢酸に溶解する。臭素の溶液(酢酸35d中
0.32モル)をこの溶液に18°Cで滴下する。混合
物を室温で一夜放置する。それは、酢酸カリウム、水と
氷の混合物で加水分解する。それを、エチルエーテルで
抽出し、エーテル相を水で数回洗う。
得られる化合物を、シクロヘキサンとジクロロメタンの
混合物(20: 80V/V)を溶出液として使用し、
シリカカラム上で精製スる。
収量:42憾 2.65 pprn+  t+  2H; 3.05 
ppm、  t、 2H;  6 ppmp 5s2H
96−651)pm、  d、  IH;  7 pp
m、  d、  iH。
段階E タンとシクロヘキサン(50:50v/v)の混合物と
シクロヘキサン(50: sov、、”v)ts出液と
して精製する。
収量=49憾 融点二85℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶剤CDCt3) :
3.55 ppmt my 2a; 4.2 ppmt
 m、 i)1; 5.95 ppm。
s、2H; 6.6−6.9 ppm、 2a、 2H
段階F ナトリウムアミドt−10,16,!7のナトリウムを
塊で0.12Nのフェリシアン化カリウムの6水和物と
、0.1:lの硝酸第二鉄を含む45.w/の液体アン
モニアに導入することによって作る。
前段階において得られた化合物を、次に、急速に加え、
反応物を接触させ、6.9fiの塩化アンモニウムを徐
々に加えることによって分解を行う。
混合物を一夜放置し、次に、エチルエーテルで抽出し、
有機層を水で数回洗う。
その際、化合物をシリカカラム上でジクロロメアルコー
ル性水酸化カリウム(6,71gの水酸化カリウムの4
7.61dのエタノール溶液)の混合物中の段階Eにお
いて得られた0、0335モルの化合物を混合し、攪拌
下室温で一夜放置する。91の水を次に加え、混合物を
4時間加熱還流する。
それを濃縮する。
残渣な水を処理し、水層を数回エチルエーテルで洗い、
塩酸で酸性とし、次にエーテルで抽出して目的化合物を
得る。
収率:98憾 融点:125℃ 3−45 pf)ml ci、 2H;4−3 ppm
e is 1Hp 5−95 p−+!!−+ 2Hp
 6−7 ppmr 2dt 2H−段階G この化合物は、例2段階Aにおいて記述された工程にし
たがって上記で得られた酸から合成した。
収率:87% 1.5ppm、 IH交換性p 2−9 ppme d
a、 1a;3.25ppm、 ddy lHt 3−
65 ppme ”9+ 1Hp 3.9 ppmr 
me2H; 5−9 ppm、 ll!、 2H,6−
65ppmp 2d、2H−段階H 0,1モルのp−トルエンスルホニルクロライドを、8
4dのf +Jジンに溶解した0、07モルの上記のア
ルコールに0℃で加える。反応混合物を、室温で放置す
る。濃縮し、残渣を水で処理し、生成した沈澱を濾過し
、水、そして次に1N塩酸で洗う。
収率:82係 融点;102℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒DMSO−d6)
:2.4 ppm、 s、 3H; 2.7−2.8 
ppm、 2d、 IH; 3.1−3−3 ppmt
 2d+ IH;3−7 ppm、 m、 IH; 4
.25 ppm。
m、 2H; 5.95 ppm58.2H; 6.5
5 ppm、 d、 1H:6.75 ppm、 a、
 IH; 7.45 ppmt a、 2H; 7.7
5 prxn。
生、2H0 段階工 段階Hで得られた0、01モルの化合物に50117の
トルエンニ溶解した0、02モルの6−フルオロ−3−
ピペリド−4−イル−1,2−ベンダインオキサゾール
を混合し、混合物を12時間加熱環流する。それを、水
とエチルエーテルの混合物で処理し、エーテル層を水で
繰返し数回洗う。
その際、油状物として得られた(R8)−6−フルオロ
−3−(1−(!1.4−メチレンジオキジペンゾイル
シクロデテン−1−イルメチル)−4−ピペリジル]−
1.2−ベンfイソオキサゾールヲ、ジクロロメタンと
エチルアセテート(90:10V/V)を溶出液として
使用し、シリカカラム状で精製する。
収率:37% 次に、生成物をメタノール中の7マール酸溶液で塩を形
成し、目的の塩を得る。
融点:185−188°C 元素分析: C憾    H憾   Nes 理論値 62.90 5.08 5.64実測値 62
,85 4,94 5.45例14 段階A 30−の蒸留アニリンと43.2 gの2−クロロニコ
チン酸を126WLlのキシレン中に混合する。
混合物を4時間加熱還流する。放胃冷却し、沈澱物を濾
過して水で数回洗う。
収率ニア44 融点:148℃ 6−8 ppme ’dt 1a;7−1 ppmt 
1t IH; 7−351)pm。
t、 2H; 77−5pp、d、 2H; 8.35
 ppmt aa、 2H;9.8 and 10−6
 ppme 2H交換性。
段階B (R8)−3−(1−[”(1,2−ジヒドロ−2−オ
キソ−1−フェニル−1,8−ナフチリジン−6−イル
)エチル]−4−ピペリジル)−6−フルオロ−1,2
−ベンズインオキサゾールは、ニフルミン酸の代りに、
段階Aにおける2−()工二ルアミノ)ニコチン酸を使
用して、例9(段階AからE)に記述された工程にした
がって得られた。
収g:i4係(最終段階) 融点:203−206°C 元素分析: C憾 H% N係 理論値 71.78 実測値 71.78 例15 5.38 5.53 11.96 11.94 チリジン−3−(ル〕エチル1−4−ピペリジル〕ル 段階A ン酸 この化合物は、アニリンの代りに2−フルオロアニIJ
ンを用いて例14において記述された工程にしたがって
合成した。
収率:80% 融点:144℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒DMso−a6)
:6.8 to 7.4 pI)me m、5H; 8
.1 to 8.6 ppm、 m+2H+1H;  
10.65  ppm、  IH−段階B この化合物は、例92段階A、Bにおいて記述された工
程にしたがって、前段階において記述した酸から得られ
た。
収率:18% 融点=94℃ 6.9 ppm、 aa、 IH; 7.27 ppm
p m、 3H; 77−9pp、 aa、 IH; 
8.45 ppm、 aa、 IH;8.55 pI)
m+aa、 IH; 9.95 ppme 8.IH;
 10.6 opm、 s、 IH。
段階C 0,045モルの6−フルオロ−3−V!ペリド−1−
イル−1,2−ペンアイソオキサゾールを15m1のエ
タノールに溶解する。15M1のエタノールに溶解した
(5.2mlのエチルアクリレートを次に導入する。そ
の混合物は、−夜拡拌を続ける。
それを濃縮し、残渣を水で処理し、水層をエチルエーテ
ルで抽出する。
収率:95幅 融点:58−59℃ ジクロロメタンで再結。
収率:11% 融点:255−259℃ 元素分析 C憾     H%   N 憾 理論値 68,64 4.69 11.86実測値 6
8.50 4.62 11.84実施例16 1.3 ppm、  t、 3H;  2.3−2.0
 ppm、 m、  6R;  2.55pp101 
 t# 2H; 2.75 +)pm、  t、 2H
; 3.05 ppmt m。
3HF  4.15 ppm、 cl、 2H;  7
.05 ppm、 aa、  IH;7.25ppm、
 aat  1Hp 7.7 ppmp dd、 IH
−段階D 0.015モルのナトリウムハイドライド、段階Cにお
いて得られた0、01モルの化合物及び段階Bで得られ
た0、01モルの化合物を、20111のベンゼンでお
おう。後者の導入が始まる前に、反応は2,31wのエ
タノールで開始する。混合物は、室温で一夜攪拌し濾過
する。
ゾール 2−1ンダニルp−トルエンスルホネ−)(2−インダ
ノールから実施例4、段階Bに記載の方法に従って製造
’) 0.173モル、トルエン50WLtに溶解した
6−フルオロ−3−一ベリジー4−イルー1.2−ベン
ズイソキサソール0.173モル及びトリエチルアミン
0.0346モルを混合した。
この混合物を12時間還流させた。濾過により曇りを取
り除いた。沈降が起きた後トルエンを分離し、水洗した
。生成物をシリカのカラムで溶剤としてジクロロメタン
を用いて!fI1mliした。
収率:16幅 融点:153〜155℃ 元素分析 C係 H憾 N 幅 理論値 74.98 測定値 74.91 実施例17 6.29 6.54 8.33 8.35 一ル塩酸塩 ルボン酸 3− りo o −1−シアノベンゾシクロブタン(欧
州特許筒119,107号明細書に記載の方法に従って
製造) 5.0.9をエタノール5gme中水酸化カリ
ウム6、DIの溶液に加えた。この混合物を室温で一夜
攪拌した。次に1水7.5コを加え、その混合物を6時
間加熱、jtN、シた。乾固状態になるまでエタノール
を蒸発させた。その残分を水で取り上げ、その水性相を
エチルエーテルで洗浄し、次いで1N壇酸で酸性化(p
H1) L、そしてジクロロメタンで抽出した。その有
機相を乾燥、濾過及び蒸発乾固した。
収率:95tS 融点:1066C プロトン核磁気共鳴スペクトル(FI媒CDC2,) 
:3.5 ppm、 d、 2H; 4.3 ppmt
 t、 IH; 7.4〜6.9ppm、ジ3H0 この化合物は段階Aに記載の酸から実施例2、段階Aに
記載の方法に従って製造した。
収率:86係 プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct3) :
1.8ppm、rA、1H−交換可能、” 2.9 p
pm、 m、 IH;3.3 ppm、 m、 IH;
 4.1〜3.5 pprn、 m、 3H; 7.3
〜6.9 ppmt fJ 3H。
ジシクロブテン この化合物は前段階に記載したアルコールから実施例4
、段階B及びCに記載の方法に従って得た。
収率:61係 プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct、 ) 
二2−85 ppm+ aa、 IH) 5.5 pp
mg m+ 5H:3−999m+m、 1Hp 7−
2 ppmp m、 3H。
段階D (Rs)−3−[1−(3−クロロベンゾシクロブテン
−1−イルメチル)−4−ピリジルコ−6−フルオロ−
1,2−ベンズインキサゾールは実施例1、段階Hに記
載の方法に従って製造した。
ただし、1−(ヨードメチル)ペンジシクロブテンf1
3−クロロ−1−(ヨードメチル)ペンジシクロブテン
に換えた。
収率:15% 対応する塩酸塩は適当な量のエタノール性塩化水素を添
加し、酢酸エチル中で再結晶化後に得られた。
融点=205〜209℃ 元素分析: 理論値 測定値 実施例18 C優   H優   N係   C1461,935,
206,8817,4161,695,146,951
7,452,3−ジヒドロ−6−ホルミル−5−ヒドロ
キシベンゾフラン(J、 Med、 Chem、 (1
989年)、32、!10[]6頁に記載の方法に従っ
て製造)30.9g、−1”ロモマロン酸ジエチル32
.811!/及び炭酸カリウム25.359 kメチル
エチルケトン11511Ll中で室温において混合した
。この混合物を5時間還流させた。これを冷却し、その
固形分を濾別し、メチルエチルケトン200dですすぎ
洗いした。その溶媒を蒸発させ、残分をジクロロメタン
500dを用すて取り上げ、その有機相を飽和塩化ナト
リウム水溶液200ゴで洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥した。濾過、蒸発後、得られた生成物をエタノール
40dに溶解した。エタノール220M1に溶解した水
酸化カリウム21.9yの熱溶液を加えた。この混合物
を室温で攪拌し、その固形分を濾別し、最少量の水に再
溶解した。
このだ液を6N塩酸100dで酸性化し、1夜攪拌し続
けた。
エタノールを蒸発させ、生成した沈殿を濾別した。この
生成物をメタノール中で再結晶化した。
収率:53憾 プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒DM80−d、)
:3.3 ppm、 c、 2H; 4.6 ppm、
 t、 2H”、 7.0 ppm*8+ IH; L
6及び7−5 ppm、 S+8.2H,” 13.5
 ppm。
1H−交換可能。
ナトリウム11.1!itトルエン16QdlCデンゼ
ンバーナーを用いて溶解した。次に、水銀5401を流
加した。この混合物を室温で2時間放置し、次いでトル
エン及び、窒素流下で、得られたアマルがムを沈降させ
た。このアマルがム上K O,3N水酸化す) IJウ
ム460 ynl中に溶解した段階Aで得た酸20gを
流した。
この混合物を室温で1夜攪拌し続け、沈降が行われた後
水銀を分離し、その水性相を冷状態で濃塩酸45ゴを用
いて酸性化した。その水性相を濾過し、次いで酢酸エチ
ル500dで6回抽出した。
その有機相を合わせ、これを飽和塩化ナトリウム水溶液
200−で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。濾
過、蒸発後、予想した酸が回収された。
収率:54% 融点=185℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒CDCl3 ) 
:り−1ppm、 t、 2H;3−2−3−6 pp
m+ my 2Ht 4−5pplL t、 2H; 
5.15 ppm、 dd、 IFf; 6.55及び
6.7ppm、  s+8 、 2H。
この化合物は上記で得られた酸から実施例2、段階Aに
記載の方法に従って製造した。
収率:85係 融点:103〜105℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct3):2
.05 ppl”t t、 IH−交換可能; 2.8
〜3 ppmt”Ll IHp 3 ”−3−3ppm
t ”’t IH+2H; 3−7 J)pmlm、 
2H; 4.5 ppmt t、 2H; 4.85 
ppm+ m、 iFI;6.6 ppm、 S+8.
2H。
ト この化合物は前段階に記載のアルコールから実施例4、
段階Bに記載の方法に従って製造した。
収率:92憾 融点=113℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒CDCA3) :
2.45 ppm、J 3at 2−85 ppm5 
YAv IH; 3−1 ppm*t+ 2H:3−2
 ppm5 ”4+ ’IHp 4.15 ppm5 
生? 2Hp4−5 ppmt Iを 2H; 4.9
0 ppmt m、 iH; (S、5[1ppm。
s+s、 2H; 7.30 ppm、 d、 2ap
 7−75 pi)my Ls 2”段階E (Rs)−6−フルオロ−3−[1−(2,5゜6.7
−チトラヒドロペンゾ(1,2−b:4゜5−1:+’
 )シフラン−2−イルメチル)−4−ピペリジル]−
1,2−ベンズイソキサゾールは実施例13、段階工に
記載の方法に従って得た。ただL、2.3−メチレンジ
オキシベンゾシクロifンー1−イルメチルp−)ルエ
ンスルホネートの代りに2.3,6.7−チトラヒドロ
ベンゾ〔1゜2−b:4,5−b’)シフラン−2−イ
ルメチルp−)ルエンスルホネ−)を用いた。
収率:20繋 融点:117〜121℃ 元素分析 C% H4 N 幅 理論値 測定値 実施例19 70.04 70.08 5.88 6.10 7.10 7.15 カルざニルジイミダゾール4.2gをジクロロメタン1
5Nlに溶解した1−インダンカルボン酸(シンセシズ
C5ynthesis ) (1987年)、845 
) 3.7 gに加えた。室温で1時間30分攪拌した
後、ジクロロメタン10mに溶解した6−フルオロ−3
−ピペリジ−4−イル−1,2−ペンダインキサゾール
5gを加えた。この混合物を室温で48時間攪拌し、次
いで濃縮、乾固、その残分を酢酸エチルで抽出した。そ
の有機相を塩酸、次いで重炭酸す) IJウム溶液、最
後に水で洗浄した。これを硫酸マグネシウム上で乾燥し
、濃縮した。得られた油をこれ以上処理しないで使用し
た。
プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒coctざ):2
.15 ppmt m、 2H; 2.25 ppmt
 mt 2H; 2.45ppmtm、 2H; 2.
9〜3.2 ppmt m+t、 3H; 3.3〜5
.6ppm、 m、 2H; 4.2〜4.5 ppm
、 t+m、 2H; 4.75ppmt  t、  
1H; 7 ′7.4  ppm、  m+m+t、 
 6Hp  7.7ppm、d、1H0 段階B テトラヒドロフラン120d中の段階Aに記載の化合物
8gをテトラヒドロ7ラン60d中水素化リチウムアル
ミニウム1.7gの0℃に保たれた懸濁液に15分経過
するうちに、温度が5℃を越えないように注意して導入
した。反応媒体の温度を20℃に上げた。導入完了後、
この混合物を水1.15m、濃度20憾の水酸化ナトリ
ウム0.924及び水4.21tで40分間加水分解し
た。この混合物を濾過、濃縮した。
得られた油をシリカカラムで溶離剤としてジクロロメタ
ンと酢酸エチルとの混合物(95:5V/V)を用いて
精製した。
収率:62憾。
(R8)−6−フルオロ−3−[1−(1−インタニル
メチル)−4−ピペリジル]−1.2−ベンズイソキサ
ゾール7マル酸塩はその塩基を7マル酸の2%濃度エタ
ノール性溶液により鹸化することによって得た。
融点:192〜196℃ 元素分析 C幅    H嗟   N 4 理論値 66.94 5.83 6.00測定値 66
.97 5,91 5.90実施例20 2−ベンズイソキサゾール 4.5−ジメトキシペンジシクロブテン−1−カルボン
酸(テトラヒドロン[Te trahθdron )(
1973年)、29、第73頁に記載の方法に従って製
造) 8.0 gをテトラヒドロ7ラン130ゴに溶解
し、セしてカルボニルシイイミダゾール6.9yを加え
た。この混合物をがスの発生が止まるまで室温で2時間
攪拌した。次に、6−フルオロ−3−一ペリジー4−イ
ルー1,2−ベンズイソキサゾール8.5gのテトラヒ
ドロフラン100ゴ中溶液を滴下した。この混合物を室
温で1夜攪拌した。この結果、予想した生成物が沈殿し
た。
これを濾別し、デシケータ−中、五酸化燐上で乾燥した
収率:63係 融点:178℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒CDC23) :
1−8〜2.3 ppm、 m、 4B、’ 2.95
 ppm、 m、 IH; 3.2〜3.5 ppm、
 3m、 4H”、 3.85 ppm、 s、 6H
; 4.15ppml !Ll IHj 4−4 pp
m、 t、 IHj 4−65 ppm、 m。
1H; 6.65及び6−80 ppmy 2sH2H
;7−05 ppmp旦、 IH; 7.3 ppm、
 dd、 IH; 7.65 ppm、 dd、 IH
6段階段 階記の生成物から実施例19、段階Bに記載の方法に従
って(R8)−3−[1−(4,5−ジメトキシペンジ
シクロブテン−1−イルメチル)−4−ピペI)ジk〕
−1.2−ベンズイソキサゾール塩酸塩を得た。
その塩基の精製のために、ジクロロメタンとメタノール
との混合物(95:5V/v)を溶離用溶剤として用い
た。
収率:52% この塩基を塩酸のエチルエーテル溶液で塩化した。
融点二259〜268°C 元素分析: 0幅   H係   N壬  C1係 理論値 63.81 6.05 6.47 8.19測
定値 64.02 6.02 6.46 8.26実施
例21 (R8)−3−[1−(4−エチル−5−メト2.3−
ジヒドロ−5−ベンゾフランカルバルデヒド(J、 O
rg、 Chem、 (1984年)、49、第409
頁に記載の方法に従って製造’) 39.5 g、2−
シアノ酢酸22.7 g及び酢酸アンモニウム4.08
 IIをピリジン37ゴ及びベンゼン210d中で混合
した。この混合物を6時間30分還流させた。生成した
沈殿を単離し、次いで6N塩酸6001中に懸濁させた
。単離した固体を濾別し、水洗し、空気中で乾燥した。
収率:48優 融点:234℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒CDC1,+DM
80−d、 ) : 3.3 ppm、 t、 2H; 4.7 ppm、 
t、 2H’、 6.9 ppm。
d+  IH;  7−7 ppmp ddt  IH
;  8.05 ppm、  s、  IH;8.15
 ppm、  a、  IH。
ppmp !Ls 1” この生成物は段階Aで得られた化合物から実施例16、
段階Bに記載の方法に従って製造した。
収率:984 プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDcts ) 
”3.0−3.3 ppm、 m、 4H; 5.6 
ppmt m、 IH; 4.55ppm* t、 2
H; 6.75 ppL a、 IH; 7.Oppm
、 a、 IH;7.15 ppm、 A、 1Hs 
8.Oppmp IH−交換可能。
この化合物は5−(2−シアノエチル)−2゜3−ジヒ
ドロベンゾフランから実施例13、段階りに記載の方法
に従って得た。
収率:96憾 融点=73〜74℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct3) :
2−6 pI)my t、 2H; 2.9 ppm、
 t、 2H; 3.25 ppm。
t+ 2H;4.6ppmt t+ 2H17−Opp
m? 見+ IH; 7−7−ppm色、 IH・ この化合物は段階Bに記載の酸から実施例13、段階C
に記載の方法に従って得た。
収率ニア6% 融点=64℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct3) :
2.85 ppm、 t、 2Hp 3−21)Pmt
 ”* 2Hy 4−55 ppmyt+ 2ay 6
.7pl)m、生t IHy 6−9 ppmt d*
 IHt 7−1フエリシアン化カリウム300 ml
及び少量の硝酸第二鉄の結晶をアンモニア600ゴに加
え、この混合物を15分間攪拌した。塊になったナトリ
ウム9.2gを30〜40分の時間がたつうちに溶解さ
せた。この混合物を約1時間攪拌し、次いで段階りで得
た生成物25gを約20分の時間がたつうちに一部ずつ
加えた。この混合物を3時間攪拌し続け、次いで硝酸ア
ンモニラA32,1加、tた。攪拌を止め、アンモニア
を蒸発させた。
窒素ふん囲気下で数1のメタノールヲ、続いて水1.5
6を加えた。その水性相をジクロロメタン500WLl
で4回抽出した。有機相を合わせ、これfi−IN塩酸
5001RI及び水500dで洗浄し、次いで硫酸マグ
ネシウム上で乾燥した。濾過及び蒸発後に得られた粗生
成物をエタノール185d中で再結晶化した。
収率:56% 融点:128°C プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒CDCt、):2
.55 ppm+ t、 2H; 2.85 pOm、
 t、 2H; 5.65oan。
s、 1H−交換可能15.35 pJ)m、 dd、
 IH; 5.75ppm、 dd、 IH; 6.8
〜7−1 ppm、 dd、 IH; 7.2ppm、
 2s、 2H。
水酸化カリウムに溶解した段階Eで得たフェノール13
.4 gにジメチル硫酸5.35dを8〜100Cで非
常に激しく攪拌しながら15分の時間がたつうちに滴下
した。この混合物を室温で19時間攪拌し続け、そして
酢酸エチル1001で3回抽出した。その有機相を合わ
せ、これを1N水酸化ナトリウム50−で2回洗浄し、
次いで水50ゴで洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で
乾燥した。
濾過、蒸発後、予想した化合物が油の形態で得られた。
収率:85壬 プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒CDC13) :
2.6ppm、 J 2H; 2.9 ppm+ ”e
 2Ht 3−8 ppm513、3H,5−4pom
p 6,1Hg 5−8 pOmt i−IHニア−O
ppm、 dd、 IHy 7−35 ppl ”4t
 2”段階Fで得られた化合物を室温及び大気圧で酸化
白金220mgの存在下において5時間水素化した。結
晶を濾別し、少量のアセトニトリルですすき洗いした。
蒸発後、予想された生成物が油の形態で得られた。
収率:95冬 プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct3) :
1.2 ppm+ t、 3H; 2.5〜2.8 p
pm+ 巴、 2H+2H;2.9 ppm、 t、 
2H; 3.75 ppm+ 8.3H: 7−Opp
m+d、 IH; 7.25 +)I)ml a、 I
H−この化合物は6−フルオロ−3−ピペリジ−4−イ
ル−1,2−ベンズイソキサゾール及び4−エチル−5
−メトキシペンジシクロブテン−1−カルざン酸から実
施例20、段階AK記載の方法に従って製造した。
4−エチル−5−メトキシベンゾシクロブテン−1−カ
ルがン酸は段階Gに記載の化合物から実施例13、段階
E及びFに記載の方法に従って製造した。
収率:95チ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct、 ) 
:1.15 ppm、 t、 3H; 1.8〜2.3
 ppm、 m、 4H; 2.6ppmt qt 2
H; 3.Oppmt me IHt 3.3〜3.5
 ppmpm+m+m、 2H+1H+1H; 3−7
5 ppmy 8y 3H; 4−151)IN”1m
、 IH; 4.A ppmt Iを IH; 4.6
5 ppmt my IH; 6.7ppmt S、 
IH; 6.85 pom、 A、 IH; 7.05
 opm、旦。
IH; 7’25 ppmt ddt 1at 7.6
 ppmt dd、 1H。
段階! 上記の化合物から実施例19、段階Bに記載の方法に従
って(R8)−3−[1−(4−エチル−5−メトキシ
ペンジシクロブテン−1−イルメチル)−4−ピペリジ
ルコ−6−フルオロ−12−ベンズイソキサゾールを得
た。
収率:24憾 融点:92〜97℃ 元素分析 C略    H幅   N係 理論値 73,07 6.90 7.10測定値 72
.62 7.02 7.01実施例22 マル酸塩 プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒CDC63) :
1−2〜1−45 ppmt m、 6H; 2.2〜
2.4 ppmp m。
2Hp 2−75 ppmt 2dt 1Hp 3−3
〜5−6 ppmp my 3H。
4.1〜4−3 ppmp虱、 4T(; 7.0〜7
−2 pj)m+ :) 4H。
ナトリウム0.[l 7モルをエタノール35.5m/
に溶解することKよってナトリウムエーテレートを製造
した。マロン酸ジエチル0.073モルを次に導入した
。この混合物を室温で1時間攪拌し、次いでペンジシク
ロブテン−1〜イルメチルp−)ルエンスルホネート0
.069モルを加えた。この混合物全1時間放置し、次
いで14時間加熱還流した。これを濃縮し、その残分を
ジクロロメタンを用員て取り上げ、その有機相を数回水
洗した。
生成物をシリカカラムでシクロヘキサンとジクロロメタ
ンとの混合物(95:5V/V)を溶離剤として使用し
て精製した。
収率:55優 水酸化カリウム0.16モルを水1[1mに溶解した。
この溶液を100℃に加熱し、次いで上記のジエステル
を1時間経過するうちに導入し、その間生成したアルコ
ールを留去した。加熱を3時間統けた。その水性相をエ
チルエーテルで数回洗浄した。これを濃塩酸で酸性化し
た。その生成物をジクロロメタンで抽出し、そして乾燥
した。
収率:67憾 融点=164〜167℃ 段階C3−ペンジシクロブテン−1−イルプロピオン酸 段階Bで得た二# 0.027モルをN、N−ジメチル
アセトアミド20117中で混合し、その混合物t−1
25℃に5時間昇温、加熱した。これ金水を用いて取り
上げ、エチルエーテルで抽出した。そのエーテル相を数
回繰り返し水洗し、そして濃縮した。
収率ニア5憾 融点:く50℃ 段階り 酸としての上記段階C(で記載の化合物を用いて実施例
19(段階A及びB)に記載の方法に従って3−[1−
(3−ペンジシクロブテン−1−イルプロピル)−4−
16ペリジルE−6−フルオロ−1,2−ベンズイソキ
サゾールを得た。
収率:11憾。
このフマル酸塩をエタノール中で再結晶した。
融点=171〜174℃ 元素分析 C繋    I(1N% 理論値 67.49 6.08 5.83測定値 67
、CJo  6.1[]  5.59実施例23 6−フルオロ−3−[1−(2−インダニルメチル)−
4−ピペリジル]−1,2−ペンズイこの化合物は2−
インダンカルメン酸トロ −フルオロ−3−ピペリジ−
4−イル−1,2−ベンズイソキサゾールから実施例1
9、段階A及びBに記載の方法に従って製造した。
収率:16繋。
その塩はエタノールに溶解した適当量の7マル酸の添加
後に得られた。
融点:211〜216℃ 元素分析 C憾    H憾    N4 理論値 66.94 5,83 6.00測定値 66
.72 5,84 5.91実施例24 ゾール この化合物は実施例19、段階A及びBに記載の方法に
従って得た。ただし、1−インダンカルボン酸の代りに
3−フルオロペンジシクロブテン−1−カルボン酸を用
いた。
3−フルオロベンゾシクロブテン−1−カルボン酸は3
−フルオロベンズアルデヒドから実柚例13、段階に−
Fに記載の方法に従って製造した。
収率:63憾(最終段階) 融点二81〜83℃ 元素分析 C4H係    N幅 理論値 71.17 5,69 7.90測定値 71
.1<5 5.80 7.73実施例25 であった。
後者の化合物はテトラヒドロン(1971り、30、第
1053頁に、及び実施例13、段階?に記載の方法に
従って合成した。
収率:33%(最終段階) 融点;115〜116℃ 元素分析 C係    H4N幅 理論値 72,11 6,337.64測定値 71.
89 6.40 7.66実施例26 ゾール この化合物は実施例19、段階A及びBに記載の方法に
従って得た。その製造に使用した酸は5−メトキシベン
ゾシクロブテン−1−カルざン酸ゾール この化合物は実施例19、段階A及びBに記載の方法に
従って段階Aの4−メトキシベンゾシクロブテン−1−
カルボン酸を酸として使用して得た。
後者の化合物は1−シアノ−4−メトキシベンゾシクロ
ブテン(J、 Am、 Chem、 8oc、 (19
76年)、兄8 (11)、第6378頁)から実施例
13、段階Fに記載の方法に従って製造した。
収率:22チ(最終段階) 融点:97〜99℃ 元素分析 Ce4    H憾    N幅 理論値 72.11 6.33 7.64測定値 71
,85 6,34 7.56実施例2フ ルピペリジン0.067モル及びマグネシウム0.05
5g−原子からマグネシウム誘導体を製造した。この反
応は数滴のブロモエタンにより開始した。
このマグネシウム誘導体に次いで2−フルオロベンゾニ
トリル0.07モルを導入した。この混合物を2時間還
流させ、次いで室温で1夜放置した。
これを塩化アンモニウム15.3g、氷45g及び水5
0mtjの溶液を用いて加水分解した。この混合物を3
時間還流させた。これを冷却した。これを数回エチルエ
ーテルで抽出した。得られた油を乾燥した。
収率:50憾 プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒CDCta ) 
:1.7−2.15 ppm、 m、 6Hz 2.2
5 ppm、 s、 3H; 2.85ppm、 m、
 2ay 3−1 ppm* my IH; 7−0−
7−3 ppmFm、41(。
ベリジン テトラヒドロ7ラン中の4−クロロ−1−メチエチルク
ロロホルメート3711Jを)ルエン340dに溶解し
た前段階で得た化合物肌19モルの溶液に滴下した。こ
の混合物f、85℃に8時間加熱し、次いでエチルクロ
ロホルメート1011Llを加えた。加熱を再び4時間
続けた。この反応混合物を水洗し、次いで塩酸で洗浄し
た。
収率:54係 プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒CDCt3 ) 
:1.05−1−15 ppm、 m、 4H; 1.
25 ppm、 t、、 3H; 2.95+)pm+
 m+ 2H; 3.3 ppmv me IH; 3
−4 ppmy my IH;3.75 ppm、 m
、 18; 4.15 pI)m+ Qt 2H; 7
.05−7.3ppm、 m、 2H; 7.55 p
pmt m、 IH; 7.8 ppm、 aa。
HO この生成物は段階已に記載の化合物から実施例1、段階
D−FK記載の方法に従って得た。
収率:30係 プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct、) :
C7ppmt IH−交換可能; 1.8−2.2 p
pmt mt 4H; 2.85 ppm、 ta、 
2H; 3.15−3.4 pi5m+ m、 3H;
7.25 ppmt td、 IH; 7.5 ppm
、 m、 2H; 7.75 ppmtat  IH。
段階D ベンゾシクロブテン−1−カルボン酸及び3−2ペリジ
−4−イル−1,2−ベンズイソキサゾールから実施例
19、段階人及びBK記載の方法に従って3−[1−(
ペンジシクロブテン−1−イルメチル)−4−fベリジ
ル)−1,2−ベンズイソキサゾールを製造した。
塩酸塩はエーテル性塩化水素による鹸化後に得られた。
収率:23係 融点:208〜212℃ 元素分析 C略  H憾  N憾 C1憾 理論値 71.n8 6.53 7.89 9.99測
定値 70.70 6.51 7.72 10.28プ
ロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒DMso−a、 )
:2.1−2.5 ppm、 mt 4H; 3−3−
85 ppm、ll1l+ 9H; 44−051)I
)* m、 IH; 7.1−7.3 ppmp m、
 4H; 7.45 ppmp旦、 IH; 7.7 
ppm5 ta、 IH; 7.75 j)pm* a
、 IH;8.2 pp’L d、 IH; 11−1
1.4 ppm、 m−交換可能、H6 実施例28 実施例1の化合物を水酸化ナトリウムでアルカリ性にし
た水に溶解した。この水溶液をエーテルで抽出した。沈
降が起きて後、その有機相を無水硫酸マグネシウム上で
乾燥し、蒸発乾固して(R8)−3−[1−(ベンゾシ
フ四デテンー1−イルメチル)−4−%!′ベリジル〕
−6−フルオロー12−ベンズイソキサゾールを得た。
(R1111)−3−[1−(ペンジシクロブテン−1
−イルメチル)−4−ピペリジルコ−6−フルオロ−1
,2−ベンズイソキサゾール8.8gにエタノール32
7 mlに溶解した(+)−カン7アースルホン酸6.
54 gを加えた。この溶液を室温で1夜放置し、次い
で生成した沈殿を単離した。この生成物を水酸化ナトリ
ウムでアルカリ性にしたエタノール230d中で再結晶
化し、そしてエーテルで抽出した。その有機相を無水硫
酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発乾固して(−) −3
−CI −(ペンジシクロブテン−1−イルメチル)−
4−ピペリジルコ−6−フルオロ−1,2−ベンズイン
キサゾールを得た。
融点=78〜82℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct3) :
2〜2.4 ppm、 m+m、 4H+2H; 2.
65 ppm、 dd、 1H;2.75 ppmy 
In、 2H”、 3〜3.2 ppm、 m+m、 
1H+2H;3−41)f’ln* aa、 IH; 
3−7 ppmt m、 IH; 6−9〜77−3p
p、 m、 6H; 7.7 ppm5 dde IH
0旋光度(CHCAn中、C’−1%):実施例29 (−) −3−CI −(ペンジシクロブテン−1−フ
マル醇のエタノール中肌072M溶液451111を実
権例28で得た光学活性塩基2.5.9 K加えた。
この混合物を1夜放置して沈殿させ、(→−3−〔1−
ペンジシクロブテン−1−イルメチル)−4−ピペリジ
ルE−6−フルオロ−1,2−ベンズイソキサゾール7
マル酸塩を得た。
融点:156〜160℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒coct3) :
1−9〜2.1 ppm、 m、 4H; 2.6 p
pm、 m、 2H; 2.7〜3.0 ppm1m、
 3H; 3−1〜3.5 ppm、 m、 4H;3
−8 ・ppm、 mt IHy 6−6 ppmt 
s、 2H; 7−0〜77−2pp、 m、 4H;
 7−7−3pp m、IH; 7−7 ppme ”
t1■; s、os ppme dd、 1H。
旋光度(DMSO中、c=1%): 実権例30 この化合物は実施例28に記載の方法に従って得た。た
だし、(→−カンファースルホン酸を使用した。
融点:油 旋光度(cHct3中、c−1憾): 実施例61 実施例32 この化合物は(+) −3−[1−(ペンジシクロブテ
ン−1−イルメチル)−4−一ペリジル〕−6−フルオ
ロ−1,2−ベンズイソキサゾールから実施例29に記
載の方法に従って製造した。
旋光度(DM80中、c−1憾): メチレンジオキシペンジシクロブテン−1−イチレンジ
オキシペンゾシクロデテンー1この化合物は実施例19
、段階AK記載の方法に従って製造した。ただし、酸と
して4,5−メチレンジオキシペンジシクロブテン−1
−カルざン酸を使用した。後者の生成物t13 、4−
メチレンジオキシペンズアルデヒドがら実施例13、段
階A−Fに記載の方法を用いて得た。
収率:30% 融点=228〜230℃ プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cDct3) :
1.88−2−3j)p、 m、 4a、 3 pj)
ml t、 1H,3−2〜!1.5 ppm、 3m
、 4H’、 4−2 ppL d、 IH,4−35
ppld、 1H; a、65 pprn* g、 I
H; 5.9 ppmt 2s* 2H;6.65及び
6.75 ppme 2B、 2H; 7.1 pI)
me ta、 IH;7−25 ppm、 rid、 
IH;7−65 ppmt d’L IH6段階段 階記化合物から実施例19、段階Bに記載の方法を用い
て(R8)−6−フルオロ−3−[1−(4,5−メチ
レンジオキシペンジシクロブテン−1−イルメチル)−
4−ピペリジル]−1,2−ベンズイソキサゾールを得
た。
融点=125〜126℃ 実施例53 イルメチル)−4−ピペリジル11.2−ペこの化合物
Fi*施例32、段階Aに記載の方法に従って製造した
。使用した酸は4,5−エチレンジオキシベンゾシクロ
ブテン−1−カルメン酸であった。
収率:48幅 プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒cocz、 ) 
:1.8〜2.3 ppme m、 4H; 3 pp
m、 t、 IH; 3.2〜5−6 ppm53m、
 4H; 4−15 ppmp m、 1a; 4.2
 ppm。
s、 4H; 4.4 ppme dt IH; 4.
65 ppmy de Fl; 6.6ppmt s、
 IH; 6.7 ppme s、 1H; 7.05
 ppme旦。
IH; 7.25 ppmt m、 11; 7.65
 pom、 aa、 IH0段階段 階記の化合物から実施例19、段階BK記載の方法を用
いて(R8)−6−フルオロ−3−〔1−(4,5−エ
チレンジオキシペンジシクロブテン−1−イルメチル)
−4−V!ベリジル〕−12−ベンダイソキサゾールを
得た。
実施例34 6−ドリメトキシベンゾシクロデテンー1−イルメチル
)−4−に’ベリジル]−1,2−ベンズイソキサゾー
ル 段階A 6−フルオロ−3−f:1−(4,5,6−ド
リメトキシペンゾシクロデテンー1−イルカルボニル)
−4−fペリジル〕−1,2−ベンダイソキサゾール この化合物は実施例32、段階AK記載の方法を用いて
製造した。使用した酸は4.5.6−ドリメトキシベン
ゾシクロデテンー1−カルボン酸であった。
収率:26% プロトン核磁気共鳴スペクトル(溶媒CDCt3) :
2−3〜1−8 ppmt me 4H; 5 ppm
e me IH; 3.2〜4  ppm、  m+m
十m、  4H,”  3−9−5.8−3.65 1
)I)ms  3819H;  4.15 ppmt 
me  1a; 4−4 ppmt me  ’[; 
 4.6ppm* ジ 1Hz 6.5 ppme s
、  1H,7−1ppm、 m。
IH;  7.65 ppmt In、  IH; 7
.75 ppm、 m、  IH。
段階B 上記の化合物から実施例19、段階Bに記載の方法を用
いて(R8)−6−フルオロ−3−〔1−4,5,6−
)リメトキシベンゾシクロデテン−1−イルメチル)−
4−一ペリジル]−1,2−ベンズイソキサゾールを得
た。
融点:141〜143℃。
薬理学的研究 実施例35 のテスト このテストに約24時間餌を与えなかった体重220〜
240gの雄のウィスター(Wister )ラット2
4匹を使った。各ラットに特定時間において第1処理(
ハロペリドール、本発明の生成物又は溶剤1行った後、
第2処理(メチルフエニデート又は生理食塩水)を時間
TOにおいて腹腔内(i、p、 ) 処理として行った
。1つのテストで使用した24匹のラットのうち、4匹
を対照となし、次の処理、即ち生理食塩水+生理食塩水
の腹腔内投与、1匹(生理食塩水対照):溶剤及びメチ
ルフェニデー)40&7/に9の腹腔内投与、2匹(メ
チルフエニデーzo#9/kg腹腔内投与対照);及び
溶剤+メチルフェニデート肌16.0.63.2.5又
は10M1g/kyの腹腔内投与、1匹(メチルフエニ
デート0.16.0.63.2.5又は10対照)を行
った。
試験用生成物を残りの20匹に所定時間に投与した後、
T’Oにおいてメチルフェニデー)40ag/ゆの注入
を行った。(各ラットについての観察時間は10秒。)
その行動観察はメチルフェニデートによる処理の30分
後(730分)に行った。
各ラットについて730分において合計10観察期間の
観察を行った。これらの観察中に常置症の存在(1)又
は不存在(0)、及び体を平らKする徴候の存在を記録
した。テスト化合物のカタレプシーを引き起こす剤量も
記録した。統計的分析は、所定の雷同症行動について、
同じ処理を受けた1群のラットによって得られた採点ラ
ット(0〜10)t−”メチルフエニデート40対照”
ラット群によって得られた採点ラットと、Po、05に
おける有意性を用いるマンーホイトニー(MannWh
itney )テスト〔シーデル・ニス(Siegel
 S、)及びキャステラン・エヌ・ダニ(Ca5tθl
an N。
J、)、1988年〕に従って比較することより成るも
のであった。
研究結果は、ハロペリドールのカタレプシーを引き起こ
す最少腹腔内投与剤景は0.65Q/Jであることを証
明した。同一条件下で評価した本発明化合物のカタレプ
シー剤量はハロペリドールよりはるかに多量であった。
例えば、実施例1の化合物についてそのカタレプシー剤
fa>1601!+17/に9であって、テストされた
最大剤量であった。
本発明の化合物は、事実上、カタレプシー発症性が極め
て弱く、これはノ・ロペリドールに比較して非常に有利
な点である。
ハロペリドールによる処理後、又は本発明の化合物によ
る処理及びメチルフエニデート40WIg/ゆの腹腔内
注入の後の、カタレプシー剤量対調べた色々なパラメー
ターを抑制する剤量の比を第1表に示す。
この表の結果は、本発明の生成物はノ〜ロペリドールに
比較して有利な活性を持つことを証明している。ラット
における全メチルフエニデート誘発常同症の完全抑制に
必要なI・ロベリドールの剤量はカタレプシー剤量と同
一である(比が1に等しい)。対照的に、実施例1の化
合物の場合そのカタレプシー剤量はメチルフェニデート
誘発常同症を完全抑制する剤量工v64倍高い。
カタレプシーの誘発は神経弛緩薬の副作用を評価する最
良のファクターであることが知られている。従って、得
られた結果は、本発明の化合物はその活性剤量において
錐体外路性の副作用を何んら誘発しないという結論を可
能にするものである。
実施例36 抗精神病薬活性の評価 メチルフエニデート40η/ゆの腹腔的注入後のラット
のかみつき行動を抑制する最少剤量を評価するのに使用
した方法は実施例35に記載の方法と同じである。第1
表の結果は本発明の化合物が持つ抗精神病薬活性を証明
している。
第  ■  表 製剤 実権例37

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の式 I を有する化合物、該化合物の光学異
    性体及び該化合物の、製剤上許容できる有機酸又は無機
    酸との付加塩: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ただし、式中 mは0〜5の整数を表わし、 nは1〜2の整数を表わし、 pは0、1又は2に等しく、 X、Y及びZは同一又は異なる原子又は基であつて、各
    々水素原子、ハロゲン原子、1〜6個の炭素原子を有す
    る直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基、トリフルオロメチ
    ル基、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1〜
    6個の炭素原子を有するアルキルチオ基又はヒドロキシ
    ル基を表わしそして Rは2−ベンゾフラニル基若しくは2,3−ジヒドロ−
    2−ベンゾフラニル基(各ベンゾフラニル基についてそ
    のベンゼン環には1個若しくは2値以上のハロゲン原子
    、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1〜6個
    の炭素原子を有するアルキルチオ基又は1〜6個の炭素
    原子を有する直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基で置
    換することが可能である);2,3,6,7−テトラヒ
    ドロベンゾ〔1,2−b:4,5−b′〕ジフラン−2
    −イル基;4−オキソ−4H−クロメン−2−イル基(
    そのベンゼン環には所望によつて1個若しくは2個以上
    のハロゲン原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状若
    しくは分枝鎖状のアルキル基又は1〜6個の炭素原子を
    有するアルコキシ基で置換してもよい);下記式Aのベ
    ンゾシクロプテニル基若しくは下記式Bのインダニル基
    :▲数式、化学式、表等があります▼(A) ▲数式、化学式、表等があります▼(B) (式中、 R_1及びR_2は同一又は異なる原子又は基であつて
    、各々水素原子、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基
    、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状若しくは分枝鎖状
    のアルキル基、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ
    基、ヒドロキシル基、1〜6個の炭素原子を有するヒド
    ロキシアルキル基若しくは1〜6個の炭素原子を有する
    アルキルチオ基を表わすか、又はR_1とR_2が一諸
    になつてメチレンジオキシ基若しくはエチレンジオキシ
    基を形成し、そして R_3は水素原子又は1〜6個の炭素原子を有する直鎖
    状若しくは分枝鎖状のアルキル基を表わす。);又は 下記式Cを有する基: ▲数式、化学式、表等があります▼(C) (式中、 R_4、R_5及びR_6は同一又は異なる原子又は基
    であつて、各々水素原子、ハロゲン原子、トリフルオロ
    メチル基、ヒドロキシル基、1〜6個の炭素原子を有す
    る直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基、1〜6個の炭
    素原子を有するアルコキシ基又は1〜6個の炭素原子を
    有するアルキルチオ基を表わし、そして R_7は水素原子又はヒドロキシル基を表わす。)を表
    わす。
  2. (2)(RS)−3−〔1−(ベンゾシクロプテン−1
    −イルメチル)−4−ピペリジル〕−6−フルオロ−1
    ,2−ベンズイソオキサゾールである請求項1に記載の
    式 I の化合物及びその製剤上許容できる無機酸又は有
    機酸との付加塩。
  3. (3)(+)−3−〔1−(ベンゾシクロプテン−1−
    イルメチル)−4−ピペリジル〕−6−フルオロ−1,
    2−ベンズイソキサゾールである請求項1に記載の式
    I の化合物及びその製剤上許容できる無機酸又は有機酸
    との付加塩。
  4. (4)(−)−3−〔1−(ベンゾシクロプテン−1−
    イルメチル)−4−ピペリジル〕−6−フルオロ−1,
    2−ベンズイソキサゾールである請求項1に記載の式
    I の化合物及びその製剤上許容できる無機酸又は有機酸
    との付加塩。
  5. (5)3−〔1−{〔1,2−ジヒドロ−2−オキソ−
    1−(3−トリフルオロメチルフエニル)−1,8−ナ
    フチリジン−3−イル〕エチル}−4−ピペリジル〕−
    6−フルオロ−1,2−ベンズイソキサゾールである請
    求項1に記載の式 I の化合物及びその製剤上許容でき
    る無機酸又は有機酸との付加塩。
  6. (6)(RS)−3−〔1−(2−ベンゾシクロプテン
    −1−イルエチル)−4−ピペリジル〕−6−フルオロ
    −1,2−ベンズイソキサゾールである請求項1に記載
    の式 I の化合物、その光学異性体及びその製剤上許容
    できる無機酸又は有機酸との付加塩。
  7. (7)(RS)−6−フルオロ−3−{1−〔(1−メ
    チルベンゾシクロプテン−1−イル)メチル〕−4−ピ
    ペリジル}−1,2−ベンズイソキサゾールである請求
    項1に記載の式 I の化合物、その光学異性体及びその
    製剤上許容できる無機酸又は有機酸との付加塩。
  8. (8)(RS)−3−(1−(4,5−ジメトキシベン
    ゾシクロプテン−1−イルメチル)−4−ピペリジル〕
    −6−フルオロ−1,2−ベンズイソキサゾールである
    請求項1に記載の式 I の化合物、その光学異性体及び
    その製剤上許容できる無機酸又は有機酸との付加塩。
  9. (9)(RS)−6−フルオロ−5−〔1−(1−イン
    ダニルメチル)−4−ピペリジル〕−1,2−ベンズイ
    ソキサゾールである請求項1に記載の式 I の化合物、
    その光学異性体及びその製剤上許容できる無機酸又は有
    機酸との付加塩。
  10. (10)活性成分として請求項1〜9のいずれか1項に
    記載の化合物を製剤上許容できる、毒性のない、不活性
    なビヒクル又は賦形剤と組み合せ又は混合して含有する
    製剤組成物。
  11. (11)該活性成分を0.2〜100mgの剤量で含有
    する、請求項10に記載の製剤組成物。
  12. (12)活性成分として請求項1〜9のいずれか1項に
    記載の少なくとも1種の化合物を含有する、抗精神病薬
    、鎮静薬、抗不安症薬、攻撃抑制剤及び鎮痛薬を必要と
    する病気の治療に、又は精神分裂病及びうつ病の治療に
    使用できる、請求項11又は12に記載の製剤組成物。
JP2302284A 1989-11-07 1990-11-07 新規なベンズイソキサゾール誘導体及び該誘導体を含有する製剤組成物 Expired - Lifetime JPH0692403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8914571 1989-11-07
FR8914571A FR2654104B1 (fr) 1989-11-07 1989-11-07 Nouveaux derives du 1,2-benzisoxazole, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03188077A true JPH03188077A (ja) 1991-08-16
JPH0692403B2 JPH0692403B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=9387148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2302284A Expired - Lifetime JPH0692403B2 (ja) 1989-11-07 1990-11-07 新規なベンズイソキサゾール誘導体及び該誘導体を含有する製剤組成物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5100902A (ja)
EP (1) EP0428437B1 (ja)
JP (1) JPH0692403B2 (ja)
AT (1) ATE110075T1 (ja)
AU (1) AU631466B2 (ja)
CA (1) CA2029372C (ja)
DE (1) DE69011628T2 (ja)
DK (1) DK0428437T3 (ja)
ES (1) ES2062458T3 (ja)
FR (1) FR2654104B1 (ja)
IE (1) IE65004B1 (ja)
NZ (1) NZ235892A (ja)
OA (1) OA09468A (ja)
PT (1) PT95808B (ja)
ZA (1) ZA908884B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500794A (ja) * 1991-03-28 1994-01-27 エーザイ株式会社 複素環式−環式アミン誘導体
JPH06179669A (ja) * 1992-07-21 1994-06-28 Adir 新規アミノアルキルクロモン、その製造方法及びそれを含む薬学的組成物
JP2001342197A (ja) * 2000-06-05 2001-12-11 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 糖鎖誘導体及びその製造方法
JP2008539267A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 ハイプニオン・インコーポレイテッド ベンズイソオキサゾールピペリジン化合物及びその使用方法
WO2014054634A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 大日本住友製薬株式会社 ピリミジン誘導体
CN109641822A (zh) * 2016-08-12 2019-04-16 拜耳作物科学股份公司 制备取代苯乙烯衍生物的方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776963A (en) * 1989-05-19 1998-07-07 Hoechst Marion Roussel, Inc. 3-(heteroaryl)-1- (2,3-dihydro-1h-isoindol-2-yl)alkyl!pyrrolidines and 3-(heteroaryl)-1- (2,3-dihydro-1h-indol-1-yl)alkyl!pyrrolidines and related compounds and their therapeutic untility
US5750542A (en) 1993-09-28 1998-05-12 Pfizer Benzisoxazole and benzisothizole derivatives as cholinesterase inhibitors
EP0602242A4 (en) * 1991-08-22 1994-06-29 Yoshitomi Pharmaceutical Benzisoxazole compound and use thereof.
US5378714A (en) * 1991-11-27 1995-01-03 Novo Nordisk A/S Antipsychotic piperidine derivatives
JPH07502268A (ja) * 1991-11-27 1995-03-09 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 化学化合物、それらの製法および使用
US5494908A (en) * 1992-11-23 1996-02-27 Hoechst-Roussel Pharmaceutical Incorporated Substituted 3-(aminoalkylamino)-1,2-benzisoxazoles and related compounds
JP3462501B2 (ja) * 1992-11-23 2003-11-05 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド 置換された3−(アミノアルキルアミノ)−1,2−ベンゾイソキサゾールおよび関連化合物
DK60793D0 (da) * 1993-05-26 1993-05-26 Novo Nordisk As Kemiske forbindelser, deres fremstilling og anvendelse
DK60593D0 (da) * 1993-05-26 1993-05-26 Novo Nordisk As Kemiske forbindelser, deres fremstilling og anvendelse
JP4782252B2 (ja) * 1994-01-10 2011-09-28 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミテッド 1−アミノインダン及びこれらの組成物
US5877218A (en) 1994-01-10 1999-03-02 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Compositions containing and methods of using 1-aminoindan and derivatives thereof and process for preparing optically active 1-aminoindan derivatives
US6743808B1 (en) 1994-06-08 2004-06-01 H. Lundbeck A/S 4-aryl-1-(indanmethyl, dihydrobenzofuranmethyl or dihydrobenzothiophenemethyl) tetrahydropyridines or piperazines
ZA954689B (en) 1994-06-08 1996-01-29 Lundbeck & Co As H 4-Aryl-1-(indanmethyl dihydrobenzofuranmethyl or dihydrobenzothiophenemethyl) piperidines tetrahydropyridines or piperazines
IL117646A (en) * 1995-04-12 2000-06-01 Ferrer Int 7-¬3-¬4-(6-fluoro-1,2-benzisoxazole-3-YL)piperidin-1-YL¾propoxy¾3-alkyl-chromen-4-ones their preparation their uses and pharmaceutical compositions comprising them
ES2101646B1 (es) * 1995-04-12 1998-04-01 Ferrer Int Nuevo compuesto derivado del cromeno.
FR2735129B1 (fr) * 1995-06-07 1997-07-11 Adir Nouveaux derives de l'indole, de l'indazole et du benzisoxazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
IL130528A (en) 1996-12-18 2004-12-15 Teva Pharma Aminoindan derivatives, pharmaceutical compositions comprising them and uses thereof
ZA9711376B (en) 1996-12-20 1998-07-21 Lundbeck & Co As H Indole or dihydroindole derivatives
ES2144355B1 (es) * 1997-12-30 2001-01-01 Ferrer Int Compuestos derivados del cromeno.
US6737547B1 (en) 1998-12-31 2004-05-18 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Compositions containing and methods of using N-acyl-1H-aminoindenes
DE60008917T2 (de) * 1999-12-08 2005-03-10 Grelan Pharmaceutical Co., Ltd., Hamura Neue 1,8-naphtyridin-2(1h)-on-derivate
DE60112725T2 (de) * 2000-02-18 2006-06-01 Meiji Seika Kaisha Ltd. Phenoxyalkylaminderivate als agonisten des opioid-delta rezeptors
GB0102841D0 (en) * 2001-02-05 2001-03-21 Novartis Ag Organic compounds
US7355042B2 (en) * 2001-10-16 2008-04-08 Hypnion, Inc. Treatment of CNS disorders using CNS target modulators
US20040010038A1 (en) * 2002-02-27 2004-01-15 Eran Blaugrund Propargylamino indan derivatives and propargylamino tetralin derivatives as brain-selective MAO inhibitors
WO2004009591A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-29 Aurobindo Pharma Ltd. A process for the preparation of antipsychotic risperidone
BRPI0416739A (pt) * 2003-12-08 2007-01-16 Warner Lambert Co derivados de indano substituìdo heterocìclico e compostos afins para o tratamento de esquizofrenia
JP4970290B2 (ja) * 2005-02-25 2012-07-04 ファイザー株式会社 ベンズイソキサゾール誘導体
DE102005026194A1 (de) * 2005-06-06 2006-12-07 Grünenthal GmbH Substituierte N-Benzo[d]isoxazol-3-yl-amin-Derivate und deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
BRPI0620659A2 (pt) * 2005-12-09 2017-10-31 Yissum Res Dev Co Of Hebrew Univ Jerusalem Ltd método para a prevenção do aparecimento de sintomas de uma doença neurodegenerativa em um indivíduo predisposto à doença neurodegenerativa, método de redução de stress oxidante no cérebro de um indivíduo afligido com stress oxidante, método de tratamento de um indivíduo afligido com a degeneração cognitiva suave e composição farmacêutica
TW200744576A (en) * 2006-02-24 2007-12-16 Teva Pharma Propargylated aminoindans, processes for preparation, and uses thereof
WO2007126041A1 (ja) 2006-04-28 2007-11-08 Eisai R & D Management Co., Ltd. ベンゾイソオキサゾール化合物
ATE544766T1 (de) 2009-07-13 2012-02-15 Krka Verfahren zur synthese von paliperidon
WO2012063269A2 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Cadila Healthcare Limited Process for preparing iloperidone
CN115057809B (zh) * 2022-07-15 2024-02-13 扬州市普林斯医药科技有限公司 一种4-(2,4-二氟苯甲酰基)-哌啶的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890583A (ja) * 1981-11-12 1983-05-30 ヘキスト−ルセル・フア−マシユウテイカルズ・インコ−ポレイテツド 3−(1−置換−4−ピペリジル)−1,2−ベンズイソオキサゾ−ル化合物
JPS61221186A (ja) * 1985-03-27 1986-10-01 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 新規1,2‐ベンズイソキサゾール‐3‐イル及び1,2‐ベンズイソチアゾール‐3‐イル誘導体
JPH01199967A (ja) * 1987-10-26 1989-08-11 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規なイミド誘導体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4355037A (en) * 1981-11-12 1982-10-19 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals 3-(4-Piperidyl)-1,2-benzisoxales
US4472193A (en) * 1982-07-06 1984-09-18 The Dow Chemical Company Naphthyridinyloxy(or thio)phenoxy propanoic acids, derivatives thereof and methods of herbicidal use
US4528376A (en) * 1982-08-11 1985-07-09 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 3-(4-Piperidyl)-1,2-benzisoxazoles
AU5529286A (en) * 1985-03-26 1986-10-02 Hayes, B.L. Shock absorbent moving platform
WO1991008208A1 (en) * 1989-12-04 1991-06-13 Schering Corporation Heterocyclic substituted naphthyridinones and methods and compositions employing them

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890583A (ja) * 1981-11-12 1983-05-30 ヘキスト−ルセル・フア−マシユウテイカルズ・インコ−ポレイテツド 3−(1−置換−4−ピペリジル)−1,2−ベンズイソオキサゾ−ル化合物
JPS61221186A (ja) * 1985-03-27 1986-10-01 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 新規1,2‐ベンズイソキサゾール‐3‐イル及び1,2‐ベンズイソチアゾール‐3‐イル誘導体
JPH01199967A (ja) * 1987-10-26 1989-08-11 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規なイミド誘導体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500794A (ja) * 1991-03-28 1994-01-27 エーザイ株式会社 複素環式−環式アミン誘導体
JPH06179669A (ja) * 1992-07-21 1994-06-28 Adir 新規アミノアルキルクロモン、その製造方法及びそれを含む薬学的組成物
JP2001342197A (ja) * 2000-06-05 2001-12-11 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 糖鎖誘導体及びその製造方法
JP2008539267A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 ハイプニオン・インコーポレイテッド ベンズイソオキサゾールピペリジン化合物及びその使用方法
WO2014054634A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 大日本住友製薬株式会社 ピリミジン誘導体
CN109641822A (zh) * 2016-08-12 2019-04-16 拜耳作物科学股份公司 制备取代苯乙烯衍生物的方法
CN109641822B (zh) * 2016-08-12 2022-03-11 拜耳作物科学股份公司 制备取代苯乙烯衍生物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU631466B2 (en) 1992-11-26
IE903992A1 (en) 1991-05-08
CA2029372A1 (fr) 1991-05-08
JPH0692403B2 (ja) 1994-11-16
IE65004B1 (en) 1995-10-04
US5100902A (en) 1992-03-31
ATE110075T1 (de) 1994-09-15
DE69011628D1 (de) 1994-09-22
US5134147A (en) 1992-07-28
FR2654104A1 (fr) 1991-05-10
PT95808B (pt) 1997-11-28
EP0428437A1 (fr) 1991-05-22
OA09468A (fr) 1992-11-15
DK0428437T3 (da) 1995-01-02
ZA908884B (en) 1991-08-28
DE69011628T2 (de) 1995-03-30
FR2654104B1 (fr) 1992-01-03
CA2029372C (fr) 1998-01-06
AU6581990A (en) 1991-05-16
PT95808A (pt) 1991-09-13
ES2062458T3 (es) 1994-12-16
EP0428437B1 (fr) 1994-08-17
NZ235892A (en) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03188077A (ja) 新規なベンズイソキサゾール誘導体及び該誘導体を含有する製剤組成物
AU2001234175B2 (en) Novel cyclic amide derivatives
JPH08502275A (ja) 5−ht▲下4▼レセプターアンタゴニスト用複素環式縮合安息香酸誘導体
CZ283619B6 (cs) Použití derivátů kyseliny benzoové pro výrobu farmaceutických prostředků, deriváty kyseliny benzoo vé, způsob jejich výroby a farmaceutické prostředky s jejich obsahem
FR2749304A1 (fr) Nouveaux derives du 3-(piperid-4-yl)1,2-benzisoxazole et du 3-(piperazin-4-yl)1,2-benzisoxazole, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CA2056808A1 (en) Hydroxyquinolone derivatives
CZ283070B6 (cs) Fenoxy- a fenoxyalkylpiperidiny jako protivirově účinné látky
US5665722A (en) Benzofuran derivatives as D4 receptor antagonists
FR2797874A1 (fr) Nouveaux derives de la pyridine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP2959987B2 (ja) 新規なベンゾジオキサン化合物、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物
KR850000412B1 (ko) 3-(1-피페리디닐알킬)-4H-피리도[1, 2-a] 피리미딘-4-온 유도체의 제조방법
AU772978B2 (en) New benzenesulphonamide compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH02202887A (ja) 4,4a,5,6,7,8,8a,9―オクタヒドロ―1H―ピラゾロ〔3,4―g〕イソキノリン誘導体
IE42978B1 (en) Triaryl alkyl azabicyclo compounds
JPH04234845A (ja) 新規コリンエステラーゼ阻害剤としての三環式環状アミン
JPS58177981A (ja) 6−フルオロ−3−〔3−(1−ヘテロシクロ)−プロピル〕−1,2−ベンズイソオキサゾ−ルおよびそれらの製法
NO309090B1 (no) Nye indolforbindelser, fremgangsmÕte ved deres fremstilling og farmasøytiske sammensetninger inneholdende dem
FR2761071A1 (fr) Derives de quinolein-2(1h)-one et de dihydroquinolein-2(1h)- one, leur preparation et leur application en therapeutique
FI57747B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya isoindolin-1-on-derivat vilka aer anvaendbara saosom medel mot arytmi
HU191086B (en) Process for preparing 1-/3-/6-fluoro-1,2benzisoxazol-3-yl/-propyl/-4-hydroxy-4-phenyl-piperidines
US5736558A (en) 4-(6-fluoro-1,2-benzisoxazolyl)-1 piperidinyl-propoxy-chromen-4-one-one-derivatives, their preparation and their use in the treatment of psychosis, schizophrenia and anxiety
FR2795727A1 (fr) Nouveaux derives benzodioxanne imidazolines fluores, leur preparation et leurs applications en therapeutique
EP0970076A1 (en) 7-[(piperidin-1-yl)- propoxy]-chromen-4-one derivatives, their preparation and their pharmaceutical use
JPH04253975A (ja) Hiv逆転写酵素阻害物質
CA3236619A1 (en) 2-(aryl-2-yl) morpholine and deuterated derivative thereof, preparation method therefor and application thereof