JPH03185141A - ゴム補強用ポリエステルディップコード - Google Patents
ゴム補強用ポリエステルディップコードInfo
- Publication number
- JPH03185141A JPH03185141A JP1321343A JP32134389A JPH03185141A JP H03185141 A JPH03185141 A JP H03185141A JP 1321343 A JP1321343 A JP 1321343A JP 32134389 A JP32134389 A JP 32134389A JP H03185141 A JPH03185141 A JP H03185141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- cord
- amount
- polyester
- dip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 25
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 19
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 15
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 14
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000002291 germanium compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims 1
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium dioxide Chemical compound O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 abstract description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000002964 rayon Substances 0.000 abstract description 7
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 abstract description 6
- 229940119177 germanium dioxide Drugs 0.000 abstract description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 8
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 14
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229940058905 antimony compound for treatment of leishmaniasis and trypanosomiasis Drugs 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LJCFOYOSGPHIOO-UHFFFAOYSA-N antimony pentoxide Chemical compound O=[Sb](=O)O[Sb](=O)=O LJCFOYOSGPHIOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- KKKKCPPTESQGQH-UHFFFAOYSA-N 2-(4,5-dihydro-1,3-oxazol-2-yl)-4,5-dihydro-1,3-oxazole Chemical compound O1CCN=C1C1=NCCO1 KKKKCPPTESQGQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- QEZIKGQWAWNWIR-UHFFFAOYSA-N antimony(3+) antimony(5+) oxygen(2-) Chemical group [O--].[O--].[O--].[O--].[Sb+3].[Sb+5] QEZIKGQWAWNWIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229940082328 manganese acetate tetrahydrate Drugs 0.000 description 1
- CESXSDZNZGSWSP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O CESXSDZNZGSWSP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003918 potentiometric titration Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はポリエステルディップコードに関する。更に詳
しくはタイヤコードとして使用されるとき、寸法安定性
、ゴム中耐熱性、強度に優れ、レーヨンコード代替が可
能なポリエステルディップコードに関する。
しくはタイヤコードとして使用されるとき、寸法安定性
、ゴム中耐熱性、強度に優れ、レーヨンコード代替が可
能なポリエステルディップコードに関する。
ポリエステル繊維は機械的性質・寸法安定性・耐久性に
優れるため衣料用だけでなく、産業用途にも幅広く用い
られている。特にタイヤコード用途では、その優れた性
能を生かし近年使用量が増加している。
優れるため衣料用だけでなく、産業用途にも幅広く用い
られている。特にタイヤコード用途では、その優れた性
能を生かし近年使用量が増加している。
従来、タイヤコード用途では、低配向の未延伸糸を高倍
率に延伸した高強度糸が使用されていたが、かかる高強
度糸では乾熱収縮率が高く、タイヤコードとしてゴム中
に埋め込んでタイヤを底形すると、コードの収縮のため
タイヤの均一性が悪化するという問題があった。かかる
問題の解決のため、比較的高配向の未延伸糸(いわゆる
POY)を延伸して高強度糸とすることにより、タイヤ
コードとしての寸法安定性を向上させることが提案され
、これが近来のタイヤコ−ド技術の主流となっている。
率に延伸した高強度糸が使用されていたが、かかる高強
度糸では乾熱収縮率が高く、タイヤコードとしてゴム中
に埋め込んでタイヤを底形すると、コードの収縮のため
タイヤの均一性が悪化するという問題があった。かかる
問題の解決のため、比較的高配向の未延伸糸(いわゆる
POY)を延伸して高強度糸とすることにより、タイヤ
コードとしての寸法安定性を向上させることが提案され
、これが近来のタイヤコ−ド技術の主流となっている。
上述のような、高配向紡糸と延伸の技術により、確かに
タイヤコードの収縮の低減は図れるものの、依然として
そのレベルはレーヨンコードと比較すると高収縮である
ため、更なる収縮率の低減が望まれている。ポリエステ
ル繊維の一層の低収縮化を図る技術としては、特開昭6
3−165547号公報に記載されているように例えば
紡糸速度を5D、0m/分以上とし、未延伸糸をΔn8
0 X 10−3以上、密度1.375g/CTI以上
に配向結晶化を進めさせる技術が開示されている。かか
る方法によれば、確かに(中間伸度十乾燥収縮率)の値
が小さい寸法安定性の良好なタイヤコード(デイツプコ
ード)が得られるのであるが、ゴム中の耐熱性(IRT
)が著しく悪化するため、タイヤコードとして使用して
もタイヤの寿命が短く、耐久性に問題があった。また、
特開昭61132616号公報、特開昭61−2523
32号公報、特開昭62−69819号公報にも同様の
思想の低収縮タイヤコードが記載されている。しかしな
がら、本発明者らの研究によれば、かかる技術では、特
開昭63−165547号公報と同じくゴム中耐熱性に
問題があるため、実際には、その実施例に記載の如<
2.2’−ビス(2−オキサゾリン)の如き低CD、H
化剤を製糸過程で使用し原糸の低C0OH化を図ること
によって上記の欠点をおぎなっているのが現状である。
タイヤコードの収縮の低減は図れるものの、依然として
そのレベルはレーヨンコードと比較すると高収縮である
ため、更なる収縮率の低減が望まれている。ポリエステ
ル繊維の一層の低収縮化を図る技術としては、特開昭6
3−165547号公報に記載されているように例えば
紡糸速度を5D、0m/分以上とし、未延伸糸をΔn8
0 X 10−3以上、密度1.375g/CTI以上
に配向結晶化を進めさせる技術が開示されている。かか
る方法によれば、確かに(中間伸度十乾燥収縮率)の値
が小さい寸法安定性の良好なタイヤコード(デイツプコ
ード)が得られるのであるが、ゴム中の耐熱性(IRT
)が著しく悪化するため、タイヤコードとして使用して
もタイヤの寿命が短く、耐久性に問題があった。また、
特開昭61132616号公報、特開昭61−2523
32号公報、特開昭62−69819号公報にも同様の
思想の低収縮タイヤコードが記載されている。しかしな
がら、本発明者らの研究によれば、かかる技術では、特
開昭63−165547号公報と同じくゴム中耐熱性に
問題があるため、実際には、その実施例に記載の如<
2.2’−ビス(2−オキサゾリン)の如き低CD、H
化剤を製糸過程で使用し原糸の低C0OH化を図ること
によって上記の欠点をおぎなっているのが現状である。
しかしながら、かかる低CD、)I化剤の使用は、製糸
性の悪化、毛羽の増加、強度の低下、耐疲労性の低下な
どを伴い、使用においては多くの問題があった。
性の悪化、毛羽の増加、強度の低下、耐疲労性の低下な
どを伴い、使用においては多くの問題があった。
本発明の目的は上記従来の問題を解消し、レーヨンコー
ド代替可能な寸法安定性を有し、しかも高強度・良好な
耐久性を兼ね備えたポリエステルディップコードを提供
することにある。
ド代替可能な寸法安定性を有し、しかも高強度・良好な
耐久性を兼ね備えたポリエステルディップコードを提供
することにある。
前記した本発明の目的は、アンチモン金属として150
ppm以下のアンチモン化合物、ゲルマニウム金属とし
て5〜60ppmのゲルマニウム化合物を含み、下記物
性を有することを特徴とするポリエステルディップコー
ドにより達成することができる。
ppm以下のアンチモン化合物、ゲルマニウム金属とし
て5〜60ppmのゲルマニウム化合物を含み、下記物
性を有することを特徴とするポリエステルディップコー
ドにより達成することができる。
A、(中間伸度干乾熱収縮率)(S)(%)3≦S<7
B、極限粘度(IV)
IV≧0.90
D、カルボキシ末端基量((COOH)) (eq/1
on)(COOH)≦25 80強度(T) (g/d) T≧5 本発明においてポリエステルとは、エチレンテレフタレ
ートを主たる繰り返し単位とするポリエステルをいう。
on)(COOH)≦25 80強度(T) (g/d) T≧5 本発明においてポリエステルとは、エチレンテレフタレ
ートを主たる繰り返し単位とするポリエステルをいう。
また、本発明においてポリエステルディップコードとは
、ゴムとの接着性を高めるために、コードが通常使用さ
れる接着剤にディンプ処理されて、その表面に接着剤が
付与されたコードをいう。
、ゴムとの接着性を高めるために、コードが通常使用さ
れる接着剤にディンプ処理されて、その表面に接着剤が
付与されたコードをいう。
本発明において、ポリエステルディップコードの寸法安
定性を示す(中間伸度干乾熱収縮率)(S)は3≦S〈
7(%)である必要がある。
定性を示す(中間伸度干乾熱収縮率)(S)は3≦S〈
7(%)である必要がある。
このSが7%以上であるとレーヨンコード代替可能なレ
ベルの均一性を有するタイヤを製造することはできない
。また、Sが3%未満では、現在の業界の製糸技術では
強度及びゴム中耐熱性を満足しうるようなコードにする
ことはできない。したがって、より好ましくは、Sは4
.5〜6%であることが望ましい。
ベルの均一性を有するタイヤを製造することはできない
。また、Sが3%未満では、現在の業界の製糸技術では
強度及びゴム中耐熱性を満足しうるようなコードにする
ことはできない。したがって、より好ましくは、Sは4
.5〜6%であることが望ましい。
さらに、本発明のポリエステルディップコードが有すべ
き極限粘度IVとしては0.90以上である必要がある
。極限粘度が0.90未満では耐疲労性が劣り、タイヤ
コードとして使用することはできない。さらに好ましく
は、極限粘度としては0.95以上とするのがよい。ま
た、タイヤ中での発熱を抑制するため、あまり高すぎる
極限粘度は望ましくなく、1.2以下を限度とすること
が好ましい。また、本発明のポリエステルディップコー
ドのカルボキシ末端基量(COOH)は、25eq/l
on以下である必要がある。C0OH量が25eq/l
onを越えるとゴム中の耐熱性が不十分となりタイヤコ
ードとして使用できなくなる。さらに望ましくはC0O
H量としては20eq/ ton以下とするのがよい。
き極限粘度IVとしては0.90以上である必要がある
。極限粘度が0.90未満では耐疲労性が劣り、タイヤ
コードとして使用することはできない。さらに好ましく
は、極限粘度としては0.95以上とするのがよい。ま
た、タイヤ中での発熱を抑制するため、あまり高すぎる
極限粘度は望ましくなく、1.2以下を限度とすること
が好ましい。また、本発明のポリエステルディップコー
ドのカルボキシ末端基量(COOH)は、25eq/l
on以下である必要がある。C0OH量が25eq/l
onを越えるとゴム中の耐熱性が不十分となりタイヤコ
ードとして使用できなくなる。さらに望ましくはC0O
H量としては20eq/ ton以下とするのがよい。
しかしながら、C0OH量を10eq/ ton未満と
するには、重合反応速度の大幅な向上や低C0OH化剤
の使用等が必要となる。前者を実施するには生産性の低
下が避けられず、後者を実施すると製糸性が悪化し、毛
羽の増加、強度などの物性低下が起きる。かかる観点か
らCool量は10eq/ ton以上とすることが好
ましい。
するには、重合反応速度の大幅な向上や低C0OH化剤
の使用等が必要となる。前者を実施するには生産性の低
下が避けられず、後者を実施すると製糸性が悪化し、毛
羽の増加、強度などの物性低下が起きる。かかる観点か
らCool量は10eq/ ton以上とすることが好
ましい。
さらに本発明のポリエステルディップコードの強度Tと
しては、5 g/d以上であることが必要である。強度
Tが5 g/d未満ではタイヤコードとしての耐疲労性
が不十分である。さらに好ましくは強度Tは5.5 g
/d以上とするのがよい。
しては、5 g/d以上であることが必要である。強度
Tが5 g/d未満ではタイヤコードとしての耐疲労性
が不十分である。さらに好ましくは強度Tは5.5 g
/d以上とするのがよい。
さらに本発明のポリエステルディップコードに含まれる
アンチモン化合物の量は、アンチモン金属として150
ppm以下である必要がある。アンチモン化合物はポリ
エステルの重合触媒として用いられるが、かかるアンチ
モン化合物がデイツプコード中にアンチモン金属として
150ppmより多(残存しているとタイヤのゴム中で
のコードの耐熱性が悪化するからである。したがって、
デイツプコード中のアンチモン化合物の量は、アンチモ
ン金属として150ppm以下にする必要があり、好ま
しくは120ppm以下、さらに好ましくは550−1
20ppにするのがよい。
アンチモン化合物の量は、アンチモン金属として150
ppm以下である必要がある。アンチモン化合物はポリ
エステルの重合触媒として用いられるが、かかるアンチ
モン化合物がデイツプコード中にアンチモン金属として
150ppmより多(残存しているとタイヤのゴム中で
のコードの耐熱性が悪化するからである。したがって、
デイツプコード中のアンチモン化合物の量は、アンチモ
ン金属として150ppm以下にする必要があり、好ま
しくは120ppm以下、さらに好ましくは550−1
20ppにするのがよい。
また、本発明のポリエステルディップコードはゲルマニ
ウム化合物をゲルマニウム金属として5〜60ppm含
有している必要がある。ゲルマニウム金属量として5p
pH1未満のゲルマニウム化合物の含有量ではアンチモ
ン化合物がアンチモン金属として150ppm以下の量
の触媒系において通常の重合方法では長い重合時間を必
要とするためポリマのC0OH量を低くできず、そのた
めデイツプコードのC0OHを25eq/ ton以下
とすることが困難となるからである。これはアンチモン
化合物の含有量がアンチモン金属として150ppm以
下の場合重合反応性が低下するためである。
ウム化合物をゲルマニウム金属として5〜60ppm含
有している必要がある。ゲルマニウム金属量として5p
pH1未満のゲルマニウム化合物の含有量ではアンチモ
ン化合物がアンチモン金属として150ppm以下の量
の触媒系において通常の重合方法では長い重合時間を必
要とするためポリマのC0OH量を低くできず、そのた
めデイツプコードのC0OHを25eq/ ton以下
とすることが困難となるからである。これはアンチモン
化合物の含有量がアンチモン金属として150ppm以
下の場合重合反応性が低下するためである。
また、ゲルマニウム化合物の量がゲルマニウム金属とし
て60ppmを越えると、コードのゴム中耐熱性が不十
分となる。さらに好ましくは、上記ゲルマニウム化合物
の含有量はゲルマニウム金属として7〜20ppmにす
るのがよい。
て60ppmを越えると、コードのゴム中耐熱性が不十
分となる。さらに好ましくは、上記ゲルマニウム化合物
の含有量はゲルマニウム金属として7〜20ppmにす
るのがよい。
なお、デイツプコードに使用するアンチモン化合物とし
ては二酸化アンチモンまたは五酸化アンチモンが好まし
く、またゲルマニウム化合物としては二酸化ゲルマニウ
ムが好ましい。
ては二酸化アンチモンまたは五酸化アンチモンが好まし
く、またゲルマニウム化合物としては二酸化ゲルマニウ
ムが好ましい。
上述の如くアンチモン化合物の含有量を減少させ、その
減少をゲルマニウム化合物によって補助することにより
、ゴム中でのコードの耐熱性(TRT)が向上する。具
体的には寸法安定性Sとの関係において、 IRT≧83+2(%) さらに好ましくは、 IRT≧BS+10(%) が実現でき、タイヤ性能(耐久性)の著しい向上を図る
ことができる。本発明において、アンチモン化合物の減
少を補うのにゲルマニウム化合物を使用し、チタン化合
物やスズ化合物などの他の重合触媒を使用しないのは、
これらの重合触媒ではポリマ中に数多くの粒子を生威し
、強度の高いデイツプコードを得ることができないため
である。
減少をゲルマニウム化合物によって補助することにより
、ゴム中でのコードの耐熱性(TRT)が向上する。具
体的には寸法安定性Sとの関係において、 IRT≧83+2(%) さらに好ましくは、 IRT≧BS+10(%) が実現でき、タイヤ性能(耐久性)の著しい向上を図る
ことができる。本発明において、アンチモン化合物の減
少を補うのにゲルマニウム化合物を使用し、チタン化合
物やスズ化合物などの他の重合触媒を使用しないのは、
これらの重合触媒ではポリマ中に数多くの粒子を生威し
、強度の高いデイツプコードを得ることができないため
である。
上述した本発明のポリエステルディップコードは、例え
ば以下の製造方法によって得ることができる。
ば以下の製造方法によって得ることができる。
重合触媒としてアンチモン化合物をポリマ中のアンチモ
ン金属としての残存量が 150ppm以下、ゲルマニ
ウム化合物をポリマ中のゲルマニウム金属としての残存
量が5〜60ppmとなるように添加して重縮合反応を
行ない、C0OH量25eq/lon以下で、好ましく
は、ジエチレングリコール(DEC)量1.3wt!以
下のポリエステルを製造する。かくして得たポリエステ
ルを固相重合し、極限粘度IV O,95以上の原料を
得る。
ン金属としての残存量が 150ppm以下、ゲルマニ
ウム化合物をポリマ中のゲルマニウム金属としての残存
量が5〜60ppmとなるように添加して重縮合反応を
行ない、C0OH量25eq/lon以下で、好ましく
は、ジエチレングリコール(DEC)量1.3wt!以
下のポリエステルを製造する。かくして得たポリエステ
ルを固相重合し、極限粘度IV O,95以上の原料を
得る。
この原料を常法に従い溶融紡糸し、口金から吐出した糸
条を加熱筒に通して徐冷した後、チムニ−風で冷却し固
化させ、引取速度35D、m/分以上、好ましくは4D
、0m/分以上で引取る。この際、紡糸時の滞留時間、
紡糸温度をコントロールし、C0OH量が25eq/l
on以下の糸条を得る。また、低C0OH化剤などの添
加剤は製糸性の悪化、物性低下(強度低下)をもたらす
ので使用しないことが好ましい。
条を加熱筒に通して徐冷した後、チムニ−風で冷却し固
化させ、引取速度35D、m/分以上、好ましくは4D
、0m/分以上で引取る。この際、紡糸時の滞留時間、
紡糸温度をコントロールし、C0OH量が25eq/l
on以下の糸条を得る。また、低C0OH化剤などの添
加剤は製糸性の悪化、物性低下(強度低下)をもたらす
ので使用しないことが好ましい。
引き続き、または−長巻取った後に常法に従い延伸・熱
処理しポリエステル延伸糸を得る。
処理しポリエステル延伸糸を得る。
このときの延伸倍率、熱処理時のリラックス率を選定し
、ターミナルモジュラスを308/d以下とすると、後
の撚糸時の強力低下が抑制できる。
、ターミナルモジュラスを308/d以下とすると、後
の撚糸時の強力低下が抑制できる。
また、このときの熱処理温度は2D、°C以上が好まし
い。
い。
かくして得た延伸糸を常法に従い10cm当たり30〜
60回の撚り (上撚り)をかけた後、複数本合糸し、
反対方向に10cm当たり30〜60回の撚り(下撚り
)をかけ生コードを製造する。次いで、この生コードを
常法に従い接着剤処理しデイツプコードを得る。このと
きの熱処理ゾーンの温度を240”C以上、ストレッチ
率を5〜10%とし、また弛緩ゾーンの温度を240°
C以上、リラックス率を3%以上とすることが好ましい
。
60回の撚り (上撚り)をかけた後、複数本合糸し、
反対方向に10cm当たり30〜60回の撚り(下撚り
)をかけ生コードを製造する。次いで、この生コードを
常法に従い接着剤処理しデイツプコードを得る。このと
きの熱処理ゾーンの温度を240”C以上、ストレッチ
率を5〜10%とし、また弛緩ゾーンの温度を240°
C以上、リラックス率を3%以上とすることが好ましい
。
(実施例〕
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
なお実施例中の物性値は次の様にして測定した。
(1) デイツプコード中の金属量(アンチモン、ゲ
ルマニウム量) 蛍光X線法により求めた。
ルマニウム量) 蛍光X線法により求めた。
(2)カルボキシ末端基量((COOH) :1試料0
.5gを0−クレゾールIO−に溶解し、濾過により接
着剤を除去した後冷却してからクロロホルム3成を加え
、NaOHのメタノール溶液にて電位差滴定を行ない求
めた。
.5gを0−クレゾールIO−に溶解し、濾過により接
着剤を除去した後冷却してからクロロホルム3成を加え
、NaOHのメタノール溶液にて電位差滴定を行ない求
めた。
(3)DEC量
試料をアルカリ分解した後、ガスクロマトグラフィを用
いて定量した。
いて定量した。
(4)極限粘度(IV)
オストワルド粘度計を用いてオルソクロロフェノール1
D、−に対し試料8gを溶解した後、濾過して接着剤成
分を除去した溶液の相対粘度η、を25°Cで測定し、
次の近似式により極限粘度IVを算出した。
D、−に対し試料8gを溶解した後、濾過して接着剤成
分を除去した溶液の相対粘度η、を25°Cで測定し、
次の近似式により極限粘度IVを算出した。
IV=0.024277、 + 0.2634t :溶
液の落下時間(秒) to:オルソクロロフェノールの落 下時間(秒) d :溶液の密度(g/cc) do:オルソクロロフェノールの密 度(g/cc) (5)乾熱収縮率 試料をかせ状にとり、20″C165%RHの温調室に
24時間以上放置したのち、試料の0.1g/dに相当
する荷重をかけて測定された長さ10の試料を、無張力
状態で177’Cのオーブン中に30分放置したのち、
オーブンから取り出して前記温調室で4時間放置し、再
び上記荷重をかけて測定した長さ2.から次式により算
出した。
液の落下時間(秒) to:オルソクロロフェノールの落 下時間(秒) d :溶液の密度(g/cc) do:オルソクロロフェノールの密 度(g/cc) (5)乾熱収縮率 試料をかせ状にとり、20″C165%RHの温調室に
24時間以上放置したのち、試料の0.1g/dに相当
する荷重をかけて測定された長さ10の試料を、無張力
状態で177’Cのオーブン中に30分放置したのち、
オーブンから取り出して前記温調室で4時間放置し、再
び上記荷重をかけて測定した長さ2.から次式により算
出した。
乾熱収縮率=〔(2゜−1,、)/j2゜) X1D、
(χ)(6)強伸度、中間伸度 東洋ボールドウィン社製テンシロン引張試験機を用い、
試長25C1m、引取速度30C11/分でS−3曲線
を求め強伸度を算出した。
(χ)(6)強伸度、中間伸度 東洋ボールドウィン社製テンシロン引張試験機を用い、
試長25C1m、引取速度30C11/分でS−3曲線
を求め強伸度を算出した。
中間伸度は、処理コードの場合は2.25g/d応力時
の伸度とした。
の伸度とした。
(7)ゴム中耐熱性(IRT)
ゴム中にデイツプコードを埋め込み、150”CX6h
r加硫処理後の強力保持率により評価した。
r加硫処理後の強力保持率により評価した。
(8)耐疲労性(GY寿命)
ASTM−0885に準じ、チューブ内圧3.5kg/
c111、回転速度850rpm、チューブ角度90″
としてチューブの破裂時間を求めた。結果は次の比較に
より◎、○、×によって示した。
c111、回転速度850rpm、チューブ角度90″
としてチューブの破裂時間を求めた。結果は次の比較に
より◎、○、×によって示した。
◎:従来品(市販のタイヤコード 東し製101D、O
−240−703並みのレベル○:従来品に比べ若干劣
るが使用可能なレベル ×:従来品より著しく劣りタイヤコードとして使用でき
ないレベル 実施例1 テレフタル酸ジメチル1D、部とエチレングリコール5
0.2部に酢酸マンガン4水塩0.035部を添加し、
常法によりエステル交換反応を行なった。得られた生成
物にリン酸0.D、91部を加えた後、二酸化ゲルマニ
ウム0.D、30部、三酸化アンチモン0.01D、部
を加え、重合温度285°Cにて重縮合反応を行なった
。
−240−703並みのレベル○:従来品に比べ若干劣
るが使用可能なレベル ×:従来品より著しく劣りタイヤコードとして使用でき
ないレベル 実施例1 テレフタル酸ジメチル1D、部とエチレングリコール5
0.2部に酢酸マンガン4水塩0.035部を添加し、
常法によりエステル交換反応を行なった。得られた生成
物にリン酸0.D、91部を加えた後、二酸化ゲルマニ
ウム0.D、30部、三酸化アンチモン0.01D、部
を加え、重合温度285°Cにて重縮合反応を行なった
。
得られたポリマの極限粘度は0.705. C0OH
量17.5eq/lon、 DEG量0.85wt!
であった。また、ポリマ中のアンチモン量は80ppm
、 ゲルマニウム量は17ppm、 リン量は21
ppmであった。
量17.5eq/lon、 DEG量0.85wt!
であった。また、ポリマ中のアンチモン量は80ppm
、 ゲルマニウム量は17ppm、 リン量は21
ppmであった。
上記ポリマを160°Cで5時間予備乾燥した後、22
5°Cで固相重合し、極限粘度IVを変えた固相重合チ
ップを得た。このチップをエクストルーダ型紡糸機で紡
糸温度、滞留時間を変えて紡糸し、CD、J(の異なる
糸を得た。紡糸では直径0.6閣の吐出孔の口金から吐
出した紡出糸を、長さ3D、mm、温度350°Cの加
熱筒で徐冷した後、18°Cの冷風を当てて冷却固化さ
せ、表1に示す引取速度で引取った。
5°Cで固相重合し、極限粘度IVを変えた固相重合チ
ップを得た。このチップをエクストルーダ型紡糸機で紡
糸温度、滞留時間を変えて紡糸し、CD、J(の異なる
糸を得た。紡糸では直径0.6閣の吐出孔の口金から吐
出した紡出糸を、長さ3D、mm、温度350°Cの加
熱筒で徐冷した後、18°Cの冷風を当てて冷却固化さ
せ、表1に示す引取速度で引取った。
このようにして得られた未延伸糸を、延伸温度85°C
1熱処理温度240°Cで倍率・リラックス率を変更し
て、表1に示すような延伸糸を得た。
1熱処理温度240°Cで倍率・リラックス率を変更し
て、表1に示すような延伸糸を得た。
次にこの延伸糸に下撚をS方向に49T/10cm、上
撚りをZ方向に49T/10cmかけ生コードとした。
撚りをZ方向に49T/10cmかけ生コードとした。
次に、この生コードをリッラー社製のコンビュートリー
タを用いて接着剤をデイツプして処理コードを作成した
。処理条件は乾燥部160℃の定長処理、熱処理部24
0″Cの緊張処理、後処理部は240’Cの弛緩処理で
あった。この緊張率、弛緩率を調整することにより処理
コードの中間伸度を3〜4%とした。これら各処理コー
ドの極限粘度IV、 CD、HIと物性及び耐熱性・耐
疲労性は表1に示す通りであった。
タを用いて接着剤をデイツプして処理コードを作成した
。処理条件は乾燥部160℃の定長処理、熱処理部24
0″Cの緊張処理、後処理部は240’Cの弛緩処理で
あった。この緊張率、弛緩率を調整することにより処理
コードの中間伸度を3〜4%とした。これら各処理コー
ドの極限粘度IV、 CD、HIと物性及び耐熱性・耐
疲労性は表1に示す通りであった。
表1から明らかなとおり、寸法安定性Sが7%以上のN
α工のデイツプコードはタイヤの均一性がレーヨンコー
ド代替に値するレベルに至らず本発明の目的を達してい
なかった。また、寸法安定性Sが3%未満のNα6のデ
イツプコードは、強度が58/d未満であるため、耐疲
労性が不満足であるばかりでなく、ゴム中耐熱性IRT
も低(耐久性にも問題があった。
α工のデイツプコードはタイヤの均一性がレーヨンコー
ド代替に値するレベルに至らず本発明の目的を達してい
なかった。また、寸法安定性Sが3%未満のNα6のデ
イツプコードは、強度が58/d未満であるため、耐疲
労性が不満足であるばかりでなく、ゴム中耐熱性IRT
も低(耐久性にも問題があった。
さらに極限粘度■vが0.9未満の阻7のデイツプコー
ドは耐疲労性が不十分であり、Cool量が25eq/
tonを越えるNα9のデイツプコードはゴム中耐熱
性IRTが低いため、耐久性が不良であった。本発明の
目的が達したデイツプコードは阻Nα2,3.4,5.
8のデイツプコードであった。特に寸法安定性Sが4.
5〜6のNα3,4゜5のデイツプコードはタイヤの均
一性に優れ、また、C0OH量が20eq/ ton以
下のN(L4のデイツプコードは同一条件でC0OH量
が20eq/ tonを越えるNα8のデイツプコード
に比ベゴム中耐熱性IRTが優れていた。また、強度が
5.5g/d以上の弘2.4のデイツプコードは耐疲労
性が特に優れていた。
ドは耐疲労性が不十分であり、Cool量が25eq/
tonを越えるNα9のデイツプコードはゴム中耐熱
性IRTが低いため、耐久性が不良であった。本発明の
目的が達したデイツプコードは阻Nα2,3.4,5.
8のデイツプコードであった。特に寸法安定性Sが4.
5〜6のNα3,4゜5のデイツプコードはタイヤの均
一性に優れ、また、C0OH量が20eq/ ton以
下のN(L4のデイツプコードは同一条件でC0OH量
が20eq/ tonを越えるNα8のデイツプコード
に比ベゴム中耐熱性IRTが優れていた。また、強度が
5.5g/d以上の弘2.4のデイツプコードは耐疲労
性が特に優れていた。
(本頁以下余白)
実施例2
実施例1のNα4と同じ条件で紡糸時に2.2’−ビス
(2−オキサゾリン)を0.15wt%混合し、C0O
H量が7.3 eq/lonのデイツプコードを得た。
(2−オキサゾリン)を0.15wt%混合し、C0O
H量が7.3 eq/lonのデイツプコードを得た。
その結果は表2のNα10の通りであった。このデイツ
プコードの原糸を製糸する際の製糸性はNα4の場合に
比べて著しく悪く、また、デイツプコードの強度も低下
した。ゴム中耐熱性IRTはNo、 4のデイツプコー
ドに比べて若干向上するものの、耐疲労性・耐久性はN
(L4と大差ないレベルであった。
プコードの原糸を製糸する際の製糸性はNα4の場合に
比べて著しく悪く、また、デイツプコードの強度も低下
した。ゴム中耐熱性IRTはNo、 4のデイツプコー
ドに比べて若干向上するものの、耐疲労性・耐久性はN
(L4と大差ないレベルであった。
(本頁以下余白)
実施例3
重合触媒として用いる三酸化アンチモンと二酸化ゲルマ
ニウムの量を変更し、実施例1のM4とほぼ同一の条件
で重合製糸し、後加工して表3に示すようなデイツプコ
ードを得た。これらデイツプコードの物性も合わせて表
3に示した。
ニウムの量を変更し、実施例1のM4とほぼ同一の条件
で重合製糸し、後加工して表3に示すようなデイツプコ
ードを得た。これらデイツプコードの物性も合わせて表
3に示した。
(本頁以下余白)
表3から明らかなように、アンチモン(Sb)量が15
0ppr@を越えたNo、12.17のデイツプコード
、及びゲルマニウム(Ge)量が60ppmを越えたN
α16のデイツプコードはゴム中耐熱性IRTが低く、
耐久性が不十分であった。かかるゴム中耐熱性IRTの
低下は同一条件のNα4がIRT≧BS+10であるの
に対し、Nα12.16.17のデイツプコードではI
RT<83+2となり、著しくゴム中耐熱性の低下があ
ることがわかる。また、アンチモン(Sb)量の増加に
伴い、デイツプコードの強度も低下することがわかる。
0ppr@を越えたNo、12.17のデイツプコード
、及びゲルマニウム(Ge)量が60ppmを越えたN
α16のデイツプコードはゴム中耐熱性IRTが低く、
耐久性が不十分であった。かかるゴム中耐熱性IRTの
低下は同一条件のNα4がIRT≧BS+10であるの
に対し、Nα12.16.17のデイツプコードではI
RT<83+2となり、著しくゴム中耐熱性の低下があ
ることがわかる。また、アンチモン(Sb)量の増加に
伴い、デイツプコードの強度も低下することがわかる。
また、ゲルマニウム(Ge)量が5 ppm未満のNO
,14のデイツプコードは重縮合時間が長かったためC
0OH量が25eq/ tonを越え、ゴム中耐熱性I
RTが低かった。アンチモン量が150ppm以下、ゲ
ルマニウム量が5〜60ppn+のN(L4.11.1
3.15のデイツプコードは強度、ゴム中耐熱性、IR
Tとも良好であったが、特にアンチモン量が50〜12
0ppm、ゲルマニウム量が7〜2oppmのN054
のデイツプコードはゴム中耐熱性が良く好ましいことが
わかる。
,14のデイツプコードは重縮合時間が長かったためC
0OH量が25eq/ tonを越え、ゴム中耐熱性I
RTが低かった。アンチモン量が150ppm以下、ゲ
ルマニウム量が5〜60ppn+のN(L4.11.1
3.15のデイツプコードは強度、ゴム中耐熱性、IR
Tとも良好であったが、特にアンチモン量が50〜12
0ppm、ゲルマニウム量が7〜2oppmのN054
のデイツプコードはゴム中耐熱性が良く好ましいことが
わかる。
以上述べたとおり、本発明によれば、デイツプコード中
に残存する触媒種及び量を制御し、かつ寸法安定性、強
度などのコード物性を制御したことにより、従来のデイ
ツプコードに比べて良好な寸法安定性のもとで、良好な
耐熱性・耐疲労性を具備させることができる。したがっ
て、本発明のポリエステルディップコードは、従来のポ
リエステルコードでは展開が不可能であったレーヨンコ
ード代替のタイヤコードとして使用が可能である。
に残存する触媒種及び量を制御し、かつ寸法安定性、強
度などのコード物性を制御したことにより、従来のデイ
ツプコードに比べて良好な寸法安定性のもとで、良好な
耐熱性・耐疲労性を具備させることができる。したがっ
て、本発明のポリエステルディップコードは、従来のポ
リエステルコードでは展開が不可能であったレーヨンコ
ード代替のタイヤコードとして使用が可能である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 アンチモン金属として150ppm以下のアンチモン化
合物、ゲルマニウム金属として5〜60ppmのゲルマ
ニウム化合物を含み、下記物性を有することを特徴とす
るゴム補強用ポリエステルディップコード。 A、(中間伸度+乾熱収縮率)(S)(%)3≦S<7 B、極限粘度(IV) IV≧0.90 C、カルボキシ末端基量〔(COOH)〕(eq/to
n)(COOH)≦25 D、強度(T)(g/d) T≧5
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1321343A JPH03185141A (ja) | 1989-12-13 | 1989-12-13 | ゴム補強用ポリエステルディップコード |
US07/721,545 US5242645A (en) | 1989-11-15 | 1990-11-15 | Rubber-reinforcing polyester fiber and process for preparation thereof |
KR1019910700743A KR940002693B1 (ko) | 1989-11-15 | 1990-11-15 | 고무 보강용 폴리에스테르 섬유 및 이의 제조방법 |
AU66426/90A AU635356B2 (en) | 1989-11-15 | 1990-11-15 | Rubber-reinforcing polyester fiber and process for preparation thereof |
DE69028693T DE69028693T2 (de) | 1989-11-15 | 1990-11-15 | Kautschuk verstärkende polyesterfaser und verfahren zu ihrer herstellung |
EP90916815A EP0454868B1 (en) | 1989-11-15 | 1990-11-15 | Rubber-reinforcing polyester fiber and process for preparation thereof |
PCT/JP1990/001491 WO1991007529A1 (en) | 1989-11-15 | 1990-11-15 | Rubber-reinforcing polyester fiber and process for preparation thereof |
CA002045134A CA2045134C (en) | 1989-11-15 | 1990-11-15 | Rubber-reinforcing polyester fiber and process for preparation thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1321343A JPH03185141A (ja) | 1989-12-13 | 1989-12-13 | ゴム補強用ポリエステルディップコード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03185141A true JPH03185141A (ja) | 1991-08-13 |
Family
ID=18131524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1321343A Pending JPH03185141A (ja) | 1989-11-15 | 1989-12-13 | ゴム補強用ポリエステルディップコード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03185141A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5859215A (ja) * | 1981-10-05 | 1983-04-08 | Toyobo Co Ltd | 内部粒子含有ポリエステルの製造法 |
JPS59116414A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-05 | Unitika Ltd | ゴム補強用ポリエステル繊維 |
JPS6128915A (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-08 | Canon Inc | カメラ |
JPS6461510A (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-08 | Teijin Ltd | Polyester fiber having improved heat resistance |
-
1989
- 1989-12-13 JP JP1321343A patent/JPH03185141A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5859215A (ja) * | 1981-10-05 | 1983-04-08 | Toyobo Co Ltd | 内部粒子含有ポリエステルの製造法 |
JPS59116414A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-05 | Unitika Ltd | ゴム補強用ポリエステル繊維 |
JPS6128915A (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-08 | Canon Inc | カメラ |
JPS6461510A (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-08 | Teijin Ltd | Polyester fiber having improved heat resistance |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0311386B1 (en) | High-tenacity conjugated fiber and process for preparation thereof | |
KR940002693B1 (ko) | 고무 보강용 폴리에스테르 섬유 및 이의 제조방법 | |
JP3141862B2 (ja) | タイヤコードおよびタイヤ | |
JPS6141320A (ja) | ポリエステル繊維 | |
JPH03185141A (ja) | ゴム補強用ポリエステルディップコード | |
JP2822503B2 (ja) | 高タフネスゴム補強用ポリエステル繊維 | |
JP2770509B2 (ja) | ポリエステルディップコード | |
JP2000096370A (ja) | ポリエステル繊維コード | |
KR20170091968A (ko) | 내피로도가 우수한 폴리에틸렌테레프탈레이트 코드의 제조방법 | |
JP2887324B2 (ja) | ゴム補強用ポリエステル繊維およびその製造方法 | |
JP2000199127A (ja) | ゴム補強用ポリエステル繊維 | |
JP2775923B2 (ja) | ゴム補強用ポリエステル繊維 | |
JPH0323644B2 (ja) | ||
JPH0450407B2 (ja) | ||
JPH09256220A (ja) | ゴム補強用ポリエステル繊維 | |
JP2776003B2 (ja) | ポリエステル繊維の製造方法 | |
JP3814078B2 (ja) | ポリエステルフィラメントとその製造法 | |
JPH04194024A (ja) | ポリエステル繊維の製造方法 | |
JPH09256221A (ja) | ゴム補強用ポリエステル繊維 | |
JP3281115B2 (ja) | ポリヘキサメチレンアジパミド繊維及びその製造法 | |
JPH07166419A (ja) | ポリエステル繊維 | |
JPH04342602A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH02182914A (ja) | 高タフネスポリエステル繊維、およびそれからなるコードおよびタイヤ | |
JP3825521B2 (ja) | 耐湿熱性ポリエステルフィラメントの製造法 | |
JP2001336026A (ja) | ゴム補強用ポリエステル繊維 |