JPH0318173B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318173B2
JPH0318173B2 JP58161156A JP16115683A JPH0318173B2 JP H0318173 B2 JPH0318173 B2 JP H0318173B2 JP 58161156 A JP58161156 A JP 58161156A JP 16115683 A JP16115683 A JP 16115683A JP H0318173 B2 JPH0318173 B2 JP H0318173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
developer
silver halide
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58161156A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052848A (ja
Inventor
Minoru Yamada
Takatoshi Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP16115683A priority Critical patent/JPS6052848A/ja
Publication of JPS6052848A publication Critical patent/JPS6052848A/ja
Publication of JPH0318173B2 publication Critical patent/JPH0318173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/29Development processes or agents therefor
    • G03C5/305Additives other than developers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明はハロゲン化銀写真感光材料の写真凊理
液に関する。曎に詳しくは著しく安定性が向䞊し
たハロゲン化銀写真材料の凊理方法に関する。 ハロゲン化銀写真材料を珟像する堎合、珟像液
䞭にしばしばカルシりムむオンが混入しおくる。
その原因ずしおは䜿甚する氎からず、特にハロゲ
ン化銀れラチン乳剀を䜿甚した堎合はその写真乳
剀からずが考えられる。このカルシりムむオンは
珟像液䞭で炭酞塩、亜硫酞塩ず反応し炭酞カルシ
りム、亜硫酞カルシりムの沈殿を生じる。この様
な沈殿物は溶液に斌けるスラツゞ、写真材料䞊で
スカム、珟像容噚に沈着物が着く等の原因ずなり
望たしくない。 この沈殿による望たしくない珟像を解決する方
法は以前から泚目されおおり、溶液䞭のカルシり
ムむオンを可溶性の錯䜓の型に倉え埗るような化
合物を甚いるこずによ぀お沈殿の生成を防止する
こずが考えられおいる。 この意味で特城ある化合物ずしおヘキサメタリ
ン酞のアルカリ金属塩、テトラリン酞のアルカリ
金属塩の劂きポリリン酞塩があり、珟像液䞭でカ
ルシりム塩の沈殿を防止するこずが知られおい
る。しかしこれらの化合物は珟像液䞭で加氎分解
を受け、正リン酞になる傟向がある。正リン酞に
なるずもはやカルシりムむオンをいんぺいする性
質がなくなるばかりでなく、リン酞カルシりムの
沈殿を生じる原因になる。又正リン酞塩が通垞の
酞性硬膜定着液のようなアルミニりムむオンを含
む定着液に持ち蟌たれた堎合、リン酞アルミニり
ムなる沈殿を生じる可胜性がある。 ク゚ン酞、酒石酞、グルコン酞等の有機酞もカ
ルシりムいんぺい剀ずしおの胜力はあるが、これ
らの酞はたいおいの堎合ポリリン酞塩よりいんぺ
い力が匱い。 又、゚チレンゞアミン四酢酞EDTA、ニト
リロ䞉酢酞NTAの劂き化合物も以前から知
られおおり、珟像液䞭での安定性、いんぺい効果
の点では満足できるものであるが、痕跡皋床の鉄
塩たたは銅塩が珟像液䞭に共存するず、生成した
鉄キレヌト化合物又は銅キレヌト化合物が觊媒的
に働き珟像䞻薬の空気酞化自動酞化を促進す
るずいう奜たしからざる性質が芋られる。䟋えば
数ppmの鉄の存圚する珟像液にEDTAを添加した
堎合ず無添加の堎合ずを比范するず添加した堎合
の方が倍以䞊の速床で䞻薬の空気酞化が起る。 以䞊のように写真凊理液に甚いるカルシりムい
んぺい剀は数倚くのものが提案されおきたが、い
ずれも効力が匱か぀たり副次的な欠陥を持぀おい
たりしお、充分満足しお䜿甚できるものが埗られ
なか぀た。珟圚ずくに広く䜿甚されおいる
EDTAですらも䞊蚘の劂き倧きな欠陥をも぀お
おり、この欠陥の克服によ぀お長期間安定で高品
質の連続珟像䜜業が可胜ずなる。 したが぀お本発明の目的は非垞に安定なそしお
カルシりムいんぺい胜力を充分にも぀たカルシり
ムいんぺい剀の開発にあり、特に痕跡の鉄或いは
その他の重金属が存圚しおも珟像䞻薬の酞化促進
䜜甚が少い化合物を開発し、これによ぀お安定で
寿呜の長い珟像液を埗るこずにある。 䞊蚘目的はハロゲン化銀写真材料を、ゞヒドロ
キシベンれン、−ピラゟリドン、アミノプノ
ヌルもしくは−アリヌル−−アミノピラゟリ
ン系珟像䞻薬を含有し曎に䞋蚘䞀般匏で衚
わされる化合物を少なくずも䞀皮含有する黒癜珟
像液で凊理するこずにより、達成されるこずを芋
い出した。 䞀般匏 匏䞭、は氎玠原子、アルカリ金属原子、アン
モニりムむオン、アルキル基又はアリヌル基を衚
わす。アルカリ金属原子ずしおは、ナトリりム、
カリりム、リチりムむオンを衚す。アルキル基ず
しおは炭玠数〜10奜たしくは〜のものであ
る。アリヌル基ずしおはプニル基、ナフチル基
などを衚わすが、プニル基が奜たしい。これら
アルキル基又はアリヌル基は眮換されおいおもよ
く、眮換基ずしおはハロゲン原子䟋えば塩玠原
子、臭玠原子、ヒドロキシル基、炭玠数〜
のアルコキシ基、スルホン酞基、カルボン酞基、
アルデヒド基、ニトロ基、アミノ基等である。 ずしおは、なかでも特に、氎玠原子、アルカ
リ金属原子、アンモニりムむオン、メチル基、゚
チル基が奜たしい。 はプニル基の眮換基を衚わし、ハロゲン原
子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、ニト
ロ基、スルホン酞基、カルボン酞基を衚わす。
たたはのずき、は同じでも異な぀おもよ
い。ハロゲン原子ずしおは、フツ玠原子、塩玠原
子、臭玠原子、沃玠原子を衚わす。アルキル基及
びアルコキシ基ずしおは炭玠数〜10奜たしくは
〜のものである。又、アルキル基及びアルコ
キシ基はハロゲン原子、ヒドロキシ基、スルホン
酞、カルボン酞等で眮換されおいおもよい。曎に
アミノ基は䜎玚アルキル基によ぀お眮換されおい
おもよい。スルホン酞及びカルボン酞はリチり
ム、ナトリりム、カリりム、又はアンモニりムむ
オンず塩を圢成しおいおもよい。ずしおはメチ
ル基、゚チル基、メトキシ基、゚トキシ基、ハロ
ゲン原子塩玠原子、臭玠原子、スルホン酞基、
カルボン酞基が奜たしく、特に、スルホン酞基、
カルボン酞基が奜たしい。 は氎玠原子、プニル基の眮換基を衚わし、
ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アミ
ノ基、ニトロ基、スルホン酞基、カルボン酞基を
衚わす。ハロゲン原子ずしおは、フツ玠原子、塩
玠原子、臭玠原子、沃玠原子を衚わす。アルキル
基及びアルコキシ基ずしおは炭玠数〜10奜たし
くは〜のものである。又、アルキル基及びア
ルコキシ基はハロゲン原子、ヒドロキシ基、スル
ホン酞、カルボン酞等で眮換されおいおもよい。
曎にアミノ基は䜎玚アルキル基によ぀お眮換され
おいおもよい。スルホン酞及びカルボン酞はリチ
りム、ナトリりム、カリりム、又はアンモニりム
むオンず塩を圢成しおいおもよい。ずしおは、
氎玠原子、メチル基、゚チル基、メトキシ基、゚
トキシ基、ハロゲン原子塩玠原子、臭玠原子、
スルホン酞基、カルボン酞基が奜たしく、特に、
氎玠原子、スルホン酞基、カルボン酞基が奜たし
い。 は、、、たたはを衚わすが、、
たたはが奜たしい。 以䞋に代衚的な具䜓䟋を瀺すが、これらに限定
されるものではない。 ずころで、Research Disclosure18837Dec.
1979及び同20405April1981に蚘茉されたポ
リヒドロキシ化合物には、その化合物自䜓にハロ
ゲン化銀に察する珟像䜜甚があり、安定性に欠
け、曎にコストが高いずい぀た皮々の問題点があ
る。 しかしながら、本発明の䞀般匏で衚わさ
れる化合物は、それ自䜓にハロゲン化銀に察する
珟像䜜甚をた぀たく有しおおらず、写真性感
床、カブリなどに察する䞍安定芁因をもたない
点、カルシりムむオンに察するだけでなく鉄など
の重金属むオンに察しおも十分な金属むオンのい
んぺい胜キレヌト胜を有しおいるので、珟像
液の安定性を著しく向䞊させる点で、前述の
Research Disclosureに蚘茉されたポリヒドロキ
シ化合物に比べお著しく優れた化合物である。曎
に、本発明の化合物は、それ自䜓アルカリ性溶液
䞭珟像液のような高PHの溶液䞭などで長期間
安定であり、合成が容易であり、垂販されおおり
安䟡で容易に入手できるなどの点においおも優れ
た化合物である。 たたこれらの本発明の化合物の添加によ぀お䞍
溶性カルシりム塩の沈殿が防止され、スラツゞ、
スカム等の生成の原因を取り陀くこずが可胜であ
る。しかも化合物の添加によ぀お珟像䞻薬の酞化
が促進される珟象はほずんど芋られないので、長
期の䜿甚に耐え埗るに充分安定な珟像液を埗るこ
ずができる。本発明の化合物の添加量は凊理液
圓り0.01乃至10皋床であり、特に0.05〜
皋床が奜郜合である。適量は凊理液の性質に䟝存
しおおり、䟋えばPHの特に高いカラヌ珟像液や、
リン酞塩を含んだ珟像液に察しおは高濃床に添加
する必芁がある。たた凊理に甚いる氎の氎質にも
䟝存し、いわゆる硬氎を甚いる堎合にはその硬床
に応じお添加量を増加しお䜿甚する。 本発明における黒癜珟像液には、珟像䞻薬ずし
お䞀般に圓業界でよく知られおいるゞヒドロキシ
ベンれン類、䟋えば、ヒドロキノン、クロロヒ
ドロキノン、ブロモヒドロキノン、む゜プロピル
ヒドロキノン、トルヒドロキノン、メチルヒドロ
キノン、−ゞクロロヒドロキノン、
−ゞメチルヒドロキノン、ヒドロキノンモノスル
ホン酞カリりム、ヒドロキノンモノスルホン酞ナ
トリりムなど、−ピラゟリドン類䟋えば、
−プニル−−ピラゟリドン、−プニル
−−メチル−−ピラゟリドン、−プニル
−−ゞメチル−−ピラゟリドン、−フ
゚ニル−−゚チル−−ピラゟリドン、−フ
゚ニル−−メチル−−ピラゟリドン、−フ
゚ニル−−メチル−−ヒドロキシメチル−
−ピラゟリドン、−プニル−−ゞヒド
ロキシメチル−−ピラゟリドンなど、アミノ
プノヌル類䟋えば、−アミノプノヌル、
−アミノプノヌル、−メチル−−アミノフ
゚ノヌル、−メチル−−アミノプノヌル、
−ゞアミノプノヌルなど、−アリヌ
ル−−アミノピラゟリン類䟋えば−−
ヒドロキシプニル−−アミノピラゟリン、
−−メチルアミノプニル−−アミノピ
ラゟリン、−−アミノ−−メチルプニ
ル−−アミノピラゟリンなど等或いはこれ
らの混合物がある。本発明は、なかでも特に、ゞ
ヒドロキシベンれン類、−ピラゟリドン類たた
はアミノプノヌル類を含する珟像液に有効であ
る。これらの珟像䞻薬は通垞0.1〜80、奜
たしくは0.2〜50皋床甚いられる。 本発明の方法においおは、定着液による硬膜䜜
甚が若干䜎䞋するのを補うために珟像液にゞアル
デヒド化合物が添加されるこずがある。ゞアルデ
ヒド化合物はその重亜硫酞塩付加物を含み、詳现
には米囜再発行特蚱第26601号明现曞、米囜特蚱
第3545971号明现曞などに蚘茉されおいる。具䜓
䟋を挙げれば、グルタルアルデヒド、α−メチル
グルタルアルデヒド、β−メチルグルタルアルデ
ヒド、マレむンゞアルデヒド、サクシンゞアルデ
ヒド、メトキシサクシンゞアルデヒド、メチルサ
クシンゞアルデヒド、α−メトキシ−β−゚トキ
シグルタルアルデヒド、α−−ブトキシグルタ
ルアルデヒド、α−゚チル−β−゚トキシグルタ
ルアルデヒド、αα−ゞメトキシサクシンゞア
ルデヒド、β−む゜プロピルサクシンゞアルデヒ
ド、αα−ゞ゚チルサクシンゞアルデヒド、ブ
チルマレンゞアルデヒド、又はこれらの重亜硫酞
塩付加物などがある。ゞアルデヒド化合物は凊理
される写真局の感床が抑えられない皋床に、たた
也燥時間が著しく長くならない皋床の量で甚いら
れる。具䜓的には珟像液圓り〜50、奜た
しくは〜20である。 珟像液には、その他必芁により保恒剀䟋え
ば、亜硫酞塩、重亜硫酞塩など、緩衡剀䟋え
ば、炭酞塩、硌酞、硌酞塩、アルカノヌルアミ
ン、アルカリ剀䟋えば、氎酞化物、炭酞塩、
溶解助剀䟋えば、ポリ゚チレングリコヌル類、
これらの゚ステル、PH調敎剀䟋えば、酢酞の
劂き有機酞、珟像促進剀䟋えば米囜特蚱
2648604号、特公昭44−9503号、米囜特蚱3171247
号で代衚される各皮のピリミゞりム化合物やその
他のカチオニツク化合物、プノサフラニンのよ
うなカチオン性色玠、硝酞タリりムや硝酞カリり
ムの劂き䞭性塩、特公昭44−9304号、米囜特蚱
2533990号、同2531832号、同2950970号、同
2577127号蚘茉のポリ゚チレングリコヌルやその
誘導䜓、ポリチオ゚ヌテル類などのノニオン性化
合物、特公昭44−9509号、ベルギヌ特蚱682862号
蚘茉の有機溶剀や有機アミン、゚タノヌルアミ
ン、゚チレンゞアミン、ゞ゚タノヌルアミン、日
本写真孊䌚誌14巻、74ペヌゞ1952幎蚘茉のピ
リゞン、ヒドラゞン、アミン類なども有甚な珟像
促進剀である。又、米囜特蚱3201242号蚘茉のチ
オ゚ヌテル系化合物を䜿甚しおもよい。なかでも
特に゚チレンゞアミン、チオ゚ヌテル系化合物が
奜たしい。、界面掻性剀などを含有させるこずが
できる。 珟像液には曎に溶出する銀コロむドの分散剀
䟋えば、メルカプト化合物、カブリ防止剀䟋
えば、臭化カリりム、臭化ナトリりムの劂きハロ
ゲン化物、たた有機カブリ防止剀ずしおは、䟋え
ばベンゟトリアゟヌル、−ニトロベンズむミダ
ゟヌル、−ニトロむンダゟヌル、−メチルベ
ンゟトリアゟヌル、−ニトロベンゟトリアゟヌ
ル、−クロロ−ベンゟトリアゟヌル、−チア
ゟリル−ベンズむミダゟヌル、−チアゟリルメ
チル−ベンズむミダゟヌル、ヒドロキシアザむン
ドリゞンの劂き含窒玠ヘテロ環化合物及び−フ
゚ニル−−メルカプトテトラゟヌル、−メル
カプトベンズむミダゟヌル、−メルカプトベン
ゟチアゟヌルの劂きメルカプト眮換ヘテロ環化合
物、曎にチオサリル酞の劂きメルカプト眮換の芳
銙族化合物を䜿甚するこずができる。特に奜たし
くは含窒玠ヘテロ環化合物である。などを含有
させるこずができる。 この他、珟像液の組成ずしおは、L.F.A.
Mason著Photographic Processing Chemistry
1975幎LondonFocal Press、G.Haist著
Modern Photographic Processing volume1、
1979幎、Wiley Interscience Publicationに
蚘茉されおいる化合物を含有したり、構成をずる
こずも本発明に包含される。 本発明に甚いる黒癜珟像液には、前述の珟像䞻
薬の他にゞアルデヒド化合物もしくはその重亜硫
酞付加物たたはヒドロキノンずホルムアルデヒド
重亜硫酞付加物を含むこずが奜たしい。 曎に本発明で䜿甚される珟像液䞭には各皮の有
機・無機のキレヌト剀を含むこずができる。 無機キレヌト剀ずしおはテトラポリリン酞ナト
リりム、ヘキサメタリン酞ナトリりム等を甚いる
こずができる。 有機キレヌト剀ずしおは、䞻に有機カルボン
酞、アミノポリカルボン酞、有機ホスホン酞、ア
ミノホスホン酞及び有機ホスホノカルボン酞を甚
いるこずができる。 有機カルボン酞ずしおは、アクリル酞、シナり
酞、マロン酞、コハク酞、グルタル酞、アゞピン
酞、ピメリン酞、コルク酞、アツ゚ラむン酞、セ
バチン酞、ノナンゞカルボン酞、デカンゞカルボ
ン酞、りンデカンゞカルボン酞、マレむン酞、フ
マル酞、フマヌル酞、シトラコン酞、メサコン
酞、むタコン酞、リンゎ酞、ク゚ン酞、酒石酞等
をあげるこずができるがこれらに限定されるもの
ではない。 又、アミノポリカルボン酞ずしおは、むミノ二
酢酞、ニトリロトリ酢酞、ニトリロ䞉プロピオン
酞、゚チレンゞアミンモノヒドロキシ䞉酢酞、゚
チレンゞアミン四酢酞、ゞ゚チレントリアミン五
酢酞、トリ゚チレンテトラミン六酢酞、ヒドロキ
シ゚チル゚チレンゞアミン四酢酞、グリコヌル゚
ヌテルゞアミン四酢酞、ヒドロキシ゚チルむミノ
二酢酞、ゞアミノプロパノヌル四酢酞、−
ゞアミノプロパン四酢酞その他特開昭52−25632
号、同55−67747号、同57−102624、及び特公昭
53−40900号明现曞等に蚘茉の化合物をあげるこ
ずができる。なかでも特に゚チレンゞアミンモノ
ヒドロキシ䞉酢酞、ゞ゚チレントリアミン五酢
酞、トリ゚チレンテトラミン六酢酞が奜たしい。 有機ホスホン酞ずしおは、米囜特蚱3214454号、
同3794591号、及び西独特蚱公開2227639号等に蚘
茉のヒドロキシアルキリデン−ゞホスホン酞や
Research Disclosure18170号等に蚘茉の化合物
が呚知である。特に、−ヒドロキシ゚チリデン
−−ゞホスホン酞が奜たしい。 アミノホスホン酞ずしおは、アミノトリスメ
チレンホスホン酞、゚チレンゞアミン−
N′N′−テトラメチレンホスホン酞、等が呚知
であるが、その他Research Disclosure18170号、
特開昭57−208554号、同54−61125号、同55−
29883号及び同56−97347号等に蚘茉の化合物をあ
げるこずができる。特に、゚チレンゞアミン−
N′N′−テトラメチレンホスホン酞が
奜たしい。 有機ホスホノカルボン酞ずしおは、特開昭52−
102726号、同53−42730号、同54−121127号、同
55−4024号、同55−4025号、同55−126241号、同
55−65955号、同55−65956号、及びResearch
Disclosure18170号等に蚘茉の化合物をあげるこ
ずができる。 これらのキレヌト剀はアルカリ金属塩やアンモ
ニりム塩の圢で䜿甚しおもよい。又皮以䞊のキ
レヌト剀を䜵甚しおもよい。 これらのキレヌト剀の添加量は䞊蚘珟像液
圓り奜たしくは×10-4モル〜×10-1モル、よ
り奜たしくは×10-3モル〜×10-2モルであ
る。 これらのキレヌト剀のうち特に奜たしい化合物
は有機ホスホン酞類及びアミノホスホン酞類であ
る。 このようにしお調敎された本発明の珟像液は奜
たしくはPH〜13より奜たしくはHz〜12であ
る。 珟像凊理枩床及び時間は盞互に関係し、䞔぀党
凊理時間ずの関係においお決定されるが、䞀般に
箄20℃〜玄50℃で10秒〜分である。 他方、定着液はチオ硫酞塩、必芁により氎溶性
アルミニりム化合物及び酒石酞、ク゚ン酞、グル
コン酞、ホり酞これらの塩を含む氎溶液であり、
望たしくはPH箄3.8〜玄7.020℃を有する。本
発明の方法においお、珟像の埌に停止工皋を蚭け
るこずもできるが、䞀般にロヌラヌ搬走型の自動
珟像機には停止工皋が省略されおいる。そのため
に珟像液が定着液に持ち蟌たれ、定着液のPHが䞊
昇する。アルミニりム化合物を含む堎合はその反
応性を高く維持するために、定着液のPHは玄3.8
〜5.020℃に調敎しおおくこずが望たしい。 定着剀はチオ硫酞アンモニりム、チオ硫酞アン
モニりムなど、チオ硫酞むオンずアンモニりムむ
オンずを必須成分ずするものであり、定着速床の
点からチオ硫酞アンモニりムが特に奜たしい。定
着剀の䜿甚量は適宜倉えるこずができ、䞀般には
箄0.1〜玄モルである。 定着液䞭で䞻ずしお硬膜剀ずしお䜜甚する氎溶
性アルミニりム塩は䞀般に酞性硬膜定着液の硬膜
剀ずしお知られおいる化合物であり、䟋えば塩化
アルミニりム、硫酞アルミニりム、カリ明ばんな
どがある。 酒石酞あるいはその誘導䜓、ク゚ン酞あるいは
その誘導䜓は単独で、あるいは二皮以䞊を䜵甚す
るこずができる。これらの化合物は定着液に
぀き0.005モル以䞊含むものが有効で、特に0.015
モル〜0.05モルが特に有効である。 定着液には所望により保恒剀䟋えば、亜硫酞
塩、重亜硫酞塩、PH緩衡剀䟋えば、硌酞、硌
酞塩PH調敎剀䟋えば、酢酞、キレヌト剀
前述を含むこずができる。 定着枩床及び時間は珟像の堎合ず同様であり、
箄20℃〜玄50℃で10秒〜分が奜たしい。 本発明に方法によれば、珟像、定着された写真
材料は氎掗及び也燥される。氎掗は定着によ぀お
溶解した銀塩をほが完党に陀くために行なわれ、
箄20℃〜玄50℃で10秒〜分が奜たしい。也燥は
箄40℃〜玄100℃で行なわれ、也燥時間は呚囲の
状態によ぀お適宜倉えられるが、通垞は玄秒〜
分30秒でよい。 本発明の方法に適甚できるハロゲン化銀写真感
光材料は支持䜓ずその䞊に塗垃された少なくずも
䞀぀のハロゲン化銀乳剀局からなる。たた、ハロ
ゲン化銀乳剀局は支持䜓の片面だけでなく䞡面に
塗垃されるこずもできる。もちろん、必芁により
バツク局、ハンチハレヌシペン局、䞭間局、最䞊
局䟋えば、保護局などを有するこずができ
る。ハロゲン化銀乳剀は塩化銀、沃化銀、臭化
銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀の劂きハロ
ゲン化銀を芪氎性コロむド䟋えば、れラチン、
倉性れラチン、コロむド状アルブミン、カれむ
ン、カルボキシメチルセルロヌス、ヒドロキシ゚
チルセルロヌス、アルギン酞゜ヌダ、ポリビニル
アルコヌル、ポリビニルピロリドン又はこれらの
混合物などに分散したものである。ハロゲン化
銀乳剀は、通垞圓業界でよく知られた方法䟋え
ば、シングルゞ゚ツト法、ダブルゞ゚ツト法、コ
ントロヌルゞ゚ツト法などによ぀お氎溶性銀塩
䟋えば、硫酞銀ず氎溶性ハロゲン塩ずを氎及
び芪氎性コロむドの存圚䞋で混合し、物理熟成及
び金属感及び又は硫黄増感などの化孊熟成を経
お補造される。このようにしお埗られた乳剀に
は、立方䜓、面䜓、球状の他Research
Disclosure22534January1983に蚘茉された高
アスペクト比の平板状のハロゲン化銀粒子を甚い
るこずができるし、たた特公昭41−2068号公報に
蚘茉された内郚朜像型ハロゲン化銀粒子ず衚面朜
像型ハロゲン化銀粒子ず組合せお甚いるこずもで
きる。 ハロゲン化銀乳剀には、その補造工皋䞭又は塗
垃盎前で、分光増感剀䟋えば、シアニン色玠、
メロシアニン色玠又はその混合物、安定剀䟋
えば、−ヒドロキシ−−メチル−
3a−テトラザむンデン、増感剀䟋えば、
米囜特蚱第3619198号明现曞に蚘茉の化合物、カ
ブリ防止剀䟋えば、ベンゟトリアゟヌル、−
ニトロベンツむミダゟヌル、ポリ゚チレンオキサ
むド、硬膜剀䟋えば、ホルマリン、グリオキザ
ヌル、ムコクロル酞、−ヒドロキシ−−
ゞクロロ−−トリアゞン、塗垃助剀䟋えば、
サポニン、゜ゞりムラりリルサルプヌト、ドデ
シルプノヌルポリ゚チレンオキサむド゚ヌテ
ル、ヘキサデシルトリメチルアンモニりムプロマ
むドなどを添加するこずができる。この様にし
お補造されたハロゲン化銀乳剀はバラむタ玙、レ
ゞンコヌテツド玙、セルロヌスアセテヌトフむル
ム、ポリ゚チレンテレフタレヌトフむルムなどの
支持䜓にデツプ法、゚アヌナむフ法、ピヌド法゚
クストルヌゞペンドクタヌ法、䞡面塗垃法などに
よ぀お塗垃也燥される。 䞊蚘に䟋瀺したハロゲン化銀写真感光材料はそ
の甚途によ぀おハロゲン化銀組成、添加剀及び支
持䜓の皮類などを異にするが、本発明の方法が適
甚される感光材料は黒癜写真材料䟋えば、医療
甚又は工業甚線写真材料、リス型写真材料、マ
むクロ写真材料、−レむ甚マむクロ反転写真材
料、電算写怍甚ペヌパヌ、䞀般撮圱甚ネガ写真材
料、印画玙など及び反転カラヌ写真材料を含
む。 本発明の方法においお画像露光された黒癜写真
材料の凊理工皋は、通垞 (1) 珟像−定着−氎掗−也燥 (2) 珟像−停止−定着−氎掗−也燥 カラヌ写真材料の反転珟像凊理の堎合は (3) 黒癜珟像−氎掗−カブラシ−カラヌ珟像−氎
掗−挂癜−定着−氎掗−安定−也燥 を基本ずしおいる。(3)の工皋は曎に前济、前硬膜
济、䞭和济などを蚭けるこずができる。たた、挂
癜定着济を甚いおもよい。必芁により黒癜珟像
济、カラヌ珟像济の埌に停止济を、挂癜济の埌に
氎掗济を蚭けるこずができる。曎に、停止济、安
定济、カラヌ珟像济埌の氎掗、挂癜济埌の氎掗济
等は省略するこずができる。 カブラシ济にはカブラシ剀䟋えば−ブチルア
ミンボランナトリりムボロハむドラむド、スズ−
アミノポリカルボン酞錯塩、氎玠化ホり玠ナトリ
りム等を甚いるこずができるし、これらカブラシ
剀をカラヌ珟像济に添加するこずにより、カブラ
シ济を省略するこずができる。又、カブラシ济は
再露光に倉えるこずもできる。 本発明の写真凊理方法においお、䞊蚘(1)〜(3)に
瀺す工皋は有甚であるが、本発明はこれらの工皋
に限定されない。 実斜䟋  ポリ゚チレンテレフタレヌトフむルムの䞡面に
それぞれ銀m2の割合で塗垃されたれラチン
沃臭化銀乳剀局沃化銀2mol、れラチン量70
モルずれラチンm2の割合で塗垃
されたれラチン保護局から成る写真感光材料を露
光した埌、ロヌラヌ搬送型自動珟像機略しお自
珟機で次の凊理を行な぀た。 凊理枩床 凊理時間 珟像 35℃ 25秒 定着 33℃ 25秒 氎掗 20℃ 34秒 也燥 55℃ 19秒 珟像液の組成は次の通りである。 珟像液〜 æ°Ž 500ml キレヌト剀衚−参照 氎酞化カリりム 29.0 亜硫酞カリりム 44.2 メタ重亜硫酞ナトリりム 12.6 重炭酞ナトリりム 7.5 ホり酞  ゞ゚チレングリコヌル 10ml −メチルベンゟトリアゟヌル 0.06 −ニトロむンダゟヌル 0.2 ヒドロキノン 30 −プニル−−ピラゟリドン 1.5 グルタルアルデヒド  酢酞 PH10.50になる必芁量 氎で  䞊蚘の珟像液を補充液ずしお䜿甚し、そしおた
た䞊蚘の珟像液に察しお臭化カリりム及
び酢酞をPH10.25になるのに必芁な量だけ添加し
た液珟像開始液を䞊蚘自珟機の珟像タンクに
入れた。この自珟機の定着タンクには、チオ硫酞
アンモニりムず硫酞アルミニりムを含むPH4.2の
暙準定着液をは぀た。 10むンチ×12むンチサむズの露光された䞊蚘フ
むルムを枚珟像する毎に䞊蚘珟像補充液は45
ml、䞊蚘定着液は60mlを機械的に補充しながら
日枚ず぀の凊理を続けた。
【衚】
【衚】 
OH
台の自珟機に䞊衚のような皮の珟像液をそ
れぞれは぀お同時に珟像実隓をした結果が衚−
である。ここで珟像液の寿呜ずいうのは初期の最
高濃床Dmax3.3が0.9以䞊䜎䞋し、たたは初期の
ガンマ2.6が0.8以䞊䜎䞋しお画像ずしおの初期の
特性が急激に損なわれる期間を蚀う。 䞊蚘の結果が瀺すように本発明の化合物を含む
珟像液、は、安定性が著しく向䞊しおいる。
たた、本発明の化合物には、カルシりムむオンに
察する十分ないんぺい胜を有しおいるので、珟像
液ずの比范でわかるように、本発明の化合物
を甚いた珟像液䞭ではカルシりムむオンによる
沈柱が生じない。 実斜䟋  実斜䟋で瀺した珟像液組成で、各皮キレヌト
剀ず本発明の化合物ずを添加した珟像液を30℃で
週間攟眮した埌の、ヒドロキノンずグルタルア
ルデヒドの残存量を衚に瀺す。 Fe3+むオンがppmFeCl3ずしお添加含たれ
おいる堎合に぀いおも䞊蚘ず同じように安定性を
怜蚎した。
【衚】  

NaOOCCH  C
HCOONa
CHCOONa
【衚】  

HOPHC CHPO

H
本発明の化合物を含む珟像液ではヒドロキノ
ン、グルタルアルデヒドの安定性が著しく高くな
るが、特にその効果はFe3+むオンが共存するず
きに䞀局倧きくな぀お珟われる。 実斜䟋  フゞリスコンタクトフむルム甚KUV、富士
写真フむルム(æ ª)補の珟像液ずしお皮々のキレヌ
ト剀を含む䞋蚘組成の珟像液を調補した。 珟像液 キレヌト剀衚−を参照×10-3mol 臭化カリりム 1.9 亜硫酞カリりム 90.0 トリ゚チレングリコヌル 10.0 ヒドロキノン 30.0 炭酞ナトリりム 10.0 ポリ゚チレングリコヌル平均分子量3000
3.0 5.ニトロむンダゟヌル 0.15 5.メチルベンゟトリアゟヌル 0.03 2.メルカプトベンツむミダゟヌルスルフオン
酞ナトリりム 0.4 KOHでPH11.8ずする。 氎を加えお  30℃で日間攟眮した埌のヒドロキノンの残存
量を瀺すず衚−のようにな぀た。
【衚】
【衚】 衚−の結果に瀺されるように、本発明の化合
物を甚いた珟像液ではヒドロキノンの残存量を著
しく倧きくするこずができる。 本発明においお実斜態様を以䞋に挙げる。  特蚱請求の範囲においお黒癜珟像䞻薬がゞヒ
ドロキシベンれン類ず−ピラゟリドン類又は
アミノプノヌル類である凊理方法。  実斜態様においお該珟像液がゞアルデヒド
化合物たたはその重亜硫酞付加物を含有しおい
る凊理方法。  実斜態様においお該珟像液がヒドロキノン
ずホルムアルデヒド重亜硫酞付加物ずを含む凊
理方法。  特蚱請求の範囲においお該珟像液が有機カル
ボン酞、アミノポリカルボン酞、有機ホスホン
酞、アミノホスホン酞、たたは有機ホスホノカ
ルボン酞を含有しおいる凊理方法。  特蚱請求の範囲においおハロゲン化銀写真感
光材料が線甚感材である凊理方法。  特蚱請求の範囲においおハロゲン化銀写真感
光材料がリス型感材である凊理方法。  特蚱請求の範囲においおハロゲン化銀写真感
光材料がカラヌ反転感材である凊理方法。  特蚱請求の範囲においおハロゲン化銀写真感
光材料が黒癜印画玙又は䞀般黒癜ネガ感材であ
る凊理方法。  特蚱請求の範囲においおハロゲン化銀写真感
光材料が電算写怍ペヌパヌである凊理方法。 10 特蚱請求の範囲においおハロゲン化銀写真感
光材料が−レむマむクロ写真である凊理方
法。 11 実斜態様においお、アミノポリカルボン酞
が゚チレンゞアミンモノヒドロキシ䞉酢酞、ゞ
゚チレントリアミン五酢酞たたはトリ゚チレン
テトラミン六酢酞である凊理方法。 12 実斜態様においお、有機ホスホン酞が−
ヒドロキシ゚チリデン−−ゞホスホン酞
である凊理方法。 13 実斜態様においお、アミノホスホン酞が゚
チレンゞアミン−N′N′−テトラメ
チレンホスホン酞である凊理方法。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  ハロゲン化銀写真感光材料をゞヒドロキシベ
    ンれン系珟像䞻薬、−ピラゟリドン系珟像䞻
    薬、アミノプノヌル系珟像䞻薬及び−アリヌ
    ル−−アミノピラゟリン系珟像䞻薬の少なくず
    も䞀皮以䞊を含む珟像液で黒癜珟像しお銀画像を
    圢成するずき、該珟像液が䞀般匏で衚わさ
    れる化合物を少なくずも䞀皮含有する珟像液であ
    るこずを特城ずするハロゲン化銀写真感光材料の
    凊理方法。 䞀般匏 匏䞭は氎玠原子、アルカリ金属原子、アン
    モニりムむオン、アルキル基、又はアリヌル基を
    衚わす。はハロゲン原子、アルキル基、アルコ
    キシ基、アミノ基、ニトロ基、スルホン酞基たた
    はカルボン酞基を衚わす。は、氎玠原子、ハロ
    ゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ
    基、ニトロ基、スルホン酞基たたはカルボン酞基
    を衚わす。は、、、たたはを衚わす。
    䜆しがたたはのずきは同じでも異な぀お
    もよい。
JP16115683A 1983-09-01 1983-09-01 ハロゲン化銀写真感光材料の凊理方法 Granted JPS6052848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16115683A JPS6052848A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 ハロゲン化銀写真感光材料の凊理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16115683A JPS6052848A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 ハロゲン化銀写真感光材料の凊理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4040510A Division JPH07119971B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 ハロゲン化銀写真感光材料の凊理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052848A JPS6052848A (ja) 1985-03-26
JPH0318173B2 true JPH0318173B2 (ja) 1991-03-11

Family

ID=15729656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16115683A Granted JPS6052848A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 ハロゲン化銀写真感光材料の凊理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052848A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050927A (ja) * 1973-09-03 1975-05-07
JPS53110531A (en) * 1977-03-08 1978-09-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing method for silver halide photographic material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050927A (ja) * 1973-09-03 1975-05-07
JPS53110531A (en) * 1977-03-08 1978-09-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing method for silver halide photographic material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052848A (ja) 1985-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322493A (en) Reversal processing methods for black and white photographic light-sensitive materials
US4672025A (en) Method for processing silver halide photographic material
US4371610A (en) Process for development-processing silver halide light-sensitive material
US3994729A (en) Method for processing photographic light-sensitive material
US4391900A (en) Process for development-processing silver halide light-sensitive material
US4810622A (en) Method for processing silver halide photographic material with an alkaline black and white developer
JPH07119972B2 (ja) 露光写真ハロゲン化銀乳剀材料を珟像する方法
JPH0318173B2 (ja)
JPH1069037A (ja) メルカプトチアゞアゟヌルグリセロヌルプロポキシレヌト及びそれを含んでなる写真珟像組成物
JP2989289B2 (ja) アルカリ性癜黒写真珟像液
JPS6349214B2 (ja)
US5300410A (en) Developer for silver halide photographic light-sensitive material
JPH05204099A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の凊理方法
US20020155396A1 (en) Photographic developing composition and use thereof in the development of a photographic element
JPS624703B2 (ja)
JP2840623B2 (ja) ハロゲン化銀黒癜写真感光材料の凊理方法
JP3225382B2 (ja) 黒癜ハロゲン化銀写真感光材料甚珟像液組成物
JP3172895B2 (ja) 黒癜ハロゲン化銀写真感光材料甚珟像液組成物
JP3184896B2 (ja) 黒癜ハロゲン化銀写真感光材料の珟像凊理方法
JP3172897B2 (ja) 黒癜ハロゲン化銀写真感光材料甚珟像液組成物
JPH0564782B2 (ja)
JPH09230551A (ja) 写真補品の癜黒珟像甚氎性組成物および写真珟像プロセス
JP3464525B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の凊理方法
JPH07117710B2 (ja) 凊理剀組成物
JPH03282457A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料甚珟像液