JPH03180614A - 地下構造物用土留壁の構築工法 - Google Patents

地下構造物用土留壁の構築工法

Info

Publication number
JPH03180614A
JPH03180614A JP31883489A JP31883489A JPH03180614A JP H03180614 A JPH03180614 A JP H03180614A JP 31883489 A JP31883489 A JP 31883489A JP 31883489 A JP31883489 A JP 31883489A JP H03180614 A JPH03180614 A JP H03180614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
excavation
exposed
retaining wall
excavated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31883489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2527486B2 (ja
Inventor
Hiraaki Kita
喜多 平明
Taketo Sato
健人 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP1318834A priority Critical patent/JP2527486B2/ja
Publication of JPH03180614A publication Critical patent/JPH03180614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527486B2 publication Critical patent/JP2527486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、地下構造物用土留壁の構築工法に関し、特
に、軟岩中に構築される地下構造物用土留壁の構築工法
に関する。
(従来の技術〉 周知のように、タンク、シールド掘進機の発進立坑、建
築物などの構造物を地下に構築する場合に、構造物の構
築に先だって土留壁を構築する方法がある。
この種の土留壁が構築される地盤は、各種各様であり、
例えば、土丹層などの軟岩中にも構築される。
軟岩中に構築される土留壁の構築工法では、まず、軟岩
が油圧式ブレーカ−、リッパ−などを用いて切り崩され
、次いで、バックホウ、ツインヘッダーなどを使用して
掘削壁面の整形作業が行われる。
そして、掘削壁面の整形が終了すると、整形された壁面
にコンクリートもしくはモルタルを吹き付けて保護層を
形成し、この保護層上からロックボルトを打設して定着
することにより土留壁として機能させていた。
しかしながら、このような従来の土留壁の構築工法には
、以下に説明する技術的課題があった。
(発明が解決しようとする課題〉 すなわち、上述した従来工法では、軟岩の切り崩しに油
圧式ブレーカ、リッパ−などが使用されているが、この
種の掘削機械では掘削壁面の凹凸が大きく、また、掘削
周辺地盤に損傷を与えるので、一般的には、土留壁の構
築予定個所からかなり内側までしか掘削することができ
ず、かなりの幅の堀残し部分を設ける必要があった。
ところが、このような堀残し部分を設けると、この部分
をバックホウ、ツインヘッダーなどで掘削し、最終壁面
の整形作業を行うことになるので、整形作業に時間がか
かり工期、工費の両面で不利なものとなっていた。
この発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、経済的に有利に
、しかも工期を短縮できる地下構造物用土留壁の構築工
法を提供することにある。
(課題を解決するための手段〉 上記目的を遠戚するために、本発明は、地下構造物の構
築予定個所から所定の間隔をおいて土丹層などの軟岩を
掘削し、この掘削により露出した壁面にコンクリートも
しくはモルタルを吹き付けて保護層を形成するとともに
、この保護層上にロックボルトを打設して定着すること
により構築される土留壁の構築工法において、前記掘削
は、チェーンカッターでほぼ垂直状に先行掘削するとと
もに、その掘削ビットの走行方向の一側面が前記露出壁
面となるように行われることを特徴とする。
(発明の作用効果) 上記構成の地下構造物用土留壁の構築工法によれば、チ
ェーンカッターによる先行掘削が、その掘削ビットの走
行方向の一側面が保護層を形成する露出面となり、この
ような掘削方性を採用すれば露出掘削面が殆ど整形が必
要としない程度に平滑になるので、工期、工費の面で有
利なものとなる。
(実施例) 以下、この発明の好適な実施例について添付図面を参照
にして詳細に説明する。
第1図から第5図は、この発明にかかる地下構造物用土
留壁の構築工法の一実施例を示している。
同図に示す構築工法は、地表から数m程度まではシルト
層Sがあり、その下方が土丹層(軟岩層)Gとなってい
る地盤E中に地下構造物としてのタンクTを構築する場
合に適用したものを示している。
同図に示す土留壁の構築工法では、まず、シルト層Sが
存在する深度までは、鋼矢板10による円環状の土留壁
が構築される。
そして、鋼矢板10の打設が終了すると、土丹層Gが露
出するまで内部の掘削が行われる。
土丹層Gが露出すると、地下構造物Tの構築予定個所か
ら外方に所定の間隔をおいて土丹層Gの掘削が行われる
土丹層Gの掘削では、第3図から第5図に示すチェーン
カッター12が使用される。
チェーンカッター12は、外周に鋸歯状部が設けられた
ガイド板12aと、ガイド板12aの側方に設けられた
スプロケット12bと、前記ガイド板12aとスプロケ
ット12bとの間に捲回されたチェーン12cと、チェ
ーン12cに装着された多数の掘削ビット12dと、前
記スプロケット12bを回転駆動する油圧モータ12e
とから構成されている。
掘削ビット12dは、一対の掘削歯を有しており、掘削
歯は外方に向けて相互に離間するように傾斜させて設け
られている。
チェーンカッター12は、アタッチメント14を介して
クローラ式のベースマシン16のアーム16aに取付け
られ、油圧モータ12eを駆動することにより、第5図
に示すようにして、土丹層Gの掘削に用いられる。
チェーンカッター12による土丹層Gの掘削では、第2
図に示すように、土留壁の形成予定個所の円18に沿っ
て、溝状の先行掘削孔18aが、チェーンカッター12
のほぼ長さに対応した深度まで掘削される。
このとき、先行掘削孔18aは、まず、チェーンカッタ
ー12を土丹層Gの直上から垂直に府下させた後、ベー
スマシン16を円18の内ff1l+に沿って移動させ
ることにより形成され、これにより先行掘削孔18aは
円18に沿って、かつ、掘削ビット12dの幅に対応し
た幅を有する円弧状に形成される。
また、先行掘削孔18aの幅方向の両面は、掘削ビット
12dの走行方向の両側になる。
先行掘削孔18aの一部ないしは全部が形成された後に
、先行掘削孔18aの内部の掘削が行われ、このとき用
いられる掘削装置はブレーカ−リッパ−等である。
以上のようにして掘削され、かつ、内部を根切りするこ
とにより露出した先行掘削孔18aの外方に位置する壁
面20は、はぼ垂直状になっていて、チェーンカッター
12の掘削ビット12dが走行する方向に対して一方の
側面側になるので、整形をしなくても平滑な面になる。
壁11j20が露出すると、その表面にコンクリートな
いしはモルタルが吹き付けけられ、所定の厚みの保護層
22が形成される。
そして、保護層22の一部または全部が完成すると、そ
の上面側からロックボルト24が水平方向に多段状に打
設され、各ロックボルト24は、その先端部が土丹層G
中に定着されるとともに、後端部はモルタル層22上に
定着される。
以上のようにして一段分の土留壁が土丹層G中に構築さ
れると、以後は上述した作業を順次繰り返すことにより
、各段の土留壁を鉛直方向に継ぎ足すようにして土丹層
G中の所定深度まで土留壁が構築される。
土留壁の構築が終了すると、その内部に地下タンクTの
底版26.側壁28の順に構築され、側壁28の構築が
完了すると、側壁28と土留壁との間は埋め戻され、工
事が完了する。
さて、以上のような方法で形成される土留壁においては
、土丹層Gが自立性とかなりの強度とを有しているので
、保護層22をロックボルト24で土丹層Gに定着固定
することでかなりの深度まで土留壁として機能させるこ
とができる。
また、先行掘削孔18aの掘削と内部の根切りとがほぼ
同時進行で行えるので、土留壁が完成すると、直ちに地
下タンクTの構築ができるので、全体の工期が大幅に短
くなる。
さらに、本発明の先行掘削孔18aは、チェーンカッタ
ー12により行われ、しかも、その掘削ピッ)12dの
走行方向の一側面が保護層22を形成する露出壁面20
となるので、壁面20の整形が殆ど必要としない程度に
平滑になり、工期。
工費の面で極めて有利になる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本発明にかかる地下構造物用土留壁
の溝築工法の一実施例を示しており、第1図はその施工
工程を順に示す断面説明図、第2図は掘削孔の形成状態
の説明図、第3図は同工法に用いられるチェーンカッタ
ーの正面図、第4図は同チェーンカッターの側面図、第
5図は同チェーンカッターによる掘削孔の形成状態の説
明図である。 12・・・・・・・・・・・・チェーンカッター18a
・・・・・・・・・先行掘削孔 20・・・・・・・・・・・・壁面 22・・・・・・・・・・・・保護層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地下構造物の構築予定個所から所定の間隔をおいて土丹
    層などの軟岩を掘削し、この掘削により露出した壁面に
    コンクリートもしくはモルタルを吹き付けて保護層を形
    成するとともに、この保護層上にロックボルトを打設し
    て定着することにより構築される土留壁の構築工法にお
    いて、前記掘削は、チェーンカッターでほぼ垂直状に先
    行掘削するとともに、その掘削ビットの走行方向の一側
    面が前記露出壁面となるように行われることを特徴とす
    る地下構造物用土留壁の構築工法。
JP1318834A 1989-12-11 1989-12-11 地下構造物用土留壁の構築工法 Expired - Lifetime JP2527486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318834A JP2527486B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 地下構造物用土留壁の構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318834A JP2527486B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 地下構造物用土留壁の構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03180614A true JPH03180614A (ja) 1991-08-06
JP2527486B2 JP2527486B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=18103476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1318834A Expired - Lifetime JP2527486B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 地下構造物用土留壁の構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527486B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106759068A (zh) * 2017-01-18 2017-05-31 王燏斌 一种由桩和墙组成的水工建筑物及其施工法
JP2020023818A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 鹿島建設株式会社 矩形立坑及びその構築方法
JP2020037808A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 鹿島建設株式会社 立坑の構築方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160330A (ja) * 1985-12-30 1987-07-16 Fusao Sakano 掘削機本体に装備される正逆転可能な爪付箆形バケット
JPS6383319A (ja) * 1986-09-24 1988-04-14 Shimizu Constr Co Ltd 地山掘削面補強工法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160330A (ja) * 1985-12-30 1987-07-16 Fusao Sakano 掘削機本体に装備される正逆転可能な爪付箆形バケット
JPS6383319A (ja) * 1986-09-24 1988-04-14 Shimizu Constr Co Ltd 地山掘削面補強工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106759068A (zh) * 2017-01-18 2017-05-31 王燏斌 一种由桩和墙组成的水工建筑物及其施工法
JP2020023818A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 鹿島建設株式会社 矩形立坑及びその構築方法
JP2020037808A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 鹿島建設株式会社 立坑の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2527486B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554451B2 (ja) 地中連続壁用掘削装置のエンドレスチェーンカッターおよび地中連続壁用溝の掘削方法
JPH03180614A (ja) 地下構造物用土留壁の構築工法
JP2004316126A (ja) 大断面トンネルの施工方法及び異形断面シールド掘進機
JPH07331998A (ja) 地下空洞の構築工法
JP2933476B2 (ja) 地中埋設管の敷設工法
JP2004316125A (ja) 大断面トンネルの施工方法及び異形断面シールド掘進機
JPH02248521A (ja) オープンシールド工法
JP2874906B2 (ja) 立坑構築工法
JP2657731B2 (ja) オープンシールド工法およびオープンシールド機
JPH0442503B2 (ja)
JPH08338195A (ja) トンネル掘進機
JP2586919B2 (ja) 連続掘削孔の施工方法および地中掘削用装置
JPH04111808A (ja) 地下構造物用土留壁の構築工法
JPH09221744A (ja) 深層混合固結パイルを用いた土留め壁の構築工法および土留め壁構造
JP2520036B2 (ja) 大断面地下空洞および大断面トンネルの構築方法
KR970007378B1 (ko) 오픈쉴드공법 및 거기에 사용되는 오픈쉴드기
JPH06346699A (ja) 地下空間掘削工法
JPS6145036B2 (ja)
JPH03206213A (ja) 土留め工法
JP2828786B2 (ja) ケーシング立坑
JPH0122410B2 (ja)
JP3748152B2 (ja) トンネル掘下工法
JPH03199524A (ja) オープンシールド工法
JPS61191798A (ja) 到達立坑の形成方法
JPH03172497A (ja) 地下構造物の構築工法