JPH03180010A - 電子部品の電極構造 - Google Patents

電子部品の電極構造

Info

Publication number
JPH03180010A
JPH03180010A JP31975789A JP31975789A JPH03180010A JP H03180010 A JPH03180010 A JP H03180010A JP 31975789 A JP31975789 A JP 31975789A JP 31975789 A JP31975789 A JP 31975789A JP H03180010 A JPH03180010 A JP H03180010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
base material
electrode structure
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31975789A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kano
修 加納
Hiroshi Yoshikawa
寛 吉川
Atsuo Senda
厚生 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP31975789A priority Critical patent/JPH03180010A/ja
Publication of JPH03180010A publication Critical patent/JPH03180010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童栗よL形通公貴 本発明は、高周波チップコイル等の電子部品の電極構造
に関する。
従来の技術と課題 一般に、電子部品の外部電極は、フェライト、アルミナ
、ガラス等の絶縁性基材の表面に、Agペーストを焼き
付ける、Agを電解メツキ又は無電解メツキで着膜する
という方法で形成されている。
しかし、焼付けではペーストの塗布、乾燥、焼付は等の
娼理に時間、手間を要し、高温下で想理するためにポリ
イミド等の耐熱性に劣る成分を含む基材には適用できな
いという問題点を有している。
また、メツキによる場合には、基材をメツキ液に浸漬す
ることによる素子への悪影響が問題となる。
そこで、本発明の課題は、スパッタリング、イオンブレ
ーティング、蒸着等のドライ着膜法を使用することによ
り、基材への密着性が良好で寸法精度よく仕上げること
のできる電極構造を提供することにある。
課題を解決するための手段と作用 以上の課題を解決するため、本発明に係る電子部品の電
極構造は、 (a)  ドライ着膜された電極であって、(b)絶縁
性基材との密着性が良好な第1層と、(C)半田耐熱性
及び導電性が良好な第2層と、(d)半田付は性及び導
電性が良好な第3層と、から構成したことを特徴とする
第1層は専ら基材への密着性を高める作用を奏し、Ti
、Cr等が使用できるが特にTiを使用することが好ま
しい。第2層は専ら半田耐熱性を保障する作用を奏し、
Ni−Cu等が使用できるが特にNiH70wt%、C
u : 30wt%のものを使用することが好ましい。
第3層は専ら半田付は性を保障する作用を奏し、Ag、
Sn、Pb等が使用できるが特にAgを使用することが
好ましい。
また、本発明に係る電極構造にあっては、さらに第1層
と第2層との間には第1層組成成分と第2層組成成分と
の混合層が介在し、第2層と第3層との間には第2層組
成成分と第3層組成成分との混合層が介在している。こ
れらの混合層は第1層と第2層との間ないし第2層と第
3層との間の密着性、接触性を向上させる。
実施例 以下、本発明に係る電極構造の一実施例を添付図面に従
って説明する。
第1図は本発明が適用されるチップコイルを示す斜視図
である。このチップコイルAは、絶縁性基材1と、この
基材1の両端部にその上面縁部から側面さらに底面縁部
に渡って電極3,3と、前記基材1の上面に渦巻き状に
形成されたコイル5とを含む。
コイル5は、その外端が引出し導体7を介して一方の電
極3と導電的に接続され、内端が引出し導体9を介して
他方の電極3と導電的に接続されている。この引出し導
体9は、コイル5との絶縁のために基材1の上面にコイ
ル5を覆うように形成されたポリイミドあるいはポリイ
ミドからなる絶縁膜11上に形成され、絶縁膜11に形
成されたスルーホール13によってフィル5の内端と導
電させている。電極3,3は回路基板上への外部接続電
極として機能する。
電極3は内側から第1層31、第2層32、第3層33
とされ、第1Ji131は厚さ200人のTi薄膜層、
第2層32は厚さ2μmのNi−Cu (モネルメタル
、例えばNi : 70wt%、Cu : 30wt%
)薄膜層、第3層33は厚さ0.5μmのAg薄膜層と
して構成されている。
各薄膜層31 、32.33はスパッタリング、イオン
ブレーティング、蒸着等のドライ着膜法で形成される。
スパッタリングによる場合は多ターゲット・スパッタリ
ング装置を用い、電極3以外の不要部分をマスキングし
、まずTi1次にNx−Cu 、さらにはAgを順次ス
パッタリングする。これによって第1〜第3層31.3
2.33が所定の形状及び膜厚に寸法精度よく形成され
る。31aは第1層31と第2層32との間に介在する
TiとNi−Cuとからなる混合層であり、32a辻第
2層32と第3層33との間に介在するNi−CuとA
gとからなる混合層である。これらの混合層31a、3
2aは第1〜第3層31.32.33の組成成分を同時
にドライ着膜することで形成される。
第1層31の組成成分であるTiはフェライト素地との
密着力が高く、他にCrを使用することもできる。第2
層32の組成成分であるNi−Cuは半田耐熱性、導電
性に優れており、電極本体として機能する。 NiとC
uの比率は、70 : 30〜30 : 70wt%の
範囲から適宜選択すればよい。但し、半田耐熱性の点か
らはNiの比率が高い方が好ましい。第3層33の組成
成分であるAgは半田付は性、導電性に優れており、S
n又はPbを使用することもできる。混合層31a、3
2bは第1層31と第2層32との間ないしは第2層3
2と第3層33との間の密着性、接触性を良好なものと
する。
なお、本発明に係る電極構造は前記実施例に限定するも
のではなく、その要旨の範囲内において種々に変更でき
る。
特に、高周波チップコイル以外の電子部品に広く適用で
きることは勿論、第1〜第3層31.32.33の厚さ
はそれぞれの機能に応じて任意に設定すればよい。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明によれば、ドライ
着膜法にて3層構造の電極としたため、従来の湿式着膜
法において電極形成時に基材や素子に加わっていた悪影
響を排除でき、寸法精度の高い電極とすることができる
。しかも、内側の第1層にて基材への密着性が良好とな
り、第2層、第3層にて半田耐熱性、電気特性が良好と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電極構造が適用された高周波チッ
プコイルの斜視図、第2図は第1図の要部拡大断面図で
ある。 1・・・基材、3・・・電極、31・・・第1層、32
・・・第2層、33・・・第3層、31a、 32a・
・・混合層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.絶縁性基材の表面にドライ着膜された電極であって
    、 前記絶縁性基材との密着性が良好な第1層と、半田耐熱
    性及び導電性が良好な第2層と、 半田付け性及び導電性が良好な第3層と、 から構成したことを特徴とする電子部品の電極構造。
  2. 2.第1層と第2層との間に第1層組成成分と第2層組
    成成分との混合層が介在し、第2層と第3層との間に第
    2層組成成分と第3層組成成分との混合層が介在してい
    ることを特徴とする請求項1記載の電子部品の電極構造
  3. 3.第1層がTiの薄膜層、第2層がNi−Cuの薄膜
    層、第3層がAgの薄膜層から構成したことを特徴とす
    る請求項1又は請求項2記載の電子部品の電極構造。
JP31975789A 1989-12-09 1989-12-09 電子部品の電極構造 Pending JPH03180010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31975789A JPH03180010A (ja) 1989-12-09 1989-12-09 電子部品の電極構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31975789A JPH03180010A (ja) 1989-12-09 1989-12-09 電子部品の電極構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03180010A true JPH03180010A (ja) 1991-08-06

Family

ID=18113837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31975789A Pending JPH03180010A (ja) 1989-12-09 1989-12-09 電子部品の電極構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03180010A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3612963A (en) Multilayer ceramic capacitor and process
JPH03225810A (ja) 積層型コンデンサーにおける端子電極膜の構造及び端子電極膜の形成方法
JPH06173081A (ja) 電子部品
JPH08222402A (ja) 電子部品の電極構造及び圧電共振素子の振動電極構造
US3324362A (en) Electrical components formed by thin metallic form on solid substrates
JPH03180010A (ja) 電子部品の電極構造
JPH0136243B2 (ja)
JPS5846161B2 (ja) 耐熱性絶縁体基板の導電端子
JP2626329B2 (ja) 電子部品
JPH0722268A (ja) チップ型電子部品
JP2839262B2 (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JP2002252124A (ja) チップ型電子部品及びその製造方法
JPH06342734A (ja) セラミック電子部品
JPH0135492Y2 (ja)
JPH08111349A (ja) チップ部品
JP3018830B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JPS60195916A (ja) 積層セラミツクコンデンサの端子電極形成方法
JPH03175711A (ja) チップ型電子部品
JPH02294007A (ja) セラミック電子部品の電極形成方法
JPH04277607A (ja) 電子部品
JPH04105310A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH0115145Y2 (ja)
JP2003147573A (ja) 電子部品の製造方法、及び電子部品
JPH11283863A (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH04188801A (ja) チップ型正特性サーミスタ