JPH06173081A - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JPH06173081A
JPH06173081A JP4324065A JP32406592A JPH06173081A JP H06173081 A JPH06173081 A JP H06173081A JP 4324065 A JP4324065 A JP 4324065A JP 32406592 A JP32406592 A JP 32406592A JP H06173081 A JPH06173081 A JP H06173081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
plating
plating film
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4324065A
Other languages
English (en)
Inventor
Harufumi Bandai
治文 萬代
Noboru Kato
登 加藤
Koji Shiraki
浩司 白木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4324065A priority Critical patent/JPH06173081A/ja
Priority to DE4340718A priority patent/DE4340718A1/de
Priority to US08/162,444 priority patent/US5401910A/en
Publication of JPH06173081A publication Critical patent/JPH06173081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • H01G4/2325Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor characterised by the material of the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5383Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐蝕性及び半田付性等を高める為のめっき膜
の形成工程を簡略化することができ、従って信頼性に優
れた安価な電子部品を提供する。 【構成】 セラミック本体2の上面2aに形成された配
線用電極3d,3e上、並びに側面2b,2c及び下面
2d上に形成されている電極4a,5a上に、めっき膜
を形成したセラミック基板1において、上記配線用電極
上及び他の電極上に形成されるめっき膜が同一材料で構
成されており、かつ該めっき膜がNiよりなる第1のめ
っき層8a,8bとSnよりなる第2のメッキ層9a,
9bとを有する、セラミック基板1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミック電子部品に
関し、特に、外表面に露出した電極上に半田付性および
耐蝕性を高めるためにめっき膜が形成された電子部品の
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミック電子部品の中には、セラミッ
ク多層基板のように少なくとも一方主面に配線用電極が
形成されており、側面に端子電極等が形成された構造の
ものがある。また、ICパッケージ用のアルミナ基板に
おいても、その一方主面及び側面に電極が形成されてい
る。
【0003】ところで、上記のように主面及び側面の双
方に電極を有するセラミック電子部品では、導電性及び
コスト等のバランスに優れており、かつ融点が比較的高
いため、AgやAg−Pdが電極材料として用いられる
ことが多い。しかしながら、AgやAg系合金は半田食
われをおこすため、耐腐蝕性が十分でないという問題が
あった。
【0004】従って、外表面に露出した電極材料として
AgまたはAg系合金を用いたセラミック電子部品で
は、外部電極の耐腐蝕性を高める必要があった。そこ
で、従来、外部電極の表面に他の導電性材料をめっきす
ることにより被覆し、耐腐蝕性を高めることが試みられ
ている。例えば、トランジスタが実装されるセラミック
基板においては、トランジスタが取り付けられる主面上
の配線用電極の表面にAuめっき膜を形成し、他方、側
面の電極上には安価なSnよりなるめっき膜を被覆形成
したものが提案されている。
【0005】また、ICパッケージでは、外部に露出し
ている配線用電極の上にオーバーグレーズ層を形成した
後、Auめっき膜を形成したものが用いられているが、
その場合においても端子電極上にNi−Sn合金及び半
田からなるめっき膜を形成していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように主面及び
側面の双方に配線用電極や端子電極等を有する従来のセ
ラミック電子部品では、電極の耐蝕性を高めるためにめ
っき膜を形成したものが存在するが、主面に形成された
電極と、側面に形成された電極とを異なる材料からなる
めっき膜により被覆していたため、めっき膜の形成工程
が数度に渡り、非常に煩雑であるという問題があった。
【0007】本発明の目的は、外部表面に露出されてい
る電極の耐蝕性を高めるためにめっき膜を被覆形成した
電子部品であって、非常に簡単な工程により該めっき膜
を形成することができ、従って、コストを効果的に低減
し得る電子部品を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、一対の主面と
前記主面を結ぶ側面とを有するセラミック本体と、前記
セラミック本体の一方主面に形成された配線用電極と、
外部もしくは内部との電気的接続の為にまたは前記配線
用電極との電気的接続の為に、前記セラミック本体の側
面及び他方主面の少なくとも一方に形成された電極と、
前記配線用電極ならびに前記側面及び他方主面の少なく
とも一方に形成された電極の表面に形成されためっき膜
とを備え、前記配線用電極上のめっき膜並びに前記側面
及び他方主面の少なくとも一方に形成された電極上のめ
っき膜が全て同一材料により構成されているこを特徴と
する電子部品である。
【0009】
【作用】セラミック本体の一方主面に形成された配線用
電極の上に形成されるめっき膜と、側面及び他方主面の
少なくとも一方に形成された電極上のめっき膜とが、同
一材料により構成されている為、めっき工程の数を低減
することができる。
【0010】また、配線用電極と、側面及び他方主面の
少なくとも一方に形成された電極上の各めっき膜が同時
にめっきされ得るので、めっき膜の厚みのばらつきが低
減される。従って、電子部品の耐食性が効果的に高めら
れる。
【0011】
【実施例の説明】以下、図面を参照しつつ、本発明の一
実施例を説明することにより、本発明を明らかにする。
図1は、本発明の一実施例が適用されるセラミック電子
部品としてのセラミック基板を示す斜視図である。
【0012】セラミック基板1は、矩形板状のセラミッ
ク本体2を有する。セラミック本体2の上面には、配線
用電極3a〜3eが形成されている。配線用電極3a〜
3eは、例えば焼成後のセラミック本体2の表面にAg
含有導電ペーストを塗布し、セラミック本体2に焼付け
られて電極として完成されている。配線用電極3a〜3
eの平面形状は、セラミック本体2の上面2a上に、他
の電子部品素子、例えばトランジスタ等を載置した状態
で該電子部品素子に電気的に接続され得るように選択さ
れている。
【0013】セラミック本体2の側面2bには、下面2
dに至る電極4a〜4eが形成されている。同様に、側
面2dにも下面3dに至る電極5a〜5eが形成されて
いる。これらの電極4a〜4e,5a〜5eは、上述し
た配線用電極3a〜3eあるいはセラミック本体2の内
部に構成されている後述の内部電極に電気的に接続され
ている。また、電極4a〜4e,5a〜5eの内、幾つ
かの電極は最終的に外部と電気的に接続されるための端
子電極として用いられる。さらに、電極4a〜4e,5
a〜5eは、上記のように側面2b,2c及び下面2d
に至るように形成されているため、本実施例のセラミッ
ク基板1は、プリント回路基板等の上に表面実装するこ
とができる。
【0014】上記電極4a〜4e,5a〜5eは、配線
用電極3a〜3eと同様に、Ag含有導電ペーストを焼
成後のセラミック本体2の側面2b,2c及び下面2d
に塗布し、セラミック本体2に焼付けられて電極として
完成されている。
【0015】図2は、図1のII−II線に沿う断面図
である。図2から明らかなように、セラミック本体2内
には、内部電極6a〜6c,7a〜7cがセラミック層
を介して隔てられて異なる高さ位置に形成されている。
本実施例では、内部電極6a〜6cはセラミック本体2
の側面2bに引き出されており、上記電極4aに電気的
に接続されている。同様に、内部電極7a〜7cは側面
2cに引き出されており、電極5aに電気的に接続され
ている。これらの内部電極6a〜6c,7a〜7cは、
セラミック本体2内で積層コンデンサを構成するために
設けられている。
【0016】また、特に図示はしないが、上記内部電極
6a〜6c,7a〜7cは、他の電極4b〜4e,5b
〜5eの任意のものに電気的に接続されて、所望の電気
回路を構成している。
【0017】本実施例のセラミック基板1では、上記セ
ラミック本体2の上面2aに形成された配線用電極3a
〜3eと、側面2b,2c及び下面2d上に形成された
電極4a〜4e,5a〜5eの外側に同一材料よりなる
めっき膜が形成される。このめっき膜が形成されたセラ
ミック基板1、すなわち本実施例のセラミック基板1の
構造を図3に示す。図3は、図2に示した断面図に相当
する部分においてめっき膜形成後の状態を示す断面図で
ある。
【0018】図3から明らかなように、上面2a上に形
成された配線用電極3d,3e上に、Niを無電解めっ
きすることにより形成された第1のめっき層8a,8b
が形成されている。この第1のめっき層8a,8bは、
セラミック本体2の側面2b,2c及び下面2dに至る
電極4a,5a上にも形成されている。特に図示はしな
いが、他の配線用電極3a,3b,3c上ならびに他の
電極4b〜4e,5b〜5e上にも同様に第1のめっき
層が形成されている。
【0019】従って、Niよりなる第1のめっき層8
a,8bは、1度のめっき工程により上記配線用電極3
a〜3e及び電極4a〜4e,5a〜5e上に付与され
る。また、本実施例では、上記第1のめっき層8a,8
bの外側に、Snよりなる第2のめっき層9a,9b
が、Snを無電解めっきすることにより形成されてい
る。第2のめっき層9a,9bは、他の配線用電極3a
〜3c上及び電極4b〜4e,5b〜5e上にも付与さ
れている。第2のめっき層9a,9bも、全ての配線用
電極3a〜3e上及び電極4a〜4e,5a〜5e上に
形成されているため、一度のめっき工程を実施すること
による付与される。
【0020】従って、本実施例のセラミック基板1で
は、Agの半田食われを防止するためのNiよりなる第
1のめっき層8a,8bを1度の工程で形成することが
でき、さらに、半田付性を高めるためのSnよりなる第
2のめっき層9a,9bについても一度のめっき工程を
実施するだけで形成することができる。よって、主面上
の電極に形成するめっき膜と、側面及び下面に形成され
ているめっき膜とを別のめっき材料により形成していた
従来例に比べて、めっき膜の形成工程を大幅に簡略化す
ることができる。
【0021】図3に示した本実施例のセラミック基板1
は、最外層にSnよりなる第2のめっき層9a,9bを
有するため、プリント回路基板などに面実装するに際
し、半田付性が高められており、従って、セラミック基
板1の実装強度及び信頼性を高めることが可能とされて
いる。なお、セラミック基板1は、上記のようにチップ
部品としてプリント回路基板などに直接実装することも
可能であるが、絶縁性ケース等に組み込んで用いること
も可能である。
【0022】なお、上記実施例では、セラミック本体2
の上面2a上に配線用電極3a〜3eを直接形成してい
たが、本発明は図4に示すように、セラミック本体2の
上面2a及び下面2d上にガラスよりなるグレーズ層1
0a,10bを形成し、該グレーズ層10a,10b上
に配線用電極3d,3eや電極4a,5aの下面に至る
部分を形成したものにも適用することができる。すなわ
ち、図4に示したセラミック基板1においても、上記実
施例と同様に第1,第2のめっき層を形成することによ
り、耐蝕性及び半田付け性を高めることができる。
【0023】また、上記実施例では、配線用電極及びセ
ラミック本体の側面及び下面に形成される電極材料とし
て、Agからなるものを示したが、電極材料は、Ag−
Pd、Cu、Pdなどの他の金属材料から成るものであ
ってもよい。また、めっき膜を構成する材料として、N
i及びSnを示したが、これらのめっき膜材料について
も一例にすぎず、Pb−SnやAu,Cu等を用いても
よい。
【0024】本実施例では、上記のように配線用電極3
a〜3eと、電極4a〜4e,5a〜5eが同時にめっ
きされるため、各電極部分上に形成されるめっき膜の厚
みのばらつきを低減することができる。特に、従来、面
積の小さな電極部分はめっき膜を十分な厚みに形成する
ことが出来ないことがあったが、本実施例では、セラミ
ック本体の上下面および側面に多くの電極を形成してい
るため、例えば配線用電極3aと電極4aのように相互
に電気的に接続された配線用電極及び側面に形成された
電極では、電気めっきに際しての電圧が確実に印加され
ることになるため、充分な厚みのめっき膜を確実に形成
することができる。
【0025】なお、上記実施例では、セラミック電子部
品の一例として、電子部品素子が上面に搭載されるセラ
ミック基板1を例にとり説明したが、本発明は、主面に
配線用電極が形成されており、側面及び/または他方主
面に内部もしくは外部と電気的に接続する為の電極を有
する電子部品一般に適用することができる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば一方主面に形成された配
線用電極上と、側面及び/又は下面に形成された内部も
しくは外部との電気接続のための電極上とに、同一材料
よりなるめっき膜が形成されている。従来、配線用電極
上のめっき膜と、側面及び/または下面に形成された電
極上のめっき膜とが異なる材料で構成されていたため、
めっき工程が煩雑であったのに対し、本発明では上記の
ように配線用電極および他の電極上に形成されるめっき
膜が同一材料により構成されている為、めっき工程を大
幅に簡略化することができ、従って電子部品のコストを
効果的に低減することができる。
【0027】また、配線用電極と、側面及び/または下
面に形成される電極とが同時にめっきされ得るため、電
気めっき法によりめっきする場合には、小さな面積の電
極部分であっても、外表面に露出している他の電極部分
と電気的に接続されているものであれば、確実に電圧が
印加されるため、十分な厚みのめっき膜を形成すること
ができる。従って、電子部品の信頼性も高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が適用される電子部品として
のセラミック基板を示す斜視図。
【図2】図1のII−IIに沿う断面図。
【図3】本発明の一実施例を示し、図2に示した断面部
分においてめっき膜が形成された後の状態を示す断面
図。
【図4】本発明が適用される他の電子部品を説明するた
めの断面図。
【符号の説明】
1…電子部品としてのセラミック基板 2…セラミック本体 2a…上面 2b,2c…側面 2d…下面 3a〜3e…配線用電極 4a〜4e,5a〜5e…電極 8a,8b…第1のめっき層 9a,9b…第2のめっき層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の主面と、前記主面を結ぶ側面とを
    有するセラミック本体と、 前記セラミック本体の一方主面に形成された配線用電極
    と、 外部もしくは内部との電気的接続のために、または前記
    配線用電極との接続のために、前記セラミック本体の側
    面及び他方主面の少なくとも一方に形成された電極と、 前記配線用電極並びに前記側面及び他方主面の少なくと
    も一方に形成された電極の表面に形成されためっき膜と
    を備え、 前記配線用電極上のめっき膜並びに前記側面及び他方主
    面の少なくとも一方に形成された電極上のめっき膜が、
    同一材料により構成されている、電子部品。
JP4324065A 1992-12-03 1992-12-03 電子部品 Pending JPH06173081A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4324065A JPH06173081A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 電子部品
DE4340718A DE4340718A1 (de) 1992-12-03 1993-11-30 Elektronikkomponente
US08/162,444 US5401910A (en) 1992-12-03 1993-12-03 Electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4324065A JPH06173081A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06173081A true JPH06173081A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18161761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4324065A Pending JPH06173081A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 電子部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5401910A (ja)
JP (1) JPH06173081A (ja)
DE (1) DE4340718A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449121B1 (ko) * 2000-05-24 2004-09-18 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 전자 부품, 전자 부품의 제조 방법 및 회로 기판
JP2008010616A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Dainippon Printing Co Ltd 部品内蔵配線板

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069323A (en) * 1997-01-21 2000-05-30 Dell Usa, L.P. Pad with indentations surface mount
US6422901B1 (en) * 1999-12-06 2002-07-23 Fci Americas Technology, Inc. Surface mount device and use thereof
JP3940026B2 (ja) * 2002-05-23 2007-07-04 アルプス電気株式会社 電子回路ユニットの製造方法
JP5059966B2 (ja) * 2009-02-26 2012-10-31 富士通テレコムネットワークス株式会社 プリント基板とプリント基板を備える電子装置
JP5404312B2 (ja) * 2009-07-29 2014-01-29 京セラ株式会社 電子装置
JP2012209540A (ja) * 2011-03-15 2012-10-25 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品
USD769832S1 (en) 2013-02-19 2016-10-25 Sony Corporation Semiconductor device
USD721047S1 (en) 2013-03-07 2015-01-13 Vlt, Inc. Semiconductor device
US8975694B1 (en) 2013-03-07 2015-03-10 Vlt, Inc. Low resistance power switching device
KR102426211B1 (ko) * 2017-10-02 2022-07-28 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454529A (en) * 1981-01-12 1984-06-12 Avx Corporation Integrated circuit device having internal dampening for a plurality of power supplies
FR2556503B1 (fr) * 1983-12-08 1986-12-12 Eurofarad Substrat d'interconnexion en alumine pour composant electronique
JPH07120604B2 (ja) * 1990-03-26 1995-12-20 株式会社村田製作所 セラミック電子部品の製造方法
JPH04352309A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Rohm Co Ltd 積層セラミックコンデンサにおける端子電極の構造及び端子電極の形成方法
FR2681187A1 (fr) * 1991-09-06 1993-03-12 Eurofarad Substrat capacitif pour circuit integre.
US5227951A (en) * 1992-08-04 1993-07-13 Murata Erie North America, Inc. Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449121B1 (ko) * 2000-05-24 2004-09-18 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 전자 부품, 전자 부품의 제조 방법 및 회로 기판
JP2008010616A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Dainippon Printing Co Ltd 部品内蔵配線板

Also Published As

Publication number Publication date
US5401910A (en) 1995-03-28
DE4340718A1 (de) 1994-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5383093A (en) Hybrid integrated circuit apparatus
US5224021A (en) Surface-mount network device
JPH06173081A (ja) 電子部品
US20060084329A1 (en) Connection terminal structure of wiring board
JPH04257211A (ja) チップ型電子部品
JP2003109838A (ja) セラミック電子部品
JP3769514B2 (ja) 配線基板
JP3740374B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP3214960B2 (ja) 配線基板
JP2000299243A (ja) 積層チップ型電子部品
JPH01289231A (ja) リードレスチップ部品の製造方法
JP2685890B2 (ja) チツプ部品の電極形成方法
JPS5950596A (ja) チツプ状電子部品およびその製造方法
JPH06124850A (ja) 積層複合電子部品
JP3458701B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2975491B2 (ja) チップ抵抗器
JP6075606B2 (ja) 配線基板および電子装置
JP2000216044A (ja) 電子部品
JP2000299242A (ja) セラミック電子部品、およびその製造方法
JP3512554B2 (ja) 配線基板
JPH0888138A (ja) セラミック電子部品
JPH08107037A (ja) セラミック電子部品
JPH0135492Y2 (ja)
JPH03159207A (ja) フェライト基材上の導電路
JP2000174423A (ja) 配線基板およびその製造方法