JPH03171868A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH03171868A
JPH03171868A JP1311516A JP31151689A JPH03171868A JP H03171868 A JPH03171868 A JP H03171868A JP 1311516 A JP1311516 A JP 1311516A JP 31151689 A JP31151689 A JP 31151689A JP H03171868 A JPH03171868 A JP H03171868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calling signal
characteristic
facsimile
stored
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1311516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817437B2 (ja
Inventor
Kimio Yatsunami
八浪 乾郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1311516A priority Critical patent/JPH0817437B2/ja
Priority to CA002030964A priority patent/CA2030964C/en
Priority to EP90122777A priority patent/EP0430217B1/en
Priority to DE69027404T priority patent/DE69027404T2/de
Publication of JPH03171868A publication Critical patent/JPH03171868A/ja
Priority to US08/118,691 priority patent/US5323451A/en
Publication of JPH0817437B2 publication Critical patent/JPH0817437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32005Automation of particular receiver jobs, e.g. rejecting unwanted calls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/912Geographically adaptive

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、自動受信機能を有するファクシミリ装置に
関する。
く従来の技術〉 ファクシミリ装置の呼び出しには、一般の電話における
呼出音を発するために交換機より送り出される呼出信号
が用いられている。この呼出信号は第6図に示すように
一定の周波数(fc)、持続時間(Tc)、休止時間(
Tb)を有する信号である。
自動受信機能を有するファクシミリ装置は、従来、その
ファクシミリ装置が接続される回線に用いられている呼
出信号の特性(周波数、持続時間、休止時間等)を予め
記憶しておき、その特性と同じ特性の信号が入力したと
きに呼び出しがあったものと判断して、ファクシミリ受
信動作を行うようになっている。
第4図は従来の自動受信機能を有するファクシミリ装置
に用いられている呼出信号検出回路の1例を示したもの
である。いま、この呼出信号検出回路に第5図(a)に
示す呼出信号が入力されたとする。この呼出信号は75
V,16Hzの交流信号であり、回線の直流電圧である
DC4 8V上に重畳されている。上記呼出信号検出回
路はコンデンサ4lによってDC4 8Vの直流成分を
阻止して、第5図(b)に示す16Hzの交流成分を得
る。そして、この交流成分のみををダイオード4 2.
4 3によって半波整流して第5図(c)に示す波形を
得る。この波形によってホトカブラ44を動作させ、こ
のホトカブラ44の出力を増幅反転回路45で反転させ
て、第5図(d)に示す16Hz矩形波の信号を得る。
次に、CPUが、上記呼出信号検出回路から出力された
矩形波の信号に基づいて、呼出信号の特性(周波数、持
続時間、休止時間等)を判定し、その特性のパターンが
予め記憶している回線の呼出信号の特性のパターンと同
じである場合に、呼出があったものと判断して、ファク
シミリ受信のための次の実行ルーチンに進む。
く発明が解決しようとする課題〉 このように、上記従来のファクシミリ装置においては、
そのファクシミリ装置が接続される回線の呼出信号の特
性のパターン(以下、照合パターンと呼ぶ)を予め記憶
させておく必要がある。第5図(a)に示す呼出信号は
日本の公衆回線に用いられているものであるが、各国に
おいては第7図に示すように種々の特性の呼出信号が用
いられている。そのため、ファクシミリ装置の生産に当
たっては、設置地域(国)に対応した固有の照合パター
ンを、予めCPUのメモリ郎等に記憶させておく必要が
あり、仕向け先に応じて仕分けした生産が要求され、生
産効率が悪いという問題があった。
また、構内交換機(PBX)に接続されるファクシミリ
装置の場合は、PBXの呼出信号の種類が更に多岐にわ
たるため、メーカにとって対応が至難であるという問題
や、昨今益々改新が進むPr3Xにおいてはメーカの知
ることができない呼出信号も存在し、予め照合パターン
の設定ができないという問題があった。
そこで、この発明の目的は、設置される国やPBXに固
有の照合パターンに応じて仕分けした生産をする必要の
ないファクシミリ装置を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、第1の発明は、自動受信機能
を有するファクシミリ装置であって、回線からの呼出信
号を検出する呼出信号検出手段と、」二記呼出信号検出
手段の検出結果に基づいて上記呼出信号の特性を判定す
る特性判定手段を有し、自動受信モードにおいて、上記
特性判定手段が判定した呼出信号の特性が所定の特性で
ある場合に、ファクシミリ受信を行うようにしたファク
シミリ装置において、自動受信モードと特性設定モード
を設定するモード設定手段と、上記モード設定手段が特
性設定モードを設定した場合に、上記特性判定手段が判
定した呼出信号の特性を記憶する記憶手段と、上記モー
ド設定手段が自動受信モードを設定した場合に、上記特
性判定手段が判定した呼出信号の特性と上記記憶手段が
記憶している呼出信号の特性とが同じかどうかを判別す
る判別手段と、上記判別手段が、上記特性判定手段が判
定した呼出信号の特性と上記記憶手段が記憶している呼
出信号の特性とが同じであると判別した場合に、ファク
シミリ受信を行うファクシミリ受信部とを備えたことを
特徴としている。
また、第2の発明は、自動受信機能を有するファクシミ
リ装置であって、回線からの呼出信号を検出する呼出信
号検出手段と、上記呼出信号検出手段の検出結果に基づ
いて上記呼出信号の特性を判定する特性判定手段を有し
、自動受信モードにおいて、上記特性判定手段が判定し
た呼出信号の特性が所定の特性である場合に、ファクシ
ミリ受信を行うようにしたファクシミリ装置において、
種々の呼出信号の特性を記憶している記憶手段と、自動
受信モードと特性設定モードを設定するモード設定手段
と、上記モード設定手段が特性設定モードを設定した場
合に、上記特性判定手段が判定した呼出信号の特性と上
記記憶手段に記憶されている呼出信号の各種特性とが同
じかどうかを比較する比較手段と、上記比較手段の比較
結果をうけて、上記特性判定手段が判定した呼出信号の
特性が上記記憶手段に記憶されている呼出信号の特性と
同じである場合に、その呼出信号の特性を上記記憶手段
の所定記憶領域に格納する格納手段と、上記モード設定
手段が自動受信モードを設定した場合に、上記特性判定
手段が判定した呼出信号の特性と上記記憶手段の所定領
域に格納されている呼出信号の特性とが同じかどうかを
判別する判別手段と、上記判別手段が、上記特性判定手
段が判定した呼出信号の特性と上記記憶手段の所定領域
に格納されている呼出信号の特性とが同じであると判別
した場合に、ファクシミリ受信を行うファクシミリ受信
郎とを備えたことを特徴としている。
また、この第2の発明は、上記格納手段が、上記比較手
段の比較結果をうけて、上記特性判定手段が判定した呼
出信号の特性が上記記憶手段に記憶されている呼出信号
の特性と同じである場合に、その呼出信号の特性を上記
記憶手段の所定記憶領域に格納する一方、上記特性判定
手段が判定した呼出信号の特性が上記記憶手段に記憶さ
れている呼出信号の特性と同じでない場合に、その特性
判定手段が判定した呼出信号の特性を上記記憶手段の所
定記憶領域に格納するようにすることができる。
〈作用〉 第1の発明においては、本装置を回線に接続した後、モ
ード設定手段により特性設定モードを設定する。そして
、本装置に上記回線を介してその回線に使用される呼出
信号を送信する。そうすると、呼出信号検出手段がその
呼出信号を検出し、その検出結果に基づいて、特性判定
手段が上記呼出信号の特性を判定する。そして、記憶手
段が、上記特性判定手段が判定した呼出信号の特性を記
憶する。
次に、モード設定手段により自動受信モードを設定する
。この自動受信モードにおいて、本装置に上記回線を介
して呼出信号が人力されると、その呼出信号を上記呼出
信号検出手段か検出し、その検出結果に基づいて上記特
性判定手段がその呼出信号の特性を判定する。そして、
判別手段が、その呼出信号の特性と上記記憶手段が記憶
している呼出信号の特性とが同じかどうかを判別ケる。
この判別手段が、上記呼出信号の特性と上記記憶手段が
記憶している呼出信号の特性とが同じであると判別した
場合に、ファクシミリ受信部がファクシミリ受信を行う
このように本装置を回線に接続した後に、その回線に用
いられる呼出信号の特性を記憶手段に記憶させるように
しているので、予め呼出信号の特性を記憶させておく必
要がなく、従来例におけるような仕分けした生産を必要
としない。
また、第2の発明においては、予め記憶手段に種々の呼
出信号の特性を記憶させておく。例えば、仕向けが予定
されている全ての国の呼出信号の特性を記憶させておく
。そして、本装置を回線に接続した後、モード設定手段
により特性設定モードを設定する。次に、本装置に上記
回線を介してその回線に使用される呼出信号を送信する
。そうすると、呼出信号検出手段がその呼出信号を検出
し、その検出結果に基づいて、特性判定手段がその呼出
信号の特性を判定する。そして、比較手段が、上記特性
判定手段が判定した呼出信号の特性と上記記憶手段に記
憶されている呼出信号の特性とを比較する。そして、格
納手段が、上記比較手段の比較結果をうけて、上記特性
判定手段が判定した呼出信号の特性が上記記憶手段に記
憶されている呼出信号の特性と同じである場合に、その
呼出信号の特性を上記記憶手段の所定記憶領域に格納す
次に、モード設定手段により自動受信モードを設定する
。この自動受信モードにおいて、本装置に上記回線を介
して呼出信号が入力されると、その呼出信号を上記呼出
信号検出手段が検出し、その検出結果に基づいて上記特
性判定手段がその呼出信号の特性を判定する。そして、
判別手段が、その呼出信号の特性と上記記憶手段の所定
領域に格納されている呼出信号の特性とが同じかどうか
を判別する。この判別手段が、上記呼出信号の特性と上
記記憶手段の所定領域に格納されている呼出信号の特性
とが同じであると判別した場合に、ファクシミリ受信部
がファクシミリ受信を行う。
このように、予め記憶手段に種々の呼出信号の特性を記
憶させておくことにより、その記憶手段に記憶されてい
る呼出信号のいずれかと同じ呼出信号を用いた回線に使
用することができるので、従来例におけるような仕分け
した生産を必要としない。
また、この第2の発明において、上記格納手段が、上記
機能に加えて、上記特性判定手段が判定した呼出信号の
特性が上記記憶手段に記憶されている呼出信号の特性と
同じでない場合に、その特性判定手段が判定した呼出信
号の特性を上記記憶手段の所定記憶領域に格納するよう
になっている場合には、予め記憶手段に簀己憶させた呼
出信号と異なる呼出信号を用いた回線にも使用すること
ができる。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1の発明の実施例 ゜第1図は本実施例の主要部の回路構成を示すブロック
図である。
第1図において、lは回線、2は回線lとのインターフ
ェース部である網制御装置(NCU)、3はファクシミ
リ信号の変復調を行うモデム、4はファクシミリ信号の
伝送を制御する伝送制御部、5は回線からの呼出信号を
検出する呼出信号検出回路である。この呼出信号検出回
路5は第4図に示す回路と同じものである。また、6は
上記呼出信号検出回路5の検出結果に基づきその呼出信
号の特性(周波数、持続時間、休止時間等)を判定する
特性判定部、7は上記特性判定部6が判定した呼出信号
の特性を記憶するメモリ、8は操作パネル、9は装置全
体を制御する主制御部である。
上記操作パネル8では本装置の操作に必要なキー人力や
表示を行うほか、自動受信モード、と手動受信モードと
特性設定モードのモード設定が行えるようになっている
。そして、主制御部9はこの操作バネル8で設定された
モードに従って制御を行う。手動受信モードを設定した
場合は従来例のものと何ら変わるところはないので、以
下に自動受信モードと特性設定モードを設定した場合の
動作について述べる。
本ファクシミリ装置は従来のファクシミリ装置のように
生産段階で予め照合パターンを設定しておくということ
はせず、現地で据え付けたあとで照合パターンを設定す
るようにしている。すなわち、本装置を現地の回線lに
接続した後、操作パネル8で特性設定モードを設定する
。そして、他の電話機等から本装置を発呼すると、定め
られた呼出信号が交換機から回線1を介して本装置に送
られてくる。この呼出信号はNCU2を通って呼出信号
検出回路5に入力され、この呼出信号検出回路5によっ
て従来例のところで述べたように矩形波信号に変換され
る。そして、特性判定郎6が上記矩形波信号に基づいて
呼出信号の特性値である周波数(re)、持続時間(T
c)、休止時間(Tb)を判定し、その値を主制御部9
に与える。主制御部9はこれらの特性値(re,Tc,
Tb)を照合パターンとしてメモリ7に格納する。
次に、自動受信モードを設定する。この自動受信モード
において回線lから呼出信号が入力されると、上記と同
様にして特性判定部6からその呼出信号の特性値が主制
御郎9に与えられる。主制御部9はこの特性値と上記メ
モリ7に格納した特性値とが同じかどうかを判別する。
そして、同じであると判別したときのみ本装置が呼び出
されたと判断して、ファクシミリ受信のための次の実行
ルーチンに進み、自動受信を完了する。
このように本装置を現地の回線lに接続した後に、実際
にこの回Itに用いられている呼出信号の特性値を判定
して、判定した特性値をメモリ7に記憶させ、以後この
特性値を照合パターンとして、その後の受信信号のパタ
ーンを照合するようにしているので、生産段階において
予め仕向け先毎に固有の呼出信号の特性を記憶させてお
く必要がなく、従来例におけるような仕分けした生産を
必要としない。
第2の発明の実施例 第2図は本実施例の主要部の回路構戊を示すブロック図
である。本装置の構成はメモリ27、主制御部29、比
較器30を除いては第1図に示す第1の発明の実施例と
同じであり、同一構成品には同一番号を付して説明を省
略する。
上記メモリ27には生産段階において予め各国の照合パ
ターンがROM等の固定メモリに格納されている。第3
図(a)はこの格納状態を示したものである。比較器3
0は特性判定部6から出力された特性値を上記メモリ2
7に格納された特性値とを比較するためのものである。
本実施例においても、第1の発明の場合と同様に現地で
照合パターンの設定を行うようにしている。すなわち、
本装置を現地の回線lに接続した後、操作パネル8で特
性設定モードを設定する。
そして、他の電話機等から本装置を発呼すると、定めら
れた呼出信号が交換機から回線1を介して本装置に送ら
れてくる。この呼出信号は呼出信号検出回路5で検出さ
れ、特性判定郎6で特性値が求められる。上記特性判定
部6で求められた特性値は比較器30に入力される。こ
の特性値をうけた比較器30はその旨主制御部29に伝
え、この主制御郎29の制御のもとに、上記メモリ27
に格納されている照合パターンを順次読み出し、上記特
性判定部6で求められた特性値と一致するか否かを比較
判定する。そして一致した場合はその旨を主制御郎29
に伝え、主制御郎29は一致した照合パターンのNo.
をメモリ27の照合パターン設定No.記憶領域に記憶
させる。一方、上記照合パターンのいずれもが上記特性
判定部6で求められた特性値と一致しなかった場合には
、その特性値を上記メモリ27の所定のエリアに照合パ
ターンNとして記憶させ、同時に照合パターン設定No
.記憶領域に照合パターンNo.のNを記憶させる。
次に、自動受信モードを設定する。この自動受信モード
において回線lから呼出信号が入力されると、特性判定
郎6からその呼出信号の特性値が主制御部9に与えられ
る。主制御郎9はこの特性値と上記メモリ7の照合パタ
ーン設定No.記憶領域に記憶された照合パターンNo
.に対応した照合パターンの特性値とが同じかどうかを
判別する。
そして、同じであると判別したときのみ本装置が呼び出
されたと判断して、ファクシミリ受信のための次の実行
ルーチンに進み、自動受信を完了する。
このようにメモリ27に予め各国の呼出信号の特性値を
記憶させておき、本装置を現地の回線lに接続した後に
、この回線lに実際に用いられている呼出信号の特性値
を判定して、判定した特性値と上記メモリ27に記憶さ
れている特性値とを比較して、同じ特性値があればその
特性値を、同じ特性値がなければ上記判定した特性値を
照合パターンとして設定し、以後この照合パターンによ
りその後の受信信号のパターンを照合するようにしてい
るので、生産段階において予め仕向け先毎に固有の呼出
信号の特性を記憶させておく必要がなく、従来例におけ
るような仕分けした生産を必要としない。
く発明の効果〉 以上より明らかなように、第1の発明のファクシミリ装
置は、呼出信号検出手段が回線からの呼出信号を検出し
、特性判定手段が上記呼出信号検出手段の検出結果に基
づいて、上記呼出信号の特性を判定する一方、モード設
定手段が特性設定モードを設定した場合に、記憶手段が
、上記特性判定手段が判定した呼出信号の特性を記憶し
、モード設定手段が自動受信モードを設定した場合に、
判別手段が、上記特性判定手段が判定した呼出信号の特
性と上記記憶手段が記憶している呼出信号の特性とが同
じかどうかを判別し、この判別手段が、上記呼出信号の
特性と上記記憶手段が記憶している呼出信号の特性とが
同じであると判別した場合に、ファクシミリ受信部がフ
ァクシミリ受信を行うようにしているので、接続される
回線に固有の呼出信号の特性を予め記憶しておかなくて
も、その回線での呼び出しに対応することができ、従っ
て、従来例におけるような仕向け先毎に固有の呼出信号
の特性を記憶させるための仕分けした生産を必要とせず
、また、照合パターンの設定が簡単であるために設置地
域の変更やPBXの変更に対してメーカや販売会社のサ
ービスを要せず、ユーザで対応が可能である。
また、第2の発明のファクシミリ装置は、呼出信号検出
手段が回線からの呼出信号を検出し、特性判定手段が上
記呼出信号検出手段の検出結果に基づいて、上記呼出信
号の特性を判定する一方、モード設定手段が特性設定モ
ードを設定した場合に、比較手段が、上記特性判定手段
が判定した呼出信号の特性と予め記憶手段に記憶されて
いる種々の呼出信号の特性とを比較し、格納手段が、上
記比較手段の比較結果をうけて、上記特性判定手段が判
定した呻出信号の特性が上記記憶手段に記憶されている
呼出信号の特性と同じである場合に、その呼出信号の特
性を上記記憶手段の所定記憶領域に格納し、モード設定
手段が自動受信モードを設定した場合に、判別手段が、
上記特性判定手段が判定した呼出信号の特性と上記記憶
手段の所定領域に格納されている呼出信号の特性とが同
じかどうかを判別し、上記判別手段が、上記特性判定手
段が判定した呼出信号の特性と上記記憶手段の所定領域
に格納されている呼出信号の特性とが同じであると判別
した場合に、ファクシミリ受信郎がファクシミリ受信を
行うようにしているので、予め記憶手段に種々の呼出信
号の特性を記憶させておくことにより、その記憶手段に
記憶されている呼出信号のいずれかと同じ呼出信号を用
いた回線に使用することができるので、接続される回線
に固有の呼出信号の特性を予め記憶しておかなくても、
その回線での呼び出しに対応することができ、従って、
従来例におけるような仕向け先毎に固有の呼出信号の特
性を記憶させるための仕分けした生産を必要としない。
また、第2の発明のファクシミリ装置は、上記格納手段
が、上記比較手段の比較結果をうけて、上記特性判定手
段が判定した呼出信号の特性が上記記憶手段に記憶され
ている呼出信号の特性と同じである場合に、その呼出信
号の特性を上記記憶手段に格納する一方、上記特性判定
手段が判定した呼出信号の特性が上記記憶手段に記憶さ
れている呼出信号の特性と同じでない場合に、その特性
判定手段が判定した呼出信号の特性を上記記憶手段の所
定記憶領域に格納するようになっているようにすること
により、第1の発明の効果と同様の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の一実施例の主要部の回路構成を示すブロ
ック図、第2図は第2の発明の一実施例の回路構成を示
すブロック図、第3図は上記第2の発明の実施例におけ
るメモリの格納状態を示す図、第4図は一般的な呼出信
号検出回路を示す図、第5図は上記呼出信号検出回路に
おける各部の波形を示す図、第6図は呼出信号の特性値
を説明する図、第7図は各国の呼出信号を示す図である
。 l・回線、2・・・NCU、3・・・モデム、4・・・
伝送制御部、5・・・呼出信号検出回路、6・・・特性
判定部、7,27・・・メモリ、8・・・操作パネル、
9,29・・・主制御部、30・・・比較器。 特 許 出 願 人  シャープ株式会社代 理 人 
弁理士  青山 葆 はかl名第1 図 第6図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動受信機能を有するファクシミリ装置であって
    、回線からの呼出信号を検出する呼出信号検出手段と、
    上記呼出信号検出手段の検出結果に基づいて上記呼出信
    号の特性を判定する特性判定手段を有し、自動受信モー
    ドにおいて、上記特性判定手段が判定した呼出信号の特
    性が所定の特性である場合に、ファクシミリ受信を行う
    ようにしたファクシミリ装置において、 自動受信モードと特性設定モードを設定するモード設定
    手段と、 上記モード設定手段が特性設定モードを設定した場合に
    、上記特性判定手段が判定した呼出信号の特性を記憶す
    る記憶手段と、 上記モード設定手段が自動受信モードを設定した場合に
    、上記特性判定手段が判定した呼出信号の特性と上記記
    憶手段が記憶している呼出信号の特性とが同じかどうか
    を判別する判別手段と、上記判別手段が、上記特性判定
    手段が判定した呼出信号の特性と上記記憶手段が記憶し
    ている呼出信号の特性とが同じであると判別した場合に
    、ファクシミリ受信を行うファクシミリ受信部とを備え
    たことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. (2)自動受信機能を有するファクシミリ装置であって
    、回線からの呼出信号を検出する呼出信号検出手段と、
    上記呼出信号検出手段の検出結果に基づいて上記呼出信
    号の特性を判定する特性判定手段を有し、自動受信モー
    ドにおいて、上記特性判定手段が判定した呼出信号の特
    性が所定の特性である場合に、ファクシミリ受信を行う
    ようにしたファクシミリ装置において、 種々の呼出信号の特性を記憶している記憶手段と、 自動受信モードと特性設定モードを設定するモード設定
    手段と、 上記モード設定手段が特性設定モードを設定した場合に
    、上記特性判定手段が判定した呼出信号の特性と上記記
    憶手段に記憶されている呼出信号の各種特性とが同じか
    どうかを比較する比較手段と、 上記比較手段の比較結果をうけて、上記特性判定手段が
    判定した呼出信号の特性が上記記憶手段に記憶されてい
    る呼出信号の特性と同じである場合に、その呼出信号の
    特性を上記記憶手段の所定記憶領域に格納する格納手段
    と、 上記モード設定手段が自動受信モードを設定した場合に
    、上記特性判定手段が判定した呼出信号の特性と上記記
    憶手段の所定領域に格納されている呼出信号の特性とが
    同じかどうかを判別する判別手段と、 上記判別手段が、上記特性判定手段が判定した呼出信号
    の特性と上記記憶手段の所定領域に格納されている呼出
    信号の特性とが同じであると判別した場合に、ファクシ
    ミリ受信を行うファクシミリ受信部とを備えたことを特
    徴とするファクシミリ装置。
  3. (3)請求項2に記載のファクシミリ装置において、 上記格納手段が、上記比較手段の比較結果をうけて、上
    記特性判定手段が判定した呼出信号の特性が上記記憶手
    段に記憶されている呼出信号の特性と同じである場合に
    、その呼出信号の特性を上記記憶手段の所定記憶領域に
    格納する一方、上記特性判定手段が判定した呼出信号の
    特性が上記記憶手段に記憶されている呼出信号の特性と
    同じでない場合に、その特性判定手段が判定した呼出信
    号の特性を上記記憶手段の所定記憶領域に格納するよう
    になっていることを特徴とするファクシミリ装置。
JP1311516A 1989-11-29 1989-11-29 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JPH0817437B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311516A JPH0817437B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 ファクシミリ装置
CA002030964A CA2030964C (en) 1989-11-29 1990-11-27 Facsimile device and automatic receiving method thereof
EP90122777A EP0430217B1 (en) 1989-11-29 1990-11-28 Facsimile device and automatic receiving method thereof
DE69027404T DE69027404T2 (de) 1989-11-29 1990-11-28 Faksimilegerät und automatisches Empfangsverfahren dafür
US08/118,691 US5323451A (en) 1989-11-29 1993-09-10 Facsimile device and automatic receiving method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311516A JPH0817437B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03171868A true JPH03171868A (ja) 1991-07-25
JPH0817437B2 JPH0817437B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=18018177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1311516A Expired - Fee Related JPH0817437B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 ファクシミリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5323451A (ja)
EP (1) EP0430217B1 (ja)
JP (1) JPH0817437B2 (ja)
CA (1) CA2030964C (ja)
DE (1) DE69027404T2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673313A (en) * 1993-12-07 1997-09-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone set of distinctive ringing type wherein pattern of telephone number call signal is registered for determination of telephone number being called
JP3229469B2 (ja) * 1993-12-07 2001-11-19 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置
JPH07162550A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Brother Ind Ltd 電話装置
DE69416290T2 (de) * 1993-12-13 1999-06-02 Hewlett Packard Co Fernmeldegerät
JP3120688B2 (ja) * 1995-03-30 2000-12-25 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP3437356B2 (ja) * 1995-11-30 2003-08-18 キヤノン株式会社 データ通信装置
KR970060830A (ko) * 1996-01-09 1997-08-12 김광호 팩시밀리의 전화번호 등록유무에 의한 화상데이타 수신방법
KR100202374B1 (ko) * 1996-01-19 1999-06-15 윤종용 팩시밀리장치에서의 모드 변경 수행방법
US5655016A (en) * 1996-02-23 1997-08-05 Hewlett-Packard Company Distinctive telephone annunciator
US5912964A (en) * 1996-03-27 1999-06-15 Hello Direct, Inc. Adaptive telephone handset interface
US5892823A (en) 1996-03-27 1999-04-06 Hello Direct, Inc. Smart interface technology
US6343126B1 (en) 1996-03-27 2002-01-29 Hello Direct, Inc. Method and apparatus for interfacing analog telephone apparatus to a digital, analog or hybrid telephone switching system
KR100202382B1 (ko) * 1996-03-27 1999-06-15 윤종용 팩시밀리 설치시 선로접속 자동 확인 방법
US6058171A (en) * 1996-08-14 2000-05-02 Oakley Telecom, Lc Unique ring caller ID
US6442213B1 (en) * 1997-04-22 2002-08-27 Silicon Laboratories Inc. Digital isolation system with hybrid circuit in ADC calibration loop
US6498825B1 (en) 1997-04-22 2002-12-24 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines having a DC holding circuit with programmable current limiting
US6289070B1 (en) 1997-04-22 2001-09-11 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with ADC offset calibration including coarse offset
US6442271B1 (en) 1997-04-22 2002-08-27 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with low power mode
US6198816B1 (en) * 1997-04-22 2001-03-06 Silicon Laboratories, Inc. Capacitively coupled ring detector with power provided across isolation barrier
US6408034B1 (en) 1997-04-22 2002-06-18 Silicon Laboratories, Inc. Framed delta sigma data with unlikely delta sigma data patterns
US6307891B1 (en) 1997-04-22 2001-10-23 Silicon Laboratories, Inc. Method and apparatus for freezing a communication link during a disruptive event
US6137827A (en) 1997-04-22 2000-10-24 Silicon Laboratories, Inc. Isolation system with digital communication across a capacitive barrier
US6456712B1 (en) 1997-04-22 2002-09-24 Silicon Laboratories Inc. Separation of ring detection functions across isolation barrier for minimum power
US6430229B1 (en) 1997-04-22 2002-08-06 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolation system with digital communication and power transfer
US6339048B1 (en) * 1999-12-23 2002-01-15 Elementis Specialties, Inc. Oil and oil invert emulsion drilling fluids with improved anti-settling properties
US6359983B1 (en) 1997-04-22 2002-03-19 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with data scrambling
US6298133B1 (en) 1997-04-22 2001-10-02 Silicon Laboratories, Inc. Telephone line interface architecture using ringer inputs for caller ID data
US6144326A (en) 1997-04-22 2000-11-07 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with ADC offset calibration
US6516024B1 (en) 1997-04-22 2003-02-04 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines having a DC holding circuit with low distortion and current limiting
US6385235B1 (en) 1997-04-22 2002-05-07 Silicon Laboratories, Inc. Direct digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines
US6480602B1 (en) 1997-04-22 2002-11-12 Silicon Laboratories, Inc. Ring-detect interface circuitry and method for a communication system
US6167134A (en) 1997-04-22 2000-12-26 Silicon Laboratories, Inc. External resistor and method to minimize power dissipation in DC holding circuitry for a communication system
US6587560B1 (en) * 1997-04-22 2003-07-01 Silicon Laboratories Inc. Low voltage circuits powered by the phone line
US6389134B1 (en) 1997-04-22 2002-05-14 Silicon Laboratories, Inc. Call progress monitor circuitry and method for a communication system
US6504864B1 (en) 1997-04-22 2003-01-07 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines having a second order DC holding circuit
US5870046A (en) 1997-04-22 1999-02-09 Silicon Laboratories Inc. Analog isolation system with digital communication across a capacitive barrier
JPH1146259A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Sharp Corp 通信装置
US7031454B1 (en) 1997-11-06 2006-04-18 Hello Direct, Inc. Method and apparatus for interfacing telephone apparatus to a digital, analog or hybrid telephone switching system
US7126713B1 (en) * 1998-03-17 2006-10-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication terminal apparatus and method
US6289099B1 (en) * 1998-11-30 2001-09-11 Qualcomm Inc. Ringer for satellite user terminals
US7206405B2 (en) 2002-03-06 2007-04-17 Intersil Americas Inc. Enhanced high voltage interface for partitioned subscriber line interface circuit
JP4698719B2 (ja) * 2008-10-09 2011-06-08 株式会社沖データ 通信端末装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465404A (en) * 1977-11-04 1979-05-26 Tamura Electric Works Ltd Identifying circuit for dial-in pulse signal and calling signal of telephone set
JPS58197956A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Fuji Xerox Co Ltd フアクシミリ装置
FR2532133A1 (fr) * 1982-08-17 1984-02-24 Labo Cent Telecommunicat Circuit de sonnerie pour poste telephonique, realisable en circuit integre
JPS60160259A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Canon Inc 通信装置
JPS612462A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd オ−トダイアル方式
JPS6153861A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Fujitsu Ltd 呼出信号検出装置
JPH0740703B2 (ja) * 1985-12-26 1995-05-01 キヤノン株式会社 通信装置
JPS63187956A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Nec Corp 留守番電話機
JP2533105B2 (ja) * 1987-03-20 1996-09-11 株式会社東芝 フアクシミリ装置
JPH01136453A (ja) * 1987-11-21 1989-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置
US4939775A (en) * 1988-12-13 1990-07-03 At&T Bell Laboratories Telephone ringing detector
US4928306A (en) * 1989-02-28 1990-05-22 International Business Machines Corporation Dynamically configurable telephone
JPH03265269A (ja) * 1990-03-14 1991-11-26 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ装置の回線制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0430217A2 (en) 1991-06-05
CA2030964C (en) 1995-01-31
JPH0817437B2 (ja) 1996-02-21
US5323451A (en) 1994-06-21
EP0430217A3 (en) 1992-04-22
CA2030964A1 (en) 1991-05-30
DE69027404T2 (de) 1997-02-06
DE69027404D1 (de) 1996-07-18
EP0430217B1 (en) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03171868A (ja) ファクシミリ装置
GB2308953A (en) Generating a ring tone in a cordless telephone dependent on the base station ID
US5715301A (en) In-house communication system for transmitting and receiving both voice and digital data, and communication terminals used in this system
US5123042A (en) Cordless telephone apparatus which avoids simultaneous connecting unit/cordless telephone call conflicts
JPH04156057A (ja) ファクシミリ装置
JPS6345946A (ja) 通信装置
CA2255295C (en) Communication apparatus
JP2798417B2 (ja) ファクシミリ装置
KR970005267B1 (ko) 전화기의 국선 연결 체크 방법
KR100194456B1 (ko) 하나의 가입자선로를 이용한 단말장치의 선택 호출방법
JP3192534B2 (ja) 画像通信装置
JPS61108251A (ja) 自動着信装置
KR930006415B1 (ko) 가정 자동화 시스템의 가전기기 원격 제어방법
JP2948832B2 (ja) 電話機
KR100189237B1 (ko) 팩시밀리의 송수화기 훅크오프 상태에서 문서 수신방법
JP3052705B2 (ja) 電話装置
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JP2918382B2 (ja) 端末側網制御装置
JPS6345945A (ja) 通信装置
KR950007874Y1 (ko) 데이타 통신장치
JPH08195799A (ja) 通信装置
JP2002009944A (ja) 通信装置
JPH02135960A (ja) 呼出信号設定方式
JPH06291847A (ja) 電話回線管理装置
JPH01314464A (ja) ファクシミリ装置における電話回線設定方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees