JPH03170573A - 両面接着テープ - Google Patents

両面接着テープ

Info

Publication number
JPH03170573A
JPH03170573A JP30905889A JP30905889A JPH03170573A JP H03170573 A JPH03170573 A JP H03170573A JP 30905889 A JP30905889 A JP 30905889A JP 30905889 A JP30905889 A JP 30905889A JP H03170573 A JPH03170573 A JP H03170573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
tape
adhesive layer
parts
release sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30905889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiharu Kudo
工藤 公治
Nobuo Sugiyama
杉山 信雄
Mutsuo Akao
睦男 赤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP30905889A priority Critical patent/JPH03170573A/ja
Publication of JPH03170573A publication Critical patent/JPH03170573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、基材の両面に感圧性接着剤を塗布した両面接
着テープに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、両面接着テープに関して種々の提案がなされてい
るが(実公昭47 − 39497号公報、特開昭62
−218467号公報、特公平1−32269号公報)
、これらの両面接着テープは、すべて第4図に示すよう
な構成となっていた。
すなわち、剥離シ一ト1に、基材2とこの基材2の両面
に塗布された接着剤層3、3とからなる両面接着テーブ
4を積層させ、この剥離シ一ト1と両面接着テープ4が
一体に積層された状態で巻芯5に巻きつけられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の両面接着テープは、1枚の両面接着テー
プに1枚の剥離シートを重ねた状態で巻芯に巻きつけて
いたので、剥離シートの使用量が多くなるものであった
。この剥離シートは、シリコン処理したクラフト紙等が
用いられ高価なものであるので、剥離シートの使用量を
減少させることが望まれていた。
このため、現在まで剥離シートの使用量を減少させる提
案がなされているが(米国特許第4522870号)、
使用時の取扱いの困難さや保存の困難さ等の問題点があ
った。
本発明は、以上の点にかんがみてなされたもので、剥離
シートの使用量を減少させることができる両面接着テー
プを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達或するために、1枚の剥離シー
トに2枚の両面接着テープを積層して構威し、剥離シー
トの使用量を減少させたものである。
すなわち、本発明の両面接着テープは、剥離シートと、
該剥離シートに分離自在に接着され、第1基材と第1基
材の両面に設けられた接着剤層とからなる第■両面テー
プと、該第1両面テープに分離自在に接着され、第2基
材と第2基材の両面に設けられた接着剤層とからなる第
2両面テープとを具備することを特徴として構威されて
いる。
剥離シートは、紙またはプラスチックフィルムに両面剥
離処理を施した剥離ライナー、ボリプロビレン、ポリエ
チレン等のプラスチックフィルム単体等である。
この剥離シートの剥離性能は、外面側より内面側を大き
くすることが好ましい。こうすることにより、例えば、
ロール状に巻いた状態から両面接着テーブを巻き出す際
、巻き出された両面接着テープの接着剤層が剥離シート
から剥がれ浮いた状態になることがない。
両面テープは、基材と、この基材の両面に設けられた接
着剤層とからなっている。
基材は、不織布、紙、プラスチックフィルム、発泡プラ
スチックシ一ト等のフレキシブルシ一ト、または、これ
らの2種類を組合せたものが用いられる。
接着剤層は、第l両面テープの内側と第2両面テープの
外側の接着剤層が弱接着剤層で、第1両面テープの外側
と第2両面テープの内側の接着剤層が強接着剤層である
ことが好ましい。これにより、ポスターの貼着部材、封
筒の封緘部材等に、第1および第2両面テープを同時に
用いた場合、第1および第2両面テープ間の剥離を確実
に行なえる。
この弱接着剤層および強接着剤層は、弱接着剤層同志の
接着力が強接着剤層と被接着物との接着力より小さい関
係にあればよい。具体的には、弱接着剤層同志を重ね合
せ300gのローラー荷重後の90度剥離強度が、20
〜800g/25ann巾、好ましくは35〜700g
/25mm巾、特に好ましくは50〜600g/25闘
巾である。また、強接着剤層は、ステンレス板との剥離
強度(JIS Z 0237に準拠した180度引き剥
がし接着力)が200g/25mm巾以上、好ましくは
500g/25閣巾以上、特に好ましくは700g/2
5術以上である。
強接着剤層の組威としては、例えば以下に示すものがあ
る。
(イ) (メタ)アクリル酸アルヰルエステル    
       50〜90重li部00 エチレン性不
飽和モノマー              0〜30重
1部(ハ) カルネキシル基含有エチレン性不飽和そノ
マー  O〜30重量部(二)水酸基含有エチレン性不
飽和uマ−   0〜30重量部であるアクリル酸エス
テル系共重合体。
上記組rli.戒分は、 (メタ)アクリル酸アルキルエステル:(メタ)アクリ
ル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アク
リル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(
メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸2−エ
チルへキシルなど、エチレン性不飽和モノマー: ギ酸ビニル、酢酸ビニル、ブロピオン酸ビニル高級脂肪
酸ビニル、アセト酢酸ビニル、安息香酸ビニル、スチレ
ン、アクリロニトリルなど、カルボキシル基含有エチレ
ン性不飽和モノマー:(メタ)アクリル酸、無水マレイ
ン酸など、水酸基含有エチレン性不飽和モノマー:ヒド
ロキシメチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプ口ピル(
メタ)アクリレート、N−メチロールアクリルアミドな
ど。
また、上記アクリル酸エステル系共重合体に、イソシア
ネート化合物、エボキシ系樹脂、メラミン系樹脂、キレ
ート類などの架橋剤を用いることができる。
上記アクリル酸エステル系共重合体には一般の粘着付与
剤を併用することができる。粘着付与剤としては、ロジ
ン、変性ロジン、ロジンエステル、テルペンフェノール
樹脂、テルペン樹脂、芳香族炭化水素変性テルベン樹脂
、石油樹脂、スチレン系樹脂、フェノール系樹脂、キシ
レン樹脂、クマロン樹脂、インデン樹脂などがある。
弱接着剤層の組威としては、上記強接着剤層の組成にお
いて、架橋剤の使用量を増加したり、粘着付与剤の種類
を変更したり、粘着付与剤の使用量を減少したりするも
のがある。
以上のように組成により接着力を調整することができる
が、同一組戒であっても接着剤層の厚さ(乾燥)により
強接着剤層とすることも弱接着剤層とすることもできる
例えば、弱接着剤層の厚さ(乾燥時)は、2〜50μm
が好ましく、4〜307III1が特に好ましく5〜2
0μmが最も好ましい。また、強接着剤層の厚さ(乾燥
時)は、lO〜l20即が好ましく、15〜100μm
が特に好まし<、20〜80Ilmが最も好ましい。
本発明の両面接着テープは、ロール状に巻いた両面接着
テープとして用いる他、両面接着ラベルとしても使用す
ることができる。
〔作用〕
本発明の両面接着テープは、第1両面テープと第2両面
テープが1枚の剥離シートに積層され、1枚の剥離シー
トで2枚の両面テープを補っている。また、剥離シート
に接触しない接着剤層は、離型剤の転写がないので接着
力が経時により劣化することがない。
〔実施例〕
本発明の両面接着テープの一実施例を第1図に基づいて
説明する。
第1図は両面接着テープの一部拡大した側面図である。
第1図において、符号5は巻芯で、この巻芯5に両面接
着テープ6が巻きつけられている。この両面接着テーブ
6は、拡大部Aに示すように、剥離シ一ト7に、第1両
面テープ8および第2両面テーブ9がこの順番で積層さ
れている。
第1両面テープ8は、第1基材10とこの基材10の両
面に塗布された強接着剤層11および弱接着剤層12と
からなり、強接着剤N11が剥離シート7に接着されて
いる。
第2両面テープ9も、第2基材l3とこの基材13の両
面に塗布された強接着剤層工4および弱接着剤層l5と
からなり、弱接着剤層15が第1両面テープ8に接着さ
れている。
第2図は他の実施例の層構戒を示す部分断面図である。
この図に示す両面接着テープは、第2両面テーブ16が
第2基材l7とこの基材17の両面に塗布された弱接着
剤層18、19とで構成されている他は、第1図に示す
両面接着テープと同一である。
第3図も他の実施例の層構戒を示す部分断面図である。
この図に示す両面接着テープは、第1両面テーブ20と
第2両面テーブ21とも、第1基材22、第2基材23
とこれらの基材22、23の両面に塗布された弱接着剤
層24、25および26、27とで構威されている。
本発明品1 層構或は第l図に相当する。
剥離シ一ト7: メルトインデックス(Ml)が4の低密度ポリエチレン
樹脂100部にシリコンゴム(TES 201(商品名
)、東芝シリコーンKK製)1部を配合して二本ロール
で練り込み、ペレット化した後インフレーション戊型し
た厚さ100nのフイルムである。
基材10、l3: 厚さ50μmの二軸延伸ポリエステルフイルムである。
強接着剤層11、14: アクリル酸n−ブチル       70重量部アクリ
ル酸2−エチルヘキシル   17重量部酢酸ビニル 
           7重量部アクリル酸     
       5重量部2−ヒドロキシエチルアクリレ
ート 1重量部の組成のアクリル酸エステル系共重合体
を含む40%酢酸エチル溶液100部にイソシアネート
系架橋剤(コロネートL(日本ポリウレタン工業社製)
)1部を添加し、この組成物100部に水素添加ロジン
エステル(荒川化学工業株式会社製、商品名工ステルガ
ムーHD)10部を添加して感圧性接着剤とし、乾燥厚
さ50nに塗布した。
なお、剥離強度(JIS Z 0237に準拠したステ
ンレス板に対する180度引き剥し接着力)は946g
/25閣巾であった。
弱接着剤層l2、l5: アクリル酸n−ブチル      76.5重量部メタ
クリル酸           3重量部2−ヒドロキ
シエチルアクリレート0.5重量部の組戒のアクリル酸
エステル系共重合体を含む40%酢酸エチル溶液100
部にインシアネート系架橋剤(コロネートL(日本ポリ
ウレタン工業社製))2.5部を添加し、感圧性接着剤
とし、乾燥厚さ15一に塗布した。
なお、剥離強度は、この弱接着剤層同志を質量300g
のローラーを一往復させて圧着した試料の一方の接着端
部に対して90度の角度で、300+nm/分の速さで
引きはがした時、436g/25mm巾であった。
本発明品■ 層構或は第1図に相当する。
剥離シ一ト7: 坪量50 g / rrrの半晒クラフト紙にシリコー
ン処理したものである。
基材1o,i3: 厚さ50一の二軸延伸ポリエステルフィルムである。
強接着剤層11、l4: アクリル酸n−ブチル      87.5重量部酢酸
ビニル            8重量部アクリル酸 
           4重量部2−ヒドロキシエチル
アクリレート0.5重量部の組或のアクリル酸エステル
系共重合体を含む45%酢酸エチル溶液100部にイソ
シアネート系架橋剤(コロネートL(日本ポリウレタン
工業社製))1部を添加し、この組或物100部に変性
キシレン樹脂(三菱瓦斯化学株式会社製、商品名二カノ
ールH−80)10部添加して感圧性接着剤とし、乾燥
厚さ551mに塗布した。
なお、剥離強度(JIS Z 0237に準拠したステ
ンレス板に対する180度引きはがし接着力)は988
g/25mm巾であッタ。
弱接着剤層12、15: アクリル酸2−エチルヘキシル   62重143スチ
レン             35重量部アクリル酸
            2重量部2−ヒドロキシエチ
ルアクリレート 1重量部のMi威のアクリル酸エステ
ル系共重合体と含む10%酢酸エチル溶液100部にイ
ソシアネート系架橋剤(コロネートL(日本ポリウレタ
ン工業社製))3部を添加し、感圧性接着剤とし、乾燥
厚さ12一に塗布した。
なお、剥離強度は、この弱接着剤層同志を質量300g
のローラーを一往復させて圧着した試料の一方の接着端
部に対して90度の角度で、300mi/分の速さで引
きはがした時、387g/25mm巾であった。
本発明品■ 層構威は第1図に相当する。
剥離シ一ト7および基材10, 13は本発明品Hと同
一である。
−強接着剤層IL14: アクリル酸2−エチルヘキシル   55重量部アクリ
ル酸n−ブチル       37重量部メタクリル酸
          6.5重量部2−ヒドロキシエチ
ルアクリレート1.5重量部の組成のアクリル酸エステ
ル系共重合体を含む40%酢酸エチル溶液100部にイ
ソシアネート系架橋剤(コロネートL(日本ポリウレタ
ン工業社製))1部を添加し、感圧性接着剤とし、乾燥
厚さ6〇一に塗布した。
なお、剥離強度(JIS Z 0237に準拠したステ
ンレス板に対する180度引きはがし接着力)は103
6g/25mm巾であった。
弱接着剤層l2、15: アクリル酸2−エチルヘキシル   55重量部アクリ
ル酸n−ブチル       37重量部アクリロニト
リル         6.5重量部2−ヒドロキジエ
チルアクリレート1.5重量部の組戒のアクリル酸エス
テル系共重合体を含む40%酢酸エチル溶液100部に
インシアネート系架橋剤(コロネートL(日本ポリウレ
タン工業社製))2.5部を添加し、感圧性接着剤とし
、乾燥厚さ10μmに塗布した。
なお、剥離強度は、弱接着剤層同志をt量300gのロ
ーラーを一往復させて圧着した試料の一方の接着端部に
対して90度の角度で、300rMn/分の速さで引き
はがした時、307g/25mm巾であった。
なお、本発明は上記の実施例に限定されるものでなく種
々の層構成、材料を用いることが可能である。
〔発明の効果〕
本発明は、1枚の剥離シートに2枚の両面テープを積層
することにより、剥離シートの使用量を%に減少させる
ことができるので、両面接着テープを安価に提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の両面接着テープの一実施例の一部拡大
した側面図、第2図は他の実施例の層構戒を示す部分断
面図、第3図も他の実施例の層構威を示す部分断面図、
第4図は従来例の一部拡大した側面図である。 7・・・剥離シート 8、20・・・第1両面テープ 9、16.21・・・第2両面テーブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 剥離シートと、該剥離シートに分離自在に接着され、第
    1基材と第1基材の両面に設けられた接着剤層とからな
    る第1両面テープと、該第1両面テープに分離自在に接
    着され、第2基材と第2基材の両面に設けられた接着剤
    層とからなる第2両面テープとを具備することを特徴と
    する両面接着テープ
JP30905889A 1989-11-30 1989-11-30 両面接着テープ Pending JPH03170573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30905889A JPH03170573A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 両面接着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30905889A JPH03170573A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 両面接着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03170573A true JPH03170573A (ja) 1991-07-24

Family

ID=17988372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30905889A Pending JPH03170573A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 両面接着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03170573A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1217055A3 (en) * 2000-12-21 2003-01-02 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Double coated pressure sensitive adhesive sheet having an excellent shock resistance
US7215902B2 (en) * 2003-12-24 2007-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge, process cartridge, image forming device, and sliding sealing element
WO2010137523A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 三菱樹脂株式会社 再剥離性を有する粘着材
CN109777306A (zh) * 2018-12-29 2019-05-21 苏州高泰电子技术股份有限公司 电子电器素材用热变更胶黏剂、胶带结构及其制备工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1217055A3 (en) * 2000-12-21 2003-01-02 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Double coated pressure sensitive adhesive sheet having an excellent shock resistance
US7215902B2 (en) * 2003-12-24 2007-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge, process cartridge, image forming device, and sliding sealing element
WO2010137523A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 三菱樹脂株式会社 再剥離性を有する粘着材
JPWO2010137523A1 (ja) * 2009-05-26 2012-11-15 三菱樹脂株式会社 再剥離性を有する粘着材
JP5514817B2 (ja) * 2009-05-26 2014-06-04 三菱樹脂株式会社 再剥離性を有する粘着材
JP2014132078A (ja) * 2009-05-26 2014-07-17 Mitsubishi Plastics Inc 再剥離性を有する粘着材
CN109777306A (zh) * 2018-12-29 2019-05-21 苏州高泰电子技术股份有限公司 电子电器素材用热变更胶黏剂、胶带结构及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029047B2 (ja) ループファスナー材料保存/小出しアセンブリー
KR0181504B1 (ko) 저온 쇼크 내성 박리 라이너
JP4912635B2 (ja) 貼着部材および光学部品の貼着方法
JP2003177241A (ja) 光学用積層体、粘着剤転写テープ、および光学用積層体の製造法
JPS6366305A (ja) 使い捨ておむつ
JPS62288677A (ja) 複合予備積層テ−プ系
US20050276971A1 (en) Selective adhesive gift wrapping sheet and method for using same
JPH09157612A (ja) スピーカー化粧シート固定用両面粘着テープ
JP2002121503A (ja) 床材固定用両面粘着テープ
JPH0517725A (ja) 接着剤転写テープおよびその製造方法
JPH03170573A (ja) 両面接着テープ
JP3030870B2 (ja) 両面粘着テープ
JP2008156041A (ja) 塗膜転写具用パンケーキ
JPH0445135A (ja) シリコーン粘着体
WO2021120473A1 (zh) 压敏胶带的涂布印刷设备
JP3142132U (ja) 片面粘着テープ巻物製品
JP3003109B2 (ja) 積層体
JP3797625B2 (ja) 両面粘着テープ
JPH04283283A (ja) 開封自在テープ
JPH07185053A (ja) 卓球ラケットのラバー固定用両面テープもしくはシート
JPH02252777A (ja) 粘着テープもしくはシート
JP4249442B2 (ja) 両面粘着テープ
JPH1121521A (ja) 両面粘着テープ
JPH07286145A (ja) 両面粘着テ―プとその巻回体
JP3715939B2 (ja) 粘着テープ