JPH03167239A - ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと有機合成繊維との接着剤組成物 - Google Patents

ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと有機合成繊維との接着剤組成物

Info

Publication number
JPH03167239A
JPH03167239A JP1308082A JP30808289A JPH03167239A JP H03167239 A JPH03167239 A JP H03167239A JP 1308082 A JP1308082 A JP 1308082A JP 30808289 A JP30808289 A JP 30808289A JP H03167239 A JPH03167239 A JP H03167239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer rubber
highly saturated
adhesive composition
nitrile
latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1308082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840866B2 (ja
Inventor
Kazu Mori
森 惨
Hiroshi Kuki
久木 博
Motofumi Oyama
尾山 元文
Kiyomori Oura
清護 大浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP1308082A priority Critical patent/JP2840866B2/ja
Priority to KR1019900019360A priority patent/KR910009868A/ko
Priority to US07/618,969 priority patent/US5159010A/en
Publication of JPH03167239A publication Critical patent/JPH03167239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840866B2 publication Critical patent/JP2840866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C09J109/02Copolymers with acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J115/00Adhesives based on rubber derivatives
    • C09J115/005Hydrogenated nitrile rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J161/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/16Addition or condensation polymers of aldehydes or ketones according to C08L59/00 - C08L61/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと有機合威
繊維との接着剤組或物、これを用いる有機合成繊維の処
理方法及び有機合成繊維とゴムとの接着方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
自動車用タイ冨ングベルト,ポリリブドベルト、コンベ
アーベルト、ホース、ダイヤプラム等には、繊維とゴム
との複合体が用いられている.そのためのゴムとしては
、従来,耐油性アクリロニトリルーブタジエン共重合体
ゴムが用いられてきた。
しかし,近年、自動車の排ガス規制,自動車til量化
のためのエンジンルームの小型化,騒音対策のためのエ
ンジンルームの密閉化等に対応して,耐油性に加えて耐
熱性が要求されるようになっている.このため、最近で
は、上記用途には、耐熱性と耐油性とを兼ね備えたニト
リル基含有高飽和共重合体ゴムが賞用されるようになっ
ている.これに対応して、このニトリル基含有高飽和共
重合体ゴムと繊維との良好な接着剤が求められている.
本発明者らは,ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムラテ
ックスを一成分とする、ニトリル基含有高飽和共重合体
ゴムと有機合成繊維との接着剤組戊物を提案した(特開
昭63 − 248879)が,更に検討を進めたとこ
ろ、α,β−エチレン性不飽和二トリルー共役ジエン共
重合体ゴムを水素化して得た二トリル基含有高飽和共重
合体ゴムの有機溶媒溶液から転相法により得たラテック
スを用いた場合には、ベルト成型品の製造時の接着力(
初期接着力)及び高温使用後の接着力(耐熱接着力)に
ついては満足するレベルにあるものの、熱水浸漬後の接
着力(耐水接着力)が充分ではないことが明らかになっ
た. 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明の目的は、初期接着力,耐熱接着力及び耐水接着
力に優れた、ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと有機
合戒繊維との接着剤組戒物を提供することにある.本発
明の他の目的は、該接着剤組成物による繊維の処理方法
を提供することにある.本発明のもう一つの目的は、有
機合成繊維とニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとの接
着方法を提供することにある. 〔課題を解決する為の手段〕 本発明者らは,これらの課題を達成するために鋭意研究
を進めた結果.ニトリル基含有不飽和共重合体ゴムを特
定の方法で水素化して得たニトリル基含有高飽和共重合
体ゴムラテックスを使用する場合には、上記耐水接着力
が向上することを見出し,この知見に基いて本発明を完
成するに至った. かくして本発明によれば、ヨウ素価が120以下のニト
リル碁含有高飽和共重合体ゴムラテックスとレゾルシン
−ホルムアルデヒド!Mnとを含有する,有機合成繊維
とニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとの.接着剤組成
物において、ニトリル基含有1K飽和共重合体ゴムラテ
ックスが、乳化重合法で得られたニトリル碁含有不飽和
共重合体ゴムラテックスを水素化触媒の存在下、水素で
処理することにより,該ラテックスを構成するニトリル
基含有不飽和共重合体中の炭素一炭素二重結合を選択的
に水素化することにより得たものであることを特徴とす
る接着剤組成物、この接着剤組成物で処理することを特
徴とする有機合成繊維の処理方法,及び該接着剤組成物
で有機合成繊維を処理することを特徴とするニトリル基
含有高飽和共重合体ゴムと有機合成繊維との加硫接着方
法が提供される. (ニトリル基含有不飽和共重合体ゴムラテックス)本発
明で用いるニトリル基含有不飽和共重合体ゴムラテック
スは,共役ジエンとα,β一エチレン性不飽和二トリル
との,更に所望によりこれらと共重合可能なエチレン性
不飽和単量体を第三成分として含有する、共重合体ゴム
のラテックスであって、これらの単量体を乳化共重合し
て得られるものである. この共重合体ゴムにおいて、各単量体の構或比は,共役
ジエン単位30〜90重量部、α,β一エチレン性不飽
和二トリル単位10〜50重量部、エチレン性不飽和単
量体単位0〜20重量部である. また,共重合体ゴムの分子量は,特に制限されない。
α,β一エチレン性不飽和二トリルは,ニトリル基と重
合可能な不飽和結合とを含有するものであればよいが、
その具体例としてはアクリロニトリル,メタクリロニト
リル等を示すことができる。
共役ジエンも特に制限されないが,その具体例としては
,1,3−ブタジェン,イソプレン、2,3−ジメチル
−1.3−ブタジェン、1.3−ペンタジェン, ハロ
ゲン置換ブタジエン等の脂肪族共役ジェンを示すことが
できる。これらの共役ジエンは一種単独で川いてもよく
,二種以上を併用してもよい。
エチレン性不飽和単量体は,上記共役ジェン及びα,β
一エチレン性不飽和二トリルと乳化共重合可能なもので
あればいずれでもよく、その具体例としては,アクリル
酸、メタクリル酸、イタコン酸,マレイン酸等の不飽和
カルボン酸及びその塩:(メタ)アクリル酸メチル,(
メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、
(メタ)アクリルW12−エチルヘキシル、(メタ)ア
クリル酸トリプルオロエチル、(メタ)アクリル酸テト
ラフルオロプロビル、イタコン酸エチル,フマル酸ブチ
ル、マレイン酸ブチル,(メタ)アクリル酸メトキシメ
チル,(メタ)アクリル酸エトキシエチル、(メタ)ア
クリル酸メトキシエトキシエチル、(メタ)アクリル酸
シアノメチル、(メタ)アクリル′N12−シアノエチ
ル,(メタ)アクリル酸l−シアノプロビル、(メタ)
アクリル酸2−エチル−6−シアノヘキシル,(メタ)
アクリル酸3−シアノプロビル、(メタ)アクリル酸ヒ
ドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブロビ
ル等の不飽和カルボン酸エステル:(メタ)アクリルア
ミド,N−メチロール(メタ)アクリルアミド,  N
,N−ジメチロール(メタ)アクリルアミド、N−エト
キシメチル(メタ)アクリルアミドのような(メタ)ア
クリルアミド及びト置換誘導体:フルオロエチルビニル
エーテル等のフルオロアルキルビニルエーテル:ビニル
ピリジン等が含まれる。更に、N−(4−アニリノフエ
ニル)(メタ)アクリルアミド、N−(4−アニリノフ
エニル)シンナムアミド、N−(4−アニリノフエニル
)クロトンアミド,N−(4−アニリノフエニル)アξ
ノー2−ヒドロキシプロビル(メタ)アリルエーテル、
(メタ)アクリル95−N−(4−アニリノフエニル)
アミノー2−ヒドロキシペンチル、(メタ)アクリルW
12−N− (4−アニリノフエニル)アミノエチル,
  N−[4−(メチルアニリノ)フエニル](メタ)
アクリルアミド,N−(4−アニリノフエニル)マレイ
ンイミド、N−[4−(メチルアニリノ)フエニル]マ
レインイミド、N−フエニルー4−(3−ビニルベンジ
ルオキシ)アニリン、N−フエニルー4−(4−ビニル
ベンジルオキシ)アニリン等の共重合性老化防止剤を共
重合させることもできる。本発明においては,ビニルノ
ルボーネン、ジシクロペンタジエン、l,4−へキサジ
エンのような非共役ジエンもエチレン性不飽和単量体に
包含される。
このようなニトリル共含有不飽和共重合体ゴムの具体例
としては、ブタジエンーアクリロニトリル共重合体ゴム
、イソプレンーブタジエンーアクリロニトリル共重合体
ゴム、イソブレンーアクリロニトリル共重合体ゴム:ブ
タジエンーアクリル酸メチルーアクリロニトリル共重合
体ゴム、ブタジエンーアクリル酸一アクリロニトリル共
重合体ゴム、ブタジエンーエチレンーアクリロニトリル
共重合体ゴム,アクリル酸ブチルーアクリル酸エトキシ
エチルービニルノルボーネンーアクリロニトリル共重合
体ゴム等が挙げられる。
本発明において、上記単量体を乳化重合する方法は、従
来公知の方法を採用すればよい.即ち、乳化重合の方式
は、回分式、半回分式、連続式のいずれでもよく、重合
温度や圧力も制限されない.重合時に使用する乳化剤も
、特に限定されず、アニオン系界面活性剤,カチオン系
界面活性剤、ノニオン系界面活性剤,両性界面活性剤等
を使川できるが,なかでもアニオン系界面活性剤、とり
わけ脂肪酸系のものが好ましい。その使用量に特に制限
はないが、このラテックスから得られる接着剤組成物の
接着力の観点から全単量体に対して1−10重景%,好
ましくは2〜6重景%の範囲である. また,重合開始剤,分子量調整剤その他の重合副資材等
も、通常使用されているものでよい。
更に、重合により得られたラテックスに、必要に応じて
、老化防止剤、pH調整剤等を添加することも差し支え
ない. (水素化) 本発明において使川するニトリル基含有高飽和共重合体
ゴムラテックスは、乳化重合法で得られたニトリル基含
有不飽和共重合体ゴムラテックスを水素化触媒の存在下
,水素で処理することにより、該ラテックスを構成する
ニトリル基含有不飽和共重合体中の炭素一炭素二重結合
を選択的に水素化することによって得られる. ラテックスの水素による処理(水素化反応)は、ラテッ
クス、水素化触媒及び水素を耐圧容器に封入して,望ま
しくは攪拌下で、行なう。これらの添加順序は特に限定
されないが、通常は、ラテックスを最初に投入し、水素
を最後に封入するのが操作上は好ましい。
水素化反応に供するラテックスの濃度は、特に制限され
ないが、固形分濃度で20重量%以下であることが望ま
しい。20重量%を超えるとラテックスの平均粒子径が
増大し、また、凝固物が発生する傾向が生じる。
水素化に当たって,乳化重合法で得たラテックスに界面
活性剤を後添加することによってその安定性を向上させ
ることもできる。このための界面活性剤は、上記の重合
用乳化剤と同様のものが使用できる。その使用量は、目
的の接着剤組戒物の接着力特性を低下させないために、
共重合体重量に対して4%以下であることが好ましい.
本発明で用いる水素化触媒は、水で分解しにくいパラジ
ウム化合物であれば,特に限定されない。
その具体例としては、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン
酸、ラウリン酸、コハク酸、ステアリン酸、オレイン酸
、フタル酸、安息香酸等のカルボン酸のパラジウム塩類
:塩化パラジウム、ジクロロ(シクロオクタジエン)パ
ラジウム、ジクロロ(ノルボルナジエン)パラジウム、
ジクロロ(ベンゾニトリル)パラジウム,ジクロロビス
(トリフエニルホスフイン)パラジウム、テトラク口ロ
パラジウム(II)酸アンモニウム、ヘキサクロロパラ
ジウム(rV)酸アンモニウム等のパラジウム塩素化物
:臭化パラジウム等の臭素化物;ヨウ化パラジウム等の
ヨウ素化物:硫酸パラジウム・二水和物:テトラシアノ
パラジウム(n)酸カリウム・三水和物等、各種有機化
合物,無機化合物及び鉗塩が挙げられるが、これらに限
定されるものではない。これらの中でも、カルボン酸の
パラジウム塩,ジクロロ(ノルボルナジエン)パラジウ
ム、ヘキサク口ロパラジウム酸アンモニウム等が特に好
ましい。
これらの触媒の使用量は、水素化する共重合体の種類お
よび目的とする水素化率から適宜定めればよいが、通常
、ニトリル基含有不飽和共重合体重量当たり5 〜6,
OOOppm.好ましくは10〜4,000ppmであ
る.6,OOOppm以上使用してもよいが、経済的で
はない。
水素化触媒の添加方法は、特に限定されず、固体のまま
で添加してもよく、あるいは水又はラテックスに分散さ
せた状態で添加してもよいが、水素化触媒が有機溶媒に
溶解する場合は、水素化触媒の有機溶媒溶液としてニト
リル基含有不飽和共重合体のラテックスに添加するのが
、水素化反応の効率及び操作上好ましい. 本発明においては、反応系にニトリル基含有不飽和共重
合体を溶解又は膨潤させることのできる有機溶媒を添加
することによって水素化反応を効率よく行なうことがで
きる.これは,ラテックスを構成するニトリル基含有不
飽和共重合体が有機溶媒で膨潤し、その結果、共重合体
中の炭素一炭素二重結合に水素化触媒が接近し易くなる
ためであろうと考えられる. この有機溶媒の具体例としては、ベンゼン、トルエン、
キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素類:ジク
ロロエタン,クロロホルム、クロロベンゼン、四塩化炭
素等のハロゲン化炭化水素類;メチルエチルケトン、ア
セトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン等のケト
ン類:酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロビル、#酸プ
チル等のカルボン酸エステル類:ジアセトンアルコール
、ベンジルアルコール等の炭素数6以上のアルコール類
;ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチルエーテル等
のエーテル類;アセトニトリル、アクリロニトリル、プ
ロピオニトリル等のニトリル類等が挙げられるが,これ
らの中でも、ケトン類及びカルボン酸エステル類が好ま
しい。これらの有機溶媒は,それぞれ単独で、あるいは
2種以上組合わせて用いることができる。
有機溶媒の使用量は、体積比でラテックスに対して3倍
以下、好ましくは1.5倍以下であり、更に好ましくは
等量以下、0.05 倍以上である。
3倍を超える量を使川しても水素化反応は進行するが、
エマルジョンが破壊されて溶媒相と水相とに分離し易く
なるため、この二相の分離や溶媒相からの水素化重合体
の回収等の新たな工程が必要となる。また,3倍〜1.
5倍の範囲では,エマルジョン状態を維持したまま水素
化反応を行なうことができるものの,反応中にラテック
ス粒子径が増大して反応後にエマルジョンが破壊される
ことがある。
有機溶媒の添加時期は、水素化触媒の添加の前でも後で
も同時でもよい。
水素化反応温度は、0〜300℃、好ましくは20〜1
50℃である。150℃以上でも差し支えないが、有機
溶媒の水素化やニトリル基の水素化等の、目的とする炭
素一炭素二重結合の選択的水素化反応以外の副反応が起
こり易い。
水素化反応の水素源としては、ガス状水素又は溶存水素
を用いる。水素とニトリル基含有不飽和共重合体中の炭
素一炭素二重結合との接触は,反応系を攪拌する等によ
り容易に達成することができる. 使用する水素圧は、大気圧〜3 0 0 kg/aa2
,好ましくは5〜2 0 0 kg/国2、更に好まし
くは10〜80kglam2の範囲である。3 0 0
 kz/am2以上の高圧でも差し支えないが,12備
費が高くなるとともに取り扱いが面倒になるため実用的
でない.水素化率(即ち、ニトリル基含有共重合体のヨ
?素価)の${l御は、いずれの方法によってもよいが
,通常は、目的の水素化率(ヨウ素価)に応じて水素圧
及び反応時間を変化することにより行なえばよい。
水素化反応の終了後、余剰の水素を系外に放出したのち
、水素化触媒を除去する。これは、例えば,反応系へ活
性炭を添加してこれに水素化触媒を吸着させた後、遠心
分離、渡過等により除去することにより行なうことがで
きる.また、活性炭に代えてイオン交換樹脂を使用して
もよい。また、水素化触媒を除去せずに得られたニトリ
ル基含有高飽和共重合体ラテックス中にそのまま残存さ
せて次の工程に進むこともできる。
次に,溶媒を使川した場合には、これをスチームストリ
ツピング法等の公知の方法で除去する。
かくして得られたニトリル基含有高飽和共重合体ゴムラ
テックスは必要に応じて目的の■度に濃縮する.濃縮は
,ロータリーエバポレーター 高速遠心分離機等を使用
する通常の方法により行なえばよい. (ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムラテックス)本発
明において使用するニトリル基含有高飽和共重合体ゴム
ラテックスは、上述のとおり、ニトリル基含有不飽和共
重合体ゴムラテックスから得られるが,ニトリル基含有
高飽和共重合体ゴムのヨウ素価は120以下であること
が必要である.このヨウ素価が120を超えると、得ら
れる接着剤組成物の耐熱接着力が低下するので好ましく
なレ)。
(接着剤組成物) 本発明のニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと有機合成
繊維とを加硫接着するための接着剤組威物は、上記のニ
トリル基含有高飽和共重合体ゴムラテックスとレゾルシ
ン−ホルムアルデヒド樹脂とを必須成分として含有する
ものである.レゾルシン−ホルムアルデヒド樹脂として
は従来公知のもの(例えば、特開昭55−142635
号開示のもの等)が使用でき、特に制限されない。また
、接着力を高めるために従来から使川されている2,6
−ビス(2,4−ジヒドロキシフエニルメチル)−4−
クロロフェノール又は類似の化合物、イソシアネート、
ブロックトイソシアネート、エチレン尿素、ポリエポキ
シド、変性ポリ塩化ビニル樹脂等を併用することができ
る。
本発明の接着剤組或物において、レゾルシン−ホルムア
ルデヒド樹脂の使用!(乾燥重量換算)は、通常、ニト
リル基含有高飽和共重合体ゴムラテックスの固形分10
0重量部に対して10〜180重量部である。
なお.本発明の趣旨が損なわれない範囲で、ニトリル基
含有高飽和共重合体ゴムラテックスの一部を、スチレン
ーブタジエン共重合体ゴムラテックス、そのカルボキシ
変性ラテックス、アクリロニトリルーブタジエン共重合
体ゴムラテックス、そのカルボキシ変性ラテックス、天
然ゴムラテックス等で代替することができる. (接着剤組成物による有機合成繊維の処理)本発明の接
着剤組成物は,有機合成w&維の処理に好適に使用する
ことができる. 本発明において使川できる有機合成繊維には特に制限は
なく、その具体例としては,ポリビニルアルコール繊維
、ポリエステル繊維、ボリア電ドIRII1、7 ラZ
 Fll!jI (M iFJIボリyzドm維)等を
示すことができる。
これらの繊維の形態としては、ステープル、フィラメン
ト,コード状、ロープ状、帆布等の織布等を具体例とし
て挙げることができるが、これ以外の形態でもよい。
本発明の接着剤組成物による繊維の処理方法については
特に制限はなく、公知のレゾルシノールーホルムアルデ
ヒド樹脂一重合体ラテックス系接着剤組成物を用いる場
合と同様の方法を採用することができるが、その方法の
一例を示せば以下のとおりである.繊維を接着剤組成物
で浸漬処理し、必要ならば、通常、100〜150℃、
0.5〜10分間程度の条件で乾燥したのち、加熱処理
する.加熱の条件は,特に限定されるものではなく,浸
漬により付着した接着剤組成物を反応定着させるのに十
分な時間と温度であり,通常、約140〜約250℃で
数分間行なわれる.なお,繊維の浸漬処理に先立って、
予め、繊維をイソシアネート溶液、エポキシ溶液又はこ
れらの混合液等に浸漬し,乾燥処理しておくことも可能
である。
本発明において、接着剤組戒物固形分の付着量は特に制
限されないが、通常、繊維に対して2〜20重量%、好
ましくは3〜10重量%である。
(接着剤組成物による有機合成繊維とニトリル基含有高
飽和共重合体ゴムとの接着方法)本発明の接着剤組成物
は、有機合成繊維とニトリル基含有高飽和共重合体ゴム
との加硫接着に有効に川いることができ、これにより接
着力に優れた、有機合成繊維とニトリル基含有高飽和共
重合体ゴムとの複合体を得ることができる。
本発明において有機合或繊維の被着体として使用するニ
トリル基含有高飽和共重合体ゴム(以下、被着体ゴムと
いうことがある。)は,α,β一エチレン性不飽和二ト
リルと,共役ジエン及び/又はエチレン性不飽和単量体
との共重合体ゴム又はその誘導体であればよい。被着体
ゴムにおける、ニトリル基を含む単量体単位の含有量は
、繊維と複合化されたゴム製品の耐油性の点から通常1
0〜60重量%の範囲であり、ヨウ素価は耐熱性の点か
ら120以下、好ましくは10(l下、より好ましくは
80以下の範囲である.この被着体ゴムの合成には、前
記二トリル基含有不飽和共重合体ゴムラテックスの合成
に使用するものと同様の単量体を使用することができる
. 被着体ゴムは、前記の各単量体の共重合により直接二ト
リル基含有高飽和共重合体ゴムとして得ることができる
ほか、ニトリル基含有不飽和共重合体ゴムを水素化して
得ることもできる.そのための重合方法,水素化方法も
特に限定されない。
被着体ゴムの具体例としては,高飽和ブタジェンーアク
リロニトリル共重合体ゴム、高飽和イソプレンーブタジ
ェンーアクリロニトリル共重合体ゴム、高飽和イソプレ
ンーアクリロニトリル共重合体ゴム;高飽和ブタジェン
ーアクリル酸メチルーアクリロニトリル共重合体ゴム、
高飽和ブタジェンーアクリル酸一アクリロニトリル共重
合体ゴム、WM和ブタジェンーヱチレンーアクリロニト
リル共重合体ゴム、アクリル酸ブチルーアクリル酸エト
キシエチルービニルノルボルネンーアクリロニトリル共
重合体ゴム等を挙げることができる。
ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと本発明の接着剤組
成物で処理した有機合成繊維との加硫接着の方法は特に
限定されず,従来、ゴムと繊維との加a接着lこ採用さ
れているのと同様の方法が採用できる.具体的には、ゴ
ムに加硫剤,充填剤等の配合剤を添加して調製されたゴ
ム配合物に有機合成繊維を埋め込んだ後、加硫すること
により達成される。加硫の条件は、通常、0.5〜10
MPaの加圧下、12o−l8o℃でl〜120分間で
ある. 〔発明の効果〕 かくして本発明の接着剤組戒物を使用して得られたニト
リル基含有′ts飽和共重合体ゴムと有機合成繊維との
複合体は,従来の接着剤組成物を用いたときに比べて優
れた初期接着カ、熱老化後の接着力(耐熱接着カ)及び
耐水接着カを有するので、有機合成繊維を抗張体として
用いる歯付伝導ベルト、Vベルト等の各種ベルト、酎圧
ホ育ス、フレオンホース等の各種ホース等の製造に有用
である.〔実施例〕 以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する.
なお、本実施例中の部及び%は、特に断りのない限り重
量基準である. (乳化重合法によるラテックスの調製)容積1000m
9の耐圧ボトルに、水240部,オレイン酸カリウム4
部、アクリロニトリル37部をこの順で入れ、ボトル内
を窒素ガスで置換した後,ブタジエン63部を圧入した
。このボトルを恒温水槽に入れ、触媒として過硫酸アン
モニウム0.25部を添加して16時間重合を行ない、
結合アクリロニトリル量37重量%のアクリロニトリル
ーブタジエン共重合体(以下、NBRと略する.)のラ
テックスA−5を得た。
次に,このものの固形分濃度を12%に調整したのち、
その400a9を,攪拌器付きの内容積19のオートク
レープに投入し、窒素ガスを10分間流してラテックス
中の溶存酸素を除去したのち,水素化触媒の酢酸パラジ
ウムをアセトン24〇一に溶解して添加した.系内雰囲
気を水素ガスで2回置換した後,系内圧力が30気圧と
なるまで水素ガスで加圧した。この後、内容物を50℃
まで加温して、攪拌下に6時間反応させた.内容物を室
温まで冷却した後、余剰の水素をパージし,得られたラ
テックスをエバポレーターを川いて有機溶媒を除去する
とともに、固形分濃度が約40%となるまで濃縮してヨ
ウ素価108の高飽和NBRラテックスA−1を得た。
水素化条件(反応時間及び/又は触媒使用竜)を変える
ほかは上記と同様にして、ヨウ素価の異なる高飽和NB
RラテックスA−2及びA−3、不飽和度の高いNBR
ラテックスA−4を得た。
これらのラテックスのpH及び平均粒子径並びにNBR
のヨウ素価を第1表に示す。
[以下余白] 第 1 表 (転相法によるラテックスのllim)上記と同様にし
て乳化重合法で得た結合アクリロニトリル量37%のN
BRラテックスを通常の方法で凝固して得たNBRを、
メチルイソブチルケトンに溶解し、パラジウムーカーボ
ン触媒を用いてNBR中のブタジエン部分を水素化して
ヨウ素価80の水素化NBRを得た.この水素化NBR
60部を540部のメチルエチルケトン/シクロヘキサ
ン(5 0/5 01¥量%)の混合溶媒に溶解した.
得られた溶液に,ホモミキサー(特殊機化工業mM型)
での攪拌下,水酸化カリウムでPHを11.5にai整
した濃度15%のオレイン酸カリウム水溶液32部と水
600部とを添加したのち,12000回転/分で10
分間攪拌して乳化させた.生成したエマルジョンからス
チームストリッピングにより溶媒を除去し、ついでエバ
ボレーターを用いて濃縮し、固形分濃度が約30%のラ
テックスを得た.更に、これを室温で10000回a/
分で16分間、遠心分i!(国産遠心器製タイプH25
1)に付して,固形分濃度40%のラテックスB−1を
得た.同様にしてヨウ素価28の水素化NBRから固形
分濃度約40%のラテックスB−2を得た.得られたラ
テックスの性状をfB2表に示す. 第2表 (被着体ゴム配合物の調製) m3表に示す配合処方に従って、 ニトリル基含 有高飽和共重合体ゴムと配合剤とをロール上で混練し、 約2 . 5 mmの厚さのゴム配合物のシートを作製
した。
第 3 表 プチノレバーオキサイド 実施例l 第1表及び第2表記載のラテックスを用いて、第4表の
処方に従って、接着剤組成物を調製した。
第4表 この接着剤組成物を用いて試験用シングルコードディッ
プマシーンでナイロンコード(ナイロン6,構造18 
9 0 d /2)を浸漬処理したのち200℃で2分
間熱処理を行った. このようにして得られた処理コードを,被着体ゴム配合
物に埋め込み長さ8mmで埋め込み、ゴム配合物(イ)
についてはプレス圧5MPa,15 0℃で30分間、
ゴム配合物(口)についてはプレス圧5MPa,1 6
 0℃で30分間加硫して繊維とゴムとの複合体を得た
得られた複合体についてASTM 02138−72等
に準拠してコード引抜き試験を行なって初期接着力を測
定した.同様にして得られた複合体を120℃で168
時間空気オーブン中で熱処理したあとのコード引抜き試
験を行なって耐熱接着力を測定した。また、同様にして
得られた複合体を50℃の熱水中に72時間放置したあ
との接着力(耐水接着力)を測定した。その結果を第5
表に示す.[以下余白] 第5表の結果から、本発明の接着剤組成物を使用するこ
とにより、初期接着カ、耐熱接着方及び耐水接着力に優
れた,有機合成繊維とニトリル基含有高飽和共重合体ゴ
ムとの複合体が得られるのに対して、転相法で得たラテ
ックスがら調製した接着剤組成物を川いた場合には、得
られる複合体の耐水接着力が劣ることが分かる。
実施例2 第1表及び第2表記載のラテックスを用いて、第6表の
処方に従って、接着剤組或物を調製した。
[以下余白] 第 6 表 (第1浴接着剤組成物) W6表の処方で得られた接着剤組成物を用いて試験用シ
ングルコードディップマシーンでポリエステルコード(
構造1100d/zx3)を浸漬処理したのち245℃
で1分間熱処理を行なった。得られたコードを、第4表
の処方で得た接着剤組成物で浸漬処理したのち245℃
で1分間熱処理を行なった。
このようにして得られたポリエステルコードから、実施
例1と同様にamとゴムとの複合体を作或し、実施例1
と同様のコード引抜き試験を行なった。結果を第7表に
示す。
第7表の結果から、繊維としてポリエステルを使用した
ときも、本発明により耐水接着力の優れた有機合成繊維
一二トリル基含有高飽和共重合体ゴム複合体が得られる
ことが分かる。
[以下余白] 実施例3 アラミドコード(デュポン社製ケブラー、構造15 0
 0 d /2)を、第8表に示す前処理液を用いて試
験川シングルコードディップマシーンで220℃でl分
間熱処理した。
第8表 (*1)日本アエロジル社製品 得られたコードを更に第4表の処方で得られた接着剤組
成物で浸漬処理したのち250℃で1分間熱処理を行な
った。このようにして得られたアラミドコードから、実
施例1と同様に、繊維とゴムとの複合体を作成し、実施
例1と同様のコード引抜き試験を行なった.結果を第9
表に示す。
[以下余白]

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヨウ素価が120以下のニトリル基含有高飽和共
    重合体ゴムラテックスとレゾルシン−ホルムアルデヒド
    樹脂とを含有する、有機合成繊維とニトリル基含有高飽
    和共重合体ゴムとの、接着剤組成物において、ニトリル
    基含有高飽和共重合体ゴムラテックスが、乳化重合法で
    得られたニトリル基含有不飽和共重合体ゴムラテックス
    を水素化触媒の存在下、水素で処理することにより、該
    ラテックスを構成するニトリル基含有不飽和共重合体中
    の炭素−炭素二重結合を選択的に水素化することにより
    得たものであることを特徴とする接着剤組成物。
  2. (2)請求項(1)の接着剤組成物で処理することを特
    徴とする有機合成繊維の処理方法。
  3. (3)ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと有機合成繊
    維とを加硫接着するに際し、有機合成繊維を請求項(1
    )の接着剤組成物で処理することを特徴とする有機合成
    繊維とゴムとの接着方法。
JP1308082A 1989-11-28 1989-11-28 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと有機合成繊維との接着剤組成物 Expired - Fee Related JP2840866B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308082A JP2840866B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと有機合成繊維との接着剤組成物
KR1019900019360A KR910009868A (ko) 1989-11-28 1990-11-28 니트릴기-함유 고포화 공중합체고무에 유기합성섬유를 접착시키기 위한 접착제 조성물
US07/618,969 US5159010A (en) 1989-11-28 1990-11-28 Adhesive compositions for adhering organic synthetic fibers to nitrile group-containing highly saturated copolymer rubbers, method for treating organic synthetic fibers using same, and method for adhering organic synthetic fibers to rubbers using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308082A JP2840866B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと有機合成繊維との接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03167239A true JPH03167239A (ja) 1991-07-19
JP2840866B2 JP2840866B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=17976658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1308082A Expired - Fee Related JP2840866B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと有機合成繊維との接着剤組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5159010A (ja)
JP (1) JP2840866B2 (ja)
KR (1) KR910009868A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03260176A (ja) * 1990-03-01 1991-11-20 Unitta Co Ltd 帆布
EP0704459A1 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Highly saturated nitrile rubber, process for producing same, vulcanizable rubber composition, aqueous emulsion and adhesive composition
EP0704508A1 (en) 1994-09-28 1996-04-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Adhesive composition and composite of rubber with fiber
US5861212A (en) * 1995-06-07 1999-01-19 Nippon Zeon Co., Ltd. Adhesive composition and composite of rubber with fiber
JP2004250709A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Bayer Ag ゴム組成物、その製造方法並びにそれらから得られる加硫された複合材料

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3496292B2 (ja) * 1994-09-30 2004-02-09 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと繊維との複合体
FR2813886B1 (fr) * 2000-09-08 2005-04-15 Ceca Sa Resines novolaques, leur procede de preparation et leurs utilisations
JP4668788B2 (ja) * 2003-06-09 2011-04-13 株式会社カネカ 変性エポキシ樹脂の製造方法
MX343747B (es) 2009-11-24 2016-11-22 Medimmune Ltd Agentes de union diana contra b7-h1.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA958826A (en) * 1970-12-04 1974-12-03 Shoji Tanaka Adhesive composition
JP2591646B2 (ja) * 1988-03-24 1997-03-19 日本ゼオン株式会社 耐寒性が改良されたゴム組成物
US4892928A (en) * 1988-10-12 1990-01-09 Shell Oil Company Hydrogenation process

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03260176A (ja) * 1990-03-01 1991-11-20 Unitta Co Ltd 帆布
EP0704508A1 (en) 1994-09-28 1996-04-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Adhesive composition and composite of rubber with fiber
EP0704459A1 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Highly saturated nitrile rubber, process for producing same, vulcanizable rubber composition, aqueous emulsion and adhesive composition
US5861212A (en) * 1995-06-07 1999-01-19 Nippon Zeon Co., Ltd. Adhesive composition and composite of rubber with fiber
JP2004250709A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Bayer Ag ゴム組成物、その製造方法並びにそれらから得られる加硫された複合材料
JP2011038119A (ja) * 2003-02-20 2011-02-24 Lanxess Deutschland Gmbh ゴム組成物、その製造方法並びにそれらから得られる加硫された複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
US5159010A (en) 1992-10-27
JP2840866B2 (ja) 1998-12-24
KR910009868A (ko) 1991-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3601550B2 (ja) 接着剤組成物およびゴムと繊維との複合体
JP3601544B2 (ja) 接着剤組成物及びゴムと繊維との複合体
CA2152423C (en) Highly saturated nitrile rubber, process for producing same, vulcanizable rubber composition, aqueous emulsion and adhesive composition
JP2011038119A (ja) ゴム組成物、その製造方法並びにそれらから得られる加硫された複合材料
KR960001365B1 (ko) 고무 및 섬유의 접착제
JPH03167239A (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムと有機合成繊維との接着剤組成物
JPH0742448B2 (ja) ゴム配合物と繊維との接着方法
JP3266976B2 (ja) ゴムと繊維との接着剤組成物及びゴムと繊維との複合体
JP2010031194A (ja) 接着剤組成物、複合体及び自動車用部材
JP4645815B2 (ja) 接着剤組成物
JP3513938B2 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムの水性エマルジョンおよびその接着剤組成物
KR960006169B1 (ko) 섬유-고무 복합체의 제조방법
JPS62201945A (ja) 破断強度に優れた加硫フィルム形成用水性分散体
EP2977420B1 (en) Adhesive agent composition
JP2627554B2 (ja) ポリエステル繊維の処理方法及びポリエステル繊維とニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとの接着方法
JP3195098B2 (ja) ゴム補強用ガラス繊維コードの処理剤
JPS63248879A (ja) ゴムと有機合成繊維の接着剤
JP4063118B2 (ja) 接着性ゴム組成物
JP3077308B2 (ja) ポリエステル繊維及びポリエステル繊維とニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとの複合体
JP2724483B2 (ja) ニトリル基含有高飽和重合体ゴムとポリエステル繊維との接着方法
JPH0291135A (ja) ニトリル基含有高飽和重合体ゴムラテックス及び該重合体ゴムとポリエステル繊維との接着剤
JP2004256713A (ja) 硬化性ゴム組成物
JPH03220373A (ja) ポリエステル繊維の処理方法、該方法で処理したポリエステル繊維及び該ポリエステル繊維とニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとの複合体
JP5699827B2 (ja) 接着剤組成物
JPH02199130A (ja) ニトリル基含有高飽和重合体ゴム水性分散体の製造方法及び該重合体ゴムと繊維の加硫接着用の接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees