JPS63248879A - ゴムと有機合成繊維の接着剤 - Google Patents

ゴムと有機合成繊維の接着剤

Info

Publication number
JPS63248879A
JPS63248879A JP62080741A JP8074187A JPS63248879A JP S63248879 A JPS63248879 A JP S63248879A JP 62080741 A JP62080741 A JP 62080741A JP 8074187 A JP8074187 A JP 8074187A JP S63248879 A JPS63248879 A JP S63248879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
adhesive
highly saturated
nitrile group
latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62080741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0778206B2 (ja
Inventor
Osamu Mori
修 森
Motofumi Oyama
尾山 元文
Hiroshi Kuki
久木 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP8074187A priority Critical patent/JPH0778206B2/ja
Priority to EP88105087A priority patent/EP0285094B2/en
Priority to DE8888105087T priority patent/DE3867103D1/de
Priority to US07/174,866 priority patent/US5017639A/en
Priority to KR1019880003629A priority patent/KR960001365B1/ko
Publication of JPS63248879A publication Critical patent/JPS63248879A/ja
Priority to US07/643,929 priority patent/US5077127A/en
Publication of JPH0778206B2 publication Critical patent/JPH0778206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はニトリル基含有高飽和ゴムとポリエステル繊維
、ポリアミド繊維等の有機合成繊維の接着剤に閃するも
のである。
(従来の技術) 天然ゴム、スチレン−ブタジェン共重合ゴムあるいはア
クリロニトリル−ブタジェン共重合ゴム(NBR)等の
ゴムと補強用繊維としてのポリエステル繊維やポリアミ
ド繊維等の有機合成繊維から成るゴム製品としてタイヤ
、ベルト、ホース等がある。
従来から、これらの繊維とゴムの接着にはスチレン−ブ
タジェン−ビニルピリジン共重合ゴムとレゾルシン−ホ
ルムアルデヒド樹脂から成る接着剤が使用されている。
しかしながら、自動車の排気ガス対策用のゴム材料とし
て開発された耐油性及び耐熱性に優れたニトリル基含有
高飽和ゴムと前記の繊維の接着に上記の従来の接着剤を
使用しても熱老化後においては充分な接着強度が得られ
ず、新規な接着剤の開発が要望されている。
(発明が解決しようとする問題点) 従って、本発明の目的は、二) IJル基を含有する高
飽和ゴムと有機合成R維の接着において常温及び熱老化
後において充分な接着強度を示す接着剤を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) かかる本発明によれば、ヨウ素価が120以下のニトリ
ル基含有高飽和ゴムラテックスとレゾルシン−ホルムア
ルデヒド樹脂から成るニトリル基含有高飽和ゴムと有機
合成繊維の接着剤が提供ちれる。
本発明で使用されるラテックスを構成するニトリル基含
有高飽和ゴムとしては不飽和ニトリル−共役ジエン共1
合ゴムの共役ジエン単位を水素化したもの;不飽和ニト
リル−共役ジエン−エチレン性不飽和モノマー三元共重
会ゴム及びこのゴムの共役ジエン単位を水素化したもの
;不飽和二トリルーエナレン性不飽和七ツマ−系共i合
ゴムが挙げられる。これらのニトリル基含有高飽和重合
体ゴムは通常の東金手法及び通常の水素化方法を用いる
ことにより得られるが、本発明においては該ゴムの製造
方法は特に限定されないこと#i言う壕でもない。
本発明のニトリル基含有茜飽和ゴムを製造するために使
用されるモノマーを以下に例示する。
不飽和ニトリルとしてはアクリロニトリル、メタクリロ
ニトリルなどが、共役ジエンとしては1.5−ブタジェ
ン、2.3−ジメチルブタジェン、イソプレン、1.3
−ペンタジェンなどが挙げられる。エチレン性不飽和モ
ノマーとしてはアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸
、マレイン酸などの不飽和カルボン酸及びその塩;メチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレ
ート、2−エチルへキシルアクリレートのような前記カ
ルボン酸のエステル;メトキシメチルアクリレート、エ
トキシエチルアクリレート、メトキシエトキシエチルア
クリレートのような前記不飽和カルボン酸のアルコキシ
アルキルエステル;アクリルアミド、メタクリルアミド
;N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N、N’−
ジメチロール(メタ)アクリルアミド、N−二トキシメ
チル(メタ)アクリルアミドのようなN−置換(メタ)
アクリルアミド;シアノメチル(メタ)アクリレート、
2−シアノエチル(メタ)アクリル−ト、1−シアツブ
aピル(メタンアクリレート、2−エチル−6−ジアツ
ヘキシル(メタ)アクリレート、3−る。
不飽和ニトリル−エチレン性不飽和単量体系共重合ゴム
においては、該不飽和単量体の一部をビニルノルボーネ
ン、ジシクロペンタジェン、1.4−ヘキサジエンのよ
うな非共役ジエンで置換して共重合式せてもよい〇 ニトリル基含有高飽和ゴム中の不飽和ニトリル単位の含
有量は接着性の点および被着体ゴムとのなじみより通常
10〜60重量−の範囲で選択され特に限定されない。
また熱老化後においても充分な接着強度が得られるため
には該ゴムのヨウ素価は120以下であり、好ましくは
0〜100の範囲である。
このような本発明で使用されるニトリル基含有高飽和ゴ
ムは具体的にはブタジェン−アクリロニトリル共重合ゴ
ム、イソプレン−ブタジェン−アクリロニトリル共重合
ゴム、イソプレン−アクリロニトリル共重合ゴムなどを
水素化したもの;ブタジェン−メチルアクリレート−ア
クリロニトリル共重合ゴム、ブタジェン−アクリル酸−
7クリロニトリル共重合ゴムなど及びこれらを水素化し
たもの;ブタジェン−エチレン−アクリロニトリル11
ゴム、ブチルアクリレート−エトキシエチルアクリレー
ト−ビニルクロロアセテート−アジりロニトリル共重合
ゴム、プチルアクリレートーエトキシエデルアクリレー
トービニルノルボーネンーアクリロニトリル共重合ゴム
などが例示できる。
尚、本発明の各成分重合体のヨウ素価はJISKOO7
0に従っ【求めた値でめる◇ 本発明で使用されるニトリル基含有高飽和ゴムラテック
スは該ゴムが水素化ゴムの場合は通常公知の転相法によ
り製造され、水素化ゴムでない駅。
合には通常の乳化重合により製造される。
転相法は、ニトリル基含有高飽和ゴムの溶液と乳化剤水
溶液とを混合し、強攪拌により該ゴムを微粒子として水
中に乳化分散させ、更に溶剤を除去する方法であり、こ
の方法によってニトリル基含有高飽和ゴムのラテックス
が得られる0その際のニトリル基含有高飽和ゴム溶液と
しては、重合および水素化反応終了時の溶液をそのまま
、あるいは濃縮又は希釈したものを用いることも出来る
し、また固形状態とした該ゴムを溶剤に溶解して用いる
ことも出来る。溶剤としては該ゴム可溶性の、ベンゼン
、トルエン、キシレンナトノ芳香族系溶剤、ジクロロエ
タン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素系溶剤、
メチルエチルケトン、アセトン、テトラヒドロフランな
どのケトン類などが単独あるいは混合して用いら1する
0溶液中のニトリル基含有高飽和重合体ゴムの濃度は通
常1〜25重tsの範囲である。通常乳化剤としては、
オレイン酸、ステアリン酸等の脂肪酸、ロジン酸、アル
キルベンゼンスルホン酸、アルキル硫酸エステルなどの
カリウム塩、ナトリウム塩、ポリオキシエチレン系のノ
ニオン性乳化剤などが、単独であるいは混合して用いら
れる。
ニトリル基含有高飽和ゴム溶液と水との容量比は、通常
3:1〜1:20の範囲である。乳化分散させる際の攪
拌機としては、各種のホモミキサー、超音波乳化機など
が使用される。乳化液からの溶剤の除去はスチームスト
リッピング法などの公知の方法により行われる。
本発明の接着剤は上記のニトリル基含有高飽和ゴムラテ
ックスにレゾルシン−ホルムアルデヒド樹脂を配合した
ものであるが、該樹脂としては従来使用のもの(例えば
特開昭55−142655号開示のものなど)が使用で
き、特に制限されない。
又接着力を高めるために従来から使用されているz6−
ビス(2,4−ジヒドロキシフェニルメチル)−4−ク
ロロフェノール組成物等の化合物との併用も差しつかえ
ない〇 本発明の接着剤は通常、本発明の該ゴムラテックスの固
形分100重量部に対してレゾルシン−ホルムアルデヒ
ド樹脂を10〜180重量部(乾燥重量)混合したもの
が使用される。
また本発明の接着剤中の本発明の該ゴムラテックスの一
部を本発明の主旨が損なわれない範囲でスチレン−ブタ
ジェン共重合ゴムラテックスおよびその変性ラテックス
、アクリロニトリル−ブタジェン共重合ゴムラテックス
およびその変性ラテックス、天然ゴムラテックス等のう
ちの1mまたは2種以上で代替することができる。
本発明で使用きれる有機合成繊維としては、ビニロン線
維;ポリエステル繊維:ナイロン、アラミド(芳香族ポ
リアミド)等のポリアミド繊維等が挙けられる。これら
のI/i!、M!ハステーブル、フィラメント、コード
状、ロープ状、帆布等の織布の形態で使用される。
本発明で使用されるこれらの有機合成繊維の被着体であ
るニトリル基含有高飽和ゴムL本発明のラテックスを構
成する前記のニトリル基含有高飽和ゴムとゴム中の単量
体単位は同じであり、不飽和ニトリル単位の含有量は繊
維と複合化されたゴム製品の耐油、性の点から通常10
〜60重f%の範囲であり、ヨウ素価は耐熱性の点から
120以下、好ましくは0〜100より好ましくは0〜
80の範囲である◎ 本発明の接着剤を用いた該ゴムと該繊維の接着は、本発
明の接着剤で浸漬処理後加熱処理した該繊維と該ゴムに
加硫剤、充てん剤等の配合剤を添加して調製されたゴム
配合物と複合化した後加硫することにより達成される。
該繊維の加熱処理の条件も本発明においては特に限定さ
れるものではなく、繊維の種類に従って多少の変動はあ
るが、浸漬により付着したRFLを反応定着するに十分
な温度と時間であり、通常140〜250℃位で数分間
性なわれる。
なお、通常、繊維の種類によっては前記処理液への浸漬
に先立って繊維を予めインシアネート溶液、エポキシ溶
液又はそれらの混合液に浸漬し、乾燥処理しておくこと
も可能である。この場合、乾燥温度は、後続の熱処理温
度以下が望ましい。
(発明の効果) 本発明の接着剤の使用は従来の接着剤に比べて優れた初
期接着力を与え、かつ従来の接着剤を使用した場合に比
し、極めて著しい熱老化後の接着力の改善がはかられる
ので有機合成繊維を抗張体として用いた歯付伝導ベルト
、■ベルトなどの各種ベルト、耐圧ホース、フレオンホ
ースなどの各種ホース等の製造に使用することができる
(実施例) 以下に実施例を挙けて本発明をさらに具体的に説明する
0なお、実施例、比較例中の部及びチはとくに断りのな
いかぎり乾燥重量基準である。
〔試料作成例1〕 にトリル基含有高飽和重合体ゴムの調製)メチルインブ
チルケトンに乳化重合アクリロニトリル−ブタジェン共
重合ゴム(NBR)およびブタジェン−ブチルアクリレ
ート−アクリロニトリル三元共殖合ゴムを溶解し、P(
L−カーボン触媒を用いて水素化して第1表記載のヨウ
素価を有する水素化NBRおよび水素化アクリロニトリ
ル−ブタジェン−ブチルアクリレート三元共重合ゴムを
作成した。
第1表 注)本末水素化NBR (ラテックスの調製) 第1表に示すゴム試料24.6 Fを275.4 rの
トルエン/ジクロミニタン(75/25容M%)混合溶
媒に溶解した。オレイン醒カリウム12F、ロジン酸カ
リウム125’及び水酸化カリウム0.045y、水3
002から成る乳化剤水溶液中へ攪拌下に上記ゴムの溶
液を注ぎ、次いで室温でTK−ホモミキサー(特殊機化
工業mM型)を使用してIQ、000回転/分で10分
間強攪拌した。
得られた乳化液から、スチームストリッピングにより溶
媒を除去し、ついでエバポレーターを用いて濃縮し、固
形分の割合が約60%のラテックスを得た。更に、室温
で3. OOO回転/分で15分間遠心分離をし、過剰
の乳化剤の除去及び濃縮を行った。得られたラテックス
の固形分及びPHを第2表に示す。
第  2 表 〔試料作成例3〕 第3表に示す配合処方に従りてニトリル基含有高飽和ゴ
ムと配合剤とをロール上で混練し、約3諺烏程度の厚さ
のゴム配合物のシートを作成した◇第3表 注) (−1)日本ゼオン社袈品:ヨウ素価2日、結合
アクリロニトリル量36% (章2)日本ゼオン社製品:ヨウ素(iiIi4.  
結合アクリロニトリル′Uk56% (傘5)日本油脂社羨品:m、p−ジイソプロピルベン
ゼンのα、α′−ビスーt−ブチルパーオキサイド実施
例1 83表の処方に従りて第2表記載のA−Hの各ラテック
スと常法に従って調製したレゾルシン−ホルマリン(R
F)液とを混合し、常法に従ってレゾルシンーホルマリ
ニ〆−ラテックス(RFL)液を調製した。
第 4 表   ナイロン繊維用の RFL液の組成(部) ナイロン繊維コード(・・・・・ナイロン6、構造12
60D/2)を上記のRFL液に浸漬し、200℃で2
分間加熱処理した。この処理コードを試料作成例3のゴ
ム配合物(イ)又は(ロ)のシートで挾み、コード引抜
き試験(Hテスト、A S TM D 2138−72
に従う)用試料を作成した。試験片は、ゴム配合物(イ
)の場合は160℃で20分間、ゴム配合物−)の場合
は170℃で20分間加硫したO老化後のコード引抜き
強度を見るために試験片を120℃で2週間の空気熱老
化試験を行なった。初期接着力及び熱老化後の接着力の
結果を第5表に示すO第5表 実施例2 アラミド繊維コード(デュポン社製 ケブラー。
構造1500D/2,127T/鳳)を第6表の前処理
液に浸漬し220℃で2分間加熱処理した後、第8表の
ラテックスを使用して第7表記載の処方に従って調製し
たRFL浸漬液に浸漬し250℃で1分間熱処理した0
この処理コードを第3表のゴム配合物のシートで挾み実
施例1と同じ方法でコード引抜き試験用試料を作成した
O引抜き試験の結果t−第8表に示す。
第6表 アラミド繊維の前処理液の組成第7表 アラミ
ド繊維用のRFL液の組成(部)tIC8表 実施例3 ポリエステル繊維コード(・・mポリエチレンテレフタ
レート、構造1500D/2)を第9表の前処理液に浸
漬し、235℃で2分間加熱処理した後、実施例1のR
FL液に浸漬し、255℃で2分間加熱処理し九〇 この処理コードを試料作成例3のゴム配合物(イ)又は
(ロ)で挾み、コード引抜き試験用試料を作成した0試
触片は、160℃で20分間加硫した。実施例1と同様
に初期接着力及び熱老化後の接着力を求めた。結果を第
10表に示す。
第9表 ポリエステル繊維の前処理液の組成性)+1)
液と(2)液とを混合して前処理液とする0第10表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヨウ素価が120以下のニトリル基含有高飽和ゴムラテ
    ックスとレゾルシン−ホルムアルデヒド樹脂から成るニ
    トリル基含有高飽和ゴムと有機合成繊維との接着剤。
JP8074187A 1987-03-31 1987-04-01 ゴムと有機合成繊維の接着剤 Expired - Fee Related JPH0778206B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074187A JPH0778206B2 (ja) 1987-04-01 1987-04-01 ゴムと有機合成繊維の接着剤
EP88105087A EP0285094B2 (en) 1987-03-31 1988-03-29 Adhesive for bonding rubber to fibers
DE8888105087T DE3867103D1 (de) 1987-04-01 1988-03-29 Klebstoff zur bindung von gummi an fasern.
US07/174,866 US5017639A (en) 1987-03-31 1988-03-29 Adhesive for bonding rubber to fibers
KR1019880003629A KR960001365B1 (ko) 1987-03-31 1988-03-31 고무 및 섬유의 접착제
US07/643,929 US5077127A (en) 1987-03-31 1991-01-22 Adhesive for bonding rubber to fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074187A JPH0778206B2 (ja) 1987-04-01 1987-04-01 ゴムと有機合成繊維の接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63248879A true JPS63248879A (ja) 1988-10-17
JPH0778206B2 JPH0778206B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=13726822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8074187A Expired - Fee Related JPH0778206B2 (ja) 1987-03-31 1987-04-01 ゴムと有機合成繊維の接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0778206B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255246A (ja) * 1990-03-01 1991-11-14 Unitta Co Ltd ベルト用帆布の処理方法
JPH03255245A (ja) * 1990-03-01 1991-11-14 Unitta Co Ltd ベルト
EP0704508A1 (en) 1994-09-28 1996-04-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Adhesive composition and composite of rubber with fiber
EP0704459A1 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Highly saturated nitrile rubber, process for producing same, vulcanizable rubber composition, aqueous emulsion and adhesive composition
US5847033A (en) * 1996-04-09 1998-12-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Adhesive for bonding rubber and glass fiber
US5861212A (en) * 1995-06-07 1999-01-19 Nippon Zeon Co., Ltd. Adhesive composition and composite of rubber with fiber
WO2003082939A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Zeon Corporation Latex, traitement d'un fluide pour le rendre adhesif, elements fibreux, et composites d'elements fibreux et d'elements de caoutchouc vulcanise
JP2004250709A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Bayer Ag ゴム組成物、その製造方法並びにそれらから得られる加硫された複合材料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567708B2 (ja) * 2002-04-25 2010-10-20 三ツ星ベルト株式会社 歯付ベルト

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255246A (ja) * 1990-03-01 1991-11-14 Unitta Co Ltd ベルト用帆布の処理方法
JPH03255245A (ja) * 1990-03-01 1991-11-14 Unitta Co Ltd ベルト
EP0704508A1 (en) 1994-09-28 1996-04-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Adhesive composition and composite of rubber with fiber
EP0704459A1 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Highly saturated nitrile rubber, process for producing same, vulcanizable rubber composition, aqueous emulsion and adhesive composition
US5861212A (en) * 1995-06-07 1999-01-19 Nippon Zeon Co., Ltd. Adhesive composition and composite of rubber with fiber
US5847033A (en) * 1996-04-09 1998-12-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Adhesive for bonding rubber and glass fiber
WO2003082939A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Zeon Corporation Latex, traitement d'un fluide pour le rendre adhesif, elements fibreux, et composites d'elements fibreux et d'elements de caoutchouc vulcanise
JP2004250709A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Bayer Ag ゴム組成物、その製造方法並びにそれらから得られる加硫された複合材料
JP2011038119A (ja) * 2003-02-20 2011-02-24 Lanxess Deutschland Gmbh ゴム組成物、その製造方法並びにそれらから得られる加硫された複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0778206B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3601550B2 (ja) 接着剤組成物およびゴムと繊維との複合体
JP3601544B2 (ja) 接着剤組成物及びゴムと繊維との複合体
KR960001365B1 (ko) 고무 및 섬유의 접착제
JPS63248879A (ja) ゴムと有機合成繊維の接着剤
US5077127A (en) Adhesive for bonding rubber to fibers
JPS61207442A (ja) ゴム配合物と繊維との接着方法
JPS62201945A (ja) 破断強度に優れた加硫フィルム形成用水性分散体
JPH049230B2 (ja)
JP3266976B2 (ja) ゴムと繊維との接着剤組成物及びゴムと繊維との複合体
JP3513938B2 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムの水性エマルジョンおよびその接着剤組成物
US5159010A (en) Adhesive compositions for adhering organic synthetic fibers to nitrile group-containing highly saturated copolymer rubbers, method for treating organic synthetic fibers using same, and method for adhering organic synthetic fibers to rubbers using same
JP2724483B2 (ja) ニトリル基含有高飽和重合体ゴムとポリエステル繊維との接着方法
JP2627554B2 (ja) ポリエステル繊維の処理方法及びポリエステル繊維とニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとの接着方法
JP3978267B2 (ja) ゴムとポリエステル繊維の接着剤用共重合体ラテックス
JPH01221433A (ja) ガラス繊維含浸用液状組成物
JPH0291135A (ja) ニトリル基含有高飽和重合体ゴムラテックス及び該重合体ゴムとポリエステル繊維との接着剤
JP2004203730A (ja) ゴム補強用ガラス繊維
JP5000887B2 (ja) ゴムと繊維の接着剤用共重合体ラテックス
JP3195098B2 (ja) ゴム補強用ガラス繊維コードの処理剤
JPH11140404A (ja) 接着剤、ゴムと帆布との複合体、および歯付ベルト
JPH02199130A (ja) ニトリル基含有高飽和重合体ゴム水性分散体の製造方法及び該重合体ゴムと繊維の加硫接着用の接着剤
JP2760299B2 (ja) ニトリル基含有重合体ゴム水性分散体
JP2005075920A (ja) ゴムと繊維の接着剤用共重合体ラテックス
JP4578078B2 (ja) ゴムと繊維の接着剤用共重合体ラテックス
JPH07138884A (ja) ゴム補強用繊維コードおよびそれを用いた伝動ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees