JPH049230B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049230B2
JPH049230B2 JP62106742A JP10674287A JPH049230B2 JP H049230 B2 JPH049230 B2 JP H049230B2 JP 62106742 A JP62106742 A JP 62106742A JP 10674287 A JP10674287 A JP 10674287A JP H049230 B2 JPH049230 B2 JP H049230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
glass fiber
fiber cord
latex
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62106742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63270877A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP62106742A priority Critical patent/JPS63270877A/ja
Priority to EP88105087A priority patent/EP0285094B2/en
Priority to DE8888105087T priority patent/DE3867103D1/de
Priority to US07/174,866 priority patent/US5017639A/en
Priority to KR1019880003629A priority patent/KR960001365B1/ko
Publication of JPS63270877A publication Critical patent/JPS63270877A/ja
Priority to US07/643,929 priority patent/US5077127A/en
Publication of JPH049230B2 publication Critical patent/JPH049230B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は耐熱性ゴムに対する接着強度が改善さ
れたゴム補強用ガラス繊維コードに関する。 〔発明の概要〕 本発明は、ゴム補強用ガラス繊維コードにおい
て、ガラス繊維コードが特定の被膜組成物を有す
ることにより、 ガラス繊維コードと耐熱性ゴムとの接着性を向
上させることができるようにしたものである。 〔従来の技術〕 従来、タイミングベルト、タイヤ、ゴムホース
などで用いられるゴム補強用ガラス繊維コードは
レゾルシン−ホルマリン(RF)樹脂とゴムラテ
ツクス(L)の混合液(RFL液)で被覆処理さ
れ、乾燥により形成された被膜を有する。この被
膜はゴムとガラス繊維との接着を良好にするもの
である。R/Fの比率及びゴムラテツクスの種類
については種々の提案がなされ、ゴムラテツクス
としてはビニルピリジン−スチレン−ブタジエン
共重合体ラテツクス、スチレン−ブタジエンゴム
ラテツクス、ネオプレンゴムラテツクス、ブタジ
エンゴムラテツクスなどが使用されている(特公
昭47−37513号、特開昭50−42194号など)。この
ような従来のゴム補強用ガラス繊維コードはクロ
ロプレンゴムに対しては良好な接着性を示す。 〔発明が解決しようとする問題点〕 近年、各分野で耐熱性ゴムの需要が増大し、例
えば、自動車用タイミングベルトにおいては、自
動車エンジンルームの温度上昇に伴つてベルトの
耐熱性要件がきびしくなり、ベルト材質もクロロ
プレンから水素化ニトリルゴム(H−NBR、ニ
トリル基含有高飽和重合体ゴム)へ移行しつつあ
る。しかし、前記した従来のガラス繊維コード
の、RFL液で施こされた被膜は耐熱性が不充分
なこと及び耐熱性ゴムとの接着強度が低いことの
ため、このコードを用いたベルトは寿命が短いと
いう欠点を有する。この従来のガラス繊維コード
の接着性を改善するために、ゴム配合物のガソリ
ン溶液からなるゴム糊のような二次処理剤による
処理が知られている(例:日本接着協会誌Vol.7、
No.5(1971)p.23〜29)が、二次処理剤の耐熱性
が不充分なため、ベルトの寿命が短い欠点を克服
するには至つていない。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、前記問題点を解消するため鋭意
研究を行つた結果、二次処理を行わなくとも、耐
熱性ゴム、特にH−NBRとの接着が良好で、か
つ耐熱性にすぐれた被膜を有するゴム補強用ガラ
ス繊維コードを得ることができ、本発明を完成す
るに至つた。即ち、本発明は、レゾルシン−ホル
マリン縮合物及びヨウ素価が120以下のニトリル
基含有高飽和重合体ゴム(前者/後者の重量割
合:1/5〜1/15)から主として成る組成物に
より、被覆前のガラス繊維コードに対するこの組
成物の割合が10〜25重量%となるように被覆され
たゴム補強用ガラス繊維コードに係る。 本発明で用いられるニトリル基含有高飽和重合
体ゴムはヨウ素価が120以下であることが、ゴム
のフイルム強度及び耐熱性ゴムに対する接着強度
の観点から必要であり、このヨウ素価は0〜100
であることが好ましい。なお、ヨウ素価はJIS
K0070に従つて求めた値である。 このニトリル基含有高飽和重合体ゴムは不飽和
ニトルリ−共役ジエン共重合ゴムの共役ジエン単
位部分を水素化したもの;不飽和ニトリル−共役
ジエン−エチレン型不飽和モノマー三次元共重合
ゴム及びこのゴムの共役ジエン単位部分を水素化
したもの;不飽和ニトリル−エチレン型不飽和モ
ノマー系共重合ゴムが挙げられ、不飽和ニトリル
−エチレン型不飽和モノマー糸共重合ゴムにおい
ては、該不飽和モノマーの一部をビニルノルボー
ネン、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジ
エンのような非共役ジエンで置換して共重合させ
たものであつてもよい。 これらのニトリル基含有高飽和重合体ゴムは具
体的にはブタジエン−アクリロニトリル共重合ゴ
ム、イソプレン−ブタジエン−アクリロニトリル
共重合ゴム、イソプレン−アクリロニトリル共重
合ゴムなどを水素化したもの;ブタジエン−メチ
ルアクリレート−アクリロニトリル共重合ゴム、
ブタジエン−アクリル酸−アクリロニトリル共重
合ゴムなど及びこれらを水素化したもの;ブタジ
エン−エチレン−アクリロニトリル共重合ゴム、
ブチルアクリレート−エトキシエチルアクリレー
ト−ビニルクロロアセテート−アクリロニトリル
共重合ゴム、ブチルアクリレート−エトキシエチ
ルアクリレート−ビニルノルボーネン−アクリロ
ニトリル共重合ゴムなどが例示でき、通常の重合
手法及び通常の水素化方法を用いることにより得
られる。 レゾルシン−ホルマリン(RF)縮合物におけ
るレゾルシンとホルマリンとの重量割合は好まし
くは1:0.5〜3であり、さらに好ましくは1:
1〜2である。 RF縮合物と前記ニトリル基含有高飽和重合体
ゴムとの重量割合は1:5〜15、好ましくは1:
8〜13である。前記被膜の量はガラス繊維コード
に対して10〜25重量%、好ましくは15〜20重量%
である。 本発明のゴム補強用ガラス繊維コードは、ガラ
ス繊維コードにレゾルシン−ホルマリン縮合物と
前記ニトリル基含有高飽和重合体ゴムラテツクス
との水性混合物を通常の方法で所定量付着させた
後、150〜350℃、好ましくは200〜300℃で熱処理
することにより得られる。 ここで、前記ニトリル基含有高飽和重合体ゴム
ラテツクスは通常転相法により調製することがで
きる。即ち、ニトリル基含有高飽和重合体ゴムの
溶液と乳化剤水溶液とを混合し、強撹拌により該
ゴムを微粒子として水中に乳化分散させ、更に溶
剤を除去することによつてニトリル基含有高飽和
重合体ゴムラテツクスが得られる。溶剤としては
該ゴム可溶性の、ベンゼン、トリエン、キシレン
などの芳香族系溶剤、ジクロロエタン、クロロホ
ルムなどのハロゲン化炭化水素系溶剤、メチルエ
チルケトン、アセトンなどのケトン類、テトラヒ
ドロフランなどのエーテル類などが単独あるいは
混合して用いられる。 前記乳化剤水溶液に使用される乳化剤として
は、オレイン酸、ステアリン酸等の脂肪酸、ロジ
ン酸、アルキルベンゼンスルホン酸、アルキル硫
酸エステルなどのカリウム塩、ナトリウム塩、ポ
リオキシエチレン系のノニオン性乳化剤など一般
に知られているものが、単独であるいは混合して
用いられる。乳化分散させる際の撹拌機として
は、各種のホモミキサー、超音波乳化機などが使
用される。乳化液からの溶剤の除去はスチームス
トリツピング法などの公知の方法により行われ
る。 本発明のゴム補強用ザラス繊維コードの製造に
使用される前記水性混合物において、レゾルシン
−ホルマリン縮合物の代わりにレゾルシン−クロ
ロフエノールホルムアルデヒド共縮合物(例えば
ICI社製のバルカボンドE)を用いてもよく、ま
た両者を併用してもよい。また、前記水性混合物
は必要に応じてカーボンブラツクといつた充填剤
や、加流剤、加硫促進剤を含有することができ
る。 〔実施例〕 以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれ
に限定されるものではない。なお、以下の記載に
おいて、部及び%は重量基準による。 実施例1並びに比較例1及び2 ヨウ素価28の水素化ニトリルゴム
“Zetpol2020”(日本ゼオン社製)100gをメチル
エチルケトン450gとシクロヘキサン450gの混合
溶媒に溶解させた。この溶液にオレイン酸カリウ
ム3g、ポリオキシエチレンノニルフエニルエー
テル1g及び水酸化カリウム0.1gを加えて撹拌
した。こうして得られた溶液に水1000gを加え、
室温でTK−ホモミキサーM型(特殊機化工業社
製)を用いて10000rpmで10分間強撹拌を行つた。
得られた乳化液から、スチームストリツピングに
より溶媒を除去し、次いでエバポレーターを用い
て濃縮し、固形分の割合が約30%の水性分散体を
得た。更に、室温で3000rpmで15分間遠心分離を
し、過剰の乳化剤の除去及び濃縮を行い、固形分
40%のZetpol2020ラテツクスを得た。 このラテツクスとレゾルシン(R)−ホリマリ
ン(F)縮合物(R/F=1/1.5)の水溶液(固形
分6%)とを用い、次の配合処方で処理剤を調製
した。 レゾルシン−ホルマリン縮合物の水溶液
……100部 Zetpol2020ラテツクス ……150部 水 ……25部 この処理剤をガラス繊維ストランド(フイラメ
ント直径9μm、番手150ヤード/ポンド)に固形
分付着率が18%となるように塗布し、250℃で1
分間熱処理を行つた後、所定の本数で合撚して本
実施例のゴム補強用ガラス繊維コード(A)を得た。 このガラス繊維コード(A)の評価試験として、下
記処方の水素化ニトリルゴム配合物との接着性及
びその耐熱老化性について試験を行つた。 水素化ニトリルゴム配合物: (部) Zetpol2020 100 Zn0#1 5 ステアリン酸 1 カーボンブラツクSRF(旭カーボン社製) 40 チオコールTP95(東レチオコール社製) 5 硫 黄 0.5 ノクセラ−TT(大内振興化学工業社製) 1.5 ノクセラ−CZ(大内振興化学工業社製) 1.0 本実施例のガラス繊維コードの上に前記水素化
ニトリルゴム配合物を置き、150℃×30分間のプ
レス加硫によりガラス繊維コードと水素化ニトリ
ルゴム配合物との接着体試料を作製した。この試
料について、熱老化試験前の接着強度及び130℃
で1〜10日間熱老化させた後の各試料の接着強度
を測定した。 比較のため、次の配合処方で処理剤を調製し
た。 レゾルシン−ホルマリン縮合物の水溶液 (R/F=1/1.5、固形分6%) ……100部 SBRラテツクス(日本ゼオン(株)製、NIPOL
LX110) ……75部 ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン共重合体
(日本ゼオン(株)製、NIPOL2518FS) ……75部 水 ……25部 この処理剤を用いて、ガラス繊維ストランド
(フイラメント直径9μm、番手150ヤード/ポン
ド)に固形分付着率が18%となるように塗布し、
250℃で1分間熱処理を行つた後、所定本数で合
撚してゴム補強用ガラス繊維コード(B)とし、前記
と同様の試験をおこなつた。また、本実施例の水
素化ニトリルゴム配合物をメチルエチルケトン80
部、トルエン20部の混合溶媒に15%になるように
溶解させてゴム糊を得、このゴム糊を用いて前記
ガラス繊維コード(B)に固形分付着率が2%となる
ように塗布し、室温で乾燥した後、120℃で5分
間加熱処理してガラス繊維コード(C)とする。そし
て前記と同様の試験を行つた。 実施例 2 実施例1で得たガラス繊維コードを補強繊維と
して、実施例1の水素化ニトリルゴム配合物を用
い幅19mm、長さ980mmの歯付ベルトを作成した。 この歯付ベルトを6000rpmの駆動モーターを備
えた耐熱走行試験機に装着し、120℃の環境下で
400時間耐熱走行試験を実施し、試験後のベルト
の引張強度保持率を求めた。結果を表に示す。 比較例 3 比較例1で得たガラス繊維コードを用いる以外
は実施例2と全く同様の試験を実施した。結果を
表に示す。 比較例 4 比較例2で得たガラス繊維コードを用いる以外
は実施例2と全く同様の試験を実施した。結果を
表に示す。 比較例 5 水素化ニトリルゴム“Zetopol2020”の水素化
前のゴムであるヨウ素価300のニトリル基含有共
重合体ゴムを用い、実施例1と同様にして固形物
40%のラテツクスを得た。 次に実施例1において、このラテツクスを
Zetopol2020ラテツクスを替えて用いる他は全く
実施例1と同様にしてガラス繊維コード(D)を得
た。 このガラス繊維コード(D)を用いて実施例1及び
実施例2と同様な試験を実施した。結果を表に示
す。 比較例 6 実施例1において、ヨウ素価260であるカルボ
キシル基含有ニトリルゴムラテツクス(日本ゼオ
ン(株)製、Nipol1571固形分40%)をZetpol2020ラ
テツクスに替えて用いる他は全く実施例1と同様
にしてガラス繊維コード(E)を得た。 このガラス繊維コード(E)を用いて実施例1及び
実施例2と同様な試験を実施した。結果を表に示
す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ガラス繊維コードと耐熱性ゴ
ムとの接着性が向上し、このコードを用いた補強
ゴム製品の耐熱性を増大させることができる。耐
熱性ゴムである水素化ニトリルゴムを本発明のガ
ラス繊維コードで補強することにより寿命の長い
タイミングベルトを得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レゾルシン−ホルマリン縮合物及びヨウ素価
    が120以下のニトリル基含有高飽和重合体ゴム
    (前者/後者の重量割合:1/5〜1/15)から
    主として成る組成物により、被覆前のガラス繊維
    コードに対するこの組成物の割合が10〜25重量%
    となるように被覆されたゴム補強用ガラス繊維コ
    ード。 2 ゴム補強用ガラス繊維コードが、ニトリル基
    含有高飽和重合体ゴム補強用ガラス繊維コードで
    ある請求項1のゴム補強用ガラス繊維コード。
JP62106742A 1987-03-31 1987-04-30 ゴム補強用ガラス繊維コ−ド Granted JPS63270877A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106742A JPS63270877A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ゴム補強用ガラス繊維コ−ド
EP88105087A EP0285094B2 (en) 1987-03-31 1988-03-29 Adhesive for bonding rubber to fibers
DE8888105087T DE3867103D1 (de) 1987-04-01 1988-03-29 Klebstoff zur bindung von gummi an fasern.
US07/174,866 US5017639A (en) 1987-03-31 1988-03-29 Adhesive for bonding rubber to fibers
KR1019880003629A KR960001365B1 (ko) 1987-03-31 1988-03-31 고무 및 섬유의 접착제
US07/643,929 US5077127A (en) 1987-03-31 1991-01-22 Adhesive for bonding rubber to fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106742A JPS63270877A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ゴム補強用ガラス繊維コ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63270877A JPS63270877A (ja) 1988-11-08
JPH049230B2 true JPH049230B2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=14441374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62106742A Granted JPS63270877A (ja) 1987-03-31 1987-04-30 ゴム補強用ガラス繊維コ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63270877A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016108705A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 セントラル硝子株式会社 無機繊維被覆用水性塗布液及びそれを用いたゴム補強用無機繊維

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071052B2 (ja) * 1990-03-01 1995-01-11 ユニッタ株式会社 ベルト
JPH071053B2 (ja) * 1990-03-01 1995-01-11 ユニッタ株式会社 ベルト用帆布の処理方法
JPH03269178A (ja) * 1990-03-20 1991-11-29 Asahi Fiber Glass Co Ltd ゴムの補強用繊維
KR0160183B1 (ko) * 1992-12-01 1998-11-16 이데하라 요오조 고무 보강용 유리섬유
ATE204060T1 (de) * 1995-10-30 2001-08-15 Bando Chemical Ind Lastaufnahmeelement eines riemens, herstellungsverfahren dafür und dieses aufweisendes riemen
JP4328354B2 (ja) * 2004-03-30 2009-09-09 日本板硝子株式会社 コード被覆用組成物、それを用いたゴム補強用コード、およびそれを用いたゴム製品
EP1762654B1 (en) 2004-06-28 2014-04-23 Nippon Sheet Glass Company, Limited Cord for reinforcing rubber, method of manufacturing the cord, and rubber product using the cord
JP5591724B2 (ja) 2011-01-21 2014-09-17 日本ゼオン株式会社 ゴム補強用コード及びそれを用いたゴム製品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042194A (ja) * 1973-08-20 1975-04-17
JPS5845940A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Mitsuboshi Belting Ltd 繊維と水素化ニトリルゴム配合物との接着方法
JPS5953779A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 帝人株式会社 熱可塑性合成繊維用処理剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042194A (ja) * 1973-08-20 1975-04-17
JPS5845940A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Mitsuboshi Belting Ltd 繊維と水素化ニトリルゴム配合物との接着方法
JPS5953779A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 帝人株式会社 熱可塑性合成繊維用処理剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016108705A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 セントラル硝子株式会社 無機繊維被覆用水性塗布液及びそれを用いたゴム補強用無機繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63270877A (ja) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3601550B2 (ja) 接着剤組成物およびゴムと繊維との複合体
KR960001365B1 (ko) 고무 및 섬유의 접착제
US4026744A (en) Glass cord adhesives comprising vinyl pyridine terpolymer/lignin sulfonate-resorcinol-formaldehyde reaction product; method of use and composite article
JPH0252649B2 (ja)
JPH049230B2 (ja)
US5077127A (en) Adhesive for bonding rubber to fibers
US4134869A (en) Vinyl pyridine latex stabilized with a resorcinol-formaldehyde novolak
EP0719297A1 (en) Water-based adhesive
JPS61207442A (ja) ゴム配合物と繊維との接着方法
JPH0778206B2 (ja) ゴムと有機合成繊維の接着剤
JP3513938B2 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムの水性エマルジョンおよびその接着剤組成物
US4204984A (en) Lignin amine carboxylated conjugated diene tire cord adhesives
US4016119A (en) Lignin sulfonate for glass cord adhesives
JP2005171423A (ja) ゴム製品の補強用繊維
JPS62201945A (ja) 破断強度に優れた加硫フィルム形成用水性分散体
JP2005009010A (ja) ゴム製品の補強用繊維
US4210475A (en) Adhesion method employing lignin amine cord adhesives
US3427183A (en) Method for bonding natural or synthetic textile fibers to olefin copolymers
JP2627554B2 (ja) ポリエステル繊維の処理方法及びポリエステル繊維とニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとの接着方法
EP1451244A1 (en) A method and composition for bonding fibres to rubbers
JP3978267B2 (ja) ゴムとポリエステル繊維の接着剤用共重合体ラテックス
JP3195098B2 (ja) ゴム補強用ガラス繊維コードの処理剤
JP2724483B2 (ja) ニトリル基含有高飽和重合体ゴムとポリエステル繊維との接着方法
JP4578077B2 (ja) ゴムと繊維の接着剤用共重合体ラテックス
JPH11140404A (ja) 接着剤、ゴムと帆布との複合体、および歯付ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees