JPH0316651A - 全血分析要素 - Google Patents

全血分析要素

Info

Publication number
JPH0316651A
JPH0316651A JP2025507A JP2550790A JPH0316651A JP H0316651 A JPH0316651 A JP H0316651A JP 2025507 A JP2025507 A JP 2025507A JP 2550790 A JP2550790 A JP 2550790A JP H0316651 A JPH0316651 A JP H0316651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
porous
porous layer
reagent
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2025507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864035B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Makino
快彦 牧野
Kaoru Terajima
薫 寺島
Toru Kitani
木谷 徹
Takafumi Hora
洞 尚文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Publication of JPH0316651A publication Critical patent/JPH0316651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864035B2 publication Critical patent/JP2864035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/525Multi-layer analytical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/60Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving cholesterol

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、全血を試料として用いて血液中の被検成分(
アナライト)の量又は活性値を軟式化学分析法により定
量分析するのに適した一体型多層分析要素に間する. [従来技術とその欠点] 体液中に存在する各種代謝成分、例えばグルコース、ビ
リルビン、尿素窒素、尿酸、ヌレステロール、乳酸脱水
素酵素、クレ7チンキナーゼ、ALT(7ラニンアミノ
トランスフエラーゼ)、AST(アスバルテートアミノ
トランスフエラーゼ〉等の定量分析は、臨床医学上重要
で、疾患の診断、治療経過の追跡、予後の判定などに不
可欠である.血液等を試料とする臨床化学検査では、W
i量の液体試料で、精度の高い検査をjテうことができ
ることが望ましいof来、溶液試薬を用いる湿式法が広
く用いられているが、迅速性に欠ける. 轄式化学分析、すなわち実質的に乾燥状態の分析要素、
例えば、試験片や多層分析要素中に,分析試薬系を導入
した臨床分析法が知られている。乾式化学分析は湿式法
による化学分析(すなわち、溶1α中に試薬を用いろ方
法)より、6リえば匣川上の簡易性、経済上の節約及び
分析の迅速ざなとの点で優れている。乾式多層分析要素
は、漱量の液体試料で、精度の高い検査を迅速に行うこ
とができる分析手段として、間発された.乾式多層分析
要素は、例えば、特公昭53− 21077.特開昭5
5− 164356、特開昭00− 222769等で
知られている.乾式多層分析要素の一例を挙げれば、透
明支持体、試薬層、光反射層、屓rj1層からteFf
cされている.透明支持体は、例えば下塗り処理を施し
た薄い有機ポリマーシ一トである。透明支持体の上に塗
布された試薬層には、液体試料中に含まれる被検成分と
反応し、その成分量に応した光学濃度に発色する試薬が
含まれる.光反射層は、試薬層に入射した光が展開層に
達するのを防ぎ、試薬層の光学測定の際展間層に点着し
た濱体試料の光学的影響を受けないようにする役割を持
つ。展開層は、点着された液体試料を均一(−t!!)
に,i夜の量にほぼ比例する面積に広げる.このような
乾式分析要素を用いて定量分析するには、液体試料、例
えば全血を展開層の表面に一定量点着する。@間層で展
開ざれた血液は、光反射層を通って試薬層に達し、ここ
で試薬と反応し、発色する.点着後、化学分析スライド
を適当な時間、一定温度に保って(インクベーション)
発色反応を充分に進行させた後、透明支持体銅から照明
光を試薬rIliに照射し,特定波長域で反射光量を測
定して反射光学濃度を求め、予め求めておいた検量線に
基づいて定量分析を行う。
従来、湿式法、乾式化学分析いずれにおいても、赤血球
を除去した血漿又は血清を試料として分析が行なわれる
ことが多かった.しかし血液の池の成分から赤血球を分
離する操作には多くの労力と装置のコストを伴うので、
未稀釈の全血で分析できることが望ましい。
全血を試料として乾式化学分析を行うには.血球(赤血
球及び白血球)及び全血の他の高分子量成分を、分析要
素中で何らかの手段で分離しなければならない.特公昭
53−21677には、血球及び全血の高分子量成分を
、分析要素中で分離するために、濾過層を設けることを
間示している。しかし、特開昭60− 111960に
記載されているように、乾式分析要素に設けk″第1i
過屠により全血から血球成分を除去する場合には非常に
時間がかかり、また血漿又は血清中の被検成分の一部が
濾過層中で失われて、定量分析が不正確になる恐れがあ
った。
赤血球による定量分析の妨害を回避するために、全血中
の赤血球を分析要素中で全血から分離除去し、しかも血
漿中の被検成分の試薬層への拡散が速やかに行なわれる
、全血試料中の被検成分の定量分析に有用な乾式分析法
の一体型多層分析要素が、特開昭62− 138756
で提案された。この分析要素は、第1の非繊維賞多孔性
層、第2の非繊維質多孔性層、繊維質多孔性層がこの順
に一体にfJIFIされており、前記3層の多孔性層が
それぞれ隣接する面の間で、液体の均一(一様)透過が
実質的に妨げられないような漱少貫通部を形成するよう
に部分的に配置された接着剤により実質的に密着して接
着されて一体化ざれている,一体型多層分析要素であり
、発色を生ずる試薬組成物は前記3層の多糺性層のいず
れかに含まれ、第2の非繊維多孔性層の平均有効孔径を
0.8μ−から30μmとしたものである。しかし、こ
の多層分析要素を用いても全血中の被検成分の定量分析
を行うと、全血からの血球成分の分離除去が不充分で、
血液のへマトクリット値(血+α中に占める血球の容積
百分率〉の大小により、血漿中の被検成分含量が同じ血
液でも分析結果にかなり差が出ることが経験された.[
解決しようとする技術的課a] 本発明は、一体型多層分析要素で全血中の血球成分を血
漿から分離除去して赤血球による定量分析の妨害を回避
し、しかも血漿中の被検成分の試薬層への拡散が速やか
に行なわれ、全血試料中の被検成分を血液のへマトクリ
ット値に拘わらず高い精度で定量分析することができる
乾式分析要素の1!洪を技所的課題とする. 〔技術的課題の解決手段〕 本発明の前記rsuは、水不透過性光透過性支持体の上
に、少なくとも3層の多孔性層が一体に積層されており
、前記多孔性層がそれぞれ隣接する面の閏で、液体の均
一透過が実質的に妨げられない微少貫通部が形威される
よう、部分的に!!i!置された接着剤により実質的に
密着して接着され一体化されている一体型多層分析要素
であって、前記少なくとも3層の多孔性層は前記支持体
銅から、第1の縁!t′IR多孔性層、非繊!第1多孔
性層、第20m維質多孔性層がこの順に積層されており
、被検成分の存在下に検出し得る光学的変化を生ずる試
薬組成物が前記3層の多孔性層の少なくとも1つに含ま
れることを特激とする一体型多層分析要素により、解決
された。前記試薬組成物は、第1の織碓質多孔性層に含
まれることが好ましい.本発明の前記課題はまた、水不
透過性光透過性支持体と、その上に一体に積層された、
少なくとも3層の多孔性層を有し、前記多孔性層がそれ
ぞれ隣接する面の間で、液体の均一透過が実質的に妨げ
られない微少貫通部が形成されるよう、部分的に配置さ
れk接着剤により実質的に密着して接着され一体化され
ている一体型多層分析要素であって、支持体の上に親水
性ポリマーをバインダーとする実質的に無孔性の試薬層
を有し、前記少なくとも3層の多孔性層は、支持体の上
に前記無孔性試薬層を介して、第1のa維質多孔性層、
非!4I質多孔性層、第2のlli維質多孔性層がこの
順に一体に積層されており.*検成分の存在下に検出し
得る光学的変化を生ずる試薬組成物が少なくとも前記無
孔性試薬層に含まれることを特徴とする一体型多層分析
要素によって、解決された。試薬組成物は、無孔性試薬
層と第1の繊維質多孔性層との両方に含まれてもよいし
、全部又は大部分が無孔性試薬層に含まれてもよい。
[発明の具体的構成の詳細] 非繊維多孔性層として、特公昭53− 21677、米
国特許1 421 341等に記載のセルロースエステ
ル類、例えば、セルロース7セテート、セルロースアセ
テートブチレート、硝酸セルロースからなるブラッシュ
ポリマーの層が好ましい。6−ナイロン、6.6−ナイ
ロン等のボリアミド,ポリエチレン、ボリブロビレン等
の漱多孔性膜、特開昭62− 27006に記載のボリ
スルホンからなる微多孔性膜も好ましい.その池、特公
昭53− 21677、特閏昭55− 90859等に
記載の、ポリマー小粒子、ガラス粒子、珪藻土等が親水
性又は非吸水性ポリマーて結合された連続空隙をもつ漱
多孔性層も用いることができる.非繊維多孔性層の有効
孔径は0.8μ−から30μ爾であることが好ましい。
本発明で非繊維多孔性層の有効孔径は、ASTM F3
16−70に準拠した限界泡圧法(バブルポイント法)
により測定した孔径て示す.非繊維多孔性層が相分離法
により作られたいわけるフラッシュ・ポリマーから成る
メンプランフィルターである場合、厚さ方向の液体通過
経路は、膜の製造の際の自由表面m(光沢面)で最も狭
くなっているのが普通で、液体通過経路の断面を円に近
販したときの孔径は、自由表面の近くで最も小さくなっ
ている。単位の通過経路における厚さ方向に間する最小
孔径は、さらにメンプランフィルターの面方向について
分布を持っており、その最大値が粒子に対する濾過性能
を決定する。通常、それは限界泡圧法で測定ざれる。
上に述べたように、柑分離法により作られたプラッシュ
・ポリマーから成るメンプランフィルターでは、厚さ方
向の液体通過経路は膜の製造の際の自由表面fil1(
光沢面)で最も狭くなっている。本発明の分析要素の非
1a維多孔性層としてこの種の膜を用いる場合には、支
持体に近い側、すなわち第1の繊維質多孔性層に面する
銅にメンプランフィルターの光沢面を向けることが好ま
しい。
Ia雄賀多孔性層を構成する材料としては、濾紙、不織
布、織物布地(例えば平織物布地),編物布地(例えば
トリコット編物布地〉、力゛ラスw4碓浦紙等を用いる
ことができる.これらのうち織物布地、編物布地が好ま
しい.布地等は特開昭57− 66359に記載のよう
なグロー放電処理等の物理化学的活性化処理をしてもよ
い. 非繊維多孔性層を第1の繊維質多孔性層の上に固定する
方法及び第2の!li維賀多孔性層を非ta維質多孔性
層の上に固定する方法としては、接着剤を用いることが
できるが、液体の均一(一様〉透過が実質的に妨げられ
ないようにする必要がある.そのためには、接着剤を部
分的に配置し、接着剤が存在しない部分に微少貫通部が
形成されるようにする.その方法として特開昭62− 
138756に記載の、2つの多孔性層を網点印刷法(
例、グラビア印刷法、スクリーン印刷法)を利用した部
分接着法により接着一体化する方法が有効である.グラ
ビア印刷法を利用した部分祷着法の代表的な例は、高濯
に加熱し溶融状態のホットメルト型接着剤を、縁碓質多
孔性層か非繊維質多孔性層のどちらか一方の表面に、グ
ラビアローラーからの転写によりドット状に付着させた
直後に両者を重ねてラミネートローラーの間を通すこと
で接着一体化する方法である。
第2の繊!1!多孔性層は、液体試料の展開層として機
能するので、液体計量作用を有する層であることが好ま
しい.液本計量作用とは、層の表面に点着供給された液
体試料を、その中に含有する成分を実質的に偏在させる
ことなく、層の面方向に単位面積当りほぼ一定量の割合
で広げる作用である.展間層には、展開面積、展開速度
等を調節するために特開昭60− 222770、特開
昭63− 219397、特開昭63− 112999
、特開昭62− 182652に記載のような親水性高
分子又は界面活性剤を含有してもよい。
第1の繊維質多孔性層の空隙体積(単位面積当たり:以
下同じ)は非m維多孔性層と同じでもよいが、後者の2
分の1以下とするのが好ましい.両者の空隙率を同じに
して、前者の厚さを後者の2分の1以下としてもよいし
、両者の厚さを同じとして、前者の空隙率を後者の2分
のi以下としてもよい.厘さと空隙率の組み合わせで、
両者の空隙体積の関係を規制してもよい. 非m維多孔性層と第20繊lull多孔性層の空隙率は
同じでも、異なってもよい. 本発明の分析要素は種々の構成(層の配置)をとること
ができる.例えば、米国特許3 992 158、特閏
昭55− 164356、特閏昭62− 138756
、特開昭62−138757、特間昭62− 1387
58の記載を参考にできる.実用的には例えば、 (1)支持体の上に、第第1維質多孔性増、非繊維多孔
性層、第2All維實多孔性層をこの順に、(2〉支持
体の上に、接着層(又は吸水層)、第11al維質多孔
性層、非繊維多孔性層、第241維質多孔性層を、この
順に、 (3〉支持体の上に、検出層、第l繊維質多孔性層、非
繊維多孔性層、第2繊維質多孔性層を、この順に、(4
〉支持体の上に、試薬層、第I繊維質多孔性層、非繊維
多孔性層、第2繊維質多孔性層を、この噸に,(5)支
持体の上に、検出層、試薬層、第1繊維質多孔性層、非
繊維多孔性層、第2繊維質多孔性層を、この順に、 それぞれ有するものが、有用である.支持体は下塗り層
を有していてもよい。検出層は、一般に、被検成分の存
在下で生成した色素等が拡散し、光透過性支持体を通し
て光学的に検出ざれ得る層で、親水性ポリマーにより構
成することができる.媒染剤、例えばアニオン性色素に
対してカチオン性ポリマーを、含んでもよい.吸水層は
、一般に、被検成分の存在下で生成する色素が実質的に
拡散しないような層を言い、膨潤しゃすい観水性ポリマ
ーにより構成することができる. 第1又は第2のIll!It質多孔性層と非tIA維多
孔性層の間には、さらに他の非I#l維またはIi維賞
多孔性層を設けることができる. 試薬層と第lm維質多孔性層との間、又は検出層と第1
織維質多孔性層との間に、妨害物除去層、光反射層等を
設けてもよい. 光透過性水不透過性支持体く透明支持体)の材料として
好ましいものはポリエチレンテレフタレート、ボリスチ
レン、セルローストリアセテート等のセルロースエステ
ル類である。親水性層の吸水層、検出層、実質的に無孔
性の試薬層等を支持体に強固に接着させるために、通常
、支持体に下塗り層を設けるか、親水化処理を施す。
試薬組成物には、被検成分の存在下に、光学的に検出し
得る物質、例えば染料を生成し得る組成物を含む,ロイ
コ色素の酸化によって染料を生成する組成物く例、米国
特許4 089 747等に記載のトリアリールイミダ
ゾールロイコ色素,特開昭59−193352等に記載
のジアリールイミダゾールロイコ色素〉、ジアゾニウム
塩、酸化されたときにカプラー化合物とのカブリングに
より染料を生成する色原体化合物を含む組成物(例、4
−7ミノ7ンチビリン第1i(色原体化合物)と、フェ
ノール類またはナフ}一ル類(カブラー)との朝合せ)
、還元型補酵素と電子伝達剤の存在下で染料を生成する
ことのできる染料前駆体化合物からなるもの等を用いる
ことができる。試薬組成物は酵素を含むものでもよく、
特開昭62− 138756明細書■8〜20頁に記載
の試薬組成物等を用いることができる.また、酵素活性
を測定する分析要素の場合には、例えば、p−ニトロフ
ェノール、p−ニトロフェニルホスフエートのような有
色物質を遊離しろる自己顕色性基質を、試薬層、第1織
維質多孔性層、又は非繊維多孔性層に含むことができる
. 被検成分の存在下に発色を生ずる試薬組成物を前記3層
の多孔性層の少なくとも1層に含有させるには、試薬組
成物の適当な溶液又は分散液を予め含漫又は塗布した多
孔性層を、他の水浸透性層、例えば試薬層の上に接着一
体1ヒする方法で接着させる方法が有用である。適用し
うる接着方法の例として、特開昭55−164356に
記載のように、親水性ポリマーバインダーを含む層く接
着層又は試薬層)の表面全面を水又は界面活性剤含有水
でほぼ一様に湿潤させておき、その表面に多孔性層を重
ねあわせ軽く一様に圧力をかけて接着一体化する方法が
ある.また、多孔性層を他の水浸透性層(例、下塗り層
、接着層、吸水層)の上に特開昭55−164356に
記載のような方法で接着させた後、試薬組成物のfa液
又は分散液を多孔性層に塗布してもよい.多孔性層に試
薬組成物を含浸又は塗布するには公知の方法を利用でき
る.塗布には、例えば、ディップ塗布、押し出し塗布、
ドクター塗布、ホッパー塗布、カーテン塗布等を適宜選
択して用いることができる. 試薬組成物は総てを一つの多孔性層、例えば第1の繊維
質多孔性層に含んでもよく、複数の多孔性層に分けて含
有させてもよい。試薬組成物の一部又は全部を、多孔性
層より支持体に近く設けられた親水性ポリマーを結合剤
とする実質的に均一なく一様な)無孔性の層(無孔性試
薬層)に含ませてもよい.l!水性ポリマーとして、例
えば、ゼラチン及びこれらの誘導体く例、フタル化ゼラ
チン)、セルロース誘導体く例、ヒト口キシプ口ビルセ
ルロース)、アガロース、アクリルアミド重合体、メタ
アクリル7ミド重合体、アクリルアミド又はメタアクリ
ルアミドと各種ビニル性モノマーとの共重合体等が利用
できる。
親水性ポリマーを結合剤とし試薬紹成物を含む均一な無
孔性の層を塗布した後、試薬組成物を含まないaiIt
質多孔性層を特開昭55−164356に記載のように
、親水性ポリマーを含む試薬層の表面を水で一様に湿潤
させておき、その上に多孔性層を重ねて軽くほぼ一様に
圧力をかけて接着させる方法で接着させることによって
も、試薬組成物を第lのa維多孔性層に実質的に含有さ
せることができる. 試薬組成物には、必要に応じ、活性化剤、pH第1ft
i剤、架橋剤(硬膜剤又は硬化剤)、界面活性剤等を含
有させることができる.本発明の分析要素の試薬層又は
試薬層と液体接触しろる層に含有させることができるp
H緩衝剤の例としては、炭酸塩、硼酸塩、燐酸塩やrB
iochewistryJ 5巻く2号)、467− 
47?頁(1966年〉に記載のGoodのpHli衝
剤などがある.これらのpHli衝剤は『蛋白質・酵素
の基礎実験法1(堀尾武一ほか著、南江堂,1981年
)、r B i oche+s i s tryJ5巻
等の文献の記載を参考にして選択することができる. 第1の繊維質多孔性層を接着し積層するための接着層を
、支持体、下塗り層,吸水層、検出層等の層の上に設け
てもよい。接着層は水で膨潤したときに多孔性層を接着
することができるような親水性ポリマー、例えば、ゼラ
チン、ゼラチン誘導体、ポリアクリルアミド、諏粉等か
らなることが好ましい。
第1の1a維質多孔性層は、検出層、試薬層等に生じた
検出可能な変化(色変化、発色等)を透明支持体銅から
反射測光する際に、全血中の赤血球のヘモグロビンの赤
色を遮蔽するとともに、光反射層又は背景層として機能
する。iJ!1の繊維質多孔性層に親水性ポリマーをバ
インダーとして分散された二酸化チタン、Uバリウム等
の光反射性微粒子を含有させてもよい。バインダーとし
てはゼラチン,ゼラチン誘導体、ポリアクリルアミド等
が好ましい.さらに,実質的に無孔性試薬層、非wA碓
質多孔性層のいずれか又は両方に、光反射性微粒子を含
ませてもよい. 本発明の全血分析要素は,全血中のグルコース、尿素、
尿酸、クレアチニン等の低分子成分の定量は勿論、総蛋
白、アルプミン、各種酵素等の高分子成分、ビリルビン
等の蛋白質と結合した成分、コレステロール、グリセリ
ド等の疎水性成分の定量に特に有用である.多孔性層に
抗原又は抗体の少なくとも一方を含有させて、免疫学的
方法による抗原又は抗体の定量に用いることもできる.
[発明の効果] 本発明の全血分析要素は、全血及び血漿を試料として、
血液のへマトクリット値が0%から55%の広い範囲に
わたり、種々の被検成分についてヘマトクリット値に左
右されない分析値を得ることができる. 【θわ [実施例!] 総コレステロール定量用一体型多層分析要素トlロイコ
色素分散iffのmu ■ロイコ色素溶液 下記組或のロイコ邑素溶液を調製した.2−(4−ヒド
ロキシ−3.5−ジメトキシフエニル)−4−[4−(
ジメチルアミノ)フエニル]一5−フェネチルイミダゾ
ール酢酸塩 5.782・(4−ヒドロキシ−3.5−
ジメトキシフェニル〉−4−[4−(ジメチルアミノ)
フエニル]一5−フエネチルイミダゾール塩酸塩 0.
88N,N・ジエチルラウリルアミド    104g
■ゼラチン水溶液 下記組成のゼラチン水溶液を作成した.,アルカリ処理
ゼラチン      3008水          
                         
 貫9008ビス[(ビニルスルホニルメチル力ルボニ
ル)ーアミノコメタン           3.0g
■ロイコ色素乳化液の調製 ゼラチン水溶液をTKオートホモミキサー(特殊機械工
業社製乳化器)で約5700回転/分で撹拌しながらロ
イコ邑素溶液を添加し、約30分間分散して、ロイコ色
素乳化液を調製した. ト2発色試薬層の塗布 上記の工程■で得られた乳化液を、ゼラチン下塗りされ
ている厚さ180μ情で平滑な表面の無色透明ポリエチ
レンテレフタレー}(PET)シート(支持体)の上に
lIl2当たり1 50gの割合で塗布し、乾燥させて
、無孔性の発色試薬層(乾燥厚さ約20μ一、被覆量約
263/a+2)を形成した. 1−3第l繊i第1賞多孔性層の積層と処理上記発色試
薬層の表面を約25℃の水で一様に湿らせ(約30g/
m2の割合)、50デニール相当のPET紡績糸を36
ゲージ編みしたトリコット編物布地(厚さ約250μ膳
)を重ね合わせ、乾燥させて発色試薬層に布地を接着さ
せた. 次にこのトリコット編物布地の上から、下記の試薬組成
物水溶液を、布地lI12当り下記の成分被覆量(di
stribution parameter)になるよ
うに塗布し、乾燥させて、第1繊m*多孔性層とした。
試薬組成物の成分被覆量(1a+2当り゛〉メチルセル
ロース         3.08二酸化チタン微粒子
(平均粒子径0.3μm)248 リボプロテインリバーゼ     20{)OIUコレ
ステロールエステラーゼ  25001Uコレステロー
ルオキシダーゼ  25001Uベルオキシダーゼ  
     25001U燐酸二水素カリウム     
   7.38フエ口シアン化カリウム     70
0+wg(IUは酵素国際単泣〉 !−4第2繊維質多孔性層の含浸処理 別に、第2繊維賞多孔性層とするための50デニール相
当のPET紡績糸を36ゲージ編みしたトリコット編物
布地(厚さ約250μm)を下記組成の水溶液に漫潰し
、空隙に液を満たした後、取り出して乾燥させた. ポリエチレングリコール(分子量約5万〉2.08 四硼酸ナトリウム         2,Og精製水 
             96gト5第2織維質多孔
性層と非繊維質多孔性層の積層 次に含浸処理済みのトリコット編物生地を温度80℃に
予熱した表面に、温度130℃に加熱して溶解したホッ
トメルト型接着剤を、グラビア印劇法を利用してグラビ
アローラーからの転写により、点状に付着させた.グラ
ビアローラーは円形のドットの直径0.3 ++n,ド
ット中心間距J第10.6+u+,ドット面積率約20
%のものを用いた.付着した固形成分の量は約3g/w
+2であった。
接着剤が転写された直後の高温の布地の表面に、有効孔
径3μ箇、厚さ140μL空隙率約80%のセルロース
アセテートメンプランフィルター(富士写真フイルム(
株)製ミクロフィルターFM300)の非光沢面とを向
かい合わせてラミネートローラーの間を通し、両者をラ
ミネート(接着一体化)した。
!−6一体型多層分析要素の完成 この重層物(展開層及び第2多孔質層)を上記と同じ点
状接着法により前記第1多孔性層の面の上に接着し、一
体化させた.すなわち上記重層物のメンプランフィルタ
ー面に、加熱したホットメルト型接着剤を、グラビア印
刷法を利用してグラビアローラーからの転写により、点
状に1寸着させた後、直ちに前記第第1a維質多孔性層
(支持体及び発色試薬層の上にある)の面と向かい合わ
せ、両者をラミネートローラーの間を通し、ラミネート
(接着一体化)した. ?うして完成した総コレステロール定量用多層分析要素
は、支持体、実質的に無孔性の発色試薬層、第1!ll
I維質多孔性層、非1a維質多孔性層、第2繊維質多孔
性層の順に一体に積層されている.第2繊維質多孔性層
と非a維質多孔性層とは協同して血球濾過層として作用
する。第1繊維質多孔性層は、コレステロ■ールの存在
下に第2鉄イオンを生成する反応層として作用する.発
色試薬層は、コレステロールの存在下に第lm維貿多孔
性層で生成した第2鉄イオンにより色素を形成し、色素
は透明支持体を通して光学的に検出される. 1−6分析スライドの製作 得られた総コレステロール定量分析用多層分析要素を一
辺l5第1第1lの正方形チップに裁断し、特開昭57
− 63452に記載のスライド枠に収めて総コレステ
ロール定量用生化学分析スライドを完成した.[比較例
l] 実施l71lの第1繊維質多孔性層に用いたトリコット
編物布地の代わりに、有効孔径1.2μm、厚さ140
μ讃、空隙率約80%のセルロースアセテートメンブラ
ンフィルター(富士写真フイルム(株)aミクロフィル
ターFM120)を用い、光沢面を発色試薬層に向ける
随は、実施例lと同様にして、総コレステロール定量用
生化学分析スライドを完成した.[性能評価試験l] 多層分析要素の全血中総コレステロールによる発色を、
下記のようにして評価した. 総コレステロール145mg/dLを含むヒト血漿と、
同し総コレステロール含有量でヘマトクリット値が25
%、40%、55%のヒト全血試料を用意し、各20μ
Lを実施例1及び比較例10分析スライドの第2!!第
1iE質多孔性層上にそれぞれ点着し、37℃で3分及
び6分インクベーションした後、中心波長6 4 0 
na+の可視光でPET透明支持体銅から反射測光によ
り、分析スライドの発色光学濃度を測定した.結果を第
1表に示す. 第  1  表 第1表のデータでは、実施例lの分析要素ではヘマトク
リット値0%(血漿)から55%の全血にわたり、ヘマ
トクリット値にかかわらずほぼ同じ発色光学濃度が得ら
れている.一方、比較例lの従来技術による分析要素で
は、ヘマトクリット値が高くなるにつれて発色光学濃度
が著しく低下している。本発明の全血用多層分析要素で
は、血漿からヘマトクリット[55%の全血にわたり、
ほぼ同じ精度で総コレステロールを定量分析できること
が明らかである。
[性能評囮試験2] 全血中総コレステロールによる多層分析要素の発色の、
総コレステロール濃度依存性を、下記のようにして評価
した. 検定された総コレステロール濃度が63n+g/dLか
ら319+wg/dLの範囲に、ヘマトクリット値が1
9%から44%の範囲にあるヒト全血8検体を用意し、
各四μLを実施例lで作製した分析スライドの第2*碓
質多孔性層上にそれぞれ点着し,37℃で6分インクベ
ーションした後、中心波長640nmの可視光でPET
透明支持体銅から反射測光により、分析スライドの発色
光学濃度を測定した.結果を第2表及び第1図に示す.
なお総コレステロール濃度Otag/dLの試料として
は、生理食塩水を用いた.第  2  表 方?去で調べた. ヘマトクリット値を40%に調整した全血20μLを、
実施例1の分析スライドと比較例1の分析スライドそれ
ぞれの第2繊維賀多孔性層の上に点着し、35℃に6分
保った。その後各層を剥離し、それぞれの層の上面と下
面を中心波長540nmの可視光で反射測光し、光学濃
度を測定した.結果を第3表に示す. 数値は、測定された反射光学濃度から同も点普していな
い時に測定ざれた反射光学濃度をブランクとして差し引
いた値を示している. 第  3  表 第2表のデータ及び第1図のグラフから、iα体試料(
全血及び血漿)のへマトクリット嬢の相違があっても、
本発明の多層分析要素の発色光学濃度が液体試料中の総
コレステロール濃度と良好相関を示すことが認められる
. [参考実験] 実施@lと比較例lの分析スライドについて、全血から
の血球成分を分離除去する能力を下記の第3表のデータ
から、第1繊維質多孔性層より上側の多孔性層て全血か
ら血球成分が完全に分離除去されていることが明らかで
ある. [実施例2] 2−1発色試薬層の塗布 ゼラチン下塗りされている厚さ180μ鋼で平滑な表面
の無色透明PETシ一ト(支持体)の上に下記の発色試
薬層組成物水溶液をlm”当たり156a+Lの割合で
塗布し、乾燥させて、無孔性の発色試薬層(乾燥厚さ約
15μm、被覆量約20g/m”)を形成した。
発色試薬層組成物水溶液の組或 ゼラチン            190gノニルフエ
ノキシボリグリシドール (平均lOグリシドール単位含有)    8gベルオ
キシダーゼ         l5万IUFAD(フラ
ビン・アデニン・ジヌクレオチド)240B TPP(チアミン●ビロホスフェート)1000mg ビルビン酸オキシダーゼ      15万IU2−(
3.5−ジメトキシ−4・ヒドロキシフエニル)−4−
フェネチル−5−[4−(ジメチルアミノ)フエニル]
ーイミダゾール(ロイコ色素)      3.0g水
                      136
0g(希NaOH水溶液でpH6.5に調整する〉2−
2接着層の塗布 発色試薬層の上に下記の接着層組成物水溶液をLm2当
たり(30n+Lの割合で塗布し、乾燥させて、接着層
(乾燥厚さ約3μra.′m覆量約4g/m2)を形成
した。
接着層組成物水溶液の組成 ゼラチン             40gノニルフエ
ノキシボリグリシドール (平均lOグリシドール単位含有)    1.6g水
                       60
0g(希NaOH水fa液t’p}1を7.0C.l:
ill!!する)2−3.第1繊維質多孔性層の積層と
処理接着層の上に約25℃の水を約30g/+a2の割
合で全面にほぼ一様に供給して湿潤させた後、PETI
!のプロード織物布地(空隙体積9.8μL/m2)を
軽く圧力をかけてラミネートし、乾燥して接着させk.
次にこのブロード織物布地の上から、下記組成の試薬組
成物水溶液をIOOwL/m2の割合で塗布し、乾燥さ
せ、第1繊維質多孔質層とした.試薬組成物水溶液の組
成 トリスくヒドロキシメチルアミノ)メタン2.28 燐酸!カリウム           4.58α−ケ
トグルタル酸ナトリウム    4.0gし−アラニン
            27.5gヒドロキシブロビ
ルメチルセルロース (メトキシ基28〜30%、ヒドロキシブロボキシ基7
〜12%含有、2%水溶液の20℃での粘度50cps
)(信越化学(株)製メトローズ90 SH 100)
8.78 4.4′−モノメチンビスー[1−(p−スルブオフエ
ニル)一3−メチル−5−ビラゾロン]オキソノール(
染料〉700I18 ρ−オクチルフェノキシボリエトキシエタノール27g 二酸化チタン微粒子(ルチル型)70g塩化マグネシウ
ム         2・4g水          
             880g(希NaOH水溶
液でpH7.5に調整する)2−4第211i維質多孔
性層の含浸処理第2Jil繊維質多孔性層とするための
50デニール相当のPET紡績糸を36ゲージ編みした
トリコット編物布地(厚さ約250Illm)を下記絹
成の水溶液に浸漬し、空隙に液を満たした後、取り出し
て乾燥させた. ポリエチレングリコール(分子量約5万)2.0g 四硼酸ナトリウム         2.0 gIg!
製氷             96g2−5第2繊維
質多孔性層と非繊維質多孔性層の積層 次に含漫処理済みのトリコット編物生地を温度80℃に
予熱した表面に、温度130℃に加熱して溶解したホッ
トメルト型接着剤を、グラビア印刷法を利用してグラビ
アローラーからの転写により、点状に付着させた.グラ
ビアローラーは円形のドットの直径0.3 mm、ドッ
ト中心間距離0.6mm、ドット面積率約20%のもの
を用いた。付着した固形成分の量は約3g/膳2であっ
た。
接着剤が転写された直後の高温の布地の表面に、有効孔
径3μ−、厚さ140μL空隙率約80%のセルロース
7セテートメンブランフィルター(富士写真フィルム(
株)製ミクロフィルターFM300)の非光沢面とを向
かい合わせてラミネートローラーの間を通し、両者をラ
ミネート(接着一体化)した。
2−6一体型多層分析要素の完成 この重層物(rfA間層及び第2多孔質層〉を上記と同
じ点状接着法により前記第1多孔性層の面の上に接着し
、一体化させた.すなわち上記重層物のメンプランフィ
ルター面に、加熱したホットメルト型接着剤を、グラビ
ア印刷法を利用してグラビアローラーからの転写により
、点状に付着させた後、直ちに前記第1繊維質多孔性層
(支持体及び発色試薬層の上にある)の面と向かい合わ
せ、両者をラミネートローラーの間を通し、ラミネート
(接着一体化)した. こうして完成したALT(アラニン7ミノトランスフエ
ラーゼ)活性定量用多層分析要素は、透明支持体、実質
的に無孔性の発色試薬層、第1繊維質多孔性層、非繊維
質多孔性層、第2繊$I[多孔性層の順に一体に積層さ
れている.第2繊維質多孔性層と非$61!I質多孔性
層とは協同して血球濾過層として作用する.第1繊11
i1j多孔性層は、ALTの存在下にビルビン酸を生成
する反応層として作用する.m孔性の発色試薬層は、A
LTの存在下に′l41織維質多孔性層で生成したビル
ビン酸を過酸化水素を経て色素に変換し得る層として作
用する.色素は透明支持体を通して光学的に検出される
.2−7分析スライドの製作 得られたALT活性定量用多層分析要素を一辺15+u
+の正方形チップに裁断し、特開昭57− 63452
に記載のスライド枠に収めてALT活性定量用生化学分
析スライドを完成した. [性能評価試験3] ALT活性定量用分析スライドの全血中のALTによる
発色を下記のようにして評価した。
ヒト全血を遠心分離した後、得られた血漿の適当量を再
び血球部分に添加、混合することにより、それぞれへマ
トクリット第1Iが25%.40%,55%の全血試料
を用意した.この再混合に先立ち、7%HSA水溶液に
ALTを加えてSll第1!シたALT含有HSA水溶
液で、血漿の一部を置き換え、得られた全血が800U
nit/LのALT活性値を有するよう置換の割合を調
節した.血漿についても同様に一部をALT含有ISA
水溶液で置換し、全血と同じALT活性値を持つように
調整した. こうして調製された全血試料各20μLを実施例20分
析スライドの第2 縁!t !多孔性層にそれぞれ点着
し、各分析要素を密閉インクベータ中で37℃に保ちつ
つ点着後2.5分から4分までの反射光学濃度を波長6
40nmの可視光で測定して、1秒当りの光学濃度変化
を求めた.測定結果を第4表に示す。
第  4  表 第4表のデータでは、実施例2の多層分析要素ではへマ
トクリットWO%(血漿〉から55%にわたり、ヘマト
クリット値にかかわらずほぼ一定の光学濃度変化が得ら
れている.このことから、本発明の全血用多層分析要素
では、血漿からヘマトクリット(l[55%の全血にわ
たり、ほぼ同じ精度でALT活性値を定量分析できるこ
とが明らかである。
[性能評lIi試験4コ 得られたALT活性定量用分析スライドの、発色光学濃
度とALT活性値との相関を下記のようにして評価した
. 7%ISA水溶液に異なる量のALTを加えて調製した
活性値の異なるA L .T含有ISA水溶液を調製し
た.ヒト全血を遠心分離し、得られた血漿の一定量を前
記のALT含有HSA水溶液で置き換えた後に、これを
再び血球部分と混合することにより、ヘマトクリット値
40%の全血試料を調製した. こうして調製された全血試料各20μLを実施例2の分
析スライドの第2繊維質多孔性層にそれぞれ点着し、各
分析要素を密閉インクベータ中で37℃に保ちつつ点着
後2.5分から4分までの反射光学濃度を波長(340
nmの可視光で測定して、1秒当りの光学濃度の変化速
度を求めた。測定結果を第5表及び第2図に示す。
第5表の最後の行の数値は、遠心分離前のもとの血液に
ついての測定結果である. 第5表のデータ及び第2図のグラフから、本発明の多層
分析要素の発色光学濃度の変化速度が全血試料中のAL
T活性1直とほぼ直線で表される良好な相間関係を示す
ことが認められる。従ってく本発明の全血用多層分析要
素では、広い活性値範囲にわたり、ほぼ同し精度で全血
中のALT活性1直を定量分析できることが明らかであ
る.咀工至亘 第  5  表 第1図
【図面の簡単な説明】
第1図は全血試料に含まれる総コレステロール濃度と実
施例10分析スライドの発色の反射光学濃度との関係を
示すグラフである. 第2図は全血試料中のALT酵素活性と実施例2の分析
スライドの発色の反射光学濃度の変化速度との関係を示
すグラフである.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)水不透過性光透過性支持体の上に、少なくとも3
    層の多孔性層が一体に積層されており、前記多孔性層が
    それぞれ隣接する面の間で、液体の均一透過が実質的に
    妨げられない微少貫通部が形成されるよう、部分的に配
    置された接着剤により実質的に密着して接着され一体化
    されている一体型多層分析要素であって、前記少なくと
    も3層の多孔性層は前記支持体銅から、第1の繊維質多
    孔性層、非繊維質多孔性層、第2の繊維質多孔性層がこ
    の順に積層されており、被検成分の存在下に検出し得る
    光学的変化を生ずる試薬組成物が前記3層の多孔性層の
    少なくとも1つに含まれることを特徴とする一体型多層
    分析要素。(2)前記試薬組成物が第1の繊維質多孔性
    層に含まれる請求項1に記載の分析要素。 (3)水平透過性光透過性支持体と、その上に一体に積
    層された、少なくとも3層の多孔性層を有し、前記多孔
    性層がそれぞれ隣接する面の間で、液体の均一透過が実
    質的に妨げられない微少貫通部が形成されるよう、部分
    的に配置された接着剤により実質的に密着して接着され
    一体化されている一体型多層分析要素であって、支持体
    の上に親水性ポリマーをバインダーとする実質的に無孔
    性の試薬層を有し、前記少なくとも3層の多孔性層は、
    支持体の上に前記無孔性試薬層を介して、第1の繊維質
    多孔性層、非繊維質多孔性層、第2の繊維質多孔性層が
    この順に一体に積層されており、被検成分の存在下に検
    出し得る光学的変化を生ずる試薬組成物が少なくとも前
    記無孔性試薬層に含まれることを特徴とする一体型多層
    分析要素。 (4)前記試薬組成物が前記無孔性試薬層及び第1の繊
    維質多孔性層に含まれる請求項3に記載の分析要素。 (5)前記試薬組成物が前記無孔性試薬層に含まれる請
    求項3に記載の分析要素。 以下余白
JP2025507A 1989-02-09 1990-02-05 全血分析要素 Expired - Fee Related JP2864035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-30408 1989-02-09
JP3040889 1989-02-09
JP8010889 1989-03-30
JP1-80108 1989-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0316651A true JPH0316651A (ja) 1991-01-24
JP2864035B2 JP2864035B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=26368745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2025507A Expired - Fee Related JP2864035B2 (ja) 1989-02-09 1990-02-05 全血分析要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5393493A (ja)
EP (1) EP0382207B1 (ja)
JP (1) JP2864035B2 (ja)
DE (1) DE69005840T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0785012A1 (en) 1996-01-19 1997-07-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Blood filter unit
EP0785430A1 (en) 1996-01-19 1997-07-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Separation of plasma or serum sample from whole blood
JP2007095631A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Toshiba Corp X線イメージ管
EP3454062A1 (en) 2017-09-08 2019-03-13 Fujifilm Corporation Blood filtration unit

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5620863A (en) * 1989-08-28 1997-04-15 Lifescan, Inc. Blood glucose strip having reduced side reactions
US6395227B1 (en) * 1989-08-28 2002-05-28 Lifescan, Inc. Test strip for measuring analyte concentration over a broad range of sample volume
GR1002549B (el) * 1992-05-12 1997-01-28 Lifescan Inc. Λωρις εξετασεως με μεταφορικο μεσο δια μεταφορα ρευστου.
US5462858A (en) * 1993-12-29 1995-10-31 Eastman Kodak Company Dry multilayer analytical elements for assaying transaminases
US5582907A (en) * 1994-07-28 1996-12-10 Pall Corporation Melt-blown fibrous web
WO1996003194A1 (en) 1994-07-28 1996-02-08 Pall Corporation Fibrous web and process of preparing same
AU5309396A (en) * 1995-04-13 1996-10-30 Travenol Laboratories (Israel) Ltd. Leukocyte filtration method and apparatus
US5755231A (en) * 1995-05-17 1998-05-26 Plus Bio, Inc. Test strip including integral specimen flow retarding structure
US5628311A (en) * 1995-08-29 1997-05-13 Hewlett-Packard Company Chemical sensor with variable volume sensor cell and method
US6905653B1 (en) 1996-10-31 2005-06-14 Yoshihiko Higuchi Ion activity measuring device and method for producing the same
JP3685283B2 (ja) * 1997-02-13 2005-08-17 富士写真フイルム株式会社 血漿採取具
GB9907665D0 (en) * 1999-04-01 1999-05-26 Cambridge Molecular Tech Fluidic devices
US6659288B2 (en) 2000-05-16 2003-12-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plasma- or serum-collecting device
US7713474B2 (en) * 2002-01-15 2010-05-11 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Liquid permeable composition in dry reagent devices
US20030215358A1 (en) * 2002-01-15 2003-11-20 Schulman Lloyd S. Liquid permeable composition in dry reagent devices
WO2003060517A2 (en) * 2002-01-15 2003-07-24 Bayer Healthcare Llc Diffusable adhesive composition for multi-layered dry reagent devices
CN1918472B (zh) * 2004-02-20 2011-10-26 富士胶片株式会社 多层分析元件
MX2007006883A (es) * 2004-12-13 2007-08-03 Bayer Healthcare Llc Composiciones auto-limitantes del tamano y dispositivos de prueba para medir analitos en fluidos biologicos.
EP2366102B1 (de) * 2008-11-07 2019-11-06 Roche Diabetes Care GmbH Vorrichtung und verfahren für den nachweis eines analyten in einer probe
US9068951B2 (en) * 2013-09-09 2015-06-30 Precision Laboratories, Inc. Tester for peroxide-based compounds

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3992158A (en) * 1973-08-16 1976-11-16 Eastman Kodak Company Integral analytical element
US4042335A (en) * 1975-07-23 1977-08-16 Eastman Kodak Company Integral element for analysis of liquids
US4089747A (en) * 1976-08-09 1978-05-16 Eastman Kodak Company Compositions for the detection of hydrogen peroxide
JPS587332Y2 (ja) * 1978-06-06 1983-02-08 富士写真フイルム株式会社 多層血液化学分析材料
JPS55164356A (en) * 1979-06-08 1980-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd Multi-layer analysis sheet for liquid sample analysis
JPS57125847A (en) * 1981-01-30 1982-08-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Analysis element
JPS5899752A (ja) * 1981-11-04 1983-06-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 多層分析素子
JPS5934154A (ja) * 1982-08-19 1984-02-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 免疫分析素子測定法
JPS5954962A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 多層分析材料
EP0160916B1 (en) * 1984-04-27 1991-07-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Part of an analytical element for the analysis of a solid in a liquid sample
JPH0672883B2 (ja) * 1985-06-19 1994-09-14 コニカ株式会社 分析素子
JPH0814582B2 (ja) * 1986-02-20 1996-02-14 富士写真フイルム株式会社 免疫反応物定量用多層分析要素
US4959305A (en) * 1986-06-18 1990-09-25 Miles Inc. Reversible immobilization of assay reagents in a multizone test device
JPS6394994A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Fuji Photo Film Co Ltd 酸化型補酵素含有乾式分析要素
US4788153A (en) * 1986-10-14 1988-11-29 Eastman Kodak Company Method for the determination of bilirubin and an element useful therein
JPS63196849A (ja) * 1987-02-12 1988-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 一体型多層分析要素
EP0285095B1 (en) * 1987-04-02 1994-11-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dry type analysis element
JPH0623759B2 (ja) * 1987-07-08 1994-03-30 富士写真フイルム株式会社 全血分析要素
JPH01280253A (ja) * 1988-01-28 1989-11-10 Konica Corp 免疫学的多層分析素子及び分析方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0785012A1 (en) 1996-01-19 1997-07-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Blood filter unit
EP0785430A1 (en) 1996-01-19 1997-07-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Separation of plasma or serum sample from whole blood
JP2007095631A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Toshiba Corp X線イメージ管
EP3454062A1 (en) 2017-09-08 2019-03-13 Fujifilm Corporation Blood filtration unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864035B2 (ja) 1999-03-03
EP0382207A3 (en) 1991-05-02
US5393493A (en) 1995-02-28
DE69005840D1 (de) 1994-02-24
DE69005840T2 (de) 1994-05-19
EP0382207A2 (en) 1990-08-16
EP0382207B1 (en) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2864035B2 (ja) 全血分析要素
JP2618727B2 (ja) 全血中の被検成分の定量方法
US5023052A (en) Element for analyzing body fluids
US5846837A (en) Volume-independent diagnostic test carrier and methods in which it is used to determine an analyte
AU702224B2 (en) Diagnostic test carrier with multi-layer test field and method in which it is used to determine an analyte
JPS60111960A (ja) 全血分析用多帯域要素及び全血の分析方法
US4990457A (en) Whole blood dry analysis element
JPH01233368A (ja) 乾式分析要素
US5118472A (en) Analytical element for analysis of whole blood
JPH02208565A (ja) 血液から血漿を分離する方法、器具、およびこれを用いる分析要素
JP2565788B2 (ja) 高比重リポ蛋白コレステロールの定量方法
US8202490B2 (en) Membranes and methods for coating membranes
JP2614124B2 (ja) 一体型多層分析要素
JPH02181656A (ja) 総コレステロール分析要素
JPH02105043A (ja) 一体型多層分析要素の製造方法
USH600H (en) Whole blood analytical element and method of analyzing whole blood using the same
JPH01262470A (ja) 乾式全血分析要素
JP2579222B2 (ja) 全血試料分析用乾式分析要素
JPH02243945A (ja) 全血分析要素
JPH0718864B2 (ja) 乾式液体分析要素
JPH01239456A (ja) 全血分析方法
JPH0269661A (ja) 複数の多孔性層を有する分析要素の製造方法
JPH02290541A (ja) 分析素子
JPH01107137A (ja) 液体分析方法
JPS63247657A (ja) 乾式分析要素

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees