JPH03160409A - レンズのカム機構 - Google Patents

レンズのカム機構

Info

Publication number
JPH03160409A
JPH03160409A JP1301230A JP30123089A JPH03160409A JP H03160409 A JPH03160409 A JP H03160409A JP 1301230 A JP1301230 A JP 1301230A JP 30123089 A JP30123089 A JP 30123089A JP H03160409 A JPH03160409 A JP H03160409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
cam
cam follower
lens holder
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1301230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2802950B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nomura
博 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP1301230A priority Critical patent/JP2802950B2/ja
Priority to US07/616,260 priority patent/US5210644A/en
Priority to FR9014447A priority patent/FR2654841B1/fr
Priority to DE4036980A priority patent/DE4036980C2/de
Priority to GB9025241A priority patent/GB2238883B/en
Publication of JPH03160409A publication Critical patent/JPH03160409A/ja
Priority to KR1019930024428A priority patent/KR970006202B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2802950B2 publication Critical patent/JP2802950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技4術分野」 1l I..、 本発明は、撮影レンズ等において、フォーカシングレン
ズなどのレンズ群を移動させるカム機構に関する. 「従来の技術及びその問題点」 ズームレンズカメラにおいては、ズームレンズ群(バリ
エータおよびコンペンセータ)を撮影態様に応じて光軸
方向に進退動させるために、鏡筒ブロック内に回動自在
に配されたカム環と、このカム環に設けられたカム溝に
嵌った、レンズ群のホルダに固定されたカムフォロワー
とを有するカム機構を備えている。
カム環の内周面には、螺旋状にカム環が形成される。プ
ラスチック等により一体成型されるカム環にあっては、
カム溝にアンダーカット部を生じないように抜き勾配を
取るために、カム溝を外開きテーパ状(断面台形状)に
形成する.このカム溝の形状に合わせてカムフォロワー
の先端部は、截頭円錐形で、断面台形状に形成される.
このようなカム溝およびカムフォロワーを用いた場合に
は、カムフォロワーをカム溝自体により保持することが
できない。この構造でカムフォロワーをカム溝内にガタ
なく嵌めておくためには、温度変化によるカムフォロワ
ーの形状変化、摩耗などをも考慮して、ばね部材により
カムフォロワーをカム溝内に向かって移動付勢しておく
必要がある。
カムフォロワーはレンズホルダーに取付けるが、上述の
ようにばね部材により付勢すると、レンズホルダーから
飛び出しやすくなる。従って、カム環へのレンズホルダ
ーの取付け作業は、カムフォロワーの飛び出しを押えつ
つ行なう必要があるため面倒になり、作業性が悪かった
また、レンズホルダーとカムフォロワーとを一体成型し
、カムフォロワーの植立部にばね力を持たせることによ
りこの点を解決しようとした技術も存在する. しかし、この場合適切なばね力を与えるのが難しく、ば
ね力が強すぎてカム環を変形させたり、破壊したりする
ことがあり、またばね力は適当でもカムフォロワーのカ
ム溝への進入位置を適正にするのが難しい、といった問
題があった.「発明の目的」 本発明は、上述した従来の問題に鑑みてなしたもので、
カムフォロワーを付勢手段であるばね材に係正保持させ
るだけで抜け止めと適正なばね力による付勢な実現でき
、組立作業性を著しく向上させ、自動組立にも対応でき
、かつばね材によりレンズホルダーに取付けるズームレ
ンズの押えも兼ねることができるレンズのカム機構を提
供することを目的とする。
「発明の概要」 上記目的を達成するために本発明は、カム環の内周面に
形成された、断面形状が外開きテーパ状のカム溝と、レ
ンズホルダーの外周部に上記カム溝に向かって進退動自
在に装着され、先端がばね部材により上記カム溝内に進
入付勢されたカムフォロクーとを備え、上記カム環の回
転により上記カムフォロワーを介して上記レンズホルダ
ーを光軸方向に進退動させるレンズにおいて、上記カム
フォロワーに係合部を形成し、上記ばね部材に上記係合
部と係合して上記カムフォロワーを保持する係止部およ
び上記レンズホルダーに取付ける取付け部を形成したこ
と、に特徴を有する。
この構成によれば、カムフォロワーがばね部材を介して
レンズホルダーに連結されるので、組み立てに際してカ
ムフォロワーを押える必要が無くなる. また本発明は、上記カムフォロワーの保合部を下端に首
部を介して突設した膨出部とし、上記ばね部材を板ばね
で形成し、上記係止部をこの板ばねの先端に形成した、
上記首部を挟む割り溝にできる. もっとも、本発明における係合部及び係止部の構成はこ
れに限定されるものではなく、二つの部材を機械的に係
合および係止できる手段であれば種々採用できるもので
ある. さらに本発明は、上記レンズホルダーを、レンズを保持
する円筒状のホルダ部と、ホルダ部に嵌着されて上記レ
ンズを固定するレンズ押え部材とで構成し、上記ばね部
材を、上記レンズ押え部材の外周部に突設し、上記カム
フォロワーに係合部を形成し、上記ばね部材に上記係合
部と係合して上記カムフォロワーを保持する係止部を形
成できる。
「発明の実施例」 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は、
同実施例の要部を、第1図の矢線■方向から見て拡大し
て示す断面図、第3図はカムフォロワー取付け時のばね
材の変形状態を示す平面図である。
カム環1は、レンズ群2を保持したレンズホルダー3を
装着した状態で、図示せぬ鏡筒内に光軸を中心として回
動自在に装着される。カム環1の内面にはカム満4が設
けられている。このカム環1は、例えばプラスチック材
により一体成型される.カム溝4は、成型時に金型によ
るアンダーカット部を生じないように、側面を外開きテ
ーパ状にした台形状の断面形状に形成する。なお、カム
溝4は、図示しないが螺旋状に形成してある。
またレンズ群2は、一般には複数のレンズにより構成さ
れるが、図では最も外側の一枚のレンズのみを示してあ
る。
レンズホルダー3は、円筒形状の本体を備え、この円筒
部内にレンズ群2を収納保持する。レンズホルダー3の
周縁には、カムフォロク−5を取付けるための逆L字状
の保持突起6とばね材7を取付ける小突起8とを120
度間隔で夫々3箇所に設けてある。またレンズホルダー
3の前面には、レンズ群2を押圧固定するレンズ押え部
材7を固定するための爪9がやはり120度間隔で3箇
所に設けてある.なおレンズホルダー3は、例えばプラ
スチック材により一体成型する。
レンズ押え部材7は、ドーナッツ盤状のレンズ押え部1
0と、小突起8に引っ掛けるための孔l1を設けた3個
の取付け片12と、レンズホルダー3の周縁方向に沿っ
て各取付け片l2から延びるカムフォロワ−5付勢用の
板ばね部13とからなる.このレンズ押え部材7は、プ
ラスチック材もしくは薄い金属板から形成する。
レンズ押え部10の外径は、爪9、9・・・にちょうど
嵌着し得る寸法としてあり、中央の開口l4は勿論レン
ズ群2の外縁に一致するようになっている.また、開口
14側の縁部な3箇所切り込んでレンズ押えばね15を
形成してある.レンズ押えばね15は、図示のように先
端部を若干曲げてばね力を発揮するようにしてあり、レ
ンズホルダー3に嵌着したレンズ群2の外縁部表面をレ
ンズホルダー3に対して押さえ付け、レンズ群2がレン
ズホルダー3から外れないようにかつ動かないように固
定している. 取付け片l2に延設した、カムフォロワ−5付勢用の板
ばね部13は、先端部に割り溝17を形成してある。こ
の割り満17には、保持突起6に設けたカムフォロワ−
5の挿通孔16の直下に位置する部位に小孔18を形成
してある.カムフォロワ−5は、ローラ一部l9、保持
突起6の挿通孔16に挿通される軸部20、取付け片1
2に係止するための膨出部21及び軸部20と膨出部2
lとの間を連結する細径の首部22からなる. ローラ一部19は、カム溝4のテーパ形状に対応させて
断面が台形状となる截頭円錐形状としてあり、下端部は
、保持突起6の頂面に設けた凹部23に収納されるよう
円筒状としてある。
軸部20は小孔18の径よりも大径で,かつローラ一部
l9の下端部よりも小径であり、保持突起6の挿通孔l
6内に差し込まれた状態で下端が僅かに挿通孔16の外
に突出し、小孔l8の開口縁に当接して取付け片12の
板ばね部l3を若干下方に押しやる程度の長さを有する
。膨出部21は図示のように先端部及び首部22への取
付け部をテーパ状にしたもので、中央部の径(最大径)
は、板ばね部l3の割り溝17に設けた小孔18の径よ
りも若干大きくしてある。また、首部22の径も小孔1
8の径より小さくしてある.なお、本実施例のレンズホ
ルダー3は、例えばレンズ鏡筒に光軸と平行に設けたガ
イドロツドに摺動可能に支持させて、光軸方向に進退動
するが、光軸を中心とした回動はしないように構成して
ある。
次に本実施例において、レンズホルダー3にレンズ群2
、レンズ押さえ部材7及びカムフオロワ−5を取付け、
さらにこれらをカム環1へ装着する作業について、さら
に第4A図〜第4C図を参照して説明する. まず、作業者は、レンズホルダー3の前面側よりレンズ
群2を嵌太し、レンズ群2を固定するために、レンズホ
ルダー3の前面側に設けた爪9にレンズ押え部材7の外
縁を嵌め込み、さらに取付け片12の孔11をレンズホ
ルダー3の小突起8に嵌める。この状態でレンズ押え部
材7のレンズ押え部lOに設けたレンズ押えばね部15
がレンズ群2の表面に当接し、レンズ詳2をレンズホル
ダー3へさらに押し込むように付勢する.このレンズ押
え部材7によってレンズ群2には、抜け止めと固定とが
同時に施される. 次に、保持突起6の下側の隙間23にばね押え24を置
き、板ばね部13が一定位置から下方に反らないように
しておいて、カムフオロワ−5を挿通孔16に膨出部2
1側から挿入し、膨出部21のテーパ状の先端を小孔1
8の開口縁に当てる(第4図A参照).ここで、ばね押
え24は適当な形状を有するものであればよいが、第1
図に示すように挿通孔16の直下の部分はカムフオロワ
−5の膨出部21との干渉を避けるため何もない形状の
もの、例えばコ字状の部材等が適する,また、このばね
押え24は、レンズホルダー3と一体成型したものでも
よい。
この状態から作業者は、カムフオロワ−5のローラ部l
9を指で押し込む。この押し込みにより、膨出部21に
より小孔l8が押し下げられるので、板ばね部13が下
方に反し、ばね押え24の上面に当接して反りが止めら
れる.ここで、さらにカムフオロワ−5が押し下げられ
ると、テーパ状となっている膨出部21の先端部が小孔
18の開口縁を押し拡げつつ小孔18内に進入する。
そして、膨出部2lが小孔l8を通過し、首部22が小
孔18に進入すると、割り溝17と小孔l8は押し拡げ
られた状態から元の初期状態に復帰してカムフォロワ−
5を係合保持する(第4C図参照)。
小孔18が首部22に嵌ったら、作業者は指をローラ部
l9から話す.以上の作業により、カムフォロワ−5が
板ばね部l3に係合保持され、かつ軸部20の下端に板
ばね部13が当接してローラ一部19が外側へ突出する
方向へと付勢される(第4D図参照). この状態でカムフォロワ−5はレンズホルダー3から抜
け止めを施された状態となるので、ばね押え24を取り
外してレンズホルダー3をカム環2内に挿入すればよい
。ローラ一部l9がカム環2のカム溝4内に嵌った状態
では、カムフオロワ−5は板ばね部l3の付勢力に抗し
て挿通孔l6内に若干押し込まれて、板ばね部l3によ
り突出方向、すなわちローラ一部l9がカム溝4内に侵
入する方向に移動付勢された状態となるので、ローラ一
部19がしっかりとカム溝4の両側面に押圧される(第
2図参照). このように本実施例のカム機構によれば、上記カムフォ
ロワ−5を、膨出部21のその首部22を板ばね部l3
の割り溝17で挾着して弾性的に保持するので、カムフ
オロワ−5の取付けが簡単になる. さらに、上記レンズホルダー3に嵌着されてレンズ2を
固定するレンズ押え部材7に板ばね部13を形成してあ
るので、カムフオロワ−5の抜け止めとレンズ押えとを
一つの部材で行なえ、部品点数が少なくなって組立工程
数も削減でき、製品コストを低減できる. 以上本実施例では、ズーミングを行なう二群のレンズ群
の内の一群のみを示したが,他の一群も上記実施例同様
に構成される。
また、本実施例ではズームレンズのズーミング機構に適
用した実施例に基づいて説明したが、本発明のカム機構
は焦点調節機構に使用することもできる. 「発明の効果」 本発明は、以上説明してきたように、カムフ1ロワーに
係合部を設け、この係合部を、レンズオルダーに取付け
たばね部材の係止部で係合保持してカム環のカム溝内に
進入付勢するようにしたので、カムフォロワーの抜け止
めと適正なばね力による付勢な簡単に実現でき、カムフ
ォロワーの拮け止めを気にせずに組立を行なえるので、
組み造で作業性を非常に向上させることができ、また自
動組立装置にも簡単に対応させることができる。
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図はその
要部を、第1図の矢線■方向から見て拡大して示す断面
図、 第3図はカムフォロワー取付け時のばね材の変形状態を
示す平面図、 第4A図、第4B図、第4C図および第4D図は、カム
フォロワーピンを板ばねに連結させる過程を示した断面
図である。 1・・・カム環、     2・・・ズームレンズ、3
・・・レンズホルダー、4・・・カム溝、5・・・カム
フォロワー、6・・・保持突起、7・・・レンズ押え部
材(取付け部)、12・・・取付け片(係止部)、 13・・・板ばね部(ばね部材)、 l4・・・開口、    15・・・レンズ押えばね、
17・・・割り溝、18・・・小孔(係止部)、19・
・・ローラ一部、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カム環の内周面に形成された、断面形状が外開き
    テーパ状のカム溝と、 レンズホルダーの外周部に上記カム溝に向かって進退動
    自在に装着され、ばね部材により上記カム溝内に進入付
    勢されたカムフォロワーとを備え、 上記カム環の回転により上記カムフォロワーを介して上
    記レンズホルダーを光軸方向に進退動させるレンズにお
    いて、 上記カムフォロワーに係合部を形成し、 上記ばね部材に上記係合部と係合して上記カムフォロワ
    ーを保持する係止部および上記レンズホルダーに取付け
    る取付け部を形成したこと、を特徴とするレンズのカム
    機構。
  2. (2)請求項1において、上記カムフォロワーの係合部
    は、下端部に形成された首部および膨出部からなり、 上記ばね部材の係止部は、先端部に上記首部を挟む割り
    溝が形成された板ばねからなることを特徴とするレンズ
    のカム機構。
  3. (3)カム環の内周面に形成された、断面形状が外開き
    テーパ状のカム溝と、レンズホルダーの外周部に上記カ
    ム溝に向かって進退動自在に装着され、ばね部材により
    上記カム溝内に進入付勢されたカムフォロワーとを備え
    、上記カム環の回転により上記カムフォロワーを介して
    上記レンズホルダーを光軸方向に進退動させるレンズに
    おいて、上記レンズホルダーを、レンズを保持する円筒
    状のホルダ部と、ホルダ部に嵌着されて上記レンズを固
    定するレンズ押え部材とで構成し、 上記ばね部材を、上記レンズ押え部材の外周に突設し、 上記カムフォロワーに係合部を形成し、 上記ばね部材に、上記係合部と係合して上記カムフォロ
    ワーを保持する係止部を形成したこと、を特徴とするレ
    ンズのカム機構。
JP1301230A 1989-11-20 1989-11-20 レンズのカム機構 Expired - Fee Related JP2802950B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301230A JP2802950B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 レンズのカム機構
US07/616,260 US5210644A (en) 1989-11-20 1990-11-20 Cam mechanism of lens
FR9014447A FR2654841B1 (fr) 1989-11-20 1990-11-20 Mecanisme de came d'objectif.
DE4036980A DE4036980C2 (de) 1989-11-20 1990-11-20 Kulissenmechanismus für ein Objektiv
GB9025241A GB2238883B (en) 1989-11-20 1990-11-20 Cam mechanism of lens
KR1019930024428A KR970006202B1 (en) 1989-11-20 1993-11-17 Cam mechanism of lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301230A JP2802950B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 レンズのカム機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03160409A true JPH03160409A (ja) 1991-07-10
JP2802950B2 JP2802950B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=17894343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1301230A Expired - Fee Related JP2802950B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 レンズのカム機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5210644A (ja)
JP (1) JP2802950B2 (ja)
DE (1) DE4036980C2 (ja)
FR (1) FR2654841B1 (ja)
GB (1) GB2238883B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584909U (ja) * 1992-04-17 1993-11-16 旭光学工業株式会社 レンズ案内装置
WO2005059616A1 (ja) * 2003-12-19 2005-06-30 Tokyo Micro Inc. レンズ駆動装置
JP2005182089A (ja) * 2005-03-14 2005-07-07 Canon Inc 撮像装置
JP2011128424A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp レンズ押さえバネおよびレンズ押さえバネを用いたレーザ光源装置
JP2012042679A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Canon Inc レンズ鏡筒

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567258Y2 (ja) * 1990-05-29 1998-04-02 旭光学工業株式会社 レンズ案内装置
US5428482A (en) * 1991-11-04 1995-06-27 General Signal Corporation Decoupled mount for optical element and stacked annuli assembly
JP3367166B2 (ja) * 1993-10-25 2003-01-14 ペンタックス株式会社 レンズ位置調整機構
JPH0710711U (ja) * 1993-07-12 1995-02-14 旭光学工業株式会社 レンズのカム機構
US5537262A (en) * 1993-10-19 1996-07-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Rotational torque setting apparatus for screw mechanism
US5680251A (en) * 1994-01-21 1997-10-21 Nikon Corporation Lens barrel having a vibration compensation lens unit with moveable lens support member
BR9404646A (pt) * 1994-12-02 1997-03-04 Brasil Compressores Sa Compressor hermético para sistema de refrigeraçao
JP3568307B2 (ja) * 1996-01-24 2004-09-22 オリンパス株式会社 レンズ鏡筒のカム機構
US5748388A (en) * 1996-01-26 1998-05-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens barrel having a rotating barrel and linear moving barrel
US5828511A (en) * 1996-04-22 1998-10-27 Iomega Corporation Writing and reading high density magnetic tapes
GB9609367D0 (en) * 1996-05-03 1996-07-10 Pilkington Perkin Elmer Ltd Lens mounting
JP3882228B2 (ja) * 1996-07-05 2007-02-14 株式会社ニコン ズームレンズ鏡筒
JPH114371A (ja) 1997-06-12 1999-01-06 Asahi Optical Co Ltd デジタルスチルカメラ
US6487025B2 (en) * 2000-03-31 2002-11-26 Olympus Optical Co., Ltd. Lens barrel having a plurality of lens frames which are relatively movable in forward and backward directions
JP4580516B2 (ja) * 2000-07-12 2010-11-17 オリンパス株式会社 鏡枠装置
JP2002258135A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Tamron Co Ltd レンズ鏡筒及びカム筒成形金型
JP2002286993A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズ鏡胴
JP2002341228A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
JP2003107360A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Olympus Optical Co Ltd 落射照明ユニット
TWI229231B (en) * 2002-02-21 2005-03-11 Pentax Corp Retractable lens system and method of retracting a retractable lens system
US6987930B2 (en) * 2002-08-27 2006-01-17 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the advancing/retracting mechanism
US7088916B2 (en) * 2002-08-27 2006-08-08 Pentax Corporation Retractable lens barrel
US6963694B2 (en) * 2002-08-27 2005-11-08 Pentax Corporation Lens barrel
US7085486B2 (en) * 2002-08-27 2006-08-01 Pentax Corporation Lens barrel incorporating a rotatable ring
US7058293B2 (en) * 2002-08-27 2006-06-06 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
US7068929B2 (en) 2002-08-27 2006-06-27 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
US7079762B2 (en) * 2002-08-27 2006-07-18 Pentax Corporation Supporting structure for supporting a rotatable ring
US7025512B2 (en) * 2002-08-27 2006-04-11 Pentax Corporation Retracting mechanism of a retractable lens
JP2004085934A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Pentax Corp ズームレンズ鏡筒の繰出カム機構及び繰出カム機構
US7050713B2 (en) * 2002-08-27 2006-05-23 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a photographing lens
US7097367B2 (en) * 2002-08-27 2006-08-29 Pentax, Corporation Optical element retracting mechanism for a photographing lens
US6965733B1 (en) 2002-08-27 2005-11-15 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the cam mechanism
US7035535B2 (en) * 2002-08-27 2006-04-25 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable photographing lens
US7031603B2 (en) 2002-08-27 2006-04-18 Pentax Corporation Lens barrel
US7043154B2 (en) * 2002-08-27 2006-05-09 Pentax Corporation Photographing lens having an optical element retracting mechanism
US6978088B2 (en) * 2002-08-27 2005-12-20 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
US7106961B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-12 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the advancing/retracting mechanism
JP2004085932A (ja) 2002-08-27 2004-03-18 Pentax Corp ズームレンズ鏡筒の繰出カム機構及び繰出カム機構
US7079761B2 (en) * 2002-08-27 2006-07-18 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a photographing lens
US6952526B2 (en) * 2002-08-27 2005-10-04 Pentax Corporation Retractable lens barrel
US7031604B2 (en) * 2002-08-27 2006-04-18 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the linear guide mechanism
US7039311B2 (en) * 2002-08-27 2006-05-02 Pentax Corporation Rotation transfer mechanism and a zoom camera incorporating the rotation transfer mechanism
JP3863829B2 (ja) * 2002-08-27 2006-12-27 ペンタックス株式会社 ズームレンズ鏡筒の繰出カム機構及び繰出カム機構
US6990291B2 (en) 2002-08-27 2006-01-24 Pentax Corporation Lens barrel having a moving optical element support frame
US6959148B2 (en) * 2002-08-27 2005-10-25 Pentax Corporation Retractable photographing lens
US7010224B2 (en) * 2002-08-27 2006-03-07 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the rotation transfer mechanism
US7027727B2 (en) * 2002-08-27 2006-04-11 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the cam mechanism
JP3903948B2 (ja) * 2002-09-25 2007-04-11 ソニー株式会社 レンズ調芯機構、レンズ装置及び撮像装置
US7229223B2 (en) * 2004-02-03 2007-06-12 Pentax Corporation Rotation transfer mechanism and a zoom camera incorporating the rotation transfer mechanism
JP4520190B2 (ja) 2004-03-18 2010-08-04 Hoya株式会社 沈胴式レンズ鏡筒及び沈胴式レンズ鏡筒を備えたカメラ
JP5074695B2 (ja) * 2006-02-17 2012-11-14 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒
JP2008058734A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Mitsumi Electric Co Ltd カメラモジュール
CN111051951B (zh) 2017-09-01 2022-04-12 Mtd产品公司 光学传感器壳体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166610A (en) * 1979-06-13 1980-12-25 Canon Inc Cam mechanism of zoom lens
JPS62112110A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Canon Inc ズ−ムレンズのカムピン付勢装置
JPS63273821A (ja) * 1987-05-01 1988-11-10 Toshiba Corp 光学装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826726Y1 (ja) * 1969-05-19 1973-08-06
AT342888B (de) * 1973-04-17 1978-04-25 Schneider Co Optische Werke Steuereinrichtung an pankratischen objektiven
JPS5232343A (en) * 1975-09-08 1977-03-11 Nitto Kogaku Kk Zoom lens being capable of close view photographing
JPS5642646Y2 (ja) * 1976-10-05 1981-10-06
JPS5929842B2 (ja) * 1977-04-08 1984-07-24 ミノルタ株式会社 移動装置
US4322150A (en) * 1979-07-30 1982-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Mechanical mounting system for zoom objective
JPS579913U (ja) * 1980-06-18 1982-01-19
US4544240A (en) * 1981-03-04 1985-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Soft focusing lens assembly
JPS6142509U (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 ミノルタ株式会社 光学機器の駆動連結装置
US4707083A (en) * 1984-09-29 1987-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Lens moving device
JPH0646255B2 (ja) * 1985-01-11 1994-06-15 キヤノン株式会社 副絞りを有したレンズ鏡筒
JPS62112109A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Canon Inc ズ−ムレンズのカムピン付勢装置
DE8717851U1 (ja) * 1987-03-31 1990-09-06 Lemke, Norbert

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166610A (en) * 1979-06-13 1980-12-25 Canon Inc Cam mechanism of zoom lens
JPS62112110A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Canon Inc ズ−ムレンズのカムピン付勢装置
JPS63273821A (ja) * 1987-05-01 1988-11-10 Toshiba Corp 光学装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584909U (ja) * 1992-04-17 1993-11-16 旭光学工業株式会社 レンズ案内装置
WO2005059616A1 (ja) * 2003-12-19 2005-06-30 Tokyo Micro Inc. レンズ駆動装置
JP2005182089A (ja) * 2005-03-14 2005-07-07 Canon Inc 撮像装置
JP4599198B2 (ja) * 2005-03-14 2010-12-15 キヤノン株式会社 レンズ保持ユニット
JP2011128424A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp レンズ押さえバネおよびレンズ押さえバネを用いたレーザ光源装置
JP2012042679A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Canon Inc レンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
FR2654841A1 (fr) 1991-05-24
JP2802950B2 (ja) 1998-09-24
GB2238883B (en) 1993-11-03
FR2654841B1 (fr) 1994-04-29
GB2238883A (en) 1991-06-12
US5210644A (en) 1993-05-11
DE4036980C2 (de) 1995-09-21
DE4036980A1 (de) 1991-05-23
GB9025241D0 (en) 1991-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03160409A (ja) レンズのカム機構
US5678953A (en) Connecting mechanism
US7733577B2 (en) Lens barrel
US5225938A (en) Guide apparatus of cam ring
WO1980002202A1 (en) Lens mounting
US4812015A (en) Lens barrel
JPH06313828A (ja) レンズマウント装置
US4690505A (en) Lens mounting
JP3291990B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
US6369960B2 (en) Securing device for light interception frame
JPH08179179A (ja) レンズ保持装置、カメラおよび光学装置
US6445517B1 (en) Zoom lens barrel
KR970006202B1 (en) Cam mechanism of lens
KR100209069B1 (ko) 램프 조립체
JPS6211815A (ja) レンズ保持装置
JPS6315861Y2 (ja)
JPS60130707A (ja) レンズの鏡胴
JP7284008B2 (ja) 回転用レバー、回転体調整システム、光学システム、及びフィールドスコープ
JPS6136962Y2 (ja)
JPS60227236A (ja) レンズキヤツプ
JPS62187808A (ja) レンズ保持装置
JP2567738Y2 (ja) レンズ枠の着脱機構
JPS6118498Y2 (ja)
JPS58158615A (ja) レンズ保持機構
JP2704349B2 (ja) レンズ保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees