JPH0315687Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315687Y2
JPH0315687Y2 JP1984028116U JP2811684U JPH0315687Y2 JP H0315687 Y2 JPH0315687 Y2 JP H0315687Y2 JP 1984028116 U JP1984028116 U JP 1984028116U JP 2811684 U JP2811684 U JP 2811684U JP H0315687 Y2 JPH0315687 Y2 JP H0315687Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover material
gap
fixed
edge
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984028116U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60138910U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2811684U priority Critical patent/JPS60138910U/ja
Publication of JPS60138910U publication Critical patent/JPS60138910U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315687Y2 publication Critical patent/JPH0315687Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建物の伸縮継手装置に関するものであ
る。
従来の建物の屋内伸縮継手装置は対向する躯体
の間隙を覆うカバー材と縁材との連結を蝶番を介
在させて行つているが構造が複雑である。また、
躯体間の間隙を覆うのに一方の躯体からカバー材
を片持ち状に突出させ、他方の躯体からも同様に
カバー材を片持ち状に突出させカバー材の先端間
をラツプさせて間隙を覆わせており、そのラツプ
部のシールの機構等を考慮せねばならず、その上
2枚のカバー材を要することとなり部品点数が多
くなり、また施工に際しても煩わしさが伴うとい
う問題がある。
そこで、本考案は上記の事情に鑑み、カバー材
と縁材との連結に蝶番をなくし、しかもカバー材
は一部材によつて躯体間の間隙を覆わせることに
より、その施工を至極簡単にしようとするもので
あつて、一方の躯体の間隙側縁部に沿つて上方に
上面を円弧に形成した支持突起を突設すると共に
円弧状の係止用溝を刻設した縁材を固着し、弾性
連結板の円弧状片を前記係止用溝に係止し、カバ
ー材の一端を弾性連結板上に載置固定すると共に
カバー材の他端に緩衝材を設けて他方の躯体上面
に載置したものである。
以下、本考案を添付する図面に示す具体的な実
施例に基づいて詳細に説明する。
出入口下枠1は間隙2を介在させて床躯体3に
対向するように配置してある。出入口下枠1の間
隙側縁部に沿つて縁材を固着し、カバー材4の一
端を縁材上に載置すると共にカバー材4の他端を
床躯体3の上面に載置し縁材に弾性連結体を係合
弾着し、該弾性連結体をカバー材4の一端に取付
ける。
第1図では出入口下枠1の間隙側縁部に取付ボ
ルト5を溶接により固着して間隙2側に突出させ
ておき、アルミ形材の長尺部材の縁材39を取付
ボルト5を挿通させ、座金8を介してナツト9に
て螺締する。
縁材39は、上方に支持突起40を突設し支持
突起40の上面は回動を容易にするために円弧面
41に形成し、支持突起40の出入口下枠1側に
は弾性連結板43を係止するための円弧状の係止
用溝42を刻設する。カバー材4はアルミ形材の
長尺部材でありその一端下面には後述の弾性連結
板43を螺着し、他端には保持穴19を穿設して
水密用の軟質塩化ビニール等の緩衝材20を嵌着
し、その上面には滑止め突起21を膨出させる。
弾性連結板43はステンレス製であつて、その一
端を前記係止用溝42に係止するために円弧状片
44に形成し皿ビス16によりカバー材4の一端
の下面に螺締する。なお、弾性連結板43および
カバー材4の取付けの際は、スチール板の定木材
(図示せず)を床躯体3上面に載置しておき弾性
連結板43を縁材39の係止用溝42に係止し弾
性連結板43が下がらないようにし、カバー材4
を定木材に載置して弾性連結板43に皿ビス16
により螺締し、その後定木を取り去る。
上記の建物の伸縮継手装置において出入口下枠
1と床躯体3との間において両者が上下・左右・
前後の方向に変位しても、カバー材4は支持突起
40上で回動し弾性連結板43にて下方向に引か
れているのでカバー材4の他端の緩衝材20は常
時床躯体3の上面に当接しておる。二点鎖線で示
す状態は出入口下枠1と床躯体3との間で上下方
向の変位があつた場合を示しておる。両者が左右
方向に移動してもカバー材4は間隙2を常時覆
い、しかも床躯体3の上面にカバー材4の他端の
緩衝材20が当接する。両者が前後に移動した際
も同様である。
本考案は、上述のように対向する躯体の間隙を
カバー材にて覆うようにした建物の伸縮継手装置
であつて、一方の躯体の間隙側縁部に沿つて上方
に上面を円弧面に形成した支持突起を突設すると
共に円弧状の係止用溝を刻設した縁材を固着し、
カバー材の一端に弾性連結板の円弧状片を固着
し、当該円弧状片を係止用溝に係止すると共にカ
バー材の他端に緩衝材を設けて他方の躯体上面に
載置した建物の伸縮継手装置であり、蝶番をまつ
たく使用しないで、躯体の変動にカバー材が追従
できて、構造が至極簡単である。また、本考案に
おいては間隙の一側縁のみに縁材を設け両側に縁
材を設ける必要はないので至極簡単な構成とな
り、コスト低減となると共に施工が至極簡単な建
物の伸縮継手装置の提供が可能となる。
また、本考案は縁材にカバー材を支持させるの
に、縁材上にカバー材を直接支持させるのでな
く、弾性連結板を介在させ、弾性連結板の円弧状
片を縁材の係止用溝に係止しているので、縁材で
のカバープレートの支持がより一層弾性的支持と
なり、建物の伸縮継手装置として最適なものとな
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の具体的な実施例で、第1図はそ
の一実施例縦断面図である。 1……出入口下枠(躯体)、3……床躯体(躯
体)、2……間隙、4……カバー材、40……支
持突起、39……縁材、20……緩衝材、40…
…支持突起、41……円弧面、42……係止用
溝、43……弾性連結板、44……円弧状片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 対向する躯体の間隙をカバー材にて覆うように
    した建物の伸縮継手装置であつて、一方の躯体の
    間隙側縁部に沿つて上方に上面を円弧に形成した
    支持突起を突設すると共に円弧状の係止用溝を刻
    設した縁材を固着し、カバー材の一端に弾性連結
    板の円弧状片を固着し、当該円弧状片を係止用溝
    に係止すると共にカバー材の他端に緩衝材を設け
    て他方の躯体上面に載置した建物の伸縮継手装
    置。
JP2811684U 1984-02-27 1984-02-27 建物の伸縮継手装置 Granted JPS60138910U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2811684U JPS60138910U (ja) 1984-02-27 1984-02-27 建物の伸縮継手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2811684U JPS60138910U (ja) 1984-02-27 1984-02-27 建物の伸縮継手装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138910U JPS60138910U (ja) 1985-09-13
JPH0315687Y2 true JPH0315687Y2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=30525699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2811684U Granted JPS60138910U (ja) 1984-02-27 1984-02-27 建物の伸縮継手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138910U (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910101A1 (de) * 1989-03-29 1990-10-04 Bayer Ag Zur herstellung hochdaempfender vulkanisate geeignete polychloroprenmassen
JP2555863Y2 (ja) * 1990-06-29 1997-11-26 株式会社日本アルミ 建物用伸縮継手装置
JPH06215212A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Toshiba Corp 定期券発行装置
JP2547693Y2 (ja) * 1993-01-26 1997-09-10 株式会社日本アルミ 建物連結通路の床面構造
JP3787402B2 (ja) * 1997-01-20 2006-06-21 カネソウ株式会社 目地カバー装置
JPH11124893A (ja) * 1997-10-20 1999-05-11 Daikure Co Ltd 溝蓋の支持構造
JP2004027638A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Kaneso Co Ltd 床用目地カバー装置
JP2004162304A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Inoue Shoji Kk エキスパンションジョイントカバー
JP6053158B2 (ja) * 2013-05-16 2016-12-27 株式会社中部コーポレーション 床目地カバー装置
JP6814583B2 (ja) * 2015-12-03 2021-01-20 大成建設株式会社 エキスパンションジョイント及びエキスパンションジョイントに用いられる渡り板の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112506U (ja) * 1980-12-29 1982-07-12
JPS6311211Y2 (ja) * 1981-04-01 1988-04-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60138910U (ja) 1985-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315687Y2 (ja)
KR960009081Y1 (ko) 케이블 트레이지지용 체결구
JP2588263Y2 (ja) 合成樹脂製濡れ縁の上板固定構造
JPH048184Y2 (ja)
JPH0431364Y2 (ja)
JP2510941Y2 (ja) ショ―ウインド―等ガラス壁体のリブガラス支持装置
JPH0236824Y2 (ja)
JPH0444786Y2 (ja)
JPH0142596Y2 (ja)
JP2555630Y2 (ja) 目地ジョイナ−
JPH0529352Y2 (ja)
JPS6256609U (ja)
JPS5831989Y2 (ja) 台輪戸袋
JP2604207Y2 (ja) 吊設パーティション
JPH0438012Y2 (ja)
JPH0115766Y2 (ja)
JPS6343344Y2 (ja)
JPS6313339Y2 (ja)
JPS5922223Y2 (ja) 収納体の前枠
JPH0423135Y2 (ja)
JPH0438060Y2 (ja)
JPH0627691Y2 (ja) 軒天井の構造
JP2529679Y2 (ja) 組合せ出窓の柱連結装置
JPH0439980Y2 (ja)
JPH02134202U (ja)