JPH03155612A - 合わせマーク形成方法 - Google Patents

合わせマーク形成方法

Info

Publication number
JPH03155612A
JPH03155612A JP29587989A JP29587989A JPH03155612A JP H03155612 A JPH03155612 A JP H03155612A JP 29587989 A JP29587989 A JP 29587989A JP 29587989 A JP29587989 A JP 29587989A JP H03155612 A JPH03155612 A JP H03155612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marks
wafer
chip
alignment
reticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29587989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sakashita
俊彦 阪下
Noboru Nomura
登 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29587989A priority Critical patent/JPH03155612A/ja
Publication of JPH03155612A publication Critical patent/JPH03155612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は荷電ビーム描画における合わせマークの形成方
法に関すa 従来の技術 電子線描画などの荷電ビーム描画により半導体ウェハ上
に半導体デバイスを製造する場合、各層間でのパターン
の合わせが重要であも 半導体ウェハ上の多数の半導体
デバイスチップを重ね合せて描画する場合、ウェハセツ
ティングの回L シフトやプロセス工程に伴うウェハの
変形等があり、描画にあたってはこれらの情報を読みと
り補正を加えて描画する必要があム すなわ板 ウェハ
の回転量、シフト量および変形量を計測するために次の
ような方法で行なわれも まずウェハ内に最低3ケ所以
上形成されたウェハアライメント用マークの座標を荷電
ビームを用いて検出し理想格子を計算すム さらに半導
体デバイスチップの4隅に形成されたチップアライメン
ト用マークの座標を同様に荷電ビームにより検出すも 
このチップアライメント用マーク座標と理想格子の座標
のずれにより回転量、シフト監 変形量が算出され荷電
ビームの偏向補正系に補正が加えられ描画が行なわれも
 このような荷電ビーム描画はアライメント精度は高い
がスループットが低t〜 このためアライメント精度の
要求されない層(戴 スループットを高めるためしばし
ば 光ステッパなどの描画方法との混在使用が行なわれ
る。すなわち光ステッパなどで荷電ビーム描画用のウエ
ハアライメント用マークとチップアライメント用マーク
を同一のレチクルを用いて形成しておき、既マークを読
みとるものであも 発明が解決しようとする課題 従来上記の混在使用を行なう場色 光ステッパなどのレ
チクルに半導体デバイスの回路パターンとともへ 荷電
ビーム描画用のウェハアライメント用マークとチップア
ライメント用マークを同時に形成する必要があっ九 こ
のような場合ウェハアライメント用マークは一般的には
数mm角と大きくスペースをとるという欠点があっ九 
本発明は上述の課題に鑑みてなされたちのて 荷電ビー
ム描画とステッパとの混在使用を任意のレイヤより可能
とし 荷電ビーム描画用のウェハアライメントマークを
ウェハに配置されたチップの周辺に配置しスペースを節
約する合わせマーク形成方法を提供することを目的とす
も 課題を解決するための手段 本発明ζ戴 従来の問題点を解決するためになされたち
の玄 荷電ビーム描画用のウェハアライメント用マーク
とチップアライメント用マークのレチクルをそれぞれ作
製しておき、それぞれのレチクルを用いて荷電ビーム描
画用のマークを形成するものであa 作用 本発明(上 荷電ビーム描画用のウェハアライメント用
マークとチップアライメント用マークを形成するための
レチクルをそれぞれ作製しておき、ウェハアライメント
用マークはウェハ内のチップの空きスペースに必要な数
だけレチクルを用いて光ステッパにより露光し またチ
ップアライメント用マークは各チップの四隅にレチクル
を用いて露光することにより荷電ビーム描画用のウェハ
アライメント用マークのスペースを削減することができ
も また品種が異なってもウェハアライメント用マーク
形成用のレチクルは同一ステッパを用いれE  作製す
る必要がなく、レチクルコストを削減できも さらには
半導体チップ内には荷電ビーム描画用のアライメントマ
ークを作りこむ必要がなく任意のレイヤより荷電ビーム
描画を行なうことができも 実施例 以下に本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明すも 
第1図(a)に示すようく 半導体ウニ/% 1にはあ
らかじめ光ステッパなどで途中工程まで半導体デバイス
チップパターン2が形成されていもこの半導体ウェハl
に電子ビーム描画により、前記半導体デバイスチップパ
ターン2に次の層である半導体デバイスチップパターン
を形成する場合の電子ビーム描画用のアライメントキー
を形成する方法について以下説明すも ま哄 第1図(
b)に示すように前記半導体ウェハlに光ステツパ用の
レジストを塗布し既に形成されている半導体デバイスチ
ップパターン2内にある光ステツパ用のアライメント用
マーク3を用いて、電子ビーム描画用のウェハアライメ
ント用マーク4をレチクルにて3ケ所形成すも 続いて
、第1図(c)に示すようにレジストはそのままにして
光ステツパ用のアライメントマーク3を用いて電子ビー
ム描画用のチップアライメント用マーク5を前記レチク
ルと異なるレチクルにて各半導体チップ周辺のスクライ
ブラインに形成すも 次にこの半導体ウェハ1を現像U
 パターンニングし 被エツチング膜(例えば5ide
膜、 SiN膜、AL膜、Siなど)をエツチングし電
子ビーム描画用のウェハアライメント用マーク4とチッ
プアライメント用マーク5を形成すも次に前記電子ビー
ム描画用マークの形成された基板に電子ビーム用レジス
トを塗布し 前記電子ビーム描画用のウェハアライメン
ト用マーク4を用いてウェハアライメントを行な一入 
チップアライメント用マーク5を用いてチップアライメ
ントをし 既データにより補正し 次の層である半導体
デバイスパターンを電子ビームにより描画し レジスト
を現像後、被エツチング膜をエツチングしパターンを形
成すも なお本実施例においては電子ビーム描画法を用
いて説明した方丈 イオンビーム描画法などのマスクを
用いない描画法を用いても可能であa またウェハアラ
イメント用マークはウェハ内に3ケ所形成した力<、 
4ケ所以上形成してもよ1.%  またマーク形状は特
に制限されるものではな− 発明の効果 以上のように本発明によれ(瓜 簡単な構成で荷電ビー
ム描画用のウェハアライメント用マークおよびチップア
ライメント用マークを形成することができも また ス
テッパの半導体回路パターン形成用レチクルに荷電ビー
ム描画用のウェハアライメント用マークを入れる必要が
なくスペースを削減できも またウェハアライメント用
マークを形成するためのレチクルは半導体回路パターン
が異なっても使用できも またステッパなどで途中のレ
イヤまで形成した半導体ウェハに対して任意のレイヤよ
り荷電ビーム描画を適用することが可能であも
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による合わせマーク形成方法
を示す図であも 1・・・・半導体ウエノ\ 2・・・・半導体デバイス
チップパターン、 3・・・・光ステッパ用アライメン
トマー久 4・・・・電子ビーム描画用ウェハアライメ
ントマー久 5・・・・電子ビーム描画用チップアライ
メントマーク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体ウェハの表面にウェハアライメント用のマークと
    チップアライメント用マークを形成し、検出された合わ
    せマークの位置情報に基づいてアライメントを行なう荷
    電ビームの描画において、前記ウェハアライメント用の
    マークとチップアライメント用マークを別の手段により
    形成することを特徴とする合わせマーク形成方法。
JP29587989A 1989-11-14 1989-11-14 合わせマーク形成方法 Pending JPH03155612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29587989A JPH03155612A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 合わせマーク形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29587989A JPH03155612A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 合わせマーク形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03155612A true JPH03155612A (ja) 1991-07-03

Family

ID=17826359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29587989A Pending JPH03155612A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 合わせマーク形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03155612A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649617A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Nec Corp Exposure method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649617A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Nec Corp Exposure method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0061536B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having improved alignment marks and alignment marks for said method
KR0168772B1 (ko) 포토마스크 및 그를 이용한 반도체 장치 제조 방법
US6828071B2 (en) Method of aligning a wafer and masks
JPH03155612A (ja) 合わせマーク形成方法
JPH0276214A (ja) ホトリソグラフィー工程におけるガラスマスク
JP3434593B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7276316B2 (en) Common second level frame exposure methods for making embedded attenuated phase shift masks
JPH06324475A (ja) レチクル
JPH01234850A (ja) 半導体集積回路用フォトマスク
JP3529967B2 (ja) アライメントマーク付きフォトマスク用ブランクスの製造方法
JPH10213896A (ja) レチクル
JPS63275115A (ja) 半導体装置のパタ−ン形成方法
JP2000275816A (ja) フォトマスク基板およびフォトマスクの製造方法
JPS6244740A (ja) パタ−ン形成方法
JPS588132B2 (ja) 集積回路製造方法
JPS6345091B2 (ja)
KR100349106B1 (ko) 반도체 미세 패턴 변위 측정 방법
JPH0743881A (ja) フォトマスクの構造と半導体装置の製造方法
JPS6215854B2 (ja)
JPS6111461B2 (ja)
JPH04102851A (ja) レチクル
JPH05134387A (ja) 位相シフトマスクの構造、露光方式、露光装置及び半導体装置
KR20010061363A (ko) 스텝퍼와 스캐너 방식의 노광장치를 이용하는 반도체 소자제조 공정에서의 중첩도 향상 방법
JPS62229923A (ja) 半導体チツプにマ−クを形成する方法
JPS62193249A (ja) 半導体装置の製造方法