JPH0315533A - 配線基板の製造方法 - Google Patents

配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0315533A
JPH0315533A JP15112089A JP15112089A JPH0315533A JP H0315533 A JPH0315533 A JP H0315533A JP 15112089 A JP15112089 A JP 15112089A JP 15112089 A JP15112089 A JP 15112089A JP H0315533 A JPH0315533 A JP H0315533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
resin
holes
superposed
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15112089A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
光司 佐藤
Tokio Yoshimitsu
吉光 時夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15112089A priority Critical patent/JPH0315533A/ja
Publication of JPH0315533A publication Critical patent/JPH0315533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子機器、電気機器、コンピューター、通信機
器等に用しられる配線基板の製造方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、金属板を用−た配線基板の製造方法においては、
通孔を有する金属板の上下面にプリプレグを重ね、更に
必要に応じて最外層に金属箔を配設した積層体の成形圧
力を、フェノール系樹脂プリプレグlとお亀八ではIO
OK9〜前後、エボキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂にお
いては5 0 Kg/d前後、不飽和ポリエステル系樹
脂におbては30Kg/,,7前後として積層戊形し、
プリプレグからの溶融樹脂を通孔内に充填すると共に一
体化し通孔内の樹脂部分にスルホールを穿孔加工するこ
とが行なわれているが充填樹脂にクラックが発生し、ス
ルホール信頼性が低下する欠点がありた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたように、プリプレグからの溶融樹脂
で通孔を充填すると、充填樹脂にクラックが発生しやす
し欠点がある。本発明は従来の技術における上述の問題
点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは充
填樹脂にクラックが発生せず、スルホール信頼性のよb
配線基板の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は通孔を有する金属板の片面に、プリプレグf重
ね、積層一体化して通孔の片側の開孔が閉じた金属板・
プリプレグ複合体を作成してからこの開孔に充填剤と粒
径100〜350ミクロンの粉末樹脂とを充填後、該金
属板・プリプレグ複合体を所要枚数重ね、更に最外層に
プリプレグを介して必要に応じて金属箔を配設した積層
体を積層一体後、通孔内の樹脂部分にスルホールを穿孔
加工することを特徴とする配線基板の製造方法のため、
充填剤と樹脂とが分離したわ、バラッキを発生すること
がなくなり充填樹脂の耐クラック性を向上させることが
できたもので、以下本発明を詳細に説明する。
本発明に用bる金属板としては銅、アルミニウム、鉄、
ニリケル、亜鉛等の単独、合金、複合品を用bることが
でき、金属板の厚みは特に限定するものではなbが好ま
しくは0.1〜1flであることが望ましb0プリプレ
グとしてはフェノール樹脂、クレゾール樹脂、エボキシ
樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリ
ブタジエン樹脂、ポリフエニレンサルファイド樹脂、ポ
リブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタ
レート樹脂、弗化樹脂等の樹脂を、ガラス、アスベスト
等の無機繊維やポリビニルアルコール、ポリエステル、
ポリアクリル、ボリアミド等の有機合或繊維や木綿等の
天然繊維からなる織布、不織布、マ・ソト或は紙又はこ
れらの組合せ基材笠に含浸、乾燥したもので、必要に応
じて樹脂内に充填剤を添加することもできる。通孔に充
填する充填剤としてはアルミナ、シリカ、タルク、ガラ
ス粉の炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム等を用bる
ことができる。通孔に充填する粉末樹脂としては上記プ
リプレグに用しる樹脂群の任意の粉末樹脂を用いること
ができるが、粒径が100〜350ミクロンであること
が必要である。即ち100ミクロン未満では擬集性が大
きく塊状になり充填性が低下し、350ミクロンをこえ
ると充填剤との分散性が低下し充填性が低下するからで
ある。通孔への充填剤と粉末樹脂との充填は樹脂と充填
剤とを予じめ混合しておくことが好ましく、樹脂100
重量部(以下単に部と記す)に対して充填剤lO〜10
00  部を添加することが望ましb0積層一体化につ
いては多段プレス法、ダブルベルト法、マルチロール法
、ドラム法等の任意方法を用いることができる、通孔内
の樹脂部分にスルホールを穿孔加工するにつ(八では通
常の方法を用いることができる。
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
実施例1及ひ2と比較例1及び2 厚み0. 2 tutsのエボキシ樹脂含浸ガラス布プ
リプレグ上に、所要位置に通孔を有する厚み9.5 1
118の銅板を重ね、多段プレスで威形圧力5 Kq/
cm , 1oo℃で積層一体化して通孔の片側の開孔
が閉じた金属板・プリプレグ複合体を得、該複合体の開
孔に、硬化剤含有粉末エボキシ樹脂100部を実施例1
としては粒径150ミクロン、実施例2としては粒径2
50ミクロン、比較例1としては粒径80ミクロン、比
較例2としては粒径400ミクロンとし、夫涜に対しE
ガラス粉400部を添加混合したものをスキーシー法で
充填後、充場部を上側にして4枚重ね、更に最外層に上
記と同じプリプレグ1牧を介し厚み35ミクロンの銅箔
を重ねた積層体を、多段プレスで戊形圧力2oKQ,/
c11、170゜Ci?90分間積島威形して配線基板
を得た。
実施例1及び2と比較例1及び2の配線基板の性能は第
1表のようである。
第   1   表 〔発明の効果〕 本発明は上述した如く構成されてbる。特許請求の範囲
第1項に記載した配線基板の製造方法によって得られる
配線基板は樹脂充填性がよく、耐クラック性が向上する
効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 通孔を有する金属板の片面に、プリプレグを重
    ね、積層一体化して通孔の片側の開孔が閉じた金属板・
    プリプレグ複合体を作成してから、この開孔に充填剤と
    粒径100〜350ミクロンの粉末樹脂とを充填後、該
    金属板・プリプレグ複合体を所要枚数重ね、更に最外層
    にプリプレグを介して必要に応じて金属箔を配設した積
    層体を積層一体後、通孔内の樹脂部分にスルホールを穿
    孔加工することを特徴とする配線基板の製造方法。
JP15112089A 1989-06-13 1989-06-13 配線基板の製造方法 Pending JPH0315533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15112089A JPH0315533A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15112089A JPH0315533A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0315533A true JPH0315533A (ja) 1991-01-23

Family

ID=15511806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15112089A Pending JPH0315533A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315533A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221667B2 (ja)
JPH0315533A (ja) 配線基板の製造方法
JPS5940106B2 (ja) 銅張積層板の製造法
JPH0315536A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315532A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315538A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315528A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315537A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315529A (ja) 配線基板の製造方法
JPS5942628B2 (ja) 銅張積層板の製造法
JPH0315534A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315531A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315535A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315530A (ja) 配線基板の製造方法
JPH05261870A (ja) 印刷回路用積層板
JPH02133437A (ja) 電気用積層板の製造方法
JP2557325B2 (ja) 多層銅張積層板
JP3173082B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH02133439A (ja) 電気用積層板の製造方法
JPH04215492A (ja) 印刷回路用積層板の製造方法
JPH1142736A (ja) 金属箔張り積層板の製造方法
JPH06112611A (ja) 印刷回路用積層板
JPH01235293A (ja) 電気積層板の製造方法
JPH02133441A (ja) 電気用積層板の製造方法
JPH01293696A (ja) 多層配線基板