JPH0315535A - 配線基板の製造方法 - Google Patents

配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0315535A
JPH0315535A JP15112289A JP15112289A JPH0315535A JP H0315535 A JPH0315535 A JP H0315535A JP 15112289 A JP15112289 A JP 15112289A JP 15112289 A JP15112289 A JP 15112289A JP H0315535 A JPH0315535 A JP H0315535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
prepreg
holes
metal plate
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15112289A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
光司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15112289A priority Critical patent/JPH0315535A/ja
Publication of JPH0315535A publication Critical patent/JPH0315535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子機器、電気機器、コンピューター、通信機
器等に用粘られる配線基板の製造方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、金随板を用いた配線基板の製造方法においては、
通孔を有する金属板の上下面にプリプレグを重ね、更に
必蜜に応じて最外層に金属箔を配設した積層体の戊形圧
力を、フェノール系樹脂プリブレグにおbては1ooK
q/Cd  前後、エボキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂
においてはsoKg/Cm前後、不飽和ポリエステル系
樹脂におbては3 0 K(J/Ci前後として積層或
形し、プリプレグからの溶融樹脂を通孔内に充填すると
共に一体化し通孔内の樹脂部分にスルホールを穿孔力ロ
エすることが行なわれているが充填樹脂に気泡が発生し
、スルホール信頼性が低下する欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたように,プリプレグからの溶融樹脂
で通孔を充填すると、充填樹脂に気泡が発生しやすb欠
点がある。本発明は従来の技術における上述の問題点に
鑑みてなされたもので、その目的とするところは充填樹
脂に気泡が発生せずスルホール信頼性のよい配線基板の
製造方法を提供することにある。
〔問題点會解決するための手段〕
本発明は通孔を有する金属板の片面に樹脂含浸不織Ir
i基材辻縮プリプレグを箋ね積層一体化して、通孔の片
{Ljl1の開孔が閉じた金属板.プリプレグ複合体を
作威してから、この開孔に充填剤入り樹脂を充填後、該
金、属板.プリプレグ複合体を所要枚数亀ね、更に最外
層にプリプレグを介し、必要に応じて金属箔を配設した
8f層体を積層一体後、通孔内の樹脂部分にスルホール
を穿孔加工することを特徴とする配線基板の製造方法の
ため、ブリブレグ内の気泡がびく、このため充填樹脂の
気泡発生を防止することができたもので、以下本発明を
詳細に説明する。
本発明に用偽る金飄板としては銅、アルミニウム、鉄、
ニッケル、亜鉛等の単独、合金、複合品を用いることが
でき、金属板の厚みは特に限定するものではないが好ま
しくは0.1〜1順であることが望ましb0金属板と積
層一体化させるプリプレグとしてはフェノール樹脂、ク
レゾール樹脂、エボキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂
、ポリイミド樹脂、ポリブタジエン樹脂、ボリフエニレ
ンサノレファイド泣1B(3s ボ′リフ゜チレンテレ
フタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、弗
化(11脂等の樹脂を、ガラス、アスベスト等の無機繊
維やポリエステル、ポリアクリル、ボリアミド、lでリ
ビニルアルコール等の有機合威繊維等からなる不織布に
含漬、乾燥後、熱ロール、熱引抜金型、熱ブレス写で圧
縮することによってスポンジ状プリプレグを圧縮して気
泡内蔵のなb樹脂含浸不織布基材圧縮プリプレグとした
もので、好ましくは樹脂内に充填剤を添加することが望
ましb0圧縮程度は厚みで10〜60%減少させること
が好ましい。
通孔に充填する充曳剤入り樹脂としては、上記プリプレ
グに用いる樹脂群の任意の粉末乃至液状の樹脂を用いる
ことができ、該樹脂100重量部(以下単に部と記す)
に対し、アルミナ、シリカ、タルク、炭配カルシウム、
水酸化アルミニウム、クレー ガラス粉、ガラス繊維チ
・ンプ、合威繊維チップ、バルプ笠の有機或は無機充填
剤を50〜1000部添加したものである。即ち50部
未満では耐クラ,ンク性が向上し難く、1000  部
をこえると接着性が低下する傾向にあるからである。金
属板.プリプレグ複合体とブリブレグとの積層一体化に
用粘るプリブレグは特に限定しない。積層一体化につー
ては多段プレス法、ダブルベルト法、マルチロール法、
ドラム法専の任意方法を用いることができる。通孔内の
樹脂部分lこスルホールを穿孔加工するにつbでは通常
の方法を用いることができる。
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
実施例 厚みQ, 4 NNのEガラス粉含有エボキシ樹脂含浸
ガラス不織商プリプレグヲ100℃の熱ロール間を通過
させることによって厚み0.2M旧こ圧縮して得た圧縮
プリプレグ上に、所要位置に通孔を有する厚みQ, 5
 flの銅板を載置し多段プレスで成形圧力5Kq/d
, too℃で積層一体化して、通孔の片側の開口が閉
じた金頃板.プリプレグ複合体を得た。
次に該金属板.プリプレグ複合体の開口に硬化剤含有エ
ボキシ樹脂100部に対しEガラス粉400部を添加し
た充填剤入り樹晰をスキージー法で充填後、充填部を上
側(こして4枚重ね、更に最外層に上記と同じブリブレ
グ1枚を介し厚み35ミクロンの銅箔を重ねた積層体を
多段プレスで戊形圧力20KQ/cm、170℃で90
分間積層威形して配線基板を得た。
比較例 プリプレグとして厚み0. 4 mMのエボ″キシ樹脂
含浸ガラス不織布をそのまま用いた以外は実施例と同様
に処理して配線基板を得た。
実施例及び比較例の配線基板の性能は第1表のようであ
る。
〔発明の効果〕
本発明は上述した如く構威されている。特許請求の範囲
第1項に記載した配線基板の製造方法によって碍られる
配線基板は樹脂充填性がよく、耐クラック性が向上する
効果がある。
{ 6 )

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 通孔を有する金属板の片面に樹脂含浸不織布基
    材圧縮プリプレグを重ね積層一体化して、通孔の片側の
    開孔が閉じた金属板・プリプレグ複合体を作成してから
    、この開孔に充填剤入り樹脂を充填後、該金属板・プリ
    プレグ複合体を所要枚数重ね、更に最外層にプリプレグ
    を介し、必要に応じて金属箔を配設した積層体を積層一
    体後、通孔内の樹脂部分にスルホールを穿孔加工するこ
    とを特徴とする配線基板の製造方法。
JP15112289A 1989-06-13 1989-06-13 配線基板の製造方法 Pending JPH0315535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15112289A JPH0315535A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15112289A JPH0315535A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0315535A true JPH0315535A (ja) 1991-01-23

Family

ID=15511847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15112289A Pending JPH0315535A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10605573B2 (en) 2016-04-15 2020-03-31 Honeywell International Inc. High buoyancy composite materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10605573B2 (en) 2016-04-15 2020-03-31 Honeywell International Inc. High buoyancy composite materials
US11561069B2 (en) 2016-04-15 2023-01-24 Honeywell International Inc. High buoyancy composite materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3011867B2 (ja) 積層板の製造方法
JPS607796A (ja) 印刷回路用銅張積層板及びその製造方法
JPH0315535A (ja) 配線基板の製造方法
JPS6369106A (ja) 電気用積層板及びそれを用いたプリント配線基板
JPH0315536A (ja) 配線基板の製造方法
JP3011871B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0315532A (ja) 配線基板の製造方法
JPS60190344A (ja) 電気用積層板
JPH0315538A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0421436A (ja) 積層板の製造方法
JPH0315528A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315529A (ja) 配線基板の製造方法
JP2000239420A (ja) 積層板の製造方法
JPH0315537A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315533A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0421438A (ja) 電気用積層板
JPH02187332A (ja) 積層板の製造方法
JPH01202441A (ja) 電気用積層板
JPH0315531A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315534A (ja) 配線基板の製造方法
JPH03155190A (ja) 多層配線基板
JPH04215492A (ja) 印刷回路用積層板の製造方法
JPH05162241A (ja) 積層板
JPH04223113A (ja) 積層板の製造方法
JPH06260765A (ja) 多層配線基板及び多層配線板の製造方法