JPS60190344A - 電気用積層板 - Google Patents

電気用積層板

Info

Publication number
JPS60190344A
JPS60190344A JP4592184A JP4592184A JPS60190344A JP S60190344 A JPS60190344 A JP S60190344A JP 4592184 A JP4592184 A JP 4592184A JP 4592184 A JP4592184 A JP 4592184A JP S60190344 A JPS60190344 A JP S60190344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
impregnated
weight
parts
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4592184A
Other languages
English (en)
Inventor
中井 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4592184A priority Critical patent/JPS60190344A/ja
Publication of JPS60190344A publication Critical patent/JPS60190344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は寸法安定性および耐熱性が良好な電気用積層板
に関する。
[背景技術1 電気用積層板をプリント配線板などに使用する際には、
いわゆるパンチング性が問題にされる場合が多い。この
ため電気用積層板の中間層を不織布にて形成して密度を
下げる方法が取られているが、確かにパンチング性は向
上するものの、寸法安定性おJ:び耐熱性が低下してし
まうという問題があった。
[発明の目的1 本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところはパンチング性の低下がないにも拘
わらず、寸法安定性および耐熱性が向上した電気用積層
板を提供するにある。
[発明の開示1 本発明の電気用積層板Aは、樹脂固形分100重量部に
対して充填剤1を50〜150重量部含有してなる樹脂
フェスを含浸させた樹脂含浸不織布2の両面に、樹脂固
形分100重量部に対して充填剤1を1〜49重量部含
有してなる樹脂フェスを含浸させた樹脂含浸基材3を介
して金属M4を貼設して成ることを特徴とする。
以下本発明を添付の図面を参照して詳細に説明する。樹
脂含浸不織布2は不織布5に充填剤1を含有する樹脂フ
ェスを含浸させて形成している。
不織布5としてはがラス不織布、アスベスト不織布等の
無機不織布あるいはボリアミド不繊布等の有機不織布を
用いることができる。充J眞削1としては炭酸カルシウ
ム、シリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、酸化チタ
ン、ガラス粉、炭酸マグネシウム、クレー等の無機充填
剤とが綿粉、パルプ粉、木粉等の有機充填剤を使用でき
るが、耐熱性を向上させるために無機充填剤が好ましい
。樹脂としてはフェノール(邊1脂、エポキシ樹脂、不
飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂とかポリイミド
樹脂、ポリフェニレンポリザル7アイド樹脂、ポリアミ
ド樹脂等の熱可塑性樹脂を採用できる。
この樹脂ワニスには樹脂固形分100重電部に対して充
填剤1を50〜150重限部含有させている。充填剤1
の含有量が50重量部未満であると寸法安定性および耐
熱性を向上させるこができなく、逆に150重亀部を超
えるとパンチング性が低下してしまう。なお、充填剤1
の分散性および濡れ性を良好にするためにメタクリレー
トクロミッククロライド、ビニールトリクロロシラン、
ビニルトリスベータメトルジシラン、ガンマアミノプロ
ピルトリエトキシシランなどのカップリング剤を0.0
1〜0.1重量%程度添加してもよい。
この樹脂含浸不織布2の両面には充填剤1を含有した樹
脂フェスを含浸させた樹脂含浸基材3を介して金属箔4
を貼設している。この樹脂含浸基材4の基材6としては
紙、ガラス布、ポリアミド布などを挙げることができる
。また樹脂フェスには樹脂固形分100重量部に対して
充填剤1を1〜49重量部含有させている。充填剤1が
1重量部未満であると寸法安定性および耐熱性を者しく
向上させるこができなく、逆に49量部を超えるとパン
チング性が大幅に低下してしまうものである。
金属箔4としては銅箔、アルミニウム箔、しんちゅう箔
、鉄箔などを用いることができる。
次に本発明の詳細な説明するが、本発明は以下の実施例
に限定されるものではない。
(実施例1) 樹脂固形分100重量部に対して炭酸カルシウム55重
量部含有させた硬化剤を含むエポキシ樹3− 脂フェスを75 g/ m2のプラス不織布に含浸し、
乾燥させて750g/fn2の樹脂含浸不織布を得た。
また200g/a+2のがラス布に樹脂固形分100重
量部に対して炭酸カルシウム5重量部含有させた硬化剤
を含むエポキシ樹脂ワニスを含浸し、乾燥させて360
g/I62の樹脂含浸基材を得た。次に樹脂含浸不織布
を3枚重ねてその両面にそれぞれ1枚の樹m含浸基材を
介して0.035mmの銅箔を載置し、この積層体を金
属プレート間に挾み、50Kg/cm2.170℃、1
00分間で積層成形して厚さ1.6mmの電気用積層板
を得た。この電気用積層板のパンチング性、寸法安定性
および耐熱性を測定した。その結果をtjS1表に示す
(実施例2) 樹脂固形分100重量部に対して水酸化アルミニウム1
45重量部含有させた硬化剤を含むエポキシ樹脂ワニス
を75 g/ l112のガラス不織布に含浸し、乾燥
させて800I?/re2の樹脂含浸不織布を得た。ま
た200g/m2のがラス布に樹脂固形分100重量部
に対して水酸化アルミニウム454− 重量部含有させた硬化剤を含むエポキシ樹脂ワニスを含
浸し、乾燥させて400 g/ n+2の樹脂含浸基材
を得た。次に樹脂含浸不繊布を3枚重ねて実施例1と同
様にして電気用積層板を得た。この電気用積層板のパン
チング性、寸法安定性および耐熱性を測定した。その結
果を第1表に示す。
(比較例) 硬化剤を含むエポキシ樹脂ワニスを75g/l112ガ
ラス不織布に含浸、乾燥させて700g/m2の樹脂含
浸不織布を得た。また200g/m2のがラス布に樹脂
固形分100重量部に対して水酸化アルミニウム45重
量部含有させた硬化剤を含むエポキシ樹脂ワニスを含浸
し、乾燥させて360g/l112の樹脂含浸基材を得
た。次に樹脂含浸不織布を3枚重ねて実施例1と同様に
して電気用積層板を得た。この電気用積層板のパンチン
グ性、寸法安定性および耐熱性を測定した。その結果を
第1表に示す。
第1表 耐熱fI。
160℃×60分間 オーブン加熱し た結果を観察した。
寸法安定性 250X250mmの試料片の四隅に孔をあけ200r
omの基準寸法とじてから全面エツチング後80℃で3
0分間加 熱し、さらに130℃で60分間乾燥 し、ついで170℃で60分間乾燥後 の寸法変化率を測定した。
パンチング性 金型で打ち抜いてクラックの発生しな い温度を測定した。
第1表の結果より、実施例にあっては比較例に対してパ
ンチング性はほとんどかわらないにも拘わらず、耐熱性
および寸法安定性が高いことが理解できる。また実施例
1と2とを比較しても充填剤の含有量の多い実施例2の
方が耐熱性および寸法安定性が優れていることが判る。
Y発明の効果1 本発明にあっては樹脂固形分100重量部に対して充填
剤を50〜150重量部含有しでなる樹脂ワニスを含浸
させた樹脂含浸不織布の両面に、樹脂固形分100重敵
部上対して充填剤を1〜49重量部含有してなる樹脂ワ
ニスを含浸させた樹脂含浸基材を介して金属箔を貼設し
ているので、含有させた充填剤により寸法安定性および
耐熱性が向上し、しかも樹脂含浸基材には充填剤を1〜
49重量部含有させているだけなので、パンチング性が
損なわれることがない。
【図面の簡単な説明】
添付図は本発明の一実施例を示す断面図であっ=7− で、1は充填剤、2は(84脂含浸不織布、3は樹脂含
浸基材、4は金属箔である。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 8−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂固形分100重量部に対して充填剤を50〜
    150重量部含有してなる樹脂フェスを含浸させた樹脂
    含浸不織布の両面に、樹脂固形分100重量部に対して
    充填剤を1〜49重量部含有してなる樹脂フェスを含浸
    させた樹脂含浸基材を介して金属箔を貼設して成ること
    を特徴とする電気用積層板。
JP4592184A 1984-03-10 1984-03-10 電気用積層板 Pending JPS60190344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4592184A JPS60190344A (ja) 1984-03-10 1984-03-10 電気用積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4592184A JPS60190344A (ja) 1984-03-10 1984-03-10 電気用積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60190344A true JPS60190344A (ja) 1985-09-27

Family

ID=12732710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4592184A Pending JPS60190344A (ja) 1984-03-10 1984-03-10 電気用積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190344A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289393A (ja) * 1985-10-15 1987-04-23 鐘淵化学工業株式会社 ガラス繊維強化電気用積層板
US4960634A (en) * 1990-03-14 1990-10-02 International Business Machines Corporation Epoxy composition of increased thermal conductivity and use thereof
US5028984A (en) * 1988-11-04 1991-07-02 International Business Machines Corporation Epoxy composition and use thereof
EP0960855A1 (en) * 1998-05-29 1999-12-01 Martinswerk GmbH für chemische und metallurgische Produktion Non hygroscopic thermally stable aluminium hydroxide

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289393A (ja) * 1985-10-15 1987-04-23 鐘淵化学工業株式会社 ガラス繊維強化電気用積層板
US5028984A (en) * 1988-11-04 1991-07-02 International Business Machines Corporation Epoxy composition and use thereof
US4960634A (en) * 1990-03-14 1990-10-02 International Business Machines Corporation Epoxy composition of increased thermal conductivity and use thereof
EP0960855A1 (en) * 1998-05-29 1999-12-01 Martinswerk GmbH für chemische und metallurgische Produktion Non hygroscopic thermally stable aluminium hydroxide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60190344A (ja) 電気用積層板
JPS60190345A (ja) 電気用積層板
JPS60190346A (ja) 電気用積層板
JPS60190347A (ja) 電気用積層板
JPS60189440A (ja) 電気用積層板
JPH047374B2 (ja)
JPH02120039A (ja) 高熱伝導性基板
JPH02133437A (ja) 電気用積層板の製造方法
JPS62292428A (ja) 銅張積層板
JPH0655655A (ja) 積層板の製造方法
JPS6140094A (ja) 多層積層板の製造法
JPH02133441A (ja) 電気用積層板の製造方法
JPH0771839B2 (ja) 積層板の製造方法
JPS58158813A (ja) 電気用積層板
JPS60214949A (ja) 金属箔張積層板
JPS595057A (ja) 金属箔張積層板の製法
JPS61118246A (ja) 金属張積層板
JPS62170341A (ja) 積層板の製造法
JPH05162245A (ja) 積層板
JPS588648A (ja) 積層板の製造方法
JPH06226872A (ja) 積層板、銅張積層板の製造法
JPS6334132A (ja) 積層板
JPS60145840A (ja) 片面金属箔張積層板
JPH06336528A (ja) 印刷回路用片面銅張積層板
JPS6115826B2 (ja)