JPH0315528A - 配線基板の製造方法 - Google Patents

配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0315528A
JPH0315528A JP15111589A JP15111589A JPH0315528A JP H0315528 A JPH0315528 A JP H0315528A JP 15111589 A JP15111589 A JP 15111589A JP 15111589 A JP15111589 A JP 15111589A JP H0315528 A JPH0315528 A JP H0315528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
prepreg
holes
metal plate
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15111589A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
光司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15111589A priority Critical patent/JPH0315528A/ja
Publication of JPH0315528A publication Critical patent/JPH0315528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子機器、電飢機器、コンピューター、通信機
器専に用いられる配線基板の製造方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、金属板を用いた配線基板の製造方法においては、
通孔を有する金属板の上下面にプリプレグを重ね、更に
必要に応じて最外層に金属箔を配設した積層体の或形圧
力を、フェノール系樹脂プリプレグにおいてはiooK
g〜前後、エボキシ系,樹脂、ポリイミド系樹脂におb
では50K9〜前後、不飽和ポリエステル系樹脂におb
では30K9〜 前後として積層或形し、プリプレグか
らの溶融樹脂を通孔内に充填すると共に一体化し通孔内
の樹脂部分にスルホールを穿孔加工することが行なわれ
ているが充填樹脂にクラックが発生し、スルホール信頼
性が低下する欠点があった。
〔発明が鮮決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたように、プリブレグからの溶融樹脂
で通孔を充填すると、充填樹脂にクラックが発生しやす
b欠点がある。本発明は従来の技術における上述の問題
点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは充
填樹脂にクラックが発生せず、スルホール信頼性のよし
配線基板の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は通孔を有する金属板の片面にプリプレグを重ね
0,5〜4Kq/Cdの或形圧力で積層一体化して、通
孔の片側の開孔が閉じた金属板.プリプレグ複合体を作
成してか6、この開孔に充堆剤入り樹脂を充填後、該金
属板.プリプレグ複合体を所要枚数重ね、史に最外層に
他のプリプレグを介し、必要に応じて金属箔を配設した
N lm体tm*一体後、通孔内の樹脂部分にスルホー
ルを穿孔加工することを特徴とする配線基板の製造方法
のため、充聾樹脂の耐タラ・リク性を向上させることが
できたもので、以下本発明を詳紐1に説明する。
本発明に用粘る金属板としては銅、アルミニウム、鉄、
二・・・ケル、亜鉛等の単独、合金、複合品を用いるこ
とができ、金属板の厚みは特に限定するものではないが
好ましくは0.1〜1 *mであることが望ましい。ブ
リブレグとしてはフェノール樹脂、クレゾール樹脂、エ
ボキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹胎
、ポリブタジエン樹脂、ボリフエニレンサルファイド樹
脂、ポリブチレンデレフタレート樹11j 、ポリエチ
レンテレフタレート樹脂、弗化樹脂等の樹脂を,ガラス
、アスベスト等の無機繊維やポリエステル、ポリアクリ
ル、ボリアミド、ボリヒニルアルコール等の有機合成繊
維や木綿等の天然繊維からなる織廂、不織布、マーJト
或は紙又はこれらの絹合せ基fA笠に含浸、乾燥したも
ので、必要に応じて樹脂内6こ充堆剤を添加ずることも
できる。通孔lこ充填する充填剤入り樹脂としては、上
記プリプレグに用因る樹脂群の任意の粉末乃至液状の樹
脂を用(八ることができ、該樹脂100重量部(以下単
に部と記す)に対し、アルミナ、シリカ、タルク、炭酸
カルシウム、水酸化アルミニウム、クレー ガラス粉、
ガラス繊維チ・ンプ、合成繊維チップ、パルプ等の有機
或は無機充胡剤を50〜1000 部添加したものであ
る。則ち50部未満では耐クラック性が向上し難く、1
000部をこえると接着性が低下する傾向にあるからで
ある。金属板.ブリプレグ複合体を作成するための威形
圧力は0.5〜4 Kq,4mであることが必要である
。即ち0. 5 Kg/d未満では金属板とプリプレグ
との接着性が充分でなく、4 Kg/n? fこえると
プリプレグの溶融樹脂が通孔に流入し、充填樹脂の耐ク
ラ・ンク性を低下させるからである。金属板.プリプレ
グ複合体と他のブリプレグとの積16一体化につ(Aで
は多段プレス法、ダブルベルト法、マルチロール法、ド
ラム法等の任意方法を用いることができる。通孔内の樹
脂部分Cこスルホールを穿孔加工するlこつbでは通常
の方法を用いることができる。
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
実施例1及び3と比較例1乃至4 厚み0.2鮎のエボキシ樹脂含浸ガラス布プリプレグ上
に、所要位置に通孔る有する厚み0. 5 v*の銅板
を載置し第1表に示す,ような或形条件で多段プレスで
積層一体化して、通孔の片側の開口が閉じた金属板.プ
リブレグ初合体を得た。次に該金属板、プリプレグ複合
体の開口に硬化剤含有エボキシ樹脂100部に対しEガ
ラス粉400邪を添加した充填剤入り樹脂をスキージー
法で充填後、充堝部を上側にして4枚重ね、更に最外層
に上記と同じブリブレグ1枚を介して厚A 3 5ミク
ロンの銅箔を重ねたyt層体を多段プレスで戒形圧力2
 0 K9,4;d170℃で90分間積層或形してか
ら通孔内の樹脂都分lこスルホールを穿孔加工して配線
基板を得た。
実施例1乃至3と比較例1乃至4の配線基板の性能は第
2表のようである。
〔発明の効果〕
本発明は上述した如く構威されてbる。特許請求の範囲
第1項に記載した配線基板の製造方法によって得られる
配線基板は樹脂充填性がよく、耐クラック性が向上する
効果がある。
特許出顆人 松下電工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 通孔を有する金属板の片面にプリプレグを重ね
    0.5〜4Kg/cm^2の成形圧力で積層一体化して
    、通孔の片側の開孔が閉じた金属板、プリプレグ複合体
    を作成してから、この開孔に充填剤入り樹脂を充填後、
    該金属板、プリプレグ複合体を所要枚数重ね、更に最外
    層に他のプリプレグを介し、必要に応じて金属箔を配設
    した積層体を積層一体後、通孔内の樹脂部分にスルホー
    ルを穿孔加工することを特徴とする配線基板の製造方法
JP15111589A 1989-06-13 1989-06-13 配線基板の製造方法 Pending JPH0315528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15111589A JPH0315528A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15111589A JPH0315528A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0315528A true JPH0315528A (ja) 1991-01-23

Family

ID=15511687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15111589A Pending JPH0315528A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315528A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315528A (ja) 配線基板の製造方法
JP2612129B2 (ja) 積層板
JPH0315536A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315538A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315529A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315531A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315532A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315530A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315537A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315533A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315535A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0315534A (ja) 配線基板の製造方法
JPH09254331A (ja) 積層板
JPS61117883A (ja) 多層印刷配線板用基板
JPS60203642A (ja) コンポジツト積層板の製造法
JPH02133439A (ja) 電気用積層板の製造方法
JPH03155193A (ja) 多層配線基板
JPH03155191A (ja) 多層配線基板
JPH06260765A (ja) 多層配線基板及び多層配線板の製造方法
JPH03155190A (ja) 多層配線基板
JPH03155194A (ja) 多層配線基板
JPS60132751A (ja) 積層板
JP2000239420A (ja) 積層板の製造方法
JPH04215492A (ja) 印刷回路用積層板の製造方法
JPS61118246A (ja) 金属張積層板