JPH03155194A - 多層配線基板 - Google Patents

多層配線基板

Info

Publication number
JPH03155194A
JPH03155194A JP29541089A JP29541089A JPH03155194A JP H03155194 A JPH03155194 A JP H03155194A JP 29541089 A JP29541089 A JP 29541089A JP 29541089 A JP29541089 A JP 29541089A JP H03155194 A JPH03155194 A JP H03155194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer material
nonwoven fabric
layer
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29541089A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhito Hosoki
細木 伸仁
Shigeaki Kojima
小島 甚昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP29541089A priority Critical patent/JPH03155194A/ja
Publication of JPH03155194A publication Critical patent/JPH03155194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子機器、電気機器、コンピューター、通信機
器等に用いられる多層配線基板に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の多層配線基板に用Aられて込る基材はガラス布で
あるため、スルホール加工時等のドリル加工におhて、
ドリル直進性が悪く、これに起因して煮沸耐熱性も悪く
なるという問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたように、多層配線基板の基材にガラ
ス布のみを用するとドリル直進性、煮沸耐熱性が悪くな
る問題がある。本発明は従来の技術における上述の問題
点に鑑みてなされたもので、その目的とするところはド
リル直進性、煮沸耐熱性に優れた多層配線基板を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は所要枚数の内層材の各上面及び又は下面に、ガ
ラス不織布を含む樹脂層を介して外層材を配設一体化し
たことを特徴とする多層配線基板のため、ガラス不織布
はガラス布よりドリルに対し柔らか論ため、ドリル直進
性、煮沸耐熱性を向上させることができたもので、以下
本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる内層材としてはフェノール樹脂クレゾー
ル樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリ
イミド樹脂、ポリブタジェン樹脂、ポリフェニレンサル
ファイド樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリ
エチレンテレフタレート樹脂、弗化樹脂等の樹脂と、ガ
ラス、アスベスト等の無機繊維やポリエステル、ポリア
クリル、ポリアミド、ポリビニルアルコール等の有機合
成繊維や木綿等の天然繊維、紙基材とからなる片面又は
両面金属張積層板に電気回路を形成したものである。ガ
ラス不織布金倉む樹脂層としては内層材に用いたような
樹脂の塗布層、樹脂シート層或は樹脂と基材とからなる
樹脂含浸基材層であり、単独或は併用して用Aることが
できるが、必らず、樹脂含浸ガラス不織布基材を用いる
ことが必要である。基材にガラス不織布を用いた場合は
、好ましくは基材に含浸させる樹脂にアルミナシリカ、
タルク、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、クレー
 ガラス粉、ガラス絵維チ9プ合成鍍維チー・プ、パル
プ、綿粉等の有機或は無機充填剤を添加しておくことが
望ましboこの際樹脂と充填剤との比率は樹脂100重
蓋部(以下単jc部と記す)に対し充填剤50〜200
部が好ましb0即ち50部未満では吸湿後耐熱性力f向
上せず、200部をこえると層間接着性が低下するため
である。
ガラス不織布とはガラスペーパーをも包含するものであ
る。外層材としでは錆、アルミニウム、鉄二9ケル、亜
鉛等の単独、合金、複合からなる金属箔や片面金属張積
層板を用Aることができる。
−像化手段としては多段プレス法、真空多段プレス法、
マルチロール法、ダブルベルト法、ドラム法、無圧連続
加熱法等で積層−像化するものである。
以下本発EiA’i実施例にもと、づいて説明する。
実施例 厚み0.6 mmの両面銅張ガラス基材エポキシ樹脂積
層板の両面に電気回路を形成して内層材とした。
次に該内層材の上下面に、硬化剤含有エポキシ樹脂10
0部に対し、水酸化アルミニウム100部を加えた樹脂
フェスをガラス不織布(日本バイリーン株式会社製、品
番Epm、単重60 y/#!” )に樹脂層が50重
ff1l(以下単に壬と配す)になるように含浸、乾燥
して得た樹脂含浸不織布基材を夫々1枚づつ介して厚み
Q、035jl’lの鋼箔を配設した積層体を成形圧力
30Kg/d、  165℃で120分間積層成形して
4層回路配線基板全得た。
比較例 実施例と同じ内層材の上下面に、硬化剤會有エポキシ樹
脂フェスをガラス布(日東紡績株式会社製、品番126
E)に樹脂量が45チIこなるように含浸、乾燥して得
た樹脂含浸基材を夫々2枚づつ介して厚みQ、035 
ffの銅箔を配設した積層体を成形圧力30Kq/cm
、 165℃で120分間積層成形して4層回路配線基
板を得た。
実施例及び比較例の4層回路配線基板の性能は第1表の
ようである。
注 毫14層回路配線基板を2枚重ね、直径0.3511r
Mのドリルで800Or−p* m−12V/r eV
で50穴vh穴し、1枚目表(ドリル入口)と2枚目裏
(ドリル出口)の比較でみる。
豪2 水で2時間、3時間、4時間煮沸し、煮佛後26
0℃の溶融ハンダに20秒間浸漬し、ふくれのないもの
を○、ふくれの発生するものを×とじた。
〔発明の効果〕
本発明は上述した如く構成されてbる。特許請求の範囲
に記載した多層配線基板は、ドリル直進性、煮沸耐熱性
が向上する効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所要枚数の内層材の各上面及び又は下面に、ガラ
    ス不織布を含む樹脂層を介して外層材を配設一体化した
    ことを特徴とする多層配線基板。
JP29541089A 1989-11-14 1989-11-14 多層配線基板 Pending JPH03155194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29541089A JPH03155194A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 多層配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29541089A JPH03155194A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 多層配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03155194A true JPH03155194A (ja) 1991-07-03

Family

ID=17820246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29541089A Pending JPH03155194A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 多層配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03155194A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03155194A (ja) 多層配線基板
JPH0697670A (ja) 多層プリント配線用基板
JPH03155195A (ja) 多層配線基板
JPH03155193A (ja) 多層配線基板
JPH03155191A (ja) 多層配線基板
JPH03155190A (ja) 多層配線基板
JPH03155192A (ja) 多層配線基板
JP2557325B2 (ja) 多層銅張積層板
JPH06260765A (ja) 多層配線基板及び多層配線板の製造方法
JPS61117883A (ja) 多層印刷配線板用基板
JPH02303191A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2503630B2 (ja) 多層プリント基板の製造方法
JPH03155188A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH03155695A (ja) 多層配線基板
JPH07162112A (ja) 印刷回路用積層板
JPH0315529A (ja) 配線基板の製造方法
JPH02303190A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02277289A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH06260764A (ja) 多層配線基板及び多層配線板の製造方法
JPH02133444A (ja) 電気用積層板の製造方法
JPH0240234B2 (ja)
JPH03155189A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH02277292A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0425096A (ja) 多層配線基板
JPS61118246A (ja) 金属張積層板