JPH03149253A - ヒートシール性に優れたフィルム又はシート - Google Patents

ヒートシール性に優れたフィルム又はシート

Info

Publication number
JPH03149253A
JPH03149253A JP2178684A JP17868490A JPH03149253A JP H03149253 A JPH03149253 A JP H03149253A JP 2178684 A JP2178684 A JP 2178684A JP 17868490 A JP17868490 A JP 17868490A JP H03149253 A JPH03149253 A JP H03149253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sheet
polybutylene terephthalate
heat
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2178684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3077999B2 (ja
Inventor
Shigeru Nezu
茂 根津
Masaharu Watanabe
正晴 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Publication of JPH03149253A publication Critical patent/JPH03149253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077999B2 publication Critical patent/JP3077999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1345Single layer [continuous layer]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヒートシール性に優れたポリブチレンテレフ
タレート樹脂製のフィルム又はシートに関し、更に詳し
くはポリブチレンテレフタレート樹脂が有する優れた性
質、特に耐熱性、耐薬品性、機械的強度を損なう事なく
、広いヒートシール温度幅を持つポリブチレンテレフタ
レート樹脂製のフィルム又はシートに関する。
〔従来の技術とその課題〕
現在、食品、医薬品、医療器具、その他の包装に用いら
れているフレキシブル包材は非常に多岐にわたっている
。代表的なものとしては、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、エチレン−αオレフイン共重合体、エチレン−酢酸
ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体などの
ポリオレフィン系樹脂を、インフレーション成形あるい
はTダイキャスト成形等によってフィルム化した単体フ
ィルムやポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリアミド
樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂等の単体フィルム及び
これらのフィルムと他の適切な基材フィルムとを積層し
たラミネートフィルム、或いは上記樹脂同志の組合せに
よるもの、又はポリブチレンテレフタレート樹脂の単体
フィルム等が各種用途に応じて使用されている。
これら多くの樹脂フィルムの中でも特にヒートシール層
として用いられるものはいわゆるポリオレフィン系樹脂
フィルムが一般的である。
しかしながら、これらポリオレフィン系樹脂フィルムは
、ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム、ポリブチ
レンテレフタレート樹脂フィルム等のポリエステル系樹
脂フィルムやポリアミド樹脂フィルム等に比べ、耐熱温
度が低い事、耐薬品性、ガスバリアー性に劣る事など欠
点が多い、そのため特に近年、食品包装をはじめ、医薬
品の包装材料のシーラント層にポリエステル系樹脂の検
討が多くなされて来ている。
しかしながら、ポリエチレンテレフタレート樹脂は耐熱
性を向上させるため、二輪延伸が不可欠であり、このた
めヒートシールができないという欠点がある。他方−ポ
リブチレンテレフタレート樹脂フィルムは二輪延伸なし
で優れた耐熱性、耐薬品性、ガスバリアー性等を有し、
包装材として優れた特性を持つもののその効果は未だ充
分とは言えず、またヒートシール性においても未だ充分
とは言えなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、上記問題点に鑑み、ポリブチレンテレフ
タレート樹脂のフィルム、シート等の包装材としての優
れた特性を損なうことなくヒートシール性の改良につい
て鋭意検討を重ねた結果、特定の固有粘度を持つポリブ
チレンテレフタレート樹脂に特定の固有粘度を持つポリ
カーボネート樹脂を特定割合で配合した組成物のフィル
ムが極めて優れたヒートシール性を有し、耐熱性、耐薬
品性、機械的性質にも優れている事を見出し、本発明に
到ったものである。
即ち、本発明は固有粘度が0.7以上のポリブチレンテ
レフタレート樹脂50〜95重量%に固有粘度0.4以
上のポリカーボネート樹脂5〜50重量%添加してなる
ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物からなるヒート
シール性に優れたフー 礼 − イルム又はシートである。
ここで、ポリブチレンテレフタレート樹脂の固有粘度は
、オルソクロルフェノール中25°Cで測定した値であ
る。又、ポリカーボネート樹脂の固有粘度は、メチレン
クロライド中20℃で測定した値である。
ポリブチレンテレフタレート樹脂の固有粘度が0.7よ
り低いと、例えばヒートシール時の接着強度が弱くなる
こと及びフィルムの引張伸度が小さくなることからヒー
トシール用として好ましくない、ポリブチレンテレフタ
レート樹脂の固有粘度の上限は特にないが、あまり高す
ぎると製造が困難になるので、この点を考慮して用いる
ポリマーの固有粘度を定めるのが好ましい。
本発明における上記ポリブチレンテレフタレート樹脂と
は、主たる繰り返し単位がブチレンテレフタレートであ
るポリエステルを意味し、具体的には1,4−ブタンジ
オールとテレフタル酸又はその低級アルコールエステル
とを縮合して−6= 得られるポリエステルであり、ポリブチレンテレフタレ
ートを主体とする共重合体であっても良い、耐熱性、耐
薬品性の点からホモポリマー又は分岐ポリマーであるこ
とが好ましい。ここでコポリマーとは、二塩基酸成分と
してテレフタル酸又はその低級アルコールエステルを主
とし、他の二塩基酸成分を40 m01%以下に構成さ
れたポリエステル又はグリコール成分として、L4−ブ
タンジオールを主とし、他のグリコール成分を40 m
01%以下に構成されたポリエステルを言う、さらに主
成分としてはテレフタル酸又はその低級アルコールエス
テルと1.4−ブタ−ンジオールであり、他の二塩基酸
成分と他のグリコール成分の合計が40 m01%以下
に構成されているポリエステルも含む。
ここでテレフタル酸又はその低級アルコールエステル以
外の二塩基酸成分としては、イソフタル酸、フタル酸、
アジピン酸、セバシン酸、コハク酸、シェラ酸等及びこ
れらの低級アルコールエステルが使用できる。又、1.
4−ブタンジオール以外のグリコール成分として、通常
のアルキレングリコール例えばエチレングリコール、ジ
エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチ
レングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオベン
ナルグリコール、シクロヘキサンジメタノール等が使用
できる。
又、コポリマーに属する分岐ポリマーを用いることが出
来る。ここでいうPBT分岐ポリマーとは、いわゆるポ
リブチレンテレフタレート又はブチレンテレフタレート
単位を主体とし、多官能性化合物を添加する事により分
岐形成されたポリエステルである。ここで使用できる多
官能性化合物としては、トリメシン酸、トリメリット酸
、ピロメリット酸及びこれらのアルコールエステル、グ
リセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトールなどがある。
これら多官能性化合物の添加量としては、酸成分又はグ
リコール成分として、lao1%以下である。
フー 又、併用するポリカーボネート樹脂は、溶剤法、即ち、
塩化メチレン等の溶剤中で公知の酸受容体、分子量調整
剤の存在下、二価フェノールとホスゲンのようなカーボ
ネート前駆体との反応又は二価フェノールとジフェニル
カーボネートようなカーボネート前駆体とのエステル交
換反応によって製造することができる。
ここで、好適に使用し得る二価フェノールとしてはビス
フェノール類があり、特に2.2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン、即ちビスフェノールAが好まし
い。また、ビスフェノールAの一部又は全部を他の二価
フェノールで置換したものであってもよい、ビスフェノ
ールA以外の二価フェノールとしては、例えばハイドロ
キノン、4.4−ジヒドロキシジフェニル、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)アルカン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)シクロアルカン、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホキシド
、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテルのような化
合物又はビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、ビス(3,5−ジクロロ−4−ヒドロ
キシフェニル)プロパンのようなハロゲン化ビスフェノ
ール類を挙げることができる。これら二価フェノールは
二価フェノールのホモポリマー又は2種以上のコポリマ
ーであってもよい、更に本発明で用いるポリカーボネー
ト樹脂は多官能性芳香族化合物を二価フェノール及び/
又はカーボネート前駆体と反応させた熱可塑性ランダム
分岐ポリカーボネートであってもよい。
該ポリカーボネート樹脂も固有粘度が0.4より低いと
、フィルムの引張強度、引張伸度、特に引張伸度が大き
く低下するため好ましくない。
ポリカーボネート樹脂の固有粘度の上限は特にないがあ
まり高すぎると製造が困難になる事及びポリブチレンテ
レフタレート樹脂との分散が悪くなり、ヒートシール時
の接着強度が低下するので好ましくないので、これらの
点を考慮して用いる使用目的に応じポリマーの固有粘度
を定めるのが好ましい。又、ポリブチレンテレフタレー
ト樹脂及びポリカーボネート樹脂が、それぞれ上記の固
有粘度範囲を有することに加え、更にその粘度比が下記
式で表わされる範囲にあることが好ましい。
粘度比: Wa /η、 =0.10〜1.5但しWa
 8260℃で剪断速度100sec−におけるポリブ
チレンテレフタレート樹 脂の溶融粘度 77m:26G℃で剪断速度100sec−におけるポ
リカーボネート樹脂の溶融粘 度 ここで、粘度比が0.10より小さいと、溶融混合時の
分散状態が悪く、フィルム又はシートとした時にヒート
シール性が悪くなるばかりか機緘的強度特に引張強度や
引張伸度が低下する。
又、粘度比が15より太き(でも同様の悪影響がある。
特に好ましい粘度比は0.3〜0.8である。
一方、フィルム又はシートの成形法としてはインフレー
ション成形法、Tダイ成形法のいずれでも良く、目的に
応じ選ぶ事ができる。
この様にして得られた本発明によるフィルム、シートは
優れたヒートシール性を有し、ヒートシール強度が少な
くとも0.5kg/15m−以上である。
この値はユ試験片幅15mmでシール強度を測定した値
である。かかるシール強度を実質上安定して得るために
はかなりのシール可能な温度幅が必要であり、少なくと
もヒートシールの温度が10℃以上にわたって可能であ
ることが実質上必要である。本発明はこの点でも満足し
、しかも同時に機絨的強度、耐熱性、耐薬品性、耐油性
、ガスバリアー性等に優れ、特にヒートシール用のフィ
ルムとして有用である。
尚、本発明の組成物には、本発明の使用日的に反しない
物質であれば、一般の熱可塑性樹脂     及び熱硬
化性樹脂に添加される公知の物質、即ち、可塑剤、酸化
防止剤や紫外線吸収剤等の安定剤、滑剤、帯電防止剤、
界面活性剤、染料や顔料等の着色剤等も要求性能に応じ
適宜使用する事ができる。又、本発明の効果を阻害しな
い範囲で目的に応じ他の熱可塑性樹脂や無機充填剤を補
助的に添加使用する事もできる。
【実施例] 以下実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
尚、主な特性値の測定条件は次の通りである。
旦二上之二水性 第1図に示すように10mm幅の加熱部分を持つヒート
シーラーで所定温度、所定圧力で所定時間ヒートシール
し、シール部が室温迄冷えた後、 試験片幅15mmで
接着強度を測定し、接着強度が0.5kg/15m+−
以上になる温度幅を求め、下記4段階で評価した。
O;極めて良好  20℃以上の場合 0;良好     10〜20℃の場合Δ:やや不良 
  5〜10℃の場合 X2不良     5℃以下の場合 一12〜 74)kムII1夫 インフレーション−200■鵬φの環状ダイ付、50m
−φ押出機を用いて上向き引き抜き室冷方式で成形した
Tダイ・−8001巾のTダイ付、65+usφ押出機
で水冷方式で成形した。
菫藍性八 標線間の距離が100mmの15◎■−×20mmのフ
ィルム試験片を、送風乾燥機にて実施例1〜21及び比
較例1〜5については190℃で30分間、実施例22
〜25については150℃で30分間加熱し、23℃×
50%R1の室内に3時間放置した後、標線間距離を測
定し、樹脂流れ方向化り方向)、樹脂流れと直角方向(
丁1)方向)の収縮率を求めた。
80、 TD両方向とも収縮率が3%以下のものを01
3〜7%のものがΔ、7%以上のものを×とした。
菫塾立■ フィルム試験片を送風乾燥Sにて実施例1〜21及び比
較例1〜5については190℃で30分間、実施例22
〜25については150 ”Cで30分間加熱し、23
℃×50%R11の室内に3時間放置した後、JIS2
1707に準じ、引張強度及び引張伸度を測定した。
引張強度の保持率及び引張伸度の保持率が夫々90%以
上、50%以上のものを O、夫々70〜90%、30
〜50%のものを Δ、夫々70%以下、30%以下の
ものを ×とした菫■五性 ヒートシール性を測定するのと同様にしてヒートシール
した接着サンプルをd−リモネンの中に23℃で1週間
浸漬した後、接着強度を測定し、下記の基準で評価した
O;極めて良好 接着力の低下割合が5%以下0:良好
        #    5〜10%Δ:やや良好 
          10〜30%×:不良     
        30%以上1槍性 ヒートシール性を測定するのと同様にしてヒートシール
した接着サンプルを食用油の中に23℃で1週間浸漬し
た後、接着強度を測定し、下記の基準で評価した。
O;極めて良好 接着力の低下割合が5%以下0:良好
        〃    5〜10%−Δ:やや良好
      〃10〜30%X8不良        
〃30%以上実施例1〜6 固有粘度が14のポリブチレンテレフタレート樹脂と固
有粘度が0.51のポリカーボネート樹脂(粘度比η、
/η、 =0.54)をPBT:PCが95:5.90
 : 1G、85 : 15.8G : 20.70 
: 3G。
50 : 50の割合での組成物を40膳■φの二軸押
出機にてそれぞれ溶融混合し、それぞれ樹脂ペレットを
作製した。これらのベレットをインフレーションフィル
ム成形機にて厚さ25μの筒状フィルムをそれぞれ作製
し、ヒートシール性、耐熱性、耐薬品性、耐油性につい
て種々の試験を行った。それらの結果を表−1に示す。
実施例7〜8 固有粘度が1.4のPBT樹脂と固有粘度が0.6のp
c樹脂(粘度比η、/η、 =0.33)をPBT:P
Cが85 : 15、及び80 : 20の割合で二軸
押出機で溶融混合し、それぞれ樹脂ペレットを作製した
。これらのベレットをインフレーションフィルムの成形
機にて厚さ25μの筒状フィルムをそれぞれ作製し、実
施例1〜6と同様の試験を行った。それらの結果を表−
1に示す。
実施例9〜13 固有粘度が1.2.1G 、0.75のポリブチレンテ
レフタレート樹脂と固有粘度が0.6.0.51.0.
4のポリカーボネート樹脂を表−1に示す配合でそれぞ
れ40−■φの二軸押出機にて溶融混合し、樹脂ペレッ
トを作製した。これらの樹脂ペレットをインフレーショ
ン成形機又はTダイフィルム成形機にて厚さ25.の筒
状フィルム又は板状フィルムをそれぞれ作製し、実施例
1〜6と同様の試験を行った。それらの結果を表−1に
示す。
比較例1〜5 固有粘度が1.4.12.1.0.0.75のポツプ−
1フ − 1ロー チレンテレフタレート樹脂と固有粘度が0.51−0.
39のポリカーボネート樹脂を表−1に示す配合でそれ
ぞれ40mmφの二軸押出機にて溶融混合し、樹脂ペレ
ットを作製した。これらの樹脂ペレットをインフレーシ
ョン成形機又はTダイフィルム成形機にて厚さ25μの
筒状フィルム又はシート状フィルムをそれぞれ作製し、
実施例1〜6と同様の試験を行った。それらの結果を表
−1に示す。
実施例14〜25 固有粘度が1.57.1.45.1.4.1.2.1.
0の変性ポリブチレンテレフタレート樹脂と固有粘度が
0.6 、0.51.0.4のポリカーボネート樹脂を
表−2に示す配合でそれぞれ40ms−の二軸押出機に
て溶融混合し、樹脂ペレットを作製した。
これらのベレットよりインフレーションフィルム成形機
又はTダイフィルム成形機にて厚さ30μの筒状フィル
ムをそれぞれ作製し、実施例1〜6と同様の試験を行っ
た。それらの結果を表−2に示す。
ここで変性ポリブチレンテレフタレート樹脂とは、前記
の如きPBT分岐ポリマー又はPOTコポリマーを言う
、具体的にはPOT分岐ポリマーとは、多官能化合物と
してトリメリット酸トリブチルを用い、酸成分としてテ
レフタル酸成分とトリメリット酸成分の割合が99.8
so1%:0.2−〇1%の分岐ポリマーである。又、
PBTコポリマーAとは、酸成分としてテレフタル酸成
分とイソフタル酸成分の割合が87.5so1%: 1
2.5鴎of%のコポリマーであり、PBTコポリマー
Bとは、酸成分としてテレフタル酸成分とイソフタル酸
成分の割合が70+g+o1%= 30501%のコポ
リマーである。
〔発明の効果〕
本発明によるフィルム又はシートは、優れたヒートシー
ル性を有し、耐熱性、耐薬品性、耐油性、機械的性質、
ガスバリアー性にも優れているので、特に包装材、とり
わけ内層用のフィルム又はシートとして最適な素材であ
り、この素材を用いてヒートシールして形成した容器は
上記諸性質を具備し包装容器として好適である。
更に目的に応じ、そのまま単層で、又は他の包装用フィ
ルムシートと積層する事により、一般包装、一般食品包
装のみならず、樹脂製容器のヒートシール性に優れた蓋
材として多岐に渡って好適な包装材料として使用できる
【図面の簡単な説明】
第1図はヒートシール性試験に用いたヒートシーラーを
示す略示斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固有粘度が0.7以上のポリブチレンテレフタレー
    ト樹脂50〜95重量%に固有粘度が0.4以上のポリ
    カーボネート樹脂5〜50重量%を添加してなるポリブ
    チレンテレフタレート樹脂組成物からなるヒートシール
    性に優れたフィルム又はシート。 2 請求項1記載の樹脂組成物において、ポリブチレン
    テレフタレート樹脂とポリカーボネート樹脂の粘度比が
    下記式で表わされる範囲にある事を特徴とするヒートシ
    ール性に優れたフィルム又はシート。 粘度比:η_A/η_B=0.10〜1.5但しη_A
    :260℃で剪断速度100sec^−^1におけるポ
    リブチレンテレフタレート樹 脂の溶融粘度 η_B:260℃で剪断速度100sec^−^1にお
    けるポリカーボネート樹脂の溶融粘度 3 ヒートシール部の接着強度が0.5kg/15mm
    以上である請求項1又は2記載のヒートシール性に優れ
    たフィルム又はシート。 4 ヒートシール部の接着強度が0.5kg/15mm
    以上であり、かつこれを実現するに可能なシール温度幅
    が10℃以上である請求項1又は2記載のヒートシール
    性に優れたフィルム又はシート。 5 請求項1〜4の何れか1項記載のフィルム又はシー
    トを単層または少なくとも内層として用いてヒートシー
    ルしてなる包装容器。 6 請求項1〜4の何れか1項記載のフィルム又はシー
    トを単層または少なくとも内層として用いたヒートシー
    ル性に優れた蓋材。
JP02178684A 1989-07-07 1990-07-06 ヒートシール性に優れたフィルム又はシート Expired - Fee Related JP3077999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-176739 1989-07-07
JP17673989 1989-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03149253A true JPH03149253A (ja) 1991-06-25
JP3077999B2 JP3077999B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=16018953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02178684A Expired - Fee Related JP3077999B2 (ja) 1989-07-07 1990-07-06 ヒートシール性に優れたフィルム又はシート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5108806A (ja)
EP (1) EP0407209B1 (ja)
JP (1) JP3077999B2 (ja)
KR (1) KR930006441B1 (ja)
AT (1) ATE107342T1 (ja)
CA (1) CA2020342A1 (ja)
DE (1) DE69009867T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338797A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Sumitomo Dow Ltd インサート成形に適したフィルム用樹脂組成物およびそれからなるインサート成形用フィルム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2024770A1 (en) * 1989-09-14 1991-03-15 Shigeru Nedzu Transparent polybutylene terephthalate resin film and process for producing the same
US6221279B1 (en) 1999-06-24 2001-04-24 Isotag Technology, Inc. Pigment particles for invisible marking applications
KR20050086817A (ko) * 2002-11-26 2005-08-30 세이지 까가와 폴리부틸렌 테레프탈레이트 필름의 제조 방법
US7235612B2 (en) * 2003-01-31 2007-06-26 Toray Industries, Inc. Polymer alloy and method for manufacturing polymer alloy
CN113088234B (zh) * 2019-12-23 2024-05-24 上海理日化工新材料有限公司 一种低收缩高熔点轻型热熔胶组合物及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3956229A (en) * 1974-07-16 1976-05-11 Allied Chemical Corporation Films and sheets of polyester-polycarbonate blends
JPS5871944A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Polyplastics Co 耐熱安定性ポリエステル組成物
DE3237477A1 (de) * 1982-10-09 1984-04-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von polycarbonat/polybutylenterephthalat-mischungen zur herstellung von folien
US4515863A (en) * 1984-03-16 1985-05-07 American Hoechst Corporation Polyester film primed with phosphorus-containing polyester
US4906709A (en) * 1988-12-23 1990-03-06 Eastman Kodak Company Blends of polycarbonates with polyesters from trans-4,4'-stilbenedicarboxylic acid and 1,6-hexanediol

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338797A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Sumitomo Dow Ltd インサート成形に適したフィルム用樹脂組成物およびそれからなるインサート成形用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3077999B2 (ja) 2000-08-21
EP0407209B1 (en) 1994-06-15
DE69009867D1 (de) 1994-07-21
KR930006441B1 (ko) 1993-07-16
KR910003014A (ko) 1991-02-26
DE69009867T2 (de) 1994-12-08
CA2020342A1 (en) 1991-01-08
ATE107342T1 (de) 1994-07-15
EP0407209A1 (en) 1991-01-09
US5108806A (en) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4925555B2 (ja) ポリグリコール酸系樹脂組成物およびその成形物
JP4491553B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート系ブロック共重合ポリエステル製溶断シール性・熱収縮性包装用フィルムの製造方法
JPS6010544B2 (ja) 成形用熱可塑性組成物
JPH02265746A (ja) 非晶質ポリアミドの内部層をもつポリカーボネート容器
CA2334464A1 (en) High barrier polyester / phenylenedi (oxyacetic acid) polyester blends
JP2006247870A (ja) ヒートシール性二軸延伸積層フィルム
US7064169B2 (en) Polyester resin composition
JPH03149253A (ja) ヒートシール性に優れたフィルム又はシート
JPH062870B2 (ja) 包装用ポリエステルフイルム
KR100215479B1 (ko) 이축연신 폴리에스테르 필름
JPH0149384B2 (ja)
JP2006240221A (ja) ヒートシール性二軸延伸積層フィルム
JP2009293044A (ja) ポリグリコール酸系樹脂組成物およびその成形物
JP2941394B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂製透明フィルム及びその製造方法
JPH08281893A (ja) ヒートシール性を有するポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP3645657B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0641329A (ja) ポリエステル樹脂系シート成形品
JP2001158071A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3775537B2 (ja) 共重合ポリエステル樹脂、共重合ポリエステル樹脂組成物及び多層成形品
JPH05222275A (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびヒートシール性を有するフィルム
JPH07196899A (ja) ラミネート用ポリエステル樹脂組成物とその製造方法およびその積層体
JP2908051B2 (ja) 微細空隙を含有するポリエステルフイルム
JPS642621B2 (ja)
JP3798257B2 (ja) 積層フィルム
JPS61211360A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees